JPS62139898A - シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板 - Google Patents

シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板

Info

Publication number
JPS62139898A
JPS62139898A JP27698385A JP27698385A JPS62139898A JP S62139898 A JPS62139898 A JP S62139898A JP 27698385 A JP27698385 A JP 27698385A JP 27698385 A JP27698385 A JP 27698385A JP S62139898 A JPS62139898 A JP S62139898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
layer
plating layer
steel sheet
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27698385A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Saito
斎藤 隆穂
Kazuya Ezure
江連 和哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27698385A priority Critical patent/JPS62139898A/ja
Publication of JPS62139898A publication Critical patent/JPS62139898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はシーム溶接性、塗装耐食性に優れた低コストな
製缶用表面処理鋼板に関するものである。
(従来の技術) 従来電解Snメッキ鋼板(以下ブリキと称す)、電解ク
ロム酸処理鋼板(以下TFS −CTと称す)。
又一部に電解N1メッキ鋼板(以下TFS −NTと称
す)が知られており、3ピ一ス缶製缶法としてそれぞれ
ハンダ接合、接着接合、シーム溶接等によって製缶され
てきた。
ブリキは従来製缶用素材として最も広く使用されてきた
が、製缶コスト節減の中でSnが薄メツキ化され、製缶
法も従来のハンダ付に変りシーム@凄法が採用され始め
たが、Snメッキ量が片面当り1500 mt)/rr
1″以下になると塗装耐食性、シーム溶接性共劣化し、
さらにTFS −CTは塗膜密着等塗装性能は良好であ
るが、シーム溶接はメッキ増研削処理なしでは不可能で
ある。又シーム溶接缶用素材として一部で使用されてい
るTFS −NTはシーム溶接性能が実用可能な範囲で
はあるが十分ではなく、又塗装耐食性も強酸性食品等腐
食性が高い内容物の場合不十分であることから、低コス
トでしかも塗装耐食性、シーム溶接性に浸れた製缶用表
面処理鋼板が要望されている。
(発明が解決しようとする問題点) これに対し、本発明者等は特開昭60−75586号で
鋼板上に微量N1メッキ被覆を行った後Snメッキ層を
重層被覆する手法を、又特願昭59−166989号で
鋼板上にSnメッキ被覆を施した後さらに微量のN1メ
ッキ被覆を形成させる手法等をすでに知見し出、’7.
It した。又特開昭57−16.9098号で後者と
類似する被覆構造を持つシーム溶接缶用表面処理鋼板も
すでに知られている。これらは確かに従来の単純な薄S
nメッキ鋼板と比較して、シーム溶接性で効果を有する
が、関係需要家からさらに低コスト、高性能なシーム溶
接缶用素材が求められている。
(問題点を解決するだめの手段及び作用)本発明者はこ
の趣旨より塗膜密着性等塗装性能に優れ、安価なTFS
 −CTの最大の欠点であった溶接性に関し塗装性能を
損わずに改善することを目的として鋭意研究を行った結
果本発明を完成したのである。
すなわち、本発明は6層4板表面に、下層から項に金属
クロム換算でIQ〜2001n97靜 のクロムメッキ
層、平均被覆量が20〜500 m9/m”で、かつ局
所的な凸部を有するSn又はCu、Ni  メツ2層、
さらに金属クロム換算で5〜30 m9/lrI′のク
ロメート被覆層の以上3層から構成されるシーム溶接性
に優れた製缶用表面処理鋼板である。
本発明の特徴はメッキ被覆層構成を鋼板側から順にクロ
ムメッキ層、局所的な凸部を有するSn又はCu、Ni
層、クロメート被覆層の3N構造とした点にあり、本発
明表面処理鋼板のメッキ層断面イメージを第1図、第2
図に示すが従来のTFS −CT  とはクロムメッキ
層とクロメート被覆層の間に局所的な凸部を有するSO
又はCu、Ni層が存在する点で大きく異なっている。
ここで第1図はクロムメッキ層3上に凸部を有するSn
又はCu、Ni  層lの間にはSn又はCu 。
N1  が存在しない部分2が存在する不連続被覆−し
た例であり、第2図はクロムメッキ層3上全体をSn又
はCu、Nl  層4が被覆しているが、被覆層に部分
的に凹凸がある場合の例である。なお−役のメッキ被覆
に於いて認められるようなメッキ層のピンホール、バラ
ツキ等は本発明に於いても当然存在するが、第1図、第
2図からは省略している。なお5は素地鋼、6はクロン
坑理層である。
従来のTFS −CTは金属クロム層及び結晶性、非結
晶性酸化クロムを含んだ水利酸化クロムを主体とするク
ロメート層から構成されており、塗膜密着性、塗装耐食
性には非常に優れた特性を有するが、その欠点はシーム
溶接性が著しく劣ることである。
これはメッキ層が硬くシーム溶接待通電の障害となるク
ロメート層がブリキのようにシーム溶接時の加圧で破壊
されないため、溶接電流の流路が限定され、局部的に集
中して流れることで十分な直接強度を得ようとすると、
局所的な発熱過多によってスプラッシュが不可避的に発
生するからである。Snメッキ鋼板のシーム溶接性が良
好な理由は、TFS −CTと同様なりロメート被覆が
存在しても、その下に通電性が良好、かつ軟質なβ−8
nJ響が存在するからであるが、本発明者の研究によれ
ば、このSn層はかならずしも鋼板表面を均一に被覆し
ていなくとも、溶接時の鋼板ラップ巾と比較して十分ミ
クロ的に点在していれば良いことがわかった。そしてS
nに換え、Cu又はN1を使用しても同様な効果が有る
ことを確認したものである。
しかし鋼板上に直接このようなSn、又はCu 。
Ni  被覆を施し、クロメート処理する場合Sn、又
はCu、Niの被覆量が片面当り500 +119/r
n′以下に低下すると耐食性が劣るのみでなく、特にS
nメッキ被覆の場合塗装焼付時の加熱処理で素地鋼と該
被覆層間で固相拡散反応による合金化が進行するため、
実際のシーム溶接時に於いてはクロメート被覆層下に十
分なSnヲ確保することは困難であることが判った。
そこで本発明者はさらに鋭意、倹討を進めた結果、鋼板
の最下層にクロムメッキ層を設けた後、中間層として局
所的な凸部を有するSn又はCu 、旧メッキ層そして
クロメート被覆層という三層構15.2とすることで解
決できることを見い出したものである。すなわちSn又
はCu、Ni  メッキ層下に耐食性、均一被覆性に優
れたクロムメッキ層を存在させることによって、特に酸
性環境下での耐食性を向上させると共に特にSnメッキ
被覆に於いては塗膜焼付時の加熱処理によるSnの素地
鋼との合金化を著しく抑制することが可能であり、結果
として耐食性、/−ム溶接性共著しく改善されるもので
あり、しかも中間層としてのSn又はCu、Ni層被覆
量が極めて少量で良いため、低コストな製缶用素材とす
ることができる。
さらに本発明では中間層としてのSn又Cu、Niの被
覆量は極めて小量で、かつ粒子状に点在した形態を呈す
るため、塗膜密着性等塗装性能に優れたTFS −CT
の特徴をほとんど損わずそのまま維持することが可能で
ある。
このように局所的な凸部を有する粒子状のSn、又はC
u、Ni層がクロムメッキ層とクロメート被覆層との間
に存在することでシーム溶接性が向上するのは粒子状被
榎部において絶縁体であるクロメート被覆層のシーム溶
接性に及ぼす悪影響が援和され、シーム溶接時の通電流
路が十分確昧できることで局部的に過熱を防止すること
ができるためと推定される。
そして本発明では各被膜の被覆量、組成、さらに形態等
が溶接性能、塗装性能に及ぼす影響を詳細に調査し、そ
れぞれを最適な範囲に特定している。すなわち鋼板上に
第一層として形成されるクロムメッキ層はその被覆量が
金属クロム換算で10〜200 m9/d  としその
組成は金属クロム単独又は金属クロムを主体に、水和物
を含む結晶性、非結晶性酸化クロムから構成される。第
二層として形成されるSn又はCu、Ni  メッキ層
の全体をならした平均被覆量は20〜500rn9/m
2  とするが第1図及び第2図に示す如く局所的な凸
部を有する不連続な粒子状形態をなす必要があり、好ま
しくは、第1図の如く、素地鋼と不連続に被覆され、そ
の粒形態が粒の高さhがQ、006μm以上、粒径dが
2μm以上でかつ0.1−当り50ケ以上の粒子分布密
度を有することが望ましい。さらに第二層となるクロメ
ート被覆層は水利酸化クロム、又は水和酸化クロムをを
主体に一部が結晶性、非結晶は酸化クロムから構成され
、被覆量は金属クロム換算で5〜30 m9/rr? 
 とする。このような三層構造を有する鋼板はシーム溶
接性、塗装性共十分に満足できることを本発明者は見い
出しだものであるが、次に各被覆層の作用について限定
理由をまじえながら詳細に説明する。
まず第一層のクロムメッキ層は鋼板表面を比較的均一に
被覆しており、耐食性向上に大きく寄与し、特に金属ク
ロムは水素過電圧が太きいため酸性腐食環境下に於ける
耐食性が優れており、特にSn  メッキ被覆の場合は
さらにその上に被覆するSn  層が塗装焼付時の加熱
工程で素地鋼と合金化する反応を抑制する役割を持って
いる。その被覆量が金属クロム換算でl Om9/rr
?以下ではこの効果がなく、200m97m’以上では
その効果が飽和するばかりか融点が高く、硬い金属クロ
ムの影響よりシーム溶接性が低下する。又、クロムメッ
キ層の組成は金属クロム単独で良いが、実際には金属ク
ロム表面に水和物を含めた結晶性、非結晶性酸化クロム
が存在する場合が多く、通常のクロムメッキ処理で得ら
れるクロムメッキ層であれば良い。又メッキ層中の硫酸
基等添加アニオンに起因する不純物存在量は通常のレベ
ル以下であることは当然である。
次に局所的に凸の形態を持つ粒子状のSn、又はCu、
Niを被覆するが、この層の役割は王としてシーム溶接
性にあり、全体をならした平均被覆量は20〜500■
/rr? で良いが、平均被覆量が20m9/−以下で
は局所的な凸部の粒子状Sn又j4cu。
N1  被覆量がシーム溶接性上有効に作用しない。
又5o o mtl/lr1′以上では効果が飽和する
と共にコストアップになシ、優れた塗膜密着性等特性が
損われる。
そして好ましくは粒子状Sn又はCu、Ni  部の粒
形態を粒の厚さ0.006μm以上、最大粒径を2μm
以上、その分布状態を0.1−当り50ケ以上とすれば
より優れたシーム溶接性を有する製缶用表面処理鋼板と
なる。
Sr1又はCu、Ni  は軟質で導電性に慶れるだめ
、−役にはクロメート被覆層下に多量に連続な被覆とし
て存在するとンーム溶接性に憂れるが、塗膜密着性が良
好で安価なTFS −CTの憂れた特性を残すためには
、クロメート被覆下のSn又はNi、Cuを可能な限り
低く抑える必要がある。この点に関し本発明の叩き形態
、分布を有する不連続なSn又はCu 、 Ni被覆層
は、同一被覆量で全体をならした連続被覆とする場合に
比較して、局部的なSn又はCu、Ni被覆を当然厚く
することが可能であり、従って薄メッキであっても、ミ
クロ的には厚メツキ部分が点在する状態であるため厚メ
ッキとほぼ同等の効果を持ち、結果的にシーム溶接時の
接触抵抗の低下に伴う溶接電流流路の拡大に大きく寄与
するものである。
施されるクロメート被覆層はTFS −CTのクロメー
ト被覆層と同様に特に塗膜密着性、さらに塗膜下の酸素
還元反応抑制による塗膜下腐食抑制の効果を肩しており
、その組成は通常のTFS −CTと同様で良く、水和
酸化クロムを主体に、結晶性、非結晶性クロム、さらに
場合によって一部は金属クロムから構成されるものであ
り、その被覆量が金属クロム換算で5m9/rr?以下
では塗膜密着性等塗装性能が低下し、又30 m97 
m”以上では/−ム、@接性が低下する。なおこのクロ
メート被覆層のミクロ的な分布状態は特に限定しないが
、粒子状Sn、又はCu部とその谷間部に於いて分布状
態を変え、特に谷間の領域により多くクロメート被覆層
が存在する状態がシーム溶接性上好ましい。
次に本発明表面処理鋼板の製造方法について説明する。
本発明ではまず表面清浄化した冷延鋼板にクロムメッキ
層を形成するが、その被覆方法は全く限定しない。一般
的には無水クロム酸溶液にアニオンとして硫酸イオン、
フッ素イオン、Cf等ハロゲンイオンを添加した電解液
中でのカソード電解法が合理的であり、TFS −CT
製造に工業的に実施されている方法で良い。又カソード
電解に引き続きアノード電解処理を施しても良く、さら
にクロムメッキ量は本発明限定範囲内であれば、鋼板の
表裏で異なる差厚メッキとしても良い。
Sn又はCuメッキ層又はN1メッキ層を被覆するが一
般的には電気メツキ法が経済的であり、Snメッキ浴は
いわゆるフェロスタン浴、ハロゲン浴、アルカIJ M
等が使用でき、Cuメッキ浴は硫酸浴、ピロリン酸浴等
を、さらにNiメッキ浴はいわゆるワット浴等を用いれ
ば良く、特に限定しない。そして本発明の特徴である局
所的に凸の形態を有する粒子状のメッキ形態とする方法
は例えばいわゆるストライクメッキ浴を用い、各処理浴
中の金属イオン濃度を下げ、かつ高い電流密度でメッキ
する方法、そして例えばSnメッキに於いては一般に用
いられる光沢添加剤を変化させる方法、又陰極電流密度
を低下させ、Snメッキの光沢範囲をはずれだ領域でメ
ッキする方法、さらにSnメッキ後いわゆるリフロー処
・理的な加熱処理を加える方法等考えられるが、本発明
特許請求の範囲に示す形態が得られる手法であれば全く
限定しない。なおこのSn又はCu、Ni  被値量も
鋼板の表裏で異なる差厚メッキとしても良い。
本発明は続いて最表面に不働態化処理としてクロメート
処理を施すが、これはTFS −CTのクロメート処理
として工業的に実施されている方法で十分であり、一般
にはアニオンを添加しない無水クロム酸浴中、又は硫酸
イオン、フッ素イオン等を少量添加した無水クロム酸浴
中等でのカンード還元処理が適用できる。又本発明に於
いても学会等で公知であるクロメート被覆層中の共析ア
ニオンを低減、除去する各種手法を適用可能であること
は言うまでもない。
次に本発明の具体的実施例について説明する。
(実施例) 実施例1 通常の方法で表面清浄化した鋼板に(1)に示す条件で
金属クロム換算で50 In9/ rn″のクロムメッ
キ層を形成し、水洗後(2)に示す条件で局所的な凸部
を有するSnメッキを全体にならした平均被覆量として
5om9/nt電気メッキした。そして水洗後引き続き
(3)に示す条件で金属クロム換算で15 m9/n?
のクロメート処理層を形成後、水洗、湯洗し共試料とし
た。ここで各被覆量はそれぞれ片面当りとし、又局所的
臼・地を有するSnの不連続被覆層は粒子状形態を有し
、凸部の最大Sn厚が0.012〜0.018μ■、最
大粒径が2〜10μ口、かつ該粒子状部の分石密度が0
.1 mA当り60−150個であり、凸部間のSn厚
は0.0005−0.001μmであり部分的にばSn
が付着していない部分もあった。
なおこの状態は走査型電子顕微鏡及びFPMAを用いて
求めた。なお粒径、粒の厚さは第1図に示すように求め
た。
実施例2 実施例1に於いてクロムメッキ層及び全体をならしたS
nメッキ層の平均被覆量をそれぞれ70m9/m″、8
0 m9/iとした実施例で、snメッキ方法は(4)
に示す条件で実施した。なおSnメッキ層凸部のSn厚
は0.016〜0.02471m、最大粒径が5〜1つ
μm、かつ該粒子状部の分布密度は0.1−当り100
〜300個であった。その他項目は実施例1と同じとし
た。
実施例 実施例1に於いて全体をならしたSnメッキ層の平均被
覆量を200m9/m’とした実施例であり、Snメッ
キ層凸部のSn厚は0.042〜0.080μm、最大
粒径が5〜14μm、かつ該粒子状部の分布密度は0.
1−当り200〜400個であった。その他項目は実施
例1と同じとした。
実施例4 実施例1に於いてSnメッキ条件を(1)に替えて(5
)に示す条件とした実施例で、その他条件は実施例1と
同じとした。不連続Sn被覆層の状態は実施例1と同様
であった。
比較例1 実施例1に於いて全体をならしたSnメッキ層の平均被
覆量を10m9/y)?とした比較例でその他項目は実
施例1と同じ、なおSnメッキ被覆は実施例1と同様に
局部的凸部を有する形態を呈したが、粒子状形態を持つ
凸部のSn厚が0.03〜0.06μmであり、最大粒
径は2〜5μm、該粒子状部の分布密度が0.1−尚り
30〜50個であった。
比較例2 実施例1に於いて、Snメッキ条件を(1)に替えて(
6)に示す条件とし、局部的凸部を持たない平滑な表面
とした比較例で、Snメッキ被覆量は550m97m”
であった。その他条件は実施例1と同じ比較例3 実施例1に於いて、クロムメッキ層の被覆量を2、50
 ut9/ rrt″とした比較例でその他項目は実施
例1と同じ 比較例4 実施例1に於いてクロムメッキ層の被覆量ヲ15m9/
rr?  とじた比較例でその他項目は実施例1と同じ 比奴例5 実施例1に於いてクロメート層の被覆量を35m9 /
 m’とした比較例でその他項目は実施例1と同じ 比奴例6 実施例1に於いてクロメート層の被覆量を3m9/m”
 とした比較例でその他項目は実施例1と同じ 実施例5 実施例1に於いてSnメッキに換えて(7)に示す条件
で局所的な凸部を有するCuメッキ被覆を形成させた実
施列で、全体をならした平均被覆量は50m9/m’ 
であり、又局所的凸部のCuメッキ被覆厚は0.01μ
mであった。その他項目は実施例1と同じ。
実施例6 実施例1に於いてSnメッキに換えて(8)に示す条件
で局所的な凸部を有するN1メッキ被覆を形成させた実
施例で、全体をならした平均被覆量は601119/ 
m”であり、又局所的凸部の141メツキ被覆厚は0、
OO7μ口であった。その也項目は実施例1と同じ。
以上本発明実施例、比較例、及び従来例とじてクロムメ
ッキ層、クロメート処理層の被覆量が金pJ りo ム
換算でそれぞれ90 )N9 / m”、15 m9 
/ rn2のTFS −CTを以下の(A) 、 (B
)に示す評価テストに供した。
(A)シーム浴接性テスト 各試片を缶胴に成形した後製缶用シーム溶接機を使用し
て、缶胴接合部のラップ巾0.4.、加圧力45に9t
、製缶速度45 mpmの条件で、浴接2次電流を変化
させることによって調査した。そして評価は良好な浴接
が可能な溶接2次電流範囲で表示した。
適正浴接2次電流の下限値は溶接部の強度の下限で、父
上限値はスプラッシュ発生の上限で決定したが溶接部の
強度は衝撃テスト及び溶接部に■形のノツチを入れペン
チで引きさく引きさきテストにより判定し、シーム溶接
部の外観は目視で散りの有無等より判定した。なおシー
ム溶接性テストに供した試片は全て電気エアオープン中
で210℃、20分の生焼を行った。
(B) Tピール強度テスト 供試材に製缶用エポキノ・フェノール塗料をロールコー
トし、205℃で10分間焼付処理し、さらに190℃
で10分間追焼金行った。そして塗装板を巾5調、長さ
50ff++++の短柵状に切断した後間−素材の塗装
面を合せて、その間にナイロン系接着フィルムをはさみ
、200℃で30秒間予熱の後、5 Kqの加圧力で1
0秒間圧着し、急冷した。この接着板を90゛Cの0.
4%クエン酸中に72時間浸漬後両端を開き引張試験機
でTピール強度を測定し、腐食液中に長時間浸漬した後
の塗膜密度強度を測定した。なお塗1摸密着強度は剥離
に到るまでの最大値として、5喘巾当りの引張強度Kg
で示した。
以上のテスト結果を第−表に示す。本発明例はいずれも
十分実用可能なシーム溶接性を有すると共に、経時劣化
後の塗膜密着性もTFS −CTに近い性能を示すのに
対し、比較例はシーム溶接性、又は塗膜密着性に於いて
本発明実施例より劣っており、又TFS −CTはシー
ム溶接が事実上不可能であった。
第−表 (A)ノーム溶接性テスト:溶接適性2次電流範囲溶接
電流下限〜溶接電流上限 (発明の効果) 本発明によって従来シーム溶接が不可能であったTFS
 −CTのシーム溶接性を、その優れた塗膜密着性等を
維持しつつ実用可能な範囲にまで向上させることが可能
となり、低コスト、高性能なシーム浴接缶用素材供給に
大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明による製缶用表面処理鋼板の
メッキ層断面概念図である。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)鋼板表面に、下層から順に金属クロム換算で10〜
    200mg/m^2のクロムメッキ層、平均被覆量が2
    0〜500mg/m^2で、かつ局所的な凸部を有する
    Sn又はCu、Niメッキ層、さらに金属クロム換算で
    5〜30mg/m^2のクロメート被覆層の以上3層か
    ら構成されるシーム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板
    。 2)Sn又はCu、Niメッキ層の形態が、粒子状の不
    連続被覆層であって、その粒の厚さ 0.006μm以上、最大粒径2μm以上で該粒子状の
    分布密度が0.1mm^2当り50個以上の粒部を有す
    る特許請求の範囲第1項記載のシーム溶接性に優れた製
    缶用表面処理鋼板。
JP27698385A 1985-12-11 1985-12-11 シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板 Pending JPS62139898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27698385A JPS62139898A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27698385A JPS62139898A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139898A true JPS62139898A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17577131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27698385A Pending JPS62139898A (ja) 1985-12-11 1985-12-11 シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139898A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731095U (ja) * 1993-06-29 1995-06-13 ミン−カン リァオ 流体放出及び音声発生玩具
KR100359240B1 (ko) * 1998-12-09 2002-12-18 주식회사 포스코 용접성이 우수한 표면처리방법
JP2010159477A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼材
JP2013085842A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Universal Entertainment Corp 副制御基板ケース及び遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731095U (ja) * 1993-06-29 1995-06-13 ミン−カン リァオ 流体放出及び音声発生玩具
KR100359240B1 (ko) * 1998-12-09 2002-12-18 주식회사 포스코 용접성이 우수한 표면처리방법
JP2010159477A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼材
JP2013085842A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Universal Entertainment Corp 副制御基板ケース及び遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102313040B1 (ko) 캔용 강판 및 그 제조 방법
JPH0246679B2 (ja)
JPH08996B2 (ja) 溶接性、塗料密着性に優れた表面処理鋼板の製造方法
JPS62139898A (ja) シ−ム溶接性に優れた製缶用表面処理鋼板
JPH0154437B2 (ja)
EP0260374B1 (en) Process for producing a multilayer-coated strip having excellent corrosion resistance and weldability and useful for containers
JPS6214240B2 (ja)
JPS6136595B2 (ja)
JPH0431039B2 (ja)
JP4221874B2 (ja) 溶接缶用めっき鋼板
JP3670805B2 (ja) シーム溶接性、塗料密着性、外観に優れた表面処理鋼板の製造方法
JP4423739B2 (ja) 溶接缶用めっき鋼板
JPS6240396A (ja) 溶接性、耐食性に優れた缶用表面処理鋼板
JPS6353288A (ja) 溶接性に優れた低コスト表面処理鋼板
JP3224457B2 (ja) 高速シーム溶接性、耐食性、耐熱性および塗料密着性に優れた溶接缶用素材
JP3270318B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性および密着性に優れた溶接缶用鋼板
JP2827709B2 (ja) 複数のめっき層を有する、耐糸状錆び性、耐食性および溶接性に優れた表面処理鋼板
JPS63161191A (ja) 溶接缶用テインフリ−スチ−ル
JPH11106954A (ja) 溶接性、耐食性、外観に優れた溶接缶用表面処理鋼板
JPS59232296A (ja) 耐食性及び溶接性に優れた表面処理鋼板とその製造法
JP2959026B2 (ja) 溶接缶用極薄Snめっき鋼板及びその製造方法
JPH0425350B2 (ja)
JP2001288585A (ja) 溶接缶用めっき鋼板
JPH07166398A (ja) 高速シーム溶接性、耐食性および塗装密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造法
JPH0535235B2 (ja)