JPS6336790A - リン脂質の塩基交換反応法 - Google Patents

リン脂質の塩基交換反応法

Info

Publication number
JPS6336790A
JPS6336790A JP18002386A JP18002386A JPS6336790A JP S6336790 A JPS6336790 A JP S6336790A JP 18002386 A JP18002386 A JP 18002386A JP 18002386 A JP18002386 A JP 18002386A JP S6336790 A JPS6336790 A JP S6336790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phospholipase
base exchange
exchange reaction
phosphatidylcholine
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18002386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542917B2 (ja
Inventor
Sachiko Murakami
幸子 村上
Koichi Iwanami
岩並 孝一
Kenichi Fujita
藤田 研一
Satoru Tokuyama
悟 徳山
Osamu Nakachi
仲地 理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP18002386A priority Critical patent/JPS6336790A/ja
Publication of JPS6336790A publication Critical patent/JPS6336790A/ja
Publication of JPH0542917B2 publication Critical patent/JPH0542917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は酵素を利用したリン脂質の塩基交換反応法に関
し、特にホスファチジルコリンにホスホリパーゼDを作
用させる塩基交換反応法に関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする問題点)酵素を
利用したリン脂質の塩基交換反応において、ホスファチ
ジルコリンにホスホリパーゼDを作用させ、塩基交換反
応により目的とする塩基を持つリン脂質を製造する技術
は公知である。C5゜F、Yang、 et al、、
 J、Biol、Chem、  242+(3) 47
7〜484 (1967))、(R,M、C,Daws
on、 Biocheml、■。
則L205〜210 (1967) )これらの技術で
は、主としてキャベツ由来ホスホリパーゼDを用いて塩
基交換反応を行っているが、その変換率は13%以下で
あった。また交換反応に使用できるアルコールは、炭素
数5以下の一級アルコールに限られていた。特に、含窒
素アルコールに関しては変換率が非常に低く、高いもの
でも12%であった。また、単糖については交換反応が
認められなかった。本発明は、これらの点を改善し、使
用できるアルコールの範囲を広げ、しかも高収率で目的
物が得られるリン脂質の塩基交換反応法を提供すること
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明では、基質としてホスファチジルコリンを用い、
ストレプトマイセス屈由来のホスホリパーゼDを、含窒
素アルコール類またはポリオール頷のアルコールの存在
下に反応せしめ、塩基交換を進行させることを特徴とす
る。
本発明で使用するホスファチジルコリンは、天然から抽
出精製したもの、合成したちのいずれでも良い。
本発明に用いるストレプトマイセス属由来のホスホリパ
ーゼDは、ストレプトマイセス・クロモホスカス(St
reptomyces chromofoscus)菌
等のホスホリパーゼD生産菌から得られるホスホリパー
ゼDであり、市販品を使用することができる。
反応はストレプトマイセス属由来のホスホリパーゼDの
存在下で、ホスファチジルコリンと含窒素アルコール類
またはポリオール類のアルコールを接角虫させることに
より行うことができる。含窒素アルコール類としては、
セリン、エタノールアミン、N−メチルエタノールアミ
ンおよびN、  N−ジメチルエタノールアミンの群か
ら、また、ポリオール類としては、グリセロールおよび
単主店の群から選ぶことが好ましい。単糖としてはアル
ドース、ゲトースいずれも用いられ、リボース、アラビ
ノース等のペント−ス、グルコース、フラクトース等の
ヘキソース等が挙げられる。
反応に使用する溶媒は水のみ、あるいは氷と有n、溶媒
である。有機溶媒としてはn−ヘプタン、n−ヘキサン
、石油エーテル等の脂肪族炭化水素、シクロベンクン、
シクロ−・キサン等の脂環族炭化水素、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、酢酸メチル、
酢酸エチル等のエステル類、四塩化炭素、クロロボルム
等のハロゲン化炭化水素類を挙げることができる。水と
有機溶媒を混合して用いる場合は、水と有a?M媒の比
は適宜に選択できるが、例えば水:有機溶媒を重量比で
l=I〜o、x:toの範囲で用いることができ、副反
応を抑え目的物を高収率で得るためには反応系内の水の
含量は、10重量%以下で行うのが好ましい。
ホスファチジルコリンとアルコールのモル比はアルコー
ルの種類により適宜選択しなければならないが、一般に
ホスファチジルコリン1モルに対し、5〜100倍モル
が適当である。
ストレプトマイセス屈由来のホスホリパーゼDの使用量
は、ホスファチジルコリン1gに対して、例えば100
〜500単位の範囲で選ぶことができる。
これらの条件で仕込んだものを、例えば20°C〜60
℃の範囲で回転攪拌あるいは超音波による攪拌で30分
から5時間反応させる。
(発明の効果) 本発明は、ホスファチジルコリンにホスホリパーゼDを
作用させて行う塩基交換反応において、従来のキャベツ
由来ホスホリパーゼDのかわりにストレプトマイセス属
由来のホスホリパーゼDを用いたので、これにより、所
望のアルコールに変換されたリン脂質を高収率で得るこ
とが可能となった。また、キャベツ由来ホスホリパーゼ
Dでは交換不可能であったグルコース等の単糖類も交換
可能となった。従って、交換可能なアルコールの範囲を
広げると共に、リン脂質の変換率を改善することができ
る。
(実施例) 以下、実施例に基づいて本発明を具体的に説明する。
実施例1 シバルミ)・イルホスファチジルコリン40■を1ml
の水に)Δ濁させたものを100μ1.0.5 M凸臀
変バッファー(p)15)50μ!、エタノールアミン
(0゜5N llClにてpH5にしたもの)50ミリ
モル、ジエチルエーテル1ml、 ストレプトマイセス
屈の菌由来のホスホリパーゼD(東洋醸造()(ト)製
のホスホリパーゼDP)50単位/ ml水溶液10μ
!を37°Cにて1時間500rpmの回転で撹拌し、
反応終了後クロロホルムにてリン脂質を抽出した。
得られた抽出物について薄層クロマトグラフィーにて分
析を行った。展開溶媒は、クロロホルム:アセトン:メ
タノール:酢酸:水=50:20:10:15:5を用
い、ディソトマー試薬を用いて発色させ、デンジ;・メ
トリーにより生成物の組成比を測定した。
その結果、ホスファチジルエタノールアミン90%、ホ
スファチジン酸10%であった。
実施例2 エタノールアミンのかわりにセリンを100ミリモル加
え、その他は実施例1と同様の組成、条件で反応を行っ
た。反応終了後実施例1と同じ操作にて抽出、分析を行
った。
その結果、ホスファチジルセリン70%、ホスファチジ
ン酸20%、ホスファチジルコリン10%であった。
実施例3 エタノールアミンのかわりにグルコースを1″50ミリ
モル加え、その他の反応条件、操作は実施例1と全く同
様に行った。
分析結果は、ホスファチジルグルコース63%。
ホスファチジン酸21%、ホスファチジルコリン16%
であった。
実施例4 エタノールアミンのかわりにグリセロールを70ミリモ
ル加え、その他の反応条件、操作は実施例1と全く同様
に行った。
分析結果は、ホスファチジルグリセロール81%。
ホスファチジン酸11%、ホスファチジルコリン8%で
あった。
実施例5 ストレプトマイセス屈由来のホスホリパーゼD(東洋醸
造(41′?AのホスホリパーゼDP)のかわりにスト
レプトマイセス・クロモホスカス由来のホスホリパーゼ
D(ベーリンガーマンハイム社製)に変えた以外は、実
施例1と同様の組成、条件で反応を行った。反応終了後
実施例1と同じ操作にて抽出、分析を行った。
その結果、ホスファチジルエタノールアミン83%、ホ
スファチジン酸10%、ホスファチジルコリン7%であ
った。
実施例6 実施例5において、エタノールアミンのかわりにグルコ
ースを150ミリモル加えた以外は、同様の3.■成、
条件で反応を行った。反応終了後実施例1と同じ操作に
て抽出、分析を行った。
その結果、ホスファチジルグルコース51%、ホスファ
チジン酸12%、ホスファチジルコリン37%であった
比較例1〜4 ストシブ1−マイセス屈由来のホスホリパーゼDのかわ
りにキャベツ由来ホスホリパーゼDを用い、活性化の為
に塩化カルシウムを10ミリモルを加えた以外は、添加
アルコールとしてエタノールアミン(比較例1)、セリ
ン(比較例2)、グルコース(比較例3)、グリセロー
ル(比較例4)を用い、実施例1〜4までと同様に行っ
た。
実施例および比較例の分析結果を下表に示す。
表から明らかなように、実施例では、比較例よりも、す
べて各アルコールについて著しく高収率で目的物が得ら
れる。
これに対して比較例では、キャベツ由来ホスホリパーゼ
Dを使用したので、添加アルコールがエタノールアミン
(比較例1)およびグリセロール(比較例4)の場合、
交換反応による生成物、ホスファチジルエタノールアミ
ンおよび゛ホスファチジルグリセロールへの変換率が実
施例1および4に比較して低い。特に、セリン(比較例
2)およびグルコース(比較例3)の場合には、生成物
のホスファチジルセリンおよびホスファチジルグルコー
スが全く得られなかった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵素を利用してリン脂質の塩基交換反応を行うに
    際し、基質としてホスファチジルコリンを用いストレプ
    トマイセス属由来のホスホリパーゼDを含窒素アルコー
    ル類またはポリオール類のアルコールの存在下に反応せ
    しめ、塩基交換を進行させることを特徴とするリン脂質
    の塩基交換反応法。
  2. (2)含窒素アルコール類がセリン、エタノールアミン
    、N−メチルエタノールアミンおよびN,N−ジメチル
    エタノールアミンの群から、ポリオール類がグリセロー
    ルおよび単糖の群から選ばれる特許請求の範囲第1項記
    載の塩基交換反応法。
  3. (3)反応系内の水の含量が10重量%以下である特許
    請求の範囲第1項記載の塩基交換反応法。
JP18002386A 1986-08-01 1986-08-01 リン脂質の塩基交換反応法 Granted JPS6336790A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18002386A JPS6336790A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 リン脂質の塩基交換反応法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18002386A JPS6336790A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 リン脂質の塩基交換反応法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336790A true JPS6336790A (ja) 1988-02-17
JPH0542917B2 JPH0542917B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=16076111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18002386A Granted JPS6336790A (ja) 1986-08-01 1986-08-01 リン脂質の塩基交換反応法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6336790A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1319679B1 (it) 2000-12-05 2003-10-23 Chemi Spa Processo di purificazione di fosfatidilserina.
JP4895507B2 (ja) * 2005-02-04 2012-03-14 株式会社ヤクルト本社 ストレプトマイセス属細菌の培養方法及びこれを利用する有用物質の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239918A (en) * 1975-09-23 1977-03-28 Mitsuo Nishimura Pressure roller machine allowing floatation of pipe underground
JPS5863388A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Meito Sangyo Kk ホスホリパ−ゼdの製造法
JPS5867183A (ja) * 1981-10-15 1983-04-21 Meito Sangyo Kk ホスホリパ−ゼdの製造方法
JPS58152481A (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 Toyo Jozo Co Ltd 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JPS59187792A (ja) * 1983-04-11 1984-10-24 Meito Sangyo Kk 酵素法リン脂質糖類誘導体の製法
JPS60164483A (ja) * 1984-02-08 1985-08-27 Meito Sangyo Kk ホスホリパ−ゼdの製造法
JPS6188888A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Meito Sangyo Kk 酵素法有機リン酸エステル誘導体の製法
JPS6188886A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Meito Sangyo Kk 酵素法リン脂質長鎖アルコ−ル誘導体の製法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239918A (en) * 1975-09-23 1977-03-28 Mitsuo Nishimura Pressure roller machine allowing floatation of pipe underground
JPS5863388A (ja) * 1981-10-12 1983-04-15 Meito Sangyo Kk ホスホリパ−ゼdの製造法
JPS5867183A (ja) * 1981-10-15 1983-04-21 Meito Sangyo Kk ホスホリパ−ゼdの製造方法
JPS58152481A (ja) * 1982-03-05 1983-09-10 Toyo Jozo Co Ltd 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JPS59187792A (ja) * 1983-04-11 1984-10-24 Meito Sangyo Kk 酵素法リン脂質糖類誘導体の製法
JPS60164483A (ja) * 1984-02-08 1985-08-27 Meito Sangyo Kk ホスホリパ−ゼdの製造法
JPS6188888A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Meito Sangyo Kk 酵素法有機リン酸エステル誘導体の製法
JPS6188886A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 Meito Sangyo Kk 酵素法リン脂質長鎖アルコ−ル誘導体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542917B2 (ja) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783402A (en) Production of primary or secondary alcohol derivatives of phospholipids by the enzymatic technique
EP0125039A2 (en) Enzymatic production of phospholipid-saccharide derivatives
JPH028717B2 (ja)
JPS6336790A (ja) リン脂質の塩基交換反応法
JP3697189B2 (ja) リン脂質の塩基交換方法
Salo et al. Synthesis of 2-acetamido-2-deoxy-α-D-mannopyranosyl phosphate and uridine 5'-(2-acetamido-2-deoxy-α-D-mannopyranosyl dipotassium pyrophosphate
JPH027633B2 (ja)
JP3669595B2 (ja) スフィンゴ脂質セラミドデアシラーゼ
JP2731852B2 (ja) リゾホスファチジルコリンの新規な製造法
JPH0761276B2 (ja) 酵素法リン脂質−d−セリン誘導体の製造法
WO1989001524A1 (en) Method of preparing phosphatidylglycerol
JP3459331B2 (ja) 分岐シクロデキストリンカルボン酸の製造法
JPH028716B2 (ja)
JPS6391090A (ja) リン脂質誘導体の製造法
KR0167489B1 (ko) 벤질 및 페닐 알파-디-글루코피라노사이드 유도체의 제조방법
JPH075615B2 (ja) リン脂質誘導体
JP2683590B2 (ja) 酵素変換リン脂質の製造法
JPS60130539A (ja) 光学活性なスチレンハロヒドリンの製造法
JP2981250B2 (ja) D―パントテノニトリルの製造法
JP3004091B2 (ja) セドレノンの製造法
JP3183764B2 (ja) 光学活性3−クロロ−1,2−プロパンジオール誘導体の製造方法
JPH06133791A (ja) 低分子デキストラン
JPH0120873B2 (ja)
JPH10210997A (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製法
JP4426664B2 (ja) ホスホリパーゼdおよびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees