JPS6310959B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6310959B2
JPS6310959B2 JP55109854A JP10985480A JPS6310959B2 JP S6310959 B2 JPS6310959 B2 JP S6310959B2 JP 55109854 A JP55109854 A JP 55109854A JP 10985480 A JP10985480 A JP 10985480A JP S6310959 B2 JPS6310959 B2 JP S6310959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
formula
hydroxyl
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55109854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753496A (en
Inventor
Hamao Umezawa
Shinichi Kondo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP55109854A priority Critical patent/JPS5753496A/ja
Priority to NL8103639A priority patent/NL8103639A/nl
Priority to KR1019810002784A priority patent/KR850000979B1/ko
Priority to IT09493/81A priority patent/IT1167959B/it
Priority to CH5133/81A priority patent/CH648564A5/de
Priority to FR8115781A priority patent/FR2491073A1/fr
Priority to DE3131731A priority patent/DE3131731C2/de
Priority to ES504697A priority patent/ES8301486A1/es
Priority to GB8124490A priority patent/GB2082575B/en
Priority to DE19813152755 priority patent/DE3152755C2/de
Priority to CA000383690A priority patent/CA1175816A/en
Publication of JPS5753496A publication Critical patent/JPS5753496A/ja
Priority to ES514621A priority patent/ES8401093A1/es
Priority to ES514620A priority patent/ES8401092A1/es
Priority to ES514622A priority patent/ES514622A0/es
Publication of JPS6310959B2 publication Critical patent/JPS6310959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は半合成アミノ配糖䜓ずしお有甚な殺菌
性の新芏化合物である−−ω−アミノ−α
−ヒドロキシアルカノむル−3′4′−トリ
デオキシカナマむシン、又は−−ω−ア
ミノ−α−ヒドロキシアルカノむル−3′
4′6″−テトラデオキシカナマむシンに関し、
たたそれらの化合物を補造する方法に関する。さ
らに、たた、本発明は新芏化合物ずしお3′
4′6″−テトラデオキシカナマむシンおよびそ
の補造法も包含する。 本発明者らが発芋したゞベカシン3′4′−ゞ
デオシカナマむシン特公昭50−7595号、特蚱
第794612号、米囜特蚱第3753973号は各皮の耐
性菌に有効な化孊療法剀ずしお、既に现菌感染症
の治療に広く甚いられおいる。さらに本発明者ら
によ぀お合成されたハベカシンすなわち−
−〔−−アミノ−−ヒドロキシブチリル〕
ゞベカシン特公昭52−33629号、米囜特蚱第
4107424号はゞベカシン耐性菌にも有効な化孊
療法剀ずしお開発研究が行なわれおいる。最近、
本発明者らは、ゞベカシンたたはハベカシンの残
存氎酞基をさらにデオキシ化する研究を進め、そ
れらの6″−デオキシ、たたは4″6″−ゞデオキシ
誘導䜓が、それぞれゞベカシンたたはハベカシン
ず同皋床の抗菌力を瀺す有甚な化合物であるこず
を確認した特願昭54−119323号。そこで、本
発明者らはさらに、䜍の氎酞基をデオキシ化し
た皮々化合物を合成し、䞭でも3′4′−トリ
デオキシカナマむシンの䜍アミノ基にω−ア
ミノ−α−ヒドロキシアルカン酞を結合させた
−−アシル誘導䜓、および3′4′6″−テ
トラデオキシカナマむシンの䜍アミノ基にω
−アミノ−α−ヒドロキシアルカン酞を結合させ
た−−アシル誘導䜓は感受性菌および耐性菌
にきわめお匷く、か぀広く有効な殺菌性を瀺す新
芏化合物であるこずを確認しお本発明を完成し
た。 埓぀お、第䞀の本発明によるず、䞀般匏 〔匏䞭、は氎酞基たたは氎玠原子を瀺し、は
、たたはの敎数を瀺す〕で衚わされる−
−ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノむル
−3′4′−トリデオキシカナマむシン又は
−−ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノ
むル−3′4′6″−テトラデオキシカナマむ
シン䞊びに次匏 で衚わされる3′4′6″−テトラデオキシカ
ナマむシン、およびそれらの酞付加塩から遞ば
れる化合物が提䟛される。 第䞀の本発明による化合物の理化孊的および生
物孊的性状は次のずおりである。 (i) −−〔−−アミノ−−ヒドロキ
シブチリル〕−3′4′−トリデオキシカナ
マむシン䞀炭酞塩䞀氎和物は癜色粉末で、分
解点163−166℃、〔α〕26 D87゜c1、氎を瀺
す。元玠分析倀はC22H44N6O9・H2CO3・H2O
の理論倀C44.80、H7.85、N13.63に
合臎した。シリカゲルの薄局クロマトグラフむ
ヌで、ブタノヌル・゚タノヌル・クロロホル
ム・17アンモニア氎およ
びクロロホルム・メタノヌル・濃アンモニア氎
の混液を展開溶媒ずしお、
それぞれRf0.05および0.09に単䞀スポツトニ
ンヒドリン発色を瀺す。 (ii) −−〔−アミノ−−ヒドロキシプロ
ピオニル〕−3′4′−トリデオキシカナマ
むシン䞀炭酞塩は癜色粉末で、分解点113−
116℃、〔α〕27 D120゜c1、氎を瀺す。元玠
分析倀はC21H42N6O9・H2CO3の理論倀
C42.85、H7.19、N13.63に合臎した。
前述のシリカゲルの薄局クロマトグラフむヌ
で、Rf0.12および0.35を瀺す。 (iii) −−〔−−アミノ−−ヒドロキ
シブチリル〕−3′4′6″−テトラデオキシ
カナマむシン二炭酞塩は癜色粉末で、分解点
131−135℃、〔α〕27 D90゜c1、氎を瀺す。
元玠分析倀はC22H44N6O8・2H2CO3の理論倀
C44.71、H7.50、N13.04に合臎した。
前述のシリカゲルの薄局クロマトグラフむヌ
で、Rf0.07および0.23を瀺す。 (iv) 3′4′6″−テトラデオキシカナマむシ
ン二炭酞塩䞀氎和物は癜色粉末で、分解点
128−136℃、〔α〕23 D102゜c1、氎を瀺す。
元玠分析倀はC18H37N5O6・2H2CO3・H2Oの
理論倀C42.77、H7.72、N12.47に合
臎した。前述のシリカゲルの薄局クロマトグラ
フむヌでRf0.42および0.56を瀺す。 本発明で埗られた䞀般匏の化合物に属す
る−−〔−−アミノ−−ヒドロキシ
ブチリル〕−3′4′−トリデオキシカナマむ
シンAHB−トリデオキシKMBず略す、
−−〔−アミノ−−ヒドロキシプロピオニ
ル−3′4′−トリデオキシカナマむシン
AHP−トリデオキシKMBおよび−−
〔−−アミノ−−ヒドロキシブチリル〕−
3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
AHB−テトラデオキシKMBの抗菌スペクト
ルをハベカシン−−〔−−アミノ−
−ヒドロキシブチリル〕−3′4′−ゞデオキシ
カナマむシンず比范しお第衚に瀺した。な
お、匏の新芏化合物3′4′6″−テト
ラデオキシカナマむシンテトラデオキシカナ
マむシンの抗菌スペクトルも第衚に瀺す。
【衚】
【衚】 本発明で埗られた−−〔−−アミノ
−−ヒドロキシブチリル〕−3′4′−トリ
デオキシカナマむシン、−−−アミノ
−−ヒドロキシプロピオニル−3′4′−
トリデオキシカナマむシン、−−〔−
−アミノ−−ヒドロキシブチリル〕−3′
4′6″−テトラデオキシカナマむシンおよび
3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
のマりス静脈内投䞎による急性毒性は、いずれも
LD5025−50mgKgであ぀た。 第䞀の本発明による−−〔−−アミ
ノ−−ヒドロキシブチリル〕−3′4′−ト
リデオキシカナマむシン、−−−アミ
ノ−−ヒドロキシプロピオニル−3′
4′−トリデオキシカナマむシン、−−
〔−−アミノ−−ヒドロキシブチリル〕−
3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
および3′4′6″−テトラデオキシカナマむ
シンは通垞遊離塩基たたは氎和物たたは炭酞塩
ずしお埗られるが通垞の方法により薬孊的に蚱容
できる酞を加えお任意の無毒性の酞付加塩ずする
こずができる。付加すべき酞ずしおは塩酞、臭
酞、硫酞、燐酞、硝酞などの無機酞、リンゎ酞、
ク゚ン酞、アスコルビン酞、メタンスルホン酞な
どの有機酞が甚いられる。 第䞀の本発明による−−〔−−アミ
ノ−−ヒドロキシブチリル〕−3′4′−ト
リデオキシカナマむシンたたは−−−
アミノ−−ヒドロキシプロピオニル−3′
4′−トリデオキシカナマむシンは、既知化合物
である3′4′−トリデオキシカナマむシン
ゞダパニヌズ−ゞダヌナル・オブ・アンチビオ
チクス、32巻、−178頁、1979幎を出発原料
ずしお甚い、これの䜍アミノ基に察応のω−ア
ミノ−α−ヒドロキシアルカン酞を瞮合させるこ
ずにより合成でき、たた−−〔−−ア
ミノ−−ヒドロキシブチリル〕−3′4′
6″−テトラデオキシカナマむシンは、本発明で
埗られる前蚘の3′4′6″−テトラデオキシ
カナマむシンを出発原料ずしお甚い、これの
䜍アミノ基に察応のω−アミノ−α−ヒドロキシ
アルカン酞を瞮合させるこずにより合成できる。 埓぀お、第二の本発明の芁旚ずするずころは、
次の䞀般匏 〔匏䞭は氎酞基たたは氎玠原子を瀺す〕で衚わ
される3′4′−トリデオキシカナマむシン
〔䞀般匏でが氎酞基の堎合〕たたは
3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン〔䞀般
匏でが氎玠原子の堎合〕の䜍のアミノ
基以倖の個のアミノ基の䞀郚たたは党郚を公知
のアミノ保護基で保護した次匏′ 〔匏䞭は氎酞基たたは氎玠原子を瀺し、は氎
玠原子で、は少くずも䞀個が䟡のアミノ基保
護基で残䜙のが氎玠原子であるか、たたはお
よびの少くずも䞀察が共同しお䞀個の䟡のア
ミノ基保護基をなすものであり、残䜙の、は
氎玠原子を瀺し、たた、、で瀺した各アミノ
保護基はそれぞれ異なるアミノ基保護基である堎
合を含む〕で衚わされる郚分保護䜓を甚い、その
䜍のアミノ基を、次匏 〔匏䞭は、たたはの敎数であり、アミノ
基は必芁ならばアミノ保護基で保護される〕で衚
わされるω−アミノ−α−ヒドロキシアルカン酞
又はこれのアミノ保護基、たたはこれの反応性誘
導䜓ず䜜甚させおアシル化し、次匏′ 〔匏䞭、、、は前蚘に同じである〕で衚
わされる−−アシル化生成物を生成し、所芁
ならば、続いお垞法によ぀おそれらのアミノ保護
基を脱離するこずを特城ずする䞀般匏 〔匏䞭、は前蚘に同じである〕で衚わされる
−−ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノ
むル−3′4′−トリデオキシカナマむシン
が氎酞基の堎合〕、たたは−−ω−ア
ミノ−α−ヒドロキシアルカノむル−3′
4′6″−テトラデオキシカナマむシン〔が氎
玠原子の堎合〕およびそれらの酞付加塩の補造法
にある。 次に第二の本発明の方法に぀いお詳しく述べ
る。 䞀般匏の化合物の䜍のアミノ基以倖の
個のアミノ基のすべおたたは䞀郚を公知のアミ
ノ保護基で保護した郚分保護䜓すなわち䞀般匏
′の保護誘導䜓は、カナマむシンのデオキ
シ誘導䜓の合成に際しお甚いられおいるような
皮々の既知の保護方法で䞀般匏の化合物に
保護基を導入するこずにより埗るこずができる。
䟋えば、米囜特蚱第3781268号明现曞1973幎12
月25日又は米囜特蚱第3929762号明现曞に述べ
られおいるカナマむシンの6′−−ベンゞルオ
キシカルボニル䜓、たた英囜特蚱第1426908号明
现曞1973幎10月日および米囜特蚱第
3939143号明现曞1976幎月17日に述べられ
おいるカナマむシンの2′6′−ゞ−−第䞉ブ
トキシカルボニル䜓、6′−−ベンゞルオキシカ
ルボニル䜓のモノたたはゞ−−第䞉ブトキシカ
ルボニル䜓、およびモノ、ゞたたはトリ−−第
䞉ブトキシカルボニル䜓の混合物、およびベルギ
ヌ特蚱第817546号明现曞1975幎月13日に述
べられおいる2′3″6′−テトラ−−ホル
ミル䜓の調補に圓぀お甚いられたアミノ保護法を
利甚するこずができる。 䞀般的には、玠原料ずしおの䞀般匏の化
合物のアミノ基のうちの䞀郚を保護するアミノ保
護基ずしおは、通垞のアミノ保護基が䜿甚され
る。第䞉ブトキシカルボニル基、第䞉アミロキシ
カルボニル基などのアルコキシカルボニル基、シ
クロヘキシルオキシカルボニル基などのシクロア
ルキルオキシカルボニル基、ベンゞルオキシカル
ボニル基などのアラルキルオキシカルボニル基、
トリフロロアセチル基、オルトニトロプノキシ
アセチル基などのアシル基、ゞプニルホスフむ
ノチオむル基、ゞメチルホスフむノチオむル基な
どのホスフむノチオむル基、ゞプニルホスフむ
ニル基などのホスフむニル基などがあげられ、た
た二䟡のアミノ保護基ずしおフタロむル基を甚い
るこずができ、たた䟋えばサリチリデン基で保護
しおシツフ塩基の圢にしお保護するこずにもでき
る。これらのアミノ保護基の導入はペプチド合成
等で公知の方法により、䟋えば酞ハラむド、酞ア
ゞド、掻性゚ステル、酞無氎物などの圢で公知の
アミノ保護基導入剀を甚いるこずができる。これ
らのアミノ保護基導入剀を0.5−モル圓量比の
範囲で甚いるこずにより、化合物の各アミ
ノ基の反応性の差異により皮々の郚分アミノ保護
誘導䜓を任意の比率で補造するこずができる。 第二の本発明の方法においおは、䜍のアミノ
基以倖のアミノ基がすべおたたは䞀郚分保護され
たアミノ保護誘導䜓、䟋えば2′6′3″−テ
トラ−−保護䜓、2′6′−および2′6′
3″−トリ−−保護䜓、2′6′−ゞ−−保護䜓
および6′−モノ−−保護䜓が䜿甚できる。さら
にこれらの郚分アミノ保護䜓の混合物も粟補する
こずなく䜍のアミノ基のアシル化のために甚い
られる。 第二の本発明の方法においお䞀般匏の目
的化合物を高い収率で補造するためには䞀般匏
の化合物、すなわち3′4′−トリデオ
キシカナマむシンたたは3′4′6″−テト
ラデオキシカナマむシンの䜍のアミノ基のみ
を遞択的に匏で衚わされるω−アミノ−α
−ヒドロキシアルカン酞でアシル化すれば良いの
であるから、䜍アミノ基以倖のすべおのアミノ
基が保護基で閉塞されおいる化合物の保護
誘導䜓、すなわち2′6′3″−テトラ−−
保護誘導䜓を本法の出発物質ずしお甚いるのが最
も奜たしいこずは明らかである。 䞀般匏の化合物の2′6′3″−テト
ラ−−保護誘導䜓′を調補するには、䟋
えば次の方法を利甚できる。すなわち、カナマむ
シンを二䟡遷移金属䟋えば銅、ニツケル
、コバルト等のカチオンず反応させお
金属錯䜓を圢成させ、この錯䜓にアミノ保護基導
入剀ずしおのアシル化剀を䜜甚させおカナマむシ
ン金属錯䜓のカナマむシン郚分の䜍ず3″䜍
の個のアミノ基これらは二䟡金属むオンず錯
結合しお閉塞されおいる以倖のすべおのアミノ
基を保護基で保護し、その埌に二䟡金属カチオン
を䟋えば硫化氎玠凊理又はアンモニア氎凊理で脱
陀するこずによ぀おカナマむシンの2′
6′−トリ−−アシル化保護誘導䜓を䜜る特開昭
52−153944号の既知方法、若しくは前蚘の二䟡遷
移金属カチオンに代えお亜鉛むオンを甚い以埌は
前蚘既知方法ず同様に凊理しおカナマむシンの
2′6′−トリ−−アシル化保護誘導䜓を䜜
る本出願人の特願昭53−138402号特開昭55−
64598号公報参照の方法を応甚するこずによ぀
お、先づ化合物の2′6′−トリ−−
保護誘導䜓を高収率で生成し、次いで、本発明者
らが最近開発した特願昭54−73064号特開昭55
−164696号公報参照による䜍以倖のアミノ基
が遞択的に保護されたアミノグリコシド抗生物質
保護誘導䜓の補造法の応甚によ぀お、前蚘
2′6′−トリ−−保護誘導䜓の3″䜍のアミノ基
を遞択的にアシル化しお保護するず、化合物
の2′6′3″−テトラ−−保護誘導䜓
を高収率で補造できる。この特願昭54−73064号
の方法においおは、前蚘2′6′−トリ−−
保護誘導䜓にギ酞゚ステル、ゞハロゲン化たたは
トリハロゲン化アルカン酞゚ステル、ホルミルむ
ミダゟヌル、あるいは−アルカノむルむミダゟ
ヌルをアシル化剀ずしお䜜甚せしめるこずによ぀
お、䜍のアミノ基をアシル化するこずなく、
3″䜍のアミノ基を遞択的に高収率にアシル化しお
保護できる。これらの方法を適甚しお埗られる
3′4′−トリデオキシカナマむシンたたは
3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
の、䟋えば2′6′−トリ−−第䞉ブトキシ
カルボニル−3″−−トリフロロアセチル䜓は、
本法においおω−アミノ−α−ヒドロキシアルカ
ン酞で遞択的に䜍のアミノ基をアシル化するの
に最も奜たしい材料の䞀぀である。 第二の本発明の方法においお、次匏 〔匏䞭は、たたはを瀺す〕で衚わされる
ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカン酞ずしお
−アミノ−−ヒドロキシプロピオン酞〔が
の堎合〕、−アミノ−−ヒドロキシ酪酞〔
がの堎合〕および−アミノ−−ヒドロキシ
吉草酞〔がの堎合〕が甚いられ、これらのう
ちいずれも異性䜓が奜んで甚いられる。 第二の本発明の方法においおは、アミノ基を保
護した又はしおないω−アミノ−α−ヒドロキシ
アルカン酞で、䞊蚘の化合物又はその郚分
アミノ保護誘導䜓′のそれぞれ、たたは混
合物の䜍のアミノ基をアシル化するのである。
このアシル化反応は、ゞシクロヘキシルカルボゞ
むミド法、混合酞無氎物法、アゞド法、掻性゚ス
テル法など、あらゆる既知のペプチド合成法によ
り、ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカン酞をこ
のたゝ又はこれの反察誘導䜓官胜的均等物の
圢で䜜甚させお実斜できる。ω−アミノ−α−ヒ
ドロキシアルカン酞のアミノ基を保護するアミノ
保護基ずしおは、化合物′のアミノ保護基
に甚いられたず同じ、又は異なるアミノ保護基が
甚いられる。特に、トリフロロ酢酞、酢酞などの
氎溶液たたは塩酞などの垌薄溶液䞭で凊理しお容
易に脱保護できる第䞉ブトキシカルボニル基やパ
ラメトキシベンゞルオキシカルボニル基は、奜た
しく甚いられる保護基である。たた、パラゞり
ム、酞化癜金などを觊媒ずしお䜿甚する通垞の接
觊還元で脱保護できるベンゞルオキシカルボニル
基も䟿利な保護基である。 本法でのアシル化反応は含氎溶液䞭で掻性゚ス
テル法を甚いお行われるこずが奜たしい。䟋え
ば、通垞の方法で埗られる掻性゚ステルずしお
−−第䞉ブトキシカルボニルアミノ−−ヒド
ロキシ酪酞の−ヒドロキシコハク酞むミド゚ス
テルを0.5−モル圓量、奜たしくは−1.5モル
圓量の範囲で䜿甚し、たた氎ず混合しうる溶媒ず
しお、奜たしくはゞオキサン、ゞメトキシ゚タ
ン、ゞメチルホルムアミド、テトラヒドロフラ
ン、トリ゚チルアミンなどが䜿甚される。 なお、䞀般匏′の保護誘導䜓のうち、
6′−−保護䜓のように䜍アミノ基以倖のアミ
ノ基の郚のみが保護された誘導䜓を本法でアシ
ル化される出発物質ずしお甚いた堎合には、−
−−−アミノ−−ヒドロキシブチリル
−3′4′−ゞデオキシカナマむシンの合成特
公昭52−33629号公報参照の堎合ず同様に、ア
シル化反応生成物を通垞甚いるシリカゲルなどの
塔クロマトグラフむヌによ぀お粟補し、未反応の
原料を陀去しおアシル化生成物の混合物を埗るこ
ずができる。しかし、䞀般には、この混成アシル
化生成物は粟補するこずなしに脱保護しお埌に粟
補しお目的物を採取するこずができる。 本法においおは、こうしお生成されたアシル化
反応生成物に保護基が残存する堎合に、これら保
護基を脱離せしめるが、この脱離は垞法で行なわ
れる。すなわち、䞊蚘のアルキルオキシカルボニ
ル基型のアミノ保護基はトリフロロ酢酞、酢酞な
どの氎溶液、たたは塩酞などの垌薄溶液䞭で加氎
分解により凊理しお脱離される。たたベンゞルオ
キシカルボニル基などのアラルキルオキシカルボ
ニル基の堎合には通垞の接觊還元氎添分解に
よ぀お容易に脱離できる。たた保護基にフタロむ
ル基を有する堎合は抱氎ヒドラゞンのアルコヌル
溶液䞭で加熱により陀去できる。 脱保護をしたアシル化生成物䞭には、目的ずす
る−−アシル化物のほかに数皮の異性䜓が存
圚する堎合が考えられるが、これらはカルボキシ
ル基を掻性基ずしたアンバヌラむトCG50、CM
セフアデツクス−25ス゚ヌデン囜フアルマシ
ア瀟補などの陜むオン亀換䜓を䜿甚しお、必芁
ならば適圓な感受性菌および耐性菌を詊隓菌ずし
お抗菌力を枬定するこずにより、目的ずする−
−ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノむル
誘導䜓をクロマトグラフむヌで分離、粟補
するこずが可胜である。 本発明における−−ω−アミノ−α−ヒ
ドロキシアルカノむル−3′4′6″−テトラ
デオキシカナマむシンの原料ずなる3′
4′6″−テトラデオキシカナマむシンは、本発
明者らによ぀お既に合成された3′4′6″−トリ
デオキシカナマむシン特願昭54−119323号又
は特開昭56−43297号公報参照、たたはその䞭間
䜓である次匏 〔匏䞭は氎玠原子で、は䟡のアミノ保護基
であるか、あるいは、が䞀緒にな぀お䟡の
アミノ保護基個を瀺し、はアミノ基の圢の
䟡の氎酞基保護基を瀺す〕で衚わされる3′4′
6″−トリデオキシカナマむシン誘導䜓を出発原
料ずしお合成するこずができる。 埓぀お、第䞉の本発明の芁旚ずするずころは、
匏 〔匏䞭、は氎玠原子では䟡のアミノ保護基
であるか、たたはずが䞀緒にな぀お個の
䟡のアミノ保護基を瀺す〕で衚わされる個のア
ミノ基がアミノ保護基で保護された3′4′−ゞデ
オキシカナマむシンの4″䜍ず6″䜍の個の氎酞
基を、同時に䟡の氎酞保護基個で保護し、さ
らに2″䜍の氎酞基を䟡の氎酞基保護基で保護し
お、次匏 〔匏䞭、ずは前述ず同じ意味をもち、
【匏】は䟡の氎酞基保護基であり、ず はそれぞれ氎玠原子、アルキル基、アリヌル基た
たはアルコキシ基であるか、たたは
【匏】が シクロアルキリデン基又はテトラヒドロピラニリ
デン基であり、はアシル基の氎酞基保護基を瀺
す〕で衚わされる化合物を生成し、次いでこの化
合物に4″䜍ず6″䜍の氎酞基保護基を陀去し、続い
お6″䜍の氎酞基のみを遞択的にスルホニル化剀で
スルホン酞゚ステル化しお、次の匏 〔匏䞭、、、は前述ず同じ意味をもち、
は䜎玚アルキル基、アリヌル基たたはアラルキル
基を瀺す〕で衚わされる化合物を生成し、その
6″䜍のスルホン酞゚ステル基GSO3−をアル
カリ金属の沃化物たたは臭化物で凊理するこずに
よりペヌドたたはブロム眮換しお誘導䜓たたはブ
ロム誘導䜓〔匏でGSO3−がペヌドたたは
ブロム原子にな぀た堎合に盞圓する〕を生成し、
これを接觊還元しお脱ハロゲン化し、次匏 〔匏䞭、、、は前述ず同じ意味である〕で
衚わされる3′4′6″−トリデオキシカナマむシ
ン誘導䜓を生成し、続いお4″䜍の氎酞基を、
2″䜍の氎酞基を保護した保護基(D)ず同じ皮類の
䟡の氎酞基保護基で保護しお、次匏′ 〔匏䞭、、は前蚘に同じである〕で衚わさ
れる化合物を生成し、次いで塩化スルフリルで凊
理しおその䜍の氎酞基を塩玠で眮換し、さらに
還元によ぀お䜍から脱ハロゲン化し、次匏
 〔匏䞭、、は前蚘に同じである〕で衚わさ
れる化合物を生成し、次いで氎酞基保護基ずアミ
ノ保護基を脱離するこずを特城ずする次匏 で衚わされる3′4′6″−テトラデオキシカ
ナマむシンおよびその酞付加塩の補造法にあ
る。 次に第䞉の本発明の方法に぀いお詳しく述べ
る。 第䞉の本発明の方法の出発原料ずしお甚いる匏
の3′4′−ゞデオキシカナマむシンのア
ミノ保護䜓の調補のために、3′4′−ゞデオキシ
カナマむシンのアミノ基保護に甚いるアミノ保
護基ずしおは、第二の方法における匏の化
合物のアミノ基保護に぀いお先に説明したず同様
な皮類のアミノ保護基を䜿甚できる。このアミノ
保護基は垞法で玠原料の3′4′−ゞデオキシカナ
マむシンに導入できる。 その埌に匏の3′4′−ゞデオキシカナマ
むシンアミノ保護䜓の4″ず6″䜍の氎酞基個を
同時に保護するための䟡の氎酞基保護基ずしお
は、埓来、糖化孊で−グリコヌルの氎酞基
の閉塞に倚甚されおいる保護基を䜿甚しうるが、
第䞉の本発明の方法においお適圓な保護基
【匏】ずしおは、メチレン基、゚チリデン 基、む゜プロピリデン基の劂きアルキリデン基又
はベンゞリデン基の劂きアラルキリデン基環状
アセタヌルの圢で保護する、シクロヘキシリデ
ン基などのシクロアルキリデン基環状ケタヌル
の圢で保護する又はアルコキシメチレン基、あ
るいはテトラヒドロピラニリデン基があげられ
る。これらの保護基を導入するには、公知の方
法、䟋えば、酞觊媒の存圚䞋アルデヒドたたはケ
トンず反応させるこずにより、たたアセタヌル、
ケタヌルたたはオルトホヌメヌトずの亀換反応に
より容易に行なうこずができる。 匏の化合物の2″䜍の氎酞基を保護する
䟡の保護基(D)ずしおは、䞀般に甚いられる氎酞基
保護基であるアセチル基、ベンゟむル基などのア
シル基、特に䜎玚アルカノむル基又はベンゟむル
基があげられる。このアシル型の保護基を導入す
るには、公知の方法、酞無氎物、酞ハラむド、掻
性゚ステルなどの方法で容易に導入できる。 3′4′−ゞデオキシカナマむシンの䜍の氎
酞基は䞀般に反応性が䜎いので、匏の2″−
モノ−−アシル化保護誘導䜓が䞻ずしお埗られ
る。 かくしお、匏の化合物が埗られ、これの
4″6″䜍の氎酞基の保護基
【匏】を次いで 遞択的に脱離する。この脱離は、匱酞、䟋えば酢
酞氎で凊理する方法により容易に進行し、匏
の4″䜍及び6″䜍の氎酞基が未保護の圢に盞
圓する化合物が埗られる。 次いで、この化合物の6″䜍の氎酞基のみを陀去
しお6″−デオキシ化する。この6″−デオキシ化の
ためには、該化合物を無氎ピリゞンなどの溶媒䞭
で、䞀般匏GSO2−は䜎玚アルキル基、あ
るいはパラメチルプニル基又はプニル基の劂
きアリヌル基、あるいはベンゞル基の劂きアラル
キル基を瀺し、は塩玠又は臭玠であるで瀺さ
れるスルホニル化剀、特に塩化メタンスルホニル
などのアルキルスルホニル化剀、塩化パラトル゚
ンスルホニルなどのアリヌルスルホニル化剀たた
は塩化ベンゞルスルホニルなどのアラルキルスル
ホニル化剀ず反応させる。これにより、6″䜍の氎
酞基がスルホン酞゚ステル化された匏の化
合物が埗られる。特に、塩化パラトル゚ンスルホ
ニルを䜿甚しお宀枩で反応するず6″−モノ−−
トシル誘導䜓匏においおGSO3−が−
CH3C6H4SO3−基の堎合が収率良く埗られる。 この匏のモノスルホン酞゚ステル誘導䜓
に、無氎ゞメチルホルムアミドなどの溶媒䞭で沃
化アルカリ金属䟋えば沃化ナトリりム又は臭化ア
ルカリ金属䟋えば臭化ナトリりムを䜜甚させる
ず、その6″䜍のスルホン酞゚ステル基はペヌド又
はブロム化されお、察応の6″−ペヌド又はブロム
誘導䜓が埗られる。 続いお、この6″−モヌド又はブロム誘導䜓をゞ
オキサン、メタノヌルなどの溶媒䞭で、ラネ−ニ
ツケル、パラゞりム、癜金などを觊媒ずしお垞法
で接觊還元する。これにより脱ハロゲン化、すな
わち脱ペヌド化又は脱ブロム化が行われる。この
こずにより、察応の6″−モノデオキシ䜓匏に
おいおGSO3−が氎玠原子にな぀た堎合の化合物
に盞圓が埗られる。こうしお、6″−デオキシ化
が達成されお匏の化合物が埗られる。 次に、2″䜍の氎酞基の保護基ずしお䜿甚したア
シル基(D)ず同じ皮類のアシル基を、匏の化
合物の4″䜍の氎酞基に導入しおこれを保護する。 この際、匏の化合物の4″䜍の氎酞基の保
護に甚いられる保護基(D)ずしおは、これも、䞀般
に甚いられるアセチル基、ベンゟむル基などのア
シル基、特に䜎玚アルカノむル基たたはアロむル
基があげられる。これらの保護基を導入するに
は、公知の方法、酞無氎物、酞ハラむド、掻性゚
ステルなどの方法で容易に導入するこずができる
が、この際、のちの反応でデオキシ化を芁する
䜍の氎酞基は䞀般に反応性が䜎く、これらの保護
基は導入されにくい。 かくしお埗られた匏′で衚わされる3′
4′6″−トリデオキシカナマむシンの
2′6′および3″䜍のアミノ基および2″ず4″䜍の氎
酞基を保護した保護䜓の䜍の氎酞基のデオキシ
化に圓぀おは、文献日本化孊䌚誌英文誌51å·»
2354頁1978幎蚘茉の方法に埓぀お行われ、先づ
無氎ピリゞンなどの溶媒䞭で、〜圓量の塩化
スルフリルを、宀枩以䞋の枩床で〜20時間撹拌
反応させるこずにより、容易に−クロロ誘導䜓
を圢成させる。 続いお、その−クロロ誘導䜓の䜍からの脱
ハロゲン化反応を行うが、この際、䞊蚘文献蚘茉
の氎玠化トリブチル錫などの氎玠化金属による方
法のほかに垞法による接觊還元によ぀おも実斜さ
れる。これにより、匏の−デオキシ化誘
導䜓が生成される。 次いで、脱保護凊理を行うのであるが、本方法
で埗られる−デオキシ誘導䜓の䟡の氎酞基保
護基ずしお䜿甚したアシル基はアルカリ性で、䟋
えばアンモニア性メタノヌルなどにずかすこずに
より宀枩で容易に脱離するこずができる。たたア
ミノ保護基がアラルキルオキシカルボニル基であ
る堎合は、䞊蚘の接觊還元によ぀お同時にアミノ
保護基が脱離される。アミノ保護基がアラルキル
オキシカルボニル基以倖のものであれば、通垞の
方法、䟋えば䞀般に匱酞による加氎分解によ぀お
容易に保護基を脱離せしめるこずができる。た
た、゚トキシカルボニル基などの䜎玚アルコキシ
カルボニル基の堎合には、氎酞化バリりムなどに
よるアルカリ加氎分解によ぀お、アミノ保護基を
脱離するこずができる。 次に実斜䟋を瀺しお本発明を説明する。実斜䟋
〜は第䞀及び第二の本発明を、実斜䟋は第
䞉の本発明を䟋瀺するものである。 実斜䟋  −−〔−−アミノ−−ヒドロキシ
ブチリル〕−3′4′−トリデオキシカナマ
むシンの合成 (ã‚€) 3′4′−トリデオキシカナマむシン
B4.3610ミリモルを無氎ゞメチルスルホ
キシド100mlにずかし、酢酞亜鉛〔Zn
CH3CO22・2H2O〕10.548ミリモルを
加え、宀枩で20時間撹拌3′4′−トリデ
オキシカナマむシンず亜鉛カチオンずの錯䜓
が圢成する埌、パラメトキシベンゞル−
−ゞメチルピリミド−−むルチオカヌ
ボネヌト囜産化孊補12.039.5ミリモ
ルを加え、50℃で7.5時間撹拌した。反応液
を1000mlの氎䞭に投入し、アンモニア氎でPH11
ずするず、錯䜓が分解し、こうしお生ずる沈柱
を取し、氎掗500mlした。この沈柱をク
ロロホルム・メタノヌル・17アンモニア氎
5010の混液60mlにずかし、シリカゲ
ルワコヌゲル−200500によるカラムク
ロマトグラフむヌを行ない、䞊蚘ず同じ混合溶
媒で展開しお、2′6′−トリ−−パラメ
トキシベンゞルオキシカルボニル−3′
4′−トリデオキシカナマむシンの無色粉末
4.1を埗た。収率44。 2′6′−トリ−−パラメトキシベンゞ
ルオキシカルボニル−3′4′−トリデオキ
シカナマむシンB3.7ミリモルをゞメ
チルスルホキシド50mlにずかし、トリフロロ酢
酞゚チル゚ステル0.95mlミリモルを加
え、宀枩で時間撹拌しお2′6′−トリ−
−パラメトキシベンゞルオキシカルボニル−
3″−−トリフロロアセチル−3′4′−ト
リデオキシカナマむシンを生成せしめる。 (ロ) 䞊蚘の操䜜(ã‚€)で埗られた前蚘カナマむシン
誘導䜓を含む反応液にトリ゚チルアミン0.6ml
4.4ミリモル、さらに−−第䞉ブトキ
シカルボニルアミノ−−ヒドロキシ酪酞の
−ヒドロキシコハク酞むミド゚ステル1.9
ミリモルをゞオキサン20mlにずかした溶
液を加え、宀枩で19時間撹拌した。反応液を
500mlの氎䞭に投入し、生ずる沈柱を取し、
氎掗100mlしお無色の粉末10.9を埗た。
これを90トリフロロ酢酞20mlにずかしお宀枩
に45分間攟眮しおアミノ保護基を脱離した埌、
濃瞮也固し、さらにその残枣を100mlの氎にず
かし、濃アンモニア氎でPH10.5ずし、宀枩で20
時間撹拌しおトリフロロアセチル基を脱離し
た。反応液を玄20mlたで濃瞮したのち、PH7.5
ずし、氎で50mlに皀釈しお、アンバヌラむト
CG−50暹脂NH4型150mlのカラムに通過吞着
せしめ、750mlの氎、500mlの0.5Nアンモニア
氎で順次掗浄したのち、0.8Nアンモニア氎で
溶出した。目的ずする−−〔−−ア
ミノ−−ヒドロキシブチリル〕−3′
4′−トリデオキシカナマむシンを含有する分
画を集めお濃瞮也固しお1.76の䞀炭酞塩䞀氎
和物の癜色粉末を埗た。収率72。党収率32
。 実斜䟋  −−−アミノ−−ヒドロキシプロピ
オニル−3′4′−トリデオキシカナマむ
シンの合成 (ã‚€) 3′4′−トリデオキシカナマむシン
B435.5mgミリモルを無氎ゞメチルスル
ホキシド10mlにずかし、酢酞亜鉛〔Zn
CH3CO22・2H2O〕1.054.8ミリモルを
加え、宀枩で23時間撹拌埌、第䞉ブチル−
−ゞメチルピリミド−−むルチオカヌ
ボネヌト937.3mg3.9ミリモルをmlのゞメ
チルスルホキシドにずかした溶液を加え、50℃
で24時間撹拌した。反応液に氎15mlを加え、ア
ンモニア氎でPH11ずし、塩化ナトリりム6.4
を加えおずかし、酢酞゚チル15mlで回抜出し
た。酢酞゚チル局を合しお、濃瞮也固し、残枣
をゞメチルスルホキシドmlにずかし、トリフ
ロロ酢酞゚チル゚ステル0.125mlミリモル
を加え宀枩で時間撹拌した。 (ロ) 䞊蚘の操䜜(ã‚€)で生成された2′6′−トリ
−−第䞉ブトキシカルボニル−3″−−トリ
フロロアセチル−3′4′−トリデオキシカ
ナマむシンを含む反応液にトリ゚チルアミン
0.1ml0.7ミリモルずパラメトキシベンゞル
オキシカルボニルむ゜セリンの−ヒドロキシ
コハク酞むミド゚ステル384mg1.05ミリモル
を加え、宀枩で20時間撹拌した。反応液に10ml
の氎を加え、酢酞゚チル10mlで回抜出したの
ち、酢酞゚チル局を濃瞮し、3N塩酞−50メ
タノヌル20mlを加え、宀枩で時間撹拌しお第
䞉ブトキシカルボニル基ずパラメトキシベンゞ
ルオキシカルボニル基の皮のアミノ保護基の
脱離を行ない、続いお反応液をアンモニア氎で
PH10ずし、宀枩で21時間撹拌しおトリフロロア
セチル基の脱離を行な぀た。反応液を濃瞮しお
次に氎で垌釈しお氎溶液ずし、ダむダむオン
WK−10S䞉菱化成補NH4型25mlを充填し
た塔に通過吞着せしめ、氎掗125ml埌、
0.4Nアンモニア氎で溶離し、目的ずする−
−−アミノ−−ヒドロキシプロピオニ
ル−3′4′−トリデオキシカナマむシン
の䞀炭酞塩の癜色粉末257mgを埗た。党収率42
。 実斜䟋  −−〔−−アミノ−−ヒドロキシ
ブチリル〕−3′4′6″−テトラデオキシカ
ナマむシンの合成 (ã‚€) 3′4′6″−テトラデオキシカナマむシ
ン2H2CO3・H2O419.5mg0.75ミリモル
を無氎ゞメチルスルホキシド10mlにずかし、酢
酞亜鉛〔ZnCH3CO22・2H2O〕1.054.8ミ
リモルを加え、宀枩で18時間撹拌埌、第䞉ブ
チル−−ゞメチルピリミド−−むル
チオカヌボネヌト1.446.0ミリモルを
mlのゞメチルスルホキシドにずかした溶液を加
え、50℃で25時間撹拌した。反応液に氎15mlを
加え、アンモニア氎でPH11ずし、酢酞゚チル15
mlで回抜出を行な぀た。氎局はさらに塩化ナ
トリりム6.4を加えたのち、再び20mlの酢酞
゚チルで抜出した。すべおの酢酞゚チル抜出液
を合し、濃瞮也固し、残枣をゞメチルスルホキ
シドmlにずかし、トリフロロ酢酞゚チル゚ス
テル0.125ml1.0ミリモルを加え、宀枩で
時間撹拌した。 (ロ) 䞊蚘の操䜜(ã‚€)で生成された2′6′−トリ
−−第䞉ブトキシカルボニル−3″−−トリ
フロロアセチル−3′4′6″−テトラデオ
キシカナマむシンを含む反応液にトリ゚チル
アミン0.1ml0.7ミリモルず−−パ
ラメトキシベンゞルオキシカルボニルアミノ−
−ヒドロキシ酪酞の−ヒドロキシコハク酞
むミド゚ステル399.4mg1.05ミリモルを加
え、宀枩で18時間撹拌した。反応液に氎10mlを
加え、酢酞゚チル10mlで回抜出したのち、酢
酞゚チル局を濃瞮し、3N塩酞−50のメタノ
ヌル20mlを加え、宀枩で時間撹拌しお、第䞉
ブトキシカルボニル基ずパラメトキシベンゞル
オキシカルボニル基を脱離した。続いお反応液
をアンモニア氎でPH10ずし、宀枩で20時間撹拌
しおトリフロロアセチル基を脱離した。次に氎
で垌釈しお反応液を濃瞮しお氎溶液ずし、ダむ
ダむオンWK−10S、NH4型25mlを充填した塔
に通過吞着せしめ、氎掗125ml埌、0.32N
アンモニア氎で溶離し、目的ずする−−
〔−−アミノ−−ヒドロキシブチリル〕
−3′4′6″−テトラデオキシカナマむシ
ンの二炭酞塩の癜色粉末303mgを埗た。党収
率63。 実斜䟋  3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
の合成 (ã‚€) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−3′4′−ゞデオキシカナマむシン
の補造 3′4′−ゞデオキシカナマむシンB4.64
10.3ミリモルを氎45mlメタノヌル45mlの溶
液にずかし、炭酞氎玠ナトリりム95.2ミ
リモルを加え、氷冷䞋クロルギ酞゚チル7.2
ml75.6ミリモルを埐々に加えたのち、宀枩
で18時間撹拌した。反応液に氎500mlを加え、
生じた沈柱を取、氎掗しお暙蚘化合物の癜色
粉末6.49を埗た78。 (ロ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−4″6″−−む゜プロピリデン−
3′4′−ゞデオキシカナマむシンの補造 䞊蚘の操䜜(ã‚€)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−3′
4′−ゞデオキシカナマむシンB4.835.95ミ
リモルをゞメチルホルムアミド50mlにずか
し、パラトル゚ンスルホン酞30mg0.16ミリモ
ルず−ゞメトキシプロパン1.1ml9.0
ミリモルを加え、宀枩で25時間撹拌した。反
応液にトリ゚チルアミンml7.2ミリモル
を加え、濃瞮也固しお5.1の暙蚘化合物の淡
黄色粉末を埗た100。 (ハ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−4″6″−−む゜プロピリデン−
2″−−ベンゟむル−3′4′−ゞデオキシカナ
マむシンの補造 䞊蚘の操䜜(ロ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−4″
6″−−む゜プロピリデン−3′4′−ゞデオキ
シカナマむシンB5.16.0ミリモルをピリ
ゞン75mlにずかし、塩化ベンゟむルml8.6
ミリモルを加え宀枩で時間撹拌した。氎10
mlを加え、15分間撹拌したのち、濃瞮也固し、
残枣を250mlのクロロホルムにずかし、0.2Nå¡©
酾100ml、飜和炭酞氎玠ナトリりム氎溶液100ml
で回、飜和塩化ナトリりム氎溶液200mlで順
次掗浄埌、クロロホルム局を無氎硫酞ナトリり
ムで脱氎しお濃瞮也固し、暙蚘化合物の淡黄色
粉末5.7を埗た99。 (ニ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″−−ベンゟむル−3′4′−ゞ
デオキシカナマむシンの補造 䞊蚘の操䜜(ハ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−4″
6″−−む゜プロピリデン−2″−−ベンゟむ
ル−3′4′−ゞデオキシカナマむシンB5.3
5.5ミリモルを酢酞・メタノヌル・氎
の混液80mlにずかし、宀枩に21時間攟
眮したのち、濃瞮也固しお4.9の暙蚘化合物
の淡黄色粉末を埗た97。 (ホ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″−−ベンゟむル−6″−−ト
シル−3′4′−ゞデオキシカナマむシンの補
造 䞊蚘の操䜜(ニ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″−
−ベンゟむル−3′4′−ゞデオキシカナマむシ
ンB1.51.63ミリモルをピリゞン28mlにず
かし、塩化パラトル゚ンスルホニル374mg
1.96ミリモルを加え、宀枩で28時間撹拌し
た。反応液を濃瞮也固し、埗られた粉末2.3
をゞクロルメタン12.5mlにずかし、シリカ
ゲルワコヌゲル−200、200のカラムク
ロマトグラフむヌにかけ、ゞクロルメタン・゚
タノヌル60の混液1000mlで掗浄埌、
50の混液で展開しお粟補し、暙蚘化合
物の癜色粉末1.0を埗た60。 (ヘ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″−−ベンゟむル−6″−ペヌド
−3′4′−ゞデオキシカナマむシンの補造 䞊蚘の操䜜(ホ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″−
−ベンゟむル−6″−−トシル−3′4′−ゞデ
オキシカナマむシンB900mg0.84ミリモル
をゞメチルホルムアミド18mlにずかし、ペり化
ナトリりム12.684ミリモルを加え、95℃
で時間撹拌した。反応液を氎250mlに投入し、
生ずる沈柱を取した。沈柱をクロロホルム
100mlにずかし、クロロホルム局を、20チオ
硫酞ナトリりム氎溶液100ml、飜和塩化ナトリ
りム氎溶液100mlで掗浄し、クロロホルム局を
無氎硫酞ナトリりムで脱氎し、濃瞮也固しお、
暙蚘化合物の癜色粉末817mgを埗た95。 (ト) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″−−ベンゟむル−3′4′
6″−トリデオキシカナマむシンの補造 䞊蚘の操䜜(ヘ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″−
−ベンゟむル−6″−ペヌド−3′4′−ゞデオキ
シカナマむシンB773mg0.75ミリモルをゞ
オキサン20mlにずかし、ラネヌニツケル−
少量を加え、パヌルの還元装眮で加圧䞋3.6
Kgcm223.5時間氎玠添加し、反応液の觊媒を
去埌、濃瞮也固しお、暙蚘化合物の癜色粉末
655mgを埗た97。 (チ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″4″−ゞ−−ベンゟむル−
3′4′6″−トリデオキシカナマむシンの補
造 䞊蚘の操䜜(ト)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″−
−ベンゟむル−3′4′6″−トリデオキシカナ
マむシンB622mg0.69ミリモルをピリゞン
30mlにずかし、塩化ベンゟむル0.1ml0.86ミ
リモルを加え宀枩で25時間撹拌した。反応液
を濃瞮也固しお、残枣をクロロホルム50mlにず
かし、10硫酞氎玠カリりム氎溶液30mlで
回、飜和炭酞氎玠ナトリりム氎溶液30mlで
回、および飜和塩化ナトリりム氎溶液30mlで順
次掗浄し、無氎硫酞ナトリりムで脱氎し、濃瞮
也固しお暙蚘化合物の癜色粉末663mgを埗た
96。 (リ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″4″−ゞ−−ベンゟむル−
−クロロ−3′4′6″−トリデオキシカナマむ
シンの補造 䞊蚘の操䜜(チ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″
4″−ゞ−−ベンゟむル−3′4′6″−トリデ
オキシカナマむシンB600mg0.6ミリモルを
ピリゞン12mlにずかし、塩化スルフリル0.1ml
1.24ミリモルを氷冷䞋加えお18時間撹拌し
た。反応液に100mlの氎を加え、60mlのクロロ
ホルムで抜出した。クロロホルム局を10硫酞
氎玠カリりム氎溶液60ml、飜和炭酞氎玠ナトリ
りム氎溶液60ml、飜和塩化ナトリりム氎溶液60
mlで順次掗浄し、無氎硫酞ナトリりムで脱氎
し、濃瞮也固しお埗られた粉末572mgをゞ
クロルメタンmlにずかし、シリカゲルワコ
ヌゲル−200、50のカラムクロマトグラ
フむヌにかけ、ゞクロルメタン500mlで掗浄埌、
ゞクロルメタン・゚タノヌル100の混
液で展開し、暙蚘化合物の癜色粉末356mgを埗
た58。 (ヌ) 2′6′3″−ペンタ−−゚トキシ
カルボニル−2″4″−ゞ−−ベンゟむル−
3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
の補造 䞊蚘の操䜜(リ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″
4″−ゞ−−ベンゟむル−−クロロ−3′4′
6″−トリデオキシカナマむシンB308mg0.13ミ
リモルをゞオキサンmlにずかし、ラネヌニ
ツケル−を少量加えパヌルの還元装眮で加
圧䞋3.6Kgcm220時間氎玠添加し、反応液
の觊媒を去埌、濃瞮也固しお、暙蚘化合物の
癜色粉末295mgを埗た100。 (ル) 3′4′6″−テトラデオキシカナマむ
シンの補造 䞊蚘の操䜜(ヌ)で埗られた2′6′
3″−ペンタ−−゚トキシカルボニル−2″
4″−ゞ−−ベンゟむル−3′4′6″−テ
トラデオキシカナマむシンB120mg0.12ミリ
モルをゞオキサンml、氎mlの混液にずか
し、氎酞化バリりム〔BaOH2・8H2O〕400
mg1.27ミリモルを加え、110℃で15時間加
熱還流した。反応液に炭酞ガスを通じ、生じた
炭酞バリりムを去し、氎30mlを加えお、アン
バヌラむトCG−50ロヌム・アンド・ハヌス瀟
補NH4型20mlの塔に通過吞着せしめ、100ml
の氎、75mlの0.2Nアンモニア氎で掗浄埌、
0.3Nアンモニア氎で溶離しお、暙蚘化合物の
癜色粉末−2H2CO3・H2O19.5mgを埗た
29。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞀般匏 〔匏䞭、は氎酞基たたは氎玠原子を瀺し、は
    、たたはの敎数を瀺す〕で衚わされる−
    −ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノむル
    −3′4′−トリデオキシカナマむシン又は
    −−ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノ
    むル−3′4′6″−テトラデオキシカナマむ
    シン䞊びに次匏 で衚わされる3′4′6″−テトラデオキシカ
    ナマむシン、およびそれらの酞付加塩から遞ば
    れる化合物。  −−〔−−アミノ−−ヒドロキ
    シブチリル〕−3′4′−トリデオキシカナマ
    むシン〔䞀般匏においおが氎酞基で
    がの堎合〕である特蚱請求の範囲第項蚘茉の
    化合物。  −−〔−アミノ−−ヒドロキシプロ
    ピオニル〕−3′4′−トリデオキシカナマむ
    シン〔䞀般匏においおが氎酞基でが
    の堎合〕である特蚱請求の範囲第項蚘茉の化
    合物。  −−〔−−アミノ−−ヒドロキ
    シブチリル〕−3′4′6″−テトラデオキシカ
    ナマむシン〔䞀般匏においおが氎玠原
    子でがの堎合〕である特蚱請求の範囲第項
    蚘茉の化合物。  3′4′6″−テトラデオキシカナマむシ
    ンおよびその酞付加塩である特蚱請求の範囲第
    項蚘茉の化合物。  䞀般匏 〔匏䞭、は氎酞基たたは氎玠原子を瀺す〕で衚
    わされる3′4′−トリデオキシカナマむシン
    〔䞀般匏でが氎酞基の堎合〕、たたは
    3′4′6″−テトラデオキシカナマむシン
    〔䞀般匏でが氎玠原子の堎合〕の䜍の
    アミノ基以倖の四個のアミノ基の䞀郚たたは党郚
    をアミノ保護基で保護し埗られた保護䜓の䜍の
    アミノ基を、次匏 〔匏䞭、は〜の敎数を瀺し、アミノ基は必
    芁ならばアミノ保護基で保護される〕で衚わされ
    るω−アミノ−α−ヒドロキシアルカン酞又はこ
    れのアミノ保護䜓たたはこれの反応性誘導䜓でア
    シル化し、所芁ならば、続いお垞法によ぀おアミ
    ノ保護基を脱離するこずを特城ずする、䞀般匏
     〔匏䞭、は氎酞基たたは氎玠原子を瀺し、は
    、たたはの敎数を瀺す〕で衚わされる−
    −ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカノむル
    −3′4′−トリデオキシカナマむシンたた
    は−−ω−アミノ−α−ヒドロキシアルカ
    ノむル−3′4′6″−テトラデオキシカナマ
    むシンの補造法。  匏 〔匏䞭、は氎玠原子では䟡のアミノ保護基
    であるか、たたはずが䞀緒にな぀お個の
    䟡のアミノ保護基を瀺す〕で衚わされる個のア
    ミノ基がアミノ保護基で保護された3′4′−ゞデ
    オキシカナマむシンの4″䜍ず6″䜍の個の氎酞
    基を、同時に䟡の氎酞基保護基個で保護し、
    さらに2″䜍の氎酞基を䟡の氎酞基保護基で保護
    しお、次匏 〔匏䞭、ずは前述ず同じ意味をもち、
    【匏】は䟡の氎酞基保護基であり、ず はそれぞれ氎玠原子、アルキル基、アリヌル基た
    たはアルコキシ基であるか、たたは【匏】が シクロアルキリデン基又はテトラヒドロピラニリ
    デン基であり、はアシル基の圢の氎酞基保護基
    を瀺す〕で衚わされる化合物を生成し、次いでこ
    の化合物の4″䜍ず6″䜍の氎酞基保護基を陀去し、
    続いお6″䜍の氎酞基のみを遞択的にスルホニル化
    剀で匏 〔匏䞭、、、は前述ず同じ意味をもち、
    は䜎玚アルキル基、アリヌル基たたはアラルキル
    基を瀺す〕で衚わされる化合物を生成し、その
    6″䜍のスルホン酞゚ステル基GSO3−をアル
    カリ金属の沃化物たたは臭化物で凊理するこずに
    よりペヌドたたはブロム眮換しおペヌド誘導䜓た
    たはブロム誘導䜓〔匏でGSO3−がペヌド
    たたはブロム原子にな぀た堎合に盞圓する〕を生
    成し、これを接觊還元しお脱ハロゲン化し、次匏
     〔匏䞭、、、は前述ず同じ意味である〕で
    衚わされる3′4′6″−トリデオキシカナマむシ
    ン誘導䜓を生成し、続いお4″䜍の氎酞基を、
    2″䜍の氎酞基を保護した保護基(D)ず同じ皮類の
    䟡の氎酞基保護基で保護し、次いで塩化スルフリ
    ルで凊理しお、その䜍の氎酞基を塩玠で眮換
    し、さらに還元によ぀お䜍から脱ハロゲン化
    し、次匏 〔匏䞭、、、は前述ず同じ意味である〕で
    衚わされる化合物を生成し、次いで氎酞基保護基
    ずアミノ保護基を脱離するこずを特城ずする次匏
     で衚わされる3′4′6″−テトラデオキシカ
    ナマむシンの補造法。
JP55109854A 1980-08-12 1980-08-12 1-n-acyl derivative of 5,3',4'-trideoxykanamycin b or 5,3',4',6'- tetradeoxykanamycin b, and their preparation Granted JPS5753496A (en)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55109854A JPS5753496A (en) 1980-08-12 1980-08-12 1-n-acyl derivative of 5,3',4'-trideoxykanamycin b or 5,3',4',6'- tetradeoxykanamycin b, and their preparation
NL8103639A NL8103639A (nl) 1980-08-12 1981-07-31 Nieuwe 1-n-(alfa-hydroxy-omega-aminoalkanoyl)-derivaten van 5,3',4'-trideoxy-,5,3',4'-trideoxy-6'-methyl-of 5,3',4',6"-tetradeoxykanamycine-b, en werkwijze voor het bereiden daarvan.
KR1019810002784A KR850000979B1 (ko) 1980-08-12 1981-07-31 5, 3', 4'-튞늬데옥시-또는 5, 3', 4'-튞늬데옥시-6'-N-메틞-또는 5, 3', 4', 6"-테튞띌데옥시-칎나마읎신 B의 1-N-(α-히드록시-ω-아믞녞알칎녞음)유도첎의 제조방법
IT09493/81A IT1167959B (it) 1980-08-12 1981-08-07 1-n-(alfa-idrossi-omega-amminoalcanoil) derivati della 5,3',4',-trideossi- 0 5,3',4'-trideossi-6'-n-metil- 0 5,3',4',6-tetradeossi-kanamicina b e produzione di essi
CH5133/81A CH648564A5 (de) 1980-08-12 1981-08-10 Gegebenenfalls 1-n-acyliertes 5,3,4-trideoxy- oder 5,3,4-trideoxy-6-n-methyl- oder 5,3,4,6-tetradeoxykanamycin-b und verfahren zu dessen herstellung.
FR8115781A FR2491073A1 (fr) 1980-08-12 1981-08-10 Nouveaux derives 1-n- (a-hydroxy-o-aminoalcanoyl des 5,3',4'-tridesoxy- ou 5,3',4'-tridesoxy-6'-n-methyl- ou 5,3',4',6''-tetradesoxykanamycine b, leurs procedes de production et les compositions antibacteriennes les renfermant
ES504697A ES8301486A1 (es) 1980-08-12 1981-08-11 Nuevos derivados 1-n-(x-hidroxi-w-aminoalcanoil)de 5,3'4'- tridesoxi-o 5,3,4'-tridesoxi-6'-n-metil-o 5,3',4',6 -tetra- desoxi-kanamicina b y produccion de los mismos
DE3131731A DE3131731C2 (de) 1980-08-12 1981-08-11 An der 6'- oder/und 1-Aminogruppe substituierte 5,3',4'-Tridesoxykanamycine B, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende antibakterielle Mittel
GB8124490A GB2082575B (en) 1980-08-12 1981-08-11 1-n-(hydroxy-w-aminoalkanoyl) derivatives of deoxykanamycin b compounds
DE19813152755 DE3152755C2 (de) 1980-08-12 1981-08-11 5,3'4,6a-Tetradesoxy-kanamycin b, dessen 1-N-Ä(s)-4-Amino-2-hydroxybutyrylderivat, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende antibakterielle Mittel
CA000383690A CA1175816A (en) 1980-08-12 1981-08-12 1-N-(.alpha.-HYDROXY-.omega.-AMINOALKANOYL) DERIVATIVES OF 5, 3',4'-TRIDEOXY- OR 5,3',4'-TRIDEOXY-6'-N-METHYL- OR 5,3',4',6"-TETRADEOXY-KANAMYCIN B AND PRODUCTION THEREOF
ES514621A ES8401093A1 (es) 1980-08-12 1982-07-31 "proceso para la produccion de 5,3',4',6"-tetradesoxikanamicina b".
ES514620A ES8401092A1 (es) 1980-08-12 1982-07-31 "proceso para la produccion de una 1-n-(-hidroxi-aminoalcanoil)-5,3',4'-tridesoxi-6'-n-metilkanamicina b".
ES514622A ES514622A0 (es) 1980-08-12 1982-07-31 "proceso para la produccion de 5,3',4'-tridesoxi-6'-n-metilkanamicina b".

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55109854A JPS5753496A (en) 1980-08-12 1980-08-12 1-n-acyl derivative of 5,3',4'-trideoxykanamycin b or 5,3',4',6'- tetradeoxykanamycin b, and their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753496A JPS5753496A (en) 1982-03-30
JPS6310959B2 true JPS6310959B2 (ja) 1988-03-10

Family

ID=14520865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55109854A Granted JPS5753496A (en) 1980-08-12 1980-08-12 1-n-acyl derivative of 5,3',4'-trideoxykanamycin b or 5,3',4',6'- tetradeoxykanamycin b, and their preparation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5753496A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8148504B2 (en) 2006-06-02 2012-04-03 Meiji Seika Pharma Co., Ltd. Aminoglycoside antibiotics

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753496A (en) 1982-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297485A (en) Production of a selectively protected N-acylated derivative of an aminoglycosidic antibiotic
GB1575982A (en) Process of selectivity blocking amino groups
CS257292B2 (en) Production method of amikacine
US4337335A (en) Transition metal salt complexes of polyamino organic compounds
JPS631954B2 (ja)
JPS6310959B2 (ja)
KR840001622B1 (ko) 3-0-데메틞 읎슀타마읎신 b의 제조방법
GB2068366A (en) A paromomycin derivative
JPS6312079B2 (ja)
JPH0764866B2 (ja) −−−アミノ−−フルオロ−−ヒドロキシブチリルカナマむシン類
US4298727A (en) 3',4'-Dideoxykanamycin A and 1-N-(S)-α-hydroxy-ω-aminoalkanoyl) derivatives thereof
EP0214904B1 (en) 3',4'-dideoxy-3'-fluorokanamycin b and production thereof
EP0108563B1 (en) 3-demethoxyistamycin b and its 2"-n-formimidoyl derivative
GB1589936A (en) Processes for the production of 3',4'-dideoxykanamycin b
US4214077A (en) 1-N-Substituted derivatives of seldomycin factor 5
EP0185323B1 (en) 2',3'-dideoxy-2'-fluorokanamycin a and 1-n-(alpha-hydroxy-omega-aminoalkanoyl) derivatives thereof
JPS631951B2 (ja)
JPS631950B2 (ja)
JPS631317B2 (ja)
JPS631955B2 (ja)
KR850000979B1 (ko) 5, 3', 4'-튞늬데옥시-또는 5, 3', 4'-튞늬데옥시-6'-N-메틞-또는 5, 3', 4', 6"-테튞띌데옥시-칎나마읎신 B의 1-N-(α-히드록시-ω-아믞녞알칎녞음)유도첎의 제조방법
CA1152063A (en) 3',4'-DIDEOXYKANAMYCIN A AND 1-N-((S)-.alpha.- HYDROXY-.omega.-AMINOALKANOLY) DERIVATIVES THEREOF
JPH0134230B2 (ja)
JPS631319B2 (ja)
JPS6332799B2 (ja)