JPS6335797A - 溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法 - Google Patents

溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS6335797A
JPS6335797A JP17893486A JP17893486A JPS6335797A JP S6335797 A JPS6335797 A JP S6335797A JP 17893486 A JP17893486 A JP 17893486A JP 17893486 A JP17893486 A JP 17893486A JP S6335797 A JPS6335797 A JP S6335797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
steel sheet
layer
electrolytic
electrolytic chromate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17893486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366397B2 (ja
Inventor
Hirohide Furuya
古屋 博英
Hiroki Iwasa
浩樹 岩佐
Toyofumi Watanabe
豊文 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP17893486A priority Critical patent/JPS6335797A/ja
Publication of JPS6335797A publication Critical patent/JPS6335797A/ja
Publication of JPH0366397B2 publication Critical patent/JPH0366397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電気抵抗シーム溶接により製缶される缶用
材料として好適な溶接性に優れた電解クロメート処理鋼
板の製造方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
鋼板の表面に、下層としての金属クロム層と、上層とし
てのクロム酸化物を主体とするクロム水和酸化物層とか
らなる皮膜が形成された電解クロメート処理鋼板は、優
れた塗装性および耐食性を有し、ブリキに比べて安価で
あることから、飲料等の食缶、ベール缶、18を缶、オ
イル缶等の缶用材料として、広い分野において使用され
ている。
このような電解クロメート処理鋼板は、従来、絞り加工
による2ピ一ス缶用、および、有機樹脂、特殊セメント
等により継目を接合した接着缶(3ピ一ス缶)用の材料
として使用されているが、継目を溶接により接合した溶
接缶用の材料としてはあまり使用されていない。その理
由は、電解クロメート処理鋼板の溶接性が極めて劣るた
めである。
しかしながら、近時、強度および信頼性の高い、溶接缶
の需要が高まっていることから、電解クロメート処理鋼
板の溶接性の向上が要求されている。
電解クロメート処理鋼板の溶接性が劣る原因は、次の通
りである。即ち、メツキ層を構成する、下層としての金
属クロム層および上層としてのクロム水和酸化物j−は
、非導電性および非熱伝導性を有している。従って、電
気抵抗シーム溶接によって、継目部である缶胴の縦縁部
分の重ね合せ部を溶接する場合に、上層としてのクロム
水和酸化物層が絶縁皮膜となるため、接触抵抗値(静的
抵抗値)が高い。
接触抵抗値は、溶接時に局部的な過大電流が流れるかど
うかを評価するだめの基準であって、接触抵抗値が高い
場合には、溶接電流の通路が狭く、従って、局部的な過
大電流が流れやすい。電解クロメート処理鋼板の接触抵
抗値は、102〜105であって他の溶接缶用表面処理
鋼板に比べ極端に高い。従って、溶接開始直後の溶接電
流値は低く、一定時間経過後に、始めて所定の溶接電流
値となる。この結果、鋼板が局部的に発熱して、チリが
発生したり、溶接部にブローホール等の溶接欠陥が生ず
る。
このため、電解クロメート処理鋼板を溶接する場合には
、従来、溶接部分のクロメート処理皮膜を研摩等によっ
て除去しなければならず、このだめに、多くの手数を必
要としていた。
上述した問題を解決する方法として、特開昭54−14
3492号において、下記からなる電解クロメート処理
鋼板の製造方法が開示されている。
「鋼板の溶接を必要とする部位に水ガラスを塗布し乾燥
した後、その表面にクロムメツキを施し、水ガラスを剥
離した後に溶接する。」 また、特開昭55−48406号において、下記からな
る電解クロメート処理鋼板の製造方法が開示されている
「クロムめっき鋼板に2o%以下の調質圧延を施して、
めっき面に亀裂を生ぜしめ、その無数の亀裂を介して溶
接電流を鋼板に流すことによって、溶接性を向上させる
。」 しかしながら、前者の方法は、クロメート処理鋼板の溶
接部位に水ガラスを塗布し乾燥する工程が必要であシ、
後者の方法は、クロメート処理鋼板に調質圧延を施す工
程が必要であって、このような前処理のために工程が複
雑となり、製造コストが上昇する問題を有している。
た溶接性を有する、電気抵抗シーム溶接により製缶され
る缶用材料として好適な電解クロメート処理鋼板を、特
別な前処理を必要とすることなく、既存の設備によって
容易に製造するための方法を提供することにある。
〔発明のV、要〕
本発明者等は、電解クロメート処理鋼板の溶接性を改善
すべく鋭意研究を重ねた結果、先に、鋼板を陰極電解処
理する途中において少なくとも1回陽極処理を施すこと
を提案(特願昭60−192.614号)した。
しかしながら上記提案では、溶接性の改善に不十分な点
があったため、更に研究を重ねた結果、鋼板に対し陰極
電解クロメート処理を施す途中において、その一方の面
に対し、少なくとも1回陽極電解処理を施せば、接触抵
抗値を2桁の値まで低下させ得ること、そして、このよ
うに撓触抵抗値が低下すれば、溶接開始直後の溶接電流
の低下はほとんどなくなって溶接開始と同時に所定の溶
接電流値となる結果、局部的な異常発熱も軽微になり、
更に良好なシーム溶接が安定して得られることを知見し
た。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであって
、電解クロメート処理浴中において、鋼板に陰極電解ク
ロメート処理を施して、前記鋼板の表面上に、金属クロ
ムの下層と、クロム水和酸化物の上層とを形成すること
からなる電解クロメート処理鋼板の製造方法において、 前記陰極電解クロメート処理の途中において、前記電解
クロメート処理浴と同じ処理浴によって、前記鋼板の片
面に少なくとも1回陽極電解処理を施し、または、前記
鋼板の両面に、一方の面と他方の面とが異なる電流密度
によって、少なくとも1回陽極電解処理を施すことに特
徴を有するものである。
〔発明の構成〕
電解クロメート処理鋼板の製造方法には、大別して次の
2つの方法がある。
(1)  無水クロム酸、クロム酸塩及び重クロム酸塩
の少なくとも1つを主成分とし、且つ、F−およびso
、”−を含む処理浴中において、鋼板に陰極電解クロメ
ート処理を施して、鋼板の表面上に下層としての金属ク
ロム層と、上層としての水和クロム酸化物層とを同時に
形成することからなる、いわゆる1液法と呼ばれている
方法。
(b)  上述の5042−を含む第1処理浴中におい
て、鋼板に第1陰極電解クロメート処理を施して、鋼板
の表面上に下層としての金属クロム層のみを形成し、次
いで、上述の処理浴中から804′−を除いた第2処理
、浴中において、金属クロム層が形成された鋼板に第2
陰極電解クロメート処理を施して、前記金属クロム層の
上にクロム水和酸化物層を形成することからなる、いわ
ゆる2液法と呼ばれている方法。
電解クロメート処理において、金属クロムを十分に析出
させるためには、S○、  の存在が必要であるが、 
S04   を含有する処理浴を使用してクロメート処
理を行なった場合、 上層としてのクロム水和酸化物層
中に SO4が混入するという問題がある。この S 
O4ば、水洗しても完全に除去することが難しく、皮膜
中に残留した場合には、腐食または塗装密着性不良等の
原因となりやすい。2液法によれば、上述のようなりロ
ム水和酸化物層中への804′−の混入を防止すること
ができる。
不発明においては、上述した陰極電解クロメート処理に
より、1液法の場合にはその処理の途中において、2液
法の場合には第1陰極電解クロメート処理の途中におい
て、前記処理浴と同じ成分組成の処理浴によって、鋼板
の片面に少なくとも1回陽極電解処理を施し、または、
鋼板の両面に、一方の面と他方の面とが異なる電流密度
によって、少なくとも1回陽極電解処理を施すものであ
る。
第1図は、上述のようにして鋼板の表面上に形成された
皮膜の断面構造を模式的に示す説明図である。第1図に
示すように、鋼板lの両表面には下層としての金属クロ
ム層2が形成され、金属クロム層2の表面には上層とし
てのクロム水和酸化物層3が形成されている。陽極電解
処理が施された面の金属クロム層2の表面には、多数の
突起4が形成されており、金属クロム層2の突起4のた
めにクロム水和酸化物層3も突起4VC沿った起伏を呈
している。
陽極電解処理が施されない方の面は、殆んど平滑である
が、陽極処理時間、陰極処理電流密度または陽極処理電
流密度によっては、突起状となる場合もある。
この発明の方法によって製造された電解クロメート処理
鋼板は、その片面に上述のような形状の皮膜が形成され
ているので、良好な溶接性を有している。このように、
溶接性が良好になる理由は、次のように推定される。
(1)  溶接のために皮膜同士が重ね合わされた際の
接触面積が大になるため導電性が向上する結果、溶接電
流が流れやすくなる。
(2)  クロム水和酸化物層が、金属クロム層の突起
に沿った起伏を呈しているため、外圧によって亀裂を生
じやすい。この結果、皮膜面同士を圧接させた際に、ク
ロム水和酸化物層に亀裂が生ずるため、溶接′電流が流
れやすくなる。
連続的に配置された複数の縦型めっき槽からなるめっき
装置を使用して銅帯を連続的に電解クロメート処理する
場合には、鋼帯が、各めっき槽のジンクロールに断続的
に接触することによって、陰極電解クロメート処理も必
然的に断続的になる。
この結果、金属クロム層の表面に前述したようた突起の
生成する傾向があり、クロメート処理間の間隔が長くな
ると、突起は不可避的に生成する。
しかしながら、このような突起は、銅帯の結晶方位の影
響を受け、特定の結晶面(例えば001面)にのみ生成
するので極めて不均一である。従って、これによって良
好な溶接性を期待することはできない。
これに対して、本発明においては陰極電解クロメート処
理の途中で陽極電解処理を行うため突起状の金属クロム
が均一にしかも密な状態で形成されるものであり、これ
は次のような理由によるものと考えられる。すなわち、
陽極電解処理が行われるまで、あるいは陰極電解クロメ
ート処理が中断されるまでの陰極電解クロメート処理に
より鋼板の表面上には金属クロム層とその上にクロム水
和酸化物層が生成する。クロム水和は化物層はコロイド
状であるため、陰極電解が中断すると酸化性の電解液に
より金属クロム層の表面は酸化され酸化クロムに変化す
る。酸化クロムと金属クロムでは格子定数が異なること
から酸化クロム層中には原子配列の乱れた欠陥部が点在
し、この部分は酸化クロム膜厚が池よシ薄いか、金属ク
ロム層が露出しているため電気抵抗が低く、再陰極電解
時に金属クロムが優先析出するため突起状の金属クロム
が生成するものと考えられる。そして本発明で行われる
陰極電解クロメート処理の中断時の陽極電解処理は、酸
化クロム層中の原子配列の乱れた欠陥部を中断だけの場
合よりも多く生成させる効果があるために、あらゆる結
晶方位面上に多数の突起状の金属クロムが生成するもの
と考えられる。
金属クロムの突起トを成長させるためには、陽極電解処
理を行った後、さらに陰極電解処理を行う必要があり、
これを満たすような位置において陽極電解処理を行なわ
なければならない。さらに、陽極電解処理を一連の陰極
電解クロメート処理のできるだけ早い時期の処理途中で
行うことによシ金属クロム突起の成長と分布の均一化を
図ることができる。なお上記陽極電解処理は金属クロム
突起を広く形成させるため本発明において不可欠な処理
であるが、クロム電解効率を向上させる効果も有してい
る。
2液法の場合には、第1処理浴による処理の途中におい
て陽極電解処理を行なうが、これは、上述したように、
陽極電解処理を一連の陰極電解クロメート処理の早い時
期に行なうことが好ましいという理由のほかに、本発明
の目的とする金属クロム層の突起を適切に形成させるた
めには、金属クロム層の大部分が形成される時期(第1
処理浴による処理時)に陽極電解処理を行なうことが必
要とされるからである。
上述した陽極電解処理は、鋼板の片面に限らず、鋼板の
両面に施してもよい。但し、鋼板の両面に施す場合には
、鋼板の一方の面と他方の面とを異なる電流密度によっ
て陽極電解処理し、金属クロム層の表面に形成される突
起の密度を、一方の面と他方の面とで変えることが必要
である。鋼板の両面を同じ電流密度によって陽極電解処
理し、各々の金属クロム層の表面に形成される突起の密
度を同じにすると、次のような問題が生ずる。
即ち、第2図に示すように、缶状に成形された電解クロ
メート処理鋼板5の重ね合せ部5aと5bとを、上電極
ロール6と下電極ロール7とからなる抵抗シーム溶接機
によって溶接する場合、下電極ロール7は缶内に位置す
るため、その径が上電極ロール6の径よりも小さくなる
電解クロメート処理鋼板5の両面の金属クロム層の表面
に形成された突起の密度が同じである場合には、重ね合
せ部における上側鋼板5aの皮膜固有抵抗値Poを下側
鋼板5bの皮膜固有抵抗値pLとは等しい。上側鋼板5
aの上電極ロール6との接触面積をSOlその接触抵抗
値をROとし、下側鋼板5b  の下電極ロール7との
接触面積’is=、その接触抵抗値をR^とすると、s
o ) S↓であるから、Ro < R=となる。この
ように、下側鋼板5bの接触抵抗値R1が上側鋼板5a
の接触抵抗値Roよりも犬になる結果、下側鋼板5bの
発熱が大きくなり、下側鋼板5bにチリが発生しやすく
なる。なお、接触抵抗値RQおよびR,は、下式によっ
て求められる。
そこで、上側鋼板5aの接触抵抗値ROと下側鋼板5b
  の接触抵抗値R1とを等しくするためには、R,”
/RO= P=/S/Po/so= p=/pox S
o/s=であるから、 So/5=)1  より、 PQ/Po(l  即ちP
 = < p。
にすればよく、これについて、R,/Ro=1となる。
即ち、径の小さい下電極ロール7と接する側の鋼板5の
皮膜固有抵抗値P3  を、径の大きい上電極ロール6
と接する側の鋼板5の皮膜固有抵抗値Po  よりも小
さくすれば、上電極ロール6および下電極ロール7と接
する面に生ずる発熱量は均等になり、これによって一段
と溶接性を向上させることができる。
従って、陽極電解処理7、鋼板の片面のみに施すことに
よって、金属クロム層の突起を鋼板の片面のみに形成す
るか、または、陽極電解処理を、鋼板の両面に異なる電
流密度で施すことによって、金属クロム層の異なる密度
の突起を鋼板の両面にこの発明において、鋼板の表面上
に形成される下層としての金属クロム層の竜は5〜20
0m97m’とし、金属クロム層の上に形成されるクロ
ム水和酸化物層の量は、金属クロム換算で3〜301%
/rr?とすべきである。金属クロム層の量が5m9/
−未満では、皮膜の耐食性が不十分となり、一方、金属
クロム層の量が200 tn9/、n′ を超えると、
金属クロムが過多になって、溶接性および耐食性のより
以上の向上が得られなくなる。クロム水和酸化物層の竜
が金属クロム換算で31′n9/Tr?未満では、皮膜
の耐食性が不十分となり、一方、クロム水和酸化物層の
量が金属クロム換算で30 m9/rr? を超えると
、溶接性が低下する。
陰極電解クロメート処理における電流密度は、10A/
d?712 以下にならないようにすることが野分布の
突起が得られない。
陽極電解処理における電気量ば、0.01〜5ク一ロン
/dm’であることが好ましい。電気量が0゜01ク一
ロン/dm”未満では陽極電解処理の効果が得られず、
一方、電気量が5クーロン/ a m” を超えると金
、礪クロムが溶出する。
この発明の方法は、連続的に配置された複数の縦型のめ
つき槽からなるめっき装置を使用する場とができる。ま
た、水平型電気亜鉛めつき槽から法により実施すること
ができる。
〔発明の実施例〕
次に、この発明を実施例により、比較例と対比しながら
詳述する。
厚さ022咽の冷延鋼板の両面全脱脂、酸洗し次いで水
洗した後、前記冷延鋼板ケ、下記第1電解クロメート処
理浴を使用し、または、下記第1電解クロメート処理浴
および第2電解クロメート処理谷を使用して陰極電解ク
ロメート処理し、前記陰極電解クロメート処理の途中に
おいて、下記第1電解クロメート処理浴と同じ組成を有
する処理浴によって陽極電解処理を施して、第1表に示
すクロム付着量を有するこの発明にかかる電解クロメー
ト処理鋼板の供試体(以下、“本発明の供試体”という
)Mal〜10と、本発明の範囲外の方法による比較用
電解クロメート処理鋼板の供試体(以下、゛比較用供試
体“という)随1〜6とを調製した。
(1)第1電解クロメート処理浴の組成、浴温C’r0
3 :175 f/l Na SiF  :5 f/1 Nd2So、  :  0.9 y/を浴温: 45℃ (2)  第2亀解クロメート処理浴の組成、浴温Cr
y3:  50 f//L NH4F :2 ?/を 浴温:40°C 以下に、本発明の供試体および比較用供試体の調製条件
について述べる。
本発明の供試体間1: 第1電解クロメート処理浴によって、 電流密度:25A/dm” 通電時間:0.3秒 陽極処理前通電時間:0.3秒 陽極処理後通電時間:1.2秒 全通電時間:1.5秒 の条件により、鋼板に断続的な陰極電解クロメート処理
を施し、その途中において、鋼板の片面のみに。
電流密度:lA/dffL″ 通電時間二0.3秒 の条件により陽極電解処理を施しだ。
本発明の供試体間2: 陽極電解処理の電流密度を2A/dm2 としたほかは
、本発明の供試体mlと同じ条件で調製した。
本発明の供試体間3: 本発明の供試体mlと同じ条件で、第1電解クロメート
処理浴によって第1陰極電解クロメート処理を施し、そ
の途中において、鋼板の片面のみに陽極電解処理を施し
た後、第2電解クロメート処理浴によって、下記条件に
より第2陰極電解クロメート処理を施しだ。
電流密度: 30 A/drr? 通電時間二03秒 無通電時間:0.3秒 全通電時間:09秒 本発明の供試体Na4: 第1電解クロメート処理浴による処理条件のうち、陽極
処理後通電時間を0.9秒とし、陽極処理後通電時間を
06秒としたほかは本発明の供試体N11Llと同じ条
件によって調製した。
不発明の供試体Nl15: 陽極電解処理の電流密度を2A/d−としたほかは、本
発明の供試体Nc4と同じ条件で調製した。
本発明の供試体磁6: 本発明の供試体間4と同じ条件で、第1電解クロメート
処理浴によって第1陰極電解クロメート処理を施し、そ
の途中において、鋼板の片面のみに陽極゛重層処理?施
した後、第2電解クロメート処理浴によって、下記条件
により第2陰極電解クロメート処理を施した。
電流密度:30A/dイ 通電時間:03秒 無通電時間二〇3秒 全通電時間:O59秒 本発明の供試体N17: 第1電解クロメート処理浴によって、 電流密度:30A/d??$2 通電時間:08秒 陽極処理後通電時間二0.8秒 陽極処理後通電時間:08秒 全通電時間二1,6秒 の条件により、鋼板に断続的な陰極電解クロメート処理
を施し、その途中において、鋼板の片面のみに、 電流密度: 0.6 A/dn? 通電時間:08秒 の条件により陽極電解処理を施した。
本発明の供試体ms: 第1電解クロメート処理浴による処理条件のうち、陽極
処理後通電時間を1.2秒、陽極処理後通電時間を0.
4秒とし、そして、陽極電解処理の電流密度を1.2A
/di、 その通電時間を0.4秒としたほかは、本発
明の供試体高7と同じ条件で調製した。
本発明の供試体高9: 鋼板の両面に、 一方の面の電流密度: I A/drr?他方の面の電
流密度: o、5A/affI2通電時間:各0.3秒 の条件で陽極電解処理を施したほかは、本発明の供試体
高1と同じ条件によって調製した。
本発明の供試体高lO: 鋼板の両面に、 一方の面の電流密度:1A/ai 他方の而の電流密度: 0.5 A/dtr?通電時間
:各0.3秒 の条件で陽極電解処理を施したほかは、本発明の供試体
N113と同じ条件によって調製した。
比較用供試体N11l: 陽極電解処理を施さないほかは本発明の供試体高1と同
じ条件で調製した。
比較用供試体高2: 陽極電解処理を施さないほかは本発明の供試体高3と同
じ条件で調製した。
比較用供試体高3: 鋼板の両面に、各々、電流密度:IA/d靜、通電時間
0.3秒の条件により陽極電解処理を施したほかは本発
明の供試体高3と同じ条件で調製した。
比較用供試体高4: 鋼板の両面に、各々、電流密度:lA/dyn”、通電
時間0.3秒の条件により陽極電解処理を施したほかは
本発明の供試体Na6と同じ条件で調製した。
比較用供試体高5: 鋼板の両面に、各々、電流密度: 06A/dn? 。
通電時間:0,8秒の条件により陽極電解処理を施した
ほかは本発明の供試体高7と同じ条件で調製した。
比較用供試体N16: 鋼板の両面に、各々、電流密度: 1.2A、/dm”
、通電時間:04秒の条件により陽極電解処理を施した
ほかは本発明の供試体N[L8と同じ条件で調製した。
上述のようにして調製した本発明の供試体I@1〜ユ0
および比較用供試体ml〜6について、接触抵抗値およ
び溶接性を、以下に述べる試験によって調べ、その結果
を第1表に併せて示した。
(1)接触抵抗値 供試体を205℃の温度で23分間加熱し、このように
加熱された1枚の供試体の両面に、#25スズめっき鋼
板を重ね、これを接触抵抗測定機の上下の銅チップ間に
挾み、その抵抗を測定する。
次に、上記の加熱された2枚の供試体をその表面と裏面
とが接するように重ね、そして、重ね合わされた供試体
の両面に、上記と同じように#25スズめっき鋼板を重
ねてその抵抗を測定する。このようにして測定された、
2枚重ねの供;試体の値から1枚の供試体の値を差し引
いた値を接触抵抗1直とした。
(2)  溶接性 スードロニツク溶接機を使用して、重ね合わされた2枚
の供試体を溶接し、溶接可能適性電流範囲の広さ、溶接
外観、溶接強度を総合的に評価した。評価基準は次の通
りである。
◎:著しく良好 ○:比較的良好 △:やや劣る ×:著しく劣る 第1表から明らかなように、階極電解処理を施さない比
較用供試体は1およびm2は、接触抵抗値が高く、溶接
性が劣っている。また、鋼板の両面に各々同じ電流密度
で陽極電解処理を施した比較用供試体N[13〜6の接
触抵抗値は、比較用供試体Nα1.随2に比べて低下し
ている。しかしながら、比較用供試体間3〜6は、溶接
時における内面側の発熱が大きいために、内面側にチリ
が発生しやすい。その結果、比較用供試体間3〜6の溶
接性は、本発明の供試体に比べて低下している。
これに対して、本発明の供試体風1〜10は、何れも接
触抵抗値が低く、浴接性に優れていた。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、接触抵抗値が低
く、優れた溶接性を有する、電気抵抗シーム溶接により
製缶される缶用材料として好適な電解クロメート処理鋼
板t、特別な前処理を必要とすることなく、既存の設備
によって容易に製造することができる工業上優れた効果
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法によって製造された電解クロメ
ート処理鋼板の皮膜の断面構造を模式的に示す説明図、
第2図は電解クロメート処理鋼板の接触抵抗値を求める
説明図である。 図面において、 1・・・鋼板、     2・・・金属クロム層、3・
・・クロム水和酸化物層、  4・・・突起、5・・・
電解クロメート処理鋼板、 5a、 5b・・・重ね合せ部、  6・・・上電極ロ
ール、7・・・下電極ロール。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解クロメート処理浴中において、鋼板に陰極電
    解クロメート処理を施して、前記鋼板の表面上に、下層
    としての金属クロム層と上層としてのクロム水和酸化物
    層とを形成することからなる電解クロメート処理鋼板の
    製造方法において、前記陰極電解クロメート処理の途中
    において、前記電解クロメート処理浴と同じ処理浴によ
    つて、前記鋼板の片面に少なくとも1回陽極電解処理を
    施すことを特徴とする、溶接性の優れた電解クロメート
    処理鋼板の製造方法。
  2. (2)電解クロメート処理浴中において、鋼板に陰極電
    解クロメート処理を施して、前記鋼板の表面上に、下層
    としての金属クロム層と上層としてのクロム水和酸化物
    層とを形成することからなる電解クロメート処理鋼板の
    製造方法において、前記陰極電解クロメート処理の途中
    において、前記電解クロメート処理浴と同じ処理浴によ
    つて、前記鋼板の両面に、一方の面と他方の面とが異な
    る電流密度によつて、少なくとも1回陽極電解処理を施
    すことを特徴とする、溶接性の優れた電解クロメート処
    理鋼板の製造方法。
  3. (3)前記陽極電解処理を、1種類の電解クロメート処
    理浴を使用して、前記鋼板の表面上に、前記下層として
    の金属クロム層と、前記上層としてのクロム水和酸化物
    層とを同時に形成することからなる前記陰極電解クロメ
    ート処理の途中において行なうことを特徴とする、特許
    請求の範囲第(1)項または第(2)項に記載の方法。
  4. (4)前記陽極電解処理を、第1電解クロメート処理浴
    によつて前記鋼板の表面上に前記下層としての金属クロ
    ム層のみを形成し、次いで、第2電解クロメート処理浴
    によつて前記金属クロム層の上に、上層としてのクロム
    水和酸化物層を形成することからなる前記陰極電解クロ
    メート処理の、前記第1電解クロメート処理浴による処
    理の途中において行なうことを特徴とする、特許請求の
    範囲第(1)項または第(2)項に記載の方法。
JP17893486A 1986-07-31 1986-07-31 溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法 Granted JPS6335797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17893486A JPS6335797A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17893486A JPS6335797A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335797A true JPS6335797A (ja) 1988-02-16
JPH0366397B2 JPH0366397B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=16057196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17893486A Granted JPS6335797A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335797A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224697A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Nkk Corp 溶接缶用表面処理鋼板
JPH04224696A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Nkk Corp 溶接缶用表面処理鋼板
US6712750B2 (en) * 2000-10-06 2004-03-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Swinging bucket centrifuge with tapered rotor pins
US6916282B2 (en) 2001-07-19 2005-07-12 Hitachi Koki Co., Ltd. Swing rotor for a centrifugal separator including a swingably supported bucket having a sample container holding member and metallic member
JP2005194559A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Nippon Steel Corp 溶接缶用クロムメッキ鋼板
JP2011012553A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Honda Access Corp 排気管製造方法及び排気管製造装置
WO2023112467A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281899A (ja) * 1985-06-08 1986-12-12 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用テインフリ−鋼板およびその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281899A (ja) * 1985-06-08 1986-12-12 Kawasaki Steel Corp 溶接缶用テインフリ−鋼板およびその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04224697A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Nkk Corp 溶接缶用表面処理鋼板
JPH04224696A (ja) * 1990-12-26 1992-08-13 Nkk Corp 溶接缶用表面処理鋼板
US6712750B2 (en) * 2000-10-06 2004-03-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Swinging bucket centrifuge with tapered rotor pins
US6916282B2 (en) 2001-07-19 2005-07-12 Hitachi Koki Co., Ltd. Swing rotor for a centrifugal separator including a swingably supported bucket having a sample container holding member and metallic member
JP2005194559A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Nippon Steel Corp 溶接缶用クロムメッキ鋼板
JP2011012553A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Honda Access Corp 排気管製造方法及び排気管製造装置
WO2023112467A1 (ja) * 2021-12-14 2023-06-22 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP2023087864A (ja) * 2021-12-14 2023-06-26 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366397B2 (ja) 1991-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4601957A (en) Method for producing a thin tin and nickel plated steel sheet for welded can material
US8679643B2 (en) Plated steel sheet for cans and production method thereof
JPS6335797A (ja) 溶接性の優れた電解クロメ−ト処理鋼板の製造方法
KR900000282B1 (ko) 용접캔의 제조에 유용한 무주석 강판 및 그 제조방법
US4713301A (en) Sn-based multilayer coated steel strip having improved corrosion resistance, weldability and lacquerability
JPH0154437B2 (ja)
JPS6254096A (ja) 溶接性に優れた電解クロメ−ト処理鋼板及びその製造方法
JPS6376896A (ja) シ−ム溶接性、耐食性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP2576570B2 (ja) 電解クロメート処理鋼板の前処理方法
JPH02274866A (ja) 耐食性に優れたCr―Ni拡散処理鋼板の製造法
US5168015A (en) Composition and method for weldable tin-free steel having a chromium bilayer
JPH0431037B2 (ja)
JPH03177599A (ja) 溶接缶用電解クロメート処理鋼板の製造方法
JPS5947040B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性が優れた容器用鋼板とその製造法
JPH0366398B2 (ja)
JPS61264196A (ja) 溶接缶用表面処理鋼板の製造方法
JPS5946320B2 (ja) 溶接性と塗装後の耐食性が優れた容器用クロメ−ト被膜鋼板とその製造法
JPS62139898A (ja) シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
EP0492319B1 (en) Surface treated steel sheet for welded cans
JPH0431039B2 (ja)
JPS6366399B2 (ja)
JPS6330999B2 (ja)
JPS6059072A (ja) 溶接性と塗装後耐食性が優れた缶用表面処理鋼板
JPS6017100A (ja) 溶接性の優れた表面処理鋼板の製造方法