JPS6041692A - 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体 - Google Patents

2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体

Info

Publication number
JPS6041692A
JPS6041692A JP58147965A JP14796583A JPS6041692A JP S6041692 A JPS6041692 A JP S6041692A JP 58147965 A JP58147965 A JP 58147965A JP 14796583 A JP14796583 A JP 14796583A JP S6041692 A JPS6041692 A JP S6041692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
group
dideoxykanamycin
acid
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147965A
Other languages
English (en)
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Sumio Umezawa
梅沢 純夫
Osamu Tsuchiya
修 土屋
Toshio Yoneda
利夫 米田
Shunzo Fukatsu
深津 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP58147965A priority Critical patent/JPS6041692A/ja
Priority to ES535038A priority patent/ES535038A0/es
Priority to US06/639,392 priority patent/US4547492A/en
Priority to CA000460899A priority patent/CA1212941A/en
Priority to EP84401666A priority patent/EP0139553A3/en
Priority to KR1019840004937A priority patent/KR920003838B1/ko
Publication of JPS6041692A publication Critical patent/JPS6041692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/222Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms
    • C07H15/226Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings
    • C07H15/234Cyclohexane rings substituted by at least two nitrogen atoms with at least two saccharide radicals directly attached to the cyclohexane rings attached to non-adjacent ring carbon atoms of the cyclohexane rings, e.g. kanamycins, tobramycin, nebramycin, gentamicin A2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半合成アミノ糖抗生物質として有用な新規化合
物である21.31−ジデオキシカナマイシン人の/N
−アミノアシル化誘導体に関する。
本発明者らは、アミノ配糖体抗生物質であるカナマイシ
ン人の種々なデオキシ誘i体について、これまで研究を
進め、その−環として、2′ 。
3′−ジデオキシカナマイシン人の合成に成功した(本
出願人の出願に係る特願昭57−λ/JJλり号明細書
参照)。
本発明者らは、+2’、31−ジデオキシカナマイシン
Aについて更に研究を進め、それの新規な誘導体として
/N−(L−4’−アミノーコーヒドロキシ)ブチリル
−λ′ 、3′−ジデオキシカナマイシン人および/ 
N −(T、 −J−アミノ−λ−ヒドロキシ)プロピ
オニル−21,3’ −ジデオキシカナマイシン人を合
成し、これらの合成した新規化合物が種々の耐性菌に有
効な半合成アミノ配糖体抗生物質であることを認め本発
明を完成した。
すなわち1本発明の要旨とするところは、次式を示す)
で表わされる一′ 、3′−ジデオキシカナマイシンA
誘導体、またはその酸付加塩にある。
本発明のλ′ 、3′−ジデオキシカナマイシンA誘導
体は通常、遊離塩基または水和物または炭酸塩として?
Uられるが、通常の方法により任意の無青性酸0加塩と
することができる。付加すべき酸としては塩酸、硫酸、
燐酸、硝酸などの無機酸あるいは酢酸、リンザ酸、クエ
ン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸匁どの有機酸
が用いられる。
本発明の化合物である/N−(L−4(−アミノーコー
ヒドロキシ)ブチリル−λt’ 、 3t −、)チオ
キシカナマイシンA(以後AHDKと略す)と/N−(
l−J−アミノ−?−ヒドロキシ)プロピオニル−1,
3′−ジデオキシカナマイシン人(以後l5DKと略す
)の抗菌スペクトル(MI O)は次の第1表に示すと
おシであシ、耐性mに対して高い抗菌力を示す。比較の
・ためアミカシン、すなわち/N−(L−4−アミノ−
λ−ヒドロキシ)ブチリルカナマイシン人のMIOも示
す。マウスの静脈注射による急性毒性はAHDKのL 
nso値が32tq−13価/りであり、ll9DKの
LDso値が一2弘Oη力価/ Kyであり、諸種のダ
ラム陽性菌および陰性菌の感染症の治療に用いられる。
本発明の式(I)の化合物の製造は、概略的に言えば、
次式 I で示される21.31−ジデオキシカナマイシン人、又
はこれの1位アミノ基以外の3個のすべての又は一部の
アミノ基を公知の7ミノ保護基で保護された。11.J
P −ジデオキシカナマイシン人保護誘導体(Tl’)
の1位アミン基を次式%式%(1) 〔式中、几は前記と同じ意味をもつ〕で示されるL−3
−アミノ−λ−ヒドロキシプロピオン酸又HL−p−ア
ミノーーーヒドロキシ酪酸でアシル化することによって
行われる。式(IIのω−アミノ−α−ヒドロキシアル
カン酸は、これと均等的に反応する活往カルゼン酸誘導
体、例えば活性エステル、活性アジド、酸無水物、混成
酸無水物、等であることができる。式(11のω−アミ
ノ−α−ヒドロキシカルfン酸のアミノ基は保睡基で保
護されであるのが好ましい。
原料化合物([1がN−保護されている場合に社。
上記のアシル化の反応生成物から、これに残留するアミ
ノ保護基を常法で脱離することによって目的化合物(I
)が収得される。
一般的には、式(n)の原料化合物の1位アミノ基以外
のアミノ基のすべて又は一部を保護するアミノ保護基と
しては、通常のアミノ保護基が使用される。第三ブトキ
シカル−ニル基、第三アルコキシカルボニル基などのア
ルコキシカルボニル基。
シクロヘキシルオキ7カル2ニル基な蔚のシクロアルキ
ルオキシカルゼニル基、ペンジルオキシカルゼニル基な
どのアラルキルオキシカルヂニル基。
トリフ0ロアセチル基、オルト−ニトロフェノキシアセ
チル基などのアクル基、ジフェニルホスフィノチオイル
基、ジメチルホスフィノチオイル基などのホヌフイノテ
オイル基、ジフェニルホスフィニル基などのホスフィニ
ル基などがあげられ、また二価のアミノ保護基として7
タロイル基を用いることができ、またシップ塩基の形に
して保護することもできる。これらのアミノ保護基の導
入はペプチド合成等で公知の方法によシ、例えば酸ハラ
イド、酸アジド、活性エステル、酸無水物などのアシル
化剤の形で公知のアミノ保護基導入剤を用いることがで
きる。これらのアミノ保護基導入剤を0.1−6モル当
量比の範囲で用いることによシ、化合物(Illの各ア
ミノ基の反応性の差異によシ種々の部分アミノ保護誘導
体を任意の比率で製造することができる。
本発明の化合物の製造方法においては、1位アミノ基以
外のアミノ基のすべてまたは一部分が保護されたアミノ
保護誘導体1例えばJ 、 6’ 、 JR−トリーN
−保映体、3,6′−および61.−.31−ジ−N−
保護体、又はt′−モノ−N−保護体が使用できる。さ
らにこれらの部分アミノ保護体の混合物も精製すること
なく1位のアミノ基のアシル化のために用いられる。
この製造方法において一般式(1)の目的化合物を高い
収率で製造するためには一般式(mの化合物の1位めア
ミノ基のみを選択的に式(1)のω−アミノ−α−ヒド
ロキシアルカン酸でアシル化すれば良いのであるから、
1位のアミン基以外のすべてのアミノ基が保1基で閉塞
されている化合物(11)の保護誘導体、すなわち!、
61.3“−トリーN−保護誘導体を本性の出発物質と
して用いるのが最も好ましいことは明らかであろう。
一般式(11)の化合物の3.bi、jx−トリーN−
保護誘導体(M′)を調製するには、例えば次の方法を
利用できる。すなわち、λ′ 、31−ジデオキシカナ
情イシンAを二価遷移金属例えば銅(11)、ニッケル
(■)、コ一?/L−)(Ill等のカチオンと反応さ
せて金属錯体を形成させ、この錯体にアミノ保護基導入
剤としてのアシル化剤を作用させて、11.31=ジデ
オキシカナマイシン八−金属錯体のカナマイシン八部分
の1位と3′位の2個のアミノ基(これらは二価金属イ
オンと錯結合して閉塞されている)以外のすべてのアミ
ン基を保護基で保護し、その後にに価金属カチオンを例
えばカチオン交換樹脂による処理あるいは硫化水素処理
又はアンモニア水処理で脱除することによって2t、3
を一ジデオキシカナマイシン人のJ 、 A’ −シー
N−アシル化保護誘導体を作ることからなる特開昭!2
−/j37FF号による既知方法、若しくは前記の二価
遷移金属カチオンに代えて亜鉛イオンを用い以後は前記
既知方法と同様に処理してλ′。
3′−ジデオキシカナマイシンBAj 、、g’ −ジ
−N−アシル化保護誘導体を作る本出願人の特開昭5j
−ttts5Pr号(特願昭63−/31弘02号)に
よる方法を応用することによって、先づ化合物(IT)
の3,6′−ジ−N−保護誘導体(■′)を高収率で生
成する。次いで、本発明者らが最近開発した特開昭s、
t−it弘6り6号(特願昭j弘−73061I−号〕
による1位以外のアミノ基が選択的に保護されたアミノ
グリコシド抗生物質保護誘導体の製造法の応用によって
、前記3.6’−ジ−N−保護誘導体の3“位のアミノ
基を3択的にアシル化して保護すると、化合物(Tll
のJ、A’。
J ” −h 1,1− N−保護誘導体を高収率で製
造できるのである、この特開昭!!−/1rl16?A
号の方法においては、前記3,6′−ジーN−保岡誘導
体(1r)にイ酸エステル、ジハロゲン化またはトリハ
ロゲン化アルカン酸エステル、あるいはホルミルイミダ
ゾール、をアシル化剤として作用せしめることによって
、1位のアミノ基をアシル化することなく、3#位のア
ミノ基をポルミル基、ジー又はトリーハロアルカノイル
基で選択的に高収率にアシル化して保護できるのである
。これらの方法を適用して得られる例えば3.t′−ジ
ーN−第三ブトキシカルジニルー又は3.61−、−)
−N−ペンジルオキシ力ルヂニル−J’−N−)IJ7
0ロアセチル体は、水沫において式(lIlのω−アミ
ノ−α−ヒドロキシアルカン酸で選択的に1位アミノ基
をアシル化するのに最も好ましい材料の一つである。
上記の方法において1式(1)のω−アミノ−α−ヒド
ロキシアルカン酸としてはアミノ基を保護した又はして
ないω−アミノ−α−ヒドロキシアルカン酸が用いられ
、これで上記の化合物(W)又はその部分アミノ保護誘
導体(I[’)のそれぞれ、または混合物の1位のアミ
ノ基をアシル化する。このIN−アシル化反応は、゛ジ
シクロへキシルカルデジインド法、混合酸無水物法、ア
ジド法、活性エステル法など、あらゆる既知のペプチド
合成法によす、式(1)のω−アミノ−α−ヒドロキシ
アルカン酸をこのま\又はこれの反応誘導体(官能的均
等物)の形で作用させて実施できる。式(11のω−ア
ミノ−α−ヒドロキシアルカン酸のアミノ基を保護する
アミン保護基としては、出発化合物の保護誘導体(■′
)のアミノ保護・基に用いられたと同じ又は異なるアミ
ノ保護基が用いられる。特に、トリフロロ酢酸、酢酸な
どの水溶液または塩iなどの希薄溶液中で処理して容易
に脱保護できる第三ブトキシカルゼニル基やノぞラメト
キシペンジルオキシカルゼニル基は、好ましく用いられ
る保護基である。また、ノぐラジウム、酸化白金などを
触媒として使用する通常の接触還元で脱保護できるペン
ジルオキシカルゼニル基も便利な保護基である。
上記方法での化合物(Ill又は(■′)のアシル化反
応は含水溶媒中で活性エステル法を用いて行われること
が好ましい。例えば、通常の方法で得られる活性エステ
ルとして(T、)−弘一第三ブトキシカルゼニルアミノ
=コーヒドロキシ酪酸のN−ヒドロキシコハク酸イミド
を0.j −jモル当量、好ましくはt−i、s’モル
当量の範囲で使用し、また水と混合しうる溶媒としては
、好ましくはジオキサン。
ジメトキシエタン、ジメチルホルムアミド、テトラヒド
ロフラン、トリエチルアミンなどが使用される。
なお、一般式(I[’)の保護誘導体のうち、6l−N
−保護体のように1位アミノ基以外のアミノ基の一部の
みが保護された誘導体を水沫でアシル化される出発物質
として用いた場合には、/−N−(−L−p−アミノ−
2−ヒドロキシブチリルツー3’、弘t −ジデオキシ
カナマイシンBの合成(特公昭!2−334.22号公
報参照)の場合と同様に1そのアシル化反応生成物をシ
リカゲルなどの塔クロマトグラブイ−によって精製し、
未反応の原料を除去してアシル化生我物の混合物を得る
ことができる。しかし、一般には、この混成アシル化生
成物は精製することなしに脱保護して後に精製して目的
物を採取することができる。
本性においては、こうして生成されたアシル化反応生成
物に保護基が残存する場合、これら保護基を脱離せしめ
るが、この脱離は常法で行なわれる。すなわチ、上記の
アルキルオキシカルブニル基型のアミノ保護基はトリフ
ロロ酢酸、酢酸などの水溶液、または垣酸などの希薄溶
液中で加水分解により処理して脱離される。またシンジ
ルオキシカルizニル基などのアラルキルオキシカルゼ
ニル基の場合には通常の接触還元(水添分解)によって
容易に脱離できる。また保護基に7タロイル基を有する
場合は抱水ヒドラジンのアルコール溶液中で加熱によシ
除去できる。
本発明化合物(,1)の合成は、コt、31−ジデオキ
シカナマイシンA(特願昭57−λ/JJJり号)から
出発し特開昭5r−it弘6りを号の選択的N−保獲法
を利用して具体的には次の工程から成る方法で行うのが
便利である。
先づ、−2’、J’ −ジデオキシカナマイシン人(化
合物l)と酢酸亜鉛を水とDMFの混液に溶解し、生成
した亜鉛錯体に対して、ぺ/ジルオキシカル?ニルオキ
シサクシイミド(アミノ保護基導入試薬ンを作用させて
カナマイシンA部分の3位と6′位のアミノ基をペンジ
ルオキクカルヂニル基で保護し更に亜鉛カチオンを脱離
させて3゜4 / 、) −N−、S:ンジルオキシヵ
ルゼニルーλ′。
3′−ジデオキシカナマイシン人(化合物、2)を生成
させる(工程l)。さらにDMF中でトリフルオロ酢酸
工2チルを化合物2に作用させて、3#位のアミノ基を
トリフルオロアセチル基で保護して3.6’−)−N−
ベンジル牙キシカルiニル−j’ −N−)リフルオロ
アセチルーコ′ 、3′−ジデオキシカナマイシンA(
化合物3ンを生成させる(工程〕〕。さらにT HF水
中炭酸ナトリウムの存在下に化合物3にN−ベンジルオ
キシカ° ルヂニルーL−弘−アミノーλ−ヒドロキブ
テリルオキシサクシイミド(AHDKJQ造の場合〕 
またはN−−:ンジルオキシカルゼニルーL−J−7ミ
ノー2−ヒドロキシプ四ピオニルオキシサクシイミド(
l5DK!l!!造の場合)を作用させ、f位のアミノ
基を選択的ににンジルオキシカルボニルーL−弘−アミ
ノーコーヒドロキシブテリル化(AHDK製造の場合)
または、ペンジルオキシカルブニル−L−J−アミノー
コーヒドロキシゾロピオニル化(ISDK製造の場合)
する(工程3)。
これによって、/N−(N−ベンジルオキシカル戸ニル
ーL−弘−アミノ−λ−ヒドロキシ)ブナ’Jルー又は
/N−(N−ペンジルオキシカルヂニルーT、−J−ア
ミノーコーヒドロキシ)プロピオニル−3、t’ −4
−N−4ンジルオキシヵルボニル−31−N−)!+フ
ルオロアセチルーλ′。
3′−ジデオキシカナマイシンA(化合物4L)が/N
−アシル化反応生成物として形成される。
次に化合物Vから7ミノ保護基としてのトリフルオロア
セチル基を酸、塩基による加水分解にょシ、またペンジ
ルオキシカルヂニル基金金夙による接触還元により脱保
護する(工程グ)ことにょシ目的化合物(1)のAHD
Kまたはl5DKが得られる。
上述の具体的製法の概要を次のチャートで図示する。た
だし式中、Z社シンジルオキシカルyd=ル基を表わす
−; 山−巴 白 j/ ’7:Q のチャー1・による具体的製法の実施についてさらに詳
しく述べる。
原料のλ′ 、3′−ジデオキシカナマイシンA合或は
本出願人の出願に係る特願昭j7−コ132り号明細■
・に記載されである。
前記の工程lは原料化合物lの3位と6′位のミノ基に
アミノ保護基を導入する目的で、先づ鉛カチオンの存在
によシ3位と6′位のアミノ以外のアミノ基(1位及び
3′1位)を亜鉛カチンとの錯体としてブロックさせる
。この際、亜カチオンは亜鉛塩の形で亜鉛錯体生成の場
に供される。亜鉛塩としては通常の無機酸又は有機と亜
鉛カチオンとの反応で生じたものが使用でる。但し一般
にアミノ基を含む錯体は遊離アミ基と金属の錯塩の方が
アンモニウム型アミンと縞との錯塩よルも安定であるの
で、弱酸塩たとば酢酸亜鉛が望ましい。もし強酸塩、た
とえば化亜鉛を使用した場合には、そのままで錯体は形
成されるが、さらに弱アルカリ性の酢酸ナトリウムなど
を同時に添加する方が望ましい。
この場合、供給される亜鉛塩と2′ 、3′−ジデオキ
シカナマイシン人とのモル比は亜鉛塩が等モル以上であ
れば、錯体形成反応は進行するが、この錯体形成は平衡
反応であるため、それ以上のモル数を使用することが望
ましい6実際に好収率が得られる亜鉛塩の使用モル数は
2.3〜6モル位であるが弘〜jモル使用が実際上好適
である。亜鉛塩の添加後の錯体形成に要する時間は使用
溶媒により左右されるが、瞬間的(含水溶媒の場合)か
ら20時間の範囲であシ、その反応は通常は常温で行な
われる。この際冷却又は加温してもよい。
かくして得られた2t、3t −ジデオキシカナマイシ
ン人と亜鉛カチオンとの錯体を含む溶液又社懸濁液に対
して、アミノ保饅基導入のためのアシル化剤を加える。
この工程lで用いられるアミン基の保護用のアシル化剤
は、一般的に社、接触還元で最終的にアミノ基から脱離
するものが用いられ、ペンシルオキシカルゼニル基を含
むアシル化剤が好ましいけれども、チャートの製法の例
としてはベンジルオキシカルボニルオキシサクシイミド
が用いられた。
このアミノ基保護用アシル化試薬は、そのまま、または
テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、あるいは
両者の混合物などの溶媒系に溶解せしめてから加えても
よい。その添加量は保護すべきアミノ基と同モル数ある
いはわづか過剰であることが通常であるが、アミ7基の
モル数の3倍位まで拡場合によ)使用される。添加に要
する時間は一時に加える場合から、2〜3時間にわたっ
て加える場合まであるが、通常は30分〜1時間の範囲
である。反応温度は一2θ℃〜100℃間で行なうが通
常はθ℃〜常温の間で行なう。時には、アミノ基保護用
アシル化試薬の添加時の塩度は低く、次第に反応温度を
あげる場合もある。通常、このアミノ基保護用アシル化
反応社、上記の亜鉛錯体を形成した時に用いた溶剤中で
行い得る。このアシル化反応罠よってコ′ 13′−ジ
デオキシカナマイシン人と亜鉛カチオンとの錯体におい
て。
亜鉛カチオンと錯結合していない3位及び6′位の7ミ
ノ基がアシル化(保護)される。
このアシル化反応液からアシル化生成物(亜鉛錯体の形
のま\である〕を有機溶剤で抽出して得た抽出液を0縮
又は蒸発乾固することにょシ回収できる。又社稀釈剤液
体をアシル化反応液に添加することによシ得た油状乃至
固体混合物は、この混合物全体が水溶性あるいは部分的
水溶性である場合には、前記の混合物全体を適当な含水
有機溶媒に再溶解し、仁の溶液をカチオン交換樹脂カラ
ムにかけて、クロマトグラフィー的にアシル化生成物亜
鉛カチオンと所期のN−アシル化保護誘導体(化合物−
2)との錯体から亜鉛カチオンを脱離させ、別々に採取
できる。これに、力A−セキシル基を有するカチオン交
換樹脂を利用する場合には、前述の固体混合物を適用な
含水有機溶媒たとえば水−メタノール(水含有本社場合
によ1)to〜り0%に変動する)や水−ジオキサン(
水含有率は上に同じに溶解して上記交換樹脂を含むカラ
ムにチャージし、はじめ上記含水有機溶媒でよく洗滌し
、その後に塩基を含む上記含水有機熱媒を展開溶媒とし
て用いて展開する。この塩基としては水酸化アンモニウ
ムが主として使用される。塩基の展開溶媒に含まれる量
はそれぞれ0,0 / −5%(重量)が適当である。
亜鉛カチメンと、目的とするN−アシル化保護誘導体(
化合物2)とは樹脂に対する結合力を異にするので、こ
の吸着力の差によって展rA操作時に両者は分離される
。かくして亜鉛カチオンから分離されて溶出されたN−
アシル化保護誘導体(化合物−2)を含む7ラクシヨン
を集め、濃縮すれば所期のN−アシル化保護誘導体(化
合物−2)が得られる。
工程λは、化合物コの3″位アミノ基を、1位アミノ基
遊離のまま選択的にトリフルオロアセチル基でのアシル
化によシ保護する工程である。このためのアシル化剤と
してはトリフルオロ酢酸エチルがチャートの製法で用い
られたが、一般的にはトリハロゲン化アルカン酸エステ
ルが使用できる。この反応の温度条件は一−20℃〜j
O℃の範囲好ましくはθ℃〜室瀉である。これによって
、1位アミン基は遊離のま\であるが、3%位アミノ基
を含めて他のアミン基のすべてが保護された21.31
−ジデオキシカナマイシン人の3.6’。
3″−トリーN−保護誘導体(化合物3)を形成させる
工程3は化合物3に対して、アミノ基が保護された次式 〔式中nは1または!である〕で示されるω−アミノ−
α−ヒFロキシーアルカン酸またはこれの活性カルボン
酸誘導体を作用させて化合物3の1位アミン基をアシル
化する。この活性カル7]?ンG・、2防導体としては
N −−’:ンジルオキシカルボニルーT、 −F−ア
ミノ−λ−ヒドロキシブチリルオキシサクシイミ1:′
、又はN−ベンジルオキシカルlニル−L−3−アミノ
−2−ヒドロキシプロピオニルオキシザクシイミドが好
ましい。この工程3でIN−アシル化反応生成物(化合
物4L)が生成される。このIN−アシル化反応用の溶
媒としてはDMF 、THF 、アルコールまたはこれ
らの含水系が用いられる。温度条件としては、θ℃〜3
0℃が適当である。
工程lは化合物弘からの脱保護であシ、先ず3〃位のト
リフルオロアセチル基を加水分解的に脱離する。この氷
解脱離に用いられる塩基はNH40H、Na OH、N
 a 2003が適当である。さらにノミラジウム触媒
の存在下に接触還元を行ない、ベンジルオキシカルぽニ
ル基(zlを脱離させる。これによって目的化合物(T
)が収得される。
実施例1 (IIJ、6′−ジーN−堅ンジルオキシカルボニル−
λ′、3′−ジデオキシカナマイシン人の生成 2′ 、3′−ジデオキシカナマイシンA (タ、。
t、iり、タミリモル)と酢酸亜鉛コ水和物(,2F、
/y 1oり、Irミリモル)を水(/ j、3 tn
l )、 DMF(tsJmt)の混液に溶解する。水
冷攪拌下にベンジルオキシカル?ニルオキシサクシイミ
ド(/ /Jl t 、 G’7.7ミリモル)を加え
、水冷下に1時間攪拌した後、室温で一夜攪拌する。溶
媒を減圧下に留去し、得られた残有(黄色シロンi)を
50%ジオキサン水<4tOOπl〕に溶解し、アン/
マーライトQQ−j(7(H”タイプ、600m1)に
吸着し、jO%ジオキサン水(2,7t)で洗浄後。
/ N−=7ンモニア水、!0%ジオキサン水で溶出し
、標題物質(//、29,7ざ、3%)を得た。
m、p、203 # 211 ’C 〔α〕1′2+76.3° (00,7、DMF )元
素分析 計算値(Oss ll4s Ns O,ts + H鵞
0):Ojj、、26:H,6JJ:J7.!11% 実測値:C,ss、弘ざ;l(、/、、A/;N、7.
り弘チ+217N−(L−弘−アミノーーーヒドロキシ
)ブチリル−λ′ 、3′−ジデオキシカナマイシンA
の生成 両頂0)の生成物(s、t y 、 7.iミリモル)
をDMF(7’me)に溶解し、トリフルオロ酢酸エテ
ル(2,0,1)を加えて室温下に20分間抗拌する。
溶媒を減圧下に留去し、得られた黄色シロップ状の残有
fjO%THF水(iao7)に溶解する。生成した3
、6′−ジ−N−ベンジルオキシカルlニル−j’−N
−1Jフルオロアセテルー2′ 、3′−ジデオキシカ
ナマイシンAを含むその溶液に対して、炭酸ナトリウム
(/、I P )を加えた後、N−ベンジルオキシカル
lニル−L−l−アミノ−λ−ヒドロキシブチリルオキ
シサクシイミド(J、7 t 、 / 0.649モル
)を加えて室温下にis分間攪拌する。さらに−21%
アンモニア水(100,2)を加えて室温下に一夜攪拌
して加水分解する(トリフルオロアセチル基の脱離)。
溶媒を減圧下に留去し、得られた淡黄色粉末をjO%T
 I−I F水(/!Ome)に溶解する。ツクラジウ
ム黒(360η)、酢酸(A、−td)を加え、室濡常
圧下に弘時間接触還元を行った(ペンジルオキシカルゼ
ニル基の脱離)。触媒を枦去し、p液をIN−水酸化ナ
トリウム水で、l(6,jとし、 アンバーライトCG
−!0 (アンモニアタイプ、 tSOme )に吸着
した。水洗(joo、7り、0.2 N−アンモニア水
洗(600,1)後、o、sH−アンモニア水で溶出し
、標題物質(2,2jり、jr1%)を得た。
□、2.127〜.2// ℃(分解)〔α〕t2 +
 タ 1.3° (CO,タ 、H,O)元素分析 計算値(0z2H4sNsOH,2[120) : 0
 、 II FJ O;)、1.1.Oj; N 、/
 131%実測値: C、II J、21 ; II 
、 7J ’l ; ”N 、 / 2./ j% 実施例λ / N −(TI −j’−アミノ−2−ヒドロキシノ
ゾロビオニルーコ/ 、 3.1−、)チオキシカナマ
イシンAの爬造 実施例/ (1)の生成物(!、I ? 、 7./ミ
リモル)tlD M P (70rrl )に溶解し、
トリフルオロ酢酸エチル(2,0ゴ)を加えて、室温下
に一20分間攪拌する。溶媒金減田下に留去し、得られ
た黄色シロップ状の残置をjO%T I(F’水(/l
jOπC)に溶解する。生成した3、6′−ジーN−ペ
ンジルオキシカルヂニル−3“−N−)リフルオロアセ
チル−21、Jj −、)デオキシカナマイシン人を含
むその溶液に対して、炭酸ナトリウム(i、r y )
を加えた後、N−ペン、・クルオキシカルヂニルーL−
3−アミノ−λ−ヒドロキシプロピオニルオキシサクシ
イミド(Jj f 、/ 0,6ミリモル)を加えて室
温下に75分間攪拌する。
サラに、2t%アンモニア水(tooml)を加えて室
温下に一夜攪拌して加水分層する。溶媒を減圧下に留去
し、得られた淡黄色粉末をz o % T JI F水
(ijOmi)に溶解する。ノぐラジウム黒(360キ
)、酢酸(6,!rWlりを加え、室温常圧下にq時間
接触還元を行った。触媒を沖去し、P液fc/ N−N
aOH水でp)(G、jとし、ア7/”−5イトco−
s o (NH4タイプ、/jtOml)に吸毒した。
水洗<!”me)シた後、0O−2N−アンモニア水で
溶出し、標題物質(/、3 t 、 J 4t、弘%)
を得た。
m、p、220−221 CC分Wj )〔α〕V十7
7.2° (□ o、7 、1120 )元素分析 計算値(C21H41N5011 + H2O) ” 
C+” ’、” ;((、7,7り: N 、 / 2
.! 6%実測値:C1弘5.弘≠; 11 、7j 
/ ;N 、/ +2j A チ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 4次式 ) で表わされる21.JI−ジデオキシカナマイシン人誘
    導体、またはその酸付加塩。 、t /N−(L−J−ア之ノーコーヒドロキシ)フロ
    ピオニルー−′ 、3′−ジデオキシカナマイシン人で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、 / N−(L−弘一アミノーλ−ヒドロキシ)ブ
    チリルーコ1.31−ジデオキシカナマイシン人である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
JP58147965A 1983-08-15 1983-08-15 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体 Pending JPS6041692A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147965A JPS6041692A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体
ES535038A ES535038A0 (es) 1983-08-15 1984-08-09 Procedimiento para la produccion de 1-n -(l-3-amino-2-hidroxipropionilo)- o 1-n-(l-4-amino-2-hidroxibutirilo)-2',3'-dideoxikanamicina a
US06/639,392 US4547492A (en) 1983-08-15 1984-08-10 1-N-(ω-Amino-α-hydroxyalkanoyl-2',3'-dideoxykanamycin A and pharmaceutical composition containing same
CA000460899A CA1212941A (en) 1983-08-15 1984-08-13 1-N-(.omega.-AMINO-.alpha.-HYDROXYALKANOYL)-2',3'-DIDEOXY- KANAMYCIN A AND THE PRODUCTION OF THE SAME
EP84401666A EP0139553A3 (en) 1983-08-15 1984-08-13 1n-(omega-amino-alpha-hydroxyalkanoyl)-2',3'-dideoxykanamycin a and the production of the same
KR1019840004937A KR920003838B1 (ko) 1983-08-15 1984-08-14 I-N-(ω-아미노-α-히드록시알카노일)-2', 3'-디데옥시가나마이신 A의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147965A JPS6041692A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041692A true JPS6041692A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15442092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147965A Pending JPS6041692A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4547492A (ja)
EP (1) EP0139553A3 (ja)
JP (1) JPS6041692A (ja)
KR (1) KR920003838B1 (ja)
CA (1) CA1212941A (ja)
ES (1) ES535038A0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656160A (en) * 1984-11-29 1987-04-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoglycoside derivatives
JPS6253997A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Kowa Co 新規なアミノ配糖体及びこれを含有する製剤
IT1225484B (it) * 1987-11-27 1990-11-14 Pierrel Spa Procedimento di sintesi dell'amikacina
IT1237490B (it) * 1989-09-22 1993-06-07 Chementecno S R L Monza Milano Procedimento per la sintesi della 1 n (s delta ammino alfa idrossibutirril)kamanycin a basato sul trattamento della 1 n (s delta benzilossicarbonilammino alfa idrossibutirril) 3,6' di n benzilossicarbonilkanamycin a con acido formico
JP3045527B2 (ja) * 1990-08-24 2000-05-29 財団法人微生物化学研究会 4―0―(アミノグリコシル)―又は4,6―ジー0―(アミノグリコシル)―2,5―ジデオキシ―5,5―ジフルオロストレプタミン誘導体とその製造法
KR20000044978A (ko) * 1998-12-30 2000-07-15 성재갑 각질 박리 촉진용 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51127045A (en) * 1975-04-24 1976-11-05 Microbial Chem Res Found A process for preparing 3'- deoxykanamycin a derivatives.
US4160082A (en) * 1976-04-14 1979-07-03 Pfizer Inc. Intermediates for aminoglycoside antibiotics
US4171356A (en) * 1976-10-28 1979-10-16 Schering Corporation 2-Unsubstituted derivatives of 4,6-di-o-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitois, methods for their use as antibacterial agents and compositions useful therefor
JPS55105699A (en) * 1979-02-05 1980-08-13 Microbial Chem Res Found 3',4'-dideoxykanamycin a and its 1-n-aminoalkanoyl derivative
JPS5953498A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Microbial Chem Res Found 5,2′,3′,4′,4″,6″−ヘキサデオキシカナマイシンおよびその1−n−アシル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US4547492A (en) 1985-10-15
EP0139553A2 (en) 1985-05-02
KR920003838B1 (ko) 1992-05-15
CA1212941A (en) 1986-10-21
ES8506749A1 (es) 1985-07-16
KR850001765A (ko) 1985-04-01
EP0139553A3 (en) 1986-08-13
ES535038A0 (es) 1985-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1118416A (en) Production of a selectively protected n-acylated derivative of an aminoglycosidic antibiotic
JPS5850235B2 (ja) 3′,4′−α−エポキシ−リボスタマイシン又は−カナマイシンBの製造法
JPS6041692A (ja) 2′,3′−ジデオキシカナマイシンa誘導体
JP2502412B2 (ja) アミカシン前駆体の製造方法
DK172543B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 1-N-(omega-amino-alfa-hydroxyalkanoyl)aminoglucosider samt polysilyleret aminoglycosid so
EP0096392B1 (en) Novel aminoglycosides, process for production thereof and use thereof
JPS5821692A (ja) 新規アミノ配糖体
JPH0764866B2 (ja) 1−n−(4−アミノ−3−フルオロ−2−ヒドロキシブチリル)カナマイシン類
JPH08217788A (ja) 1−n−エチルシソマイシンの製造方法
RU2120444C1 (ru) Способ получения изепамицина и промежуточные соединения
GB1600457A (en) Process for the preparation of 1-n-acylaminoglycosides
KR910003429B1 (ko) 아미노글리코사이드계 항생물질 유도체의 제조방법
EP0040764A1 (en) Novel aminoglycosides, and antibiotic use thereof
JPH0134231B2 (ja)
JPS5984899A (ja) 3−デメトキシイスタマイシンb誘導体
EP0048613A1 (en) 4-0-Substituted -2-deoxystreptamine aminoglycoside derivatives, their preparation and formulations containing them
JPS633874B2 (ja)
JPS6312079B2 (ja)
CA1056824A (en) Antibiotic compounds and method of production thereof
JPS631319B2 (ja)
JPS631955B2 (ja)
KR830001613B1 (ko) 아미노기를 선택적으로 보호한 아미노글리코사이드 항생물질의 제조방법
JPS58198497A (ja) 新規アミノ配糖体及びその製法
DK167687B1 (da) Derivat af kanamycin a eller b til anvendelse ved fremstilling af 1-n-oeomega-amino-alfa-hydroxyalkanoylaakanamycin a eller b
JPS6043356B2 (ja) 耐性菌に有効なカナマイシンc誘導体およびそれらの製造法