JPS6332482A - L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法 - Google Patents

L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法

Info

Publication number
JPS6332482A
JPS6332482A JP61172832A JP17283286A JPS6332482A JP S6332482 A JPS6332482 A JP S6332482A JP 61172832 A JP61172832 A JP 61172832A JP 17283286 A JP17283286 A JP 17283286A JP S6332482 A JPS6332482 A JP S6332482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylalanine
mol
enzyme
reaction
bacillus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61172832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655137B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Asano
泰久 浅野
Akiko Nakazawa
仲沢 章子
Kaori Endou
遠藤 果生里
Osanori Numao
沼尾 長徳
Sei Kondo
近藤 聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP61172832A priority Critical patent/JPH0655137B2/ja
Publication of JPS6332482A publication Critical patent/JPS6332482A/ja
Publication of JPH0655137B2 publication Critical patent/JPH0655137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、L−フェニルアラニン脱水素酵素及びその
製造方法に関する。
〔従来の技術〕
本発明のL−フェニルアラニン脱水素酵素に類似する作
用を有するL−フェニルアラニンデヒドロゲナーゼ及び
この酵素を利用するし一α−アミノカルボン酸の製造方
法が特開昭59−198972に記載されている。しか
しながらこの公開された明細書に記載されているL−フ
ェニルアラニンデヒドロゲナーゼはブレビバクテリウム
(Brevibacterium)属細菌により生産さ
れたものであり、この明細書には、バシルス(Baci
llus)属細菌が同情の酵素を生産することは全く示
唆されていない。またこのL−フェニルアラニンデヒド
ロゲナーゼはL30.OO’0±10,000の分子量
を有し、分子! 6.600±5,000のサブユニッ
トから成る点、及びフェニルピルビン酸のみならずp−
ヒドロキシフェニルピルビン酸、インドールピルビン酸
等広範囲の基質に対して高い特異性を有する点等におい
て、本発明のL−フェニルアラニン脱水素酵素とは全く
異なる。
特開昭61−146183にはロドコッカス(Rhod
ococcus)属細菌の生産するL−フェニルアラニ
ンデヒドロゲナーゼ及びこの酵素を利用するし一α−7
ミノカルボン酸の製造方法が記載されている。この明細
書には、バシルス(Bacillus)属細閑が同様の
酵素を生産することは全く示唆されていない。ロドコッ
カス属細菌の生産する酵素はL−フェニルアラニンに対
して著しく高い基質特異性を有することが記載されてい
るが、酵素の分子量については全く記載されていない。
本発明者等の発明に係る特願昭60−080293号及
び特願昭60−127118号明細書にはバシルス属微
生物又はスポロサルシナμ江犯1と猛劇1り一属微生物
が生産するし一フヱニルアラニン脱水素酵素及びその製
造方法、並びに該酵素を使用するL−フェニルアラニン
の製造方法が記載されている。しかし、これらの微生物
に由来するフェニルアラニン脱水素酵素はいずれも高速
液体クロマトグラフィー(TSK 3000 Sりによ
り測定される約290.000の分子量を有する点など
において、360.000〜370,000の分子量を
有する本発明のフェニルアラニン脱水素酵素と異る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って本発明は、今まで知られているL−フェニルアラ
ニン脱水素酵素とは異る新規なL−フェニルアラニン脱
水素酵素、及びその製造方法を提供しようとするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、該酵素を生産する新規な微生物及び該酵
素の新規な製造方法を開発するために、L−フェニルア
ラニン脱水素酵素活性を有する菌株を広範囲にスクリー
ニングしたところ、バシルス属微生物が高活性で新規な
し一フヱニルアラニン脱水素酵素を生産することを見い
出した。
前記の目的は、次の性質:(1)1モルのL−フェニル
アラニン、1モルのNAD’及び1モルの水から1モル
のフェニルピルビン酸、1モルのアンモニウムイオン及
び1モルのNADHを生成する反応、並びにこの逆反応
を触媒する;(2)高速液体クロマトグラフィーゲル濾
過法において約360,000〜370、000の分子
量を示し、SDS−ポリアクリルアミドディスク電気泳
動法において約38.000〜39.000の分子量を
有するサブユニットを示す;及び(3)L−フェニルア
ラニンに特異的に作用し、L−チロシン、L−トリプト
ファン及びL−メチオニンに対する特異性が非常に低い
;を有することを特徴とするL−フェニルアラニン脱水
素酵素;並びにバシルス属微生物を培養し、この培養物
から前記酵素を採取することを特徴とする前記酵素の製
造方法を提供することにより解決される。
〔具体的な説明〕
(1)微生立 本発明において使用する微生物として、例えばバシルス
・バディウスIAM 11059(ATCC14574
)微工研菌寄第8529号(FERM P−8529)
を挙げることができる。本菌はATCCカタログやJF
CCカタログに記載されており、容易に入手することが
できる。
なお、本菌に変異を生じさせて一層生産性の高い菌株を
得ることもできる。さらに、これらの菌株の細胞中に存
在するL−フェニルアラニン脱水素酵素の生産に関与す
る遺伝子を切り出し、これを適切なベクター例えばプラ
スミドに挿入し、このベクターを用いて適当な宿主、例
えばエソシエリノヒア・コリ (Eshcherich
ia coli)や酵母のごとき異種宿主を形質転換す
ることにより、L−フェニルアラニン脱水素酵素生産株
を人為的に創成することもできる。
(2) MlぶりもL1汰 前記の微生物を培養して本発明のL−フェニルアラニン
脱水素酵素を製造しようとする場合、基礎栄養培地とし
て、この発明の微生物が増殖し得るものであればいずれ
を使用してもよい。この培地は、窒素源として例えば酵
母エキス、ペプトン、肉エキス等の1種類又は複数種類
を含有する。また、この培地には必要に応じて炭素源と
してグルコース、澱粉、グリセリン等を加えることがで
きる。この培地には無機塩類、例えばリン酸二カリウム
、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム等を加えることが
好ましい。
L−フェニルアラニン脱水素酵素の製造に当っては前記
基礎培地に、誘導物質として少量のL−フェニルアラニ
ンを添加するのが好ましい。このL−フヱニルアラニン
の添加量は、基礎培地の組成、培養する菌株の性質等に
より異なるがおよそ0.01〜1 w / v%である
培養は固体培地又は液体培地のいずれを用いてもよいが
、目的酵素を多量に得るためには、液体培地を用い、振
盪培養、通気・撹拌培養等により好気的条件下で培養を
行なうのが好ましい。培養温度は菌が生育し、L−フェ
ニルアラニン脱水素酵素が生産される温度範囲内であれ
ばいずれの温度でも良いが、好ましくは25〜45℃で
ある。pHは6〜11、好ましくは7〜IOの範囲であ
る。培養時間は酵素活性が発現される時間を選べば良い
が好ましくは6〜48時間である。
次に得られた培養物から本発明のL−フェニルアラニン
脱水素酵素が採取されるが、精製法として通常の酵素精
製法を用いることが出来る。遠心分離等によって、粗酵
素を得、さらにこれに硫酸プロタミン又は硫酸ストレプ
トマイシンを加えて処理を行ない、塩析、有機溶媒沈澱
、吸着クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフ
ィー、ゲル濾過クロマトグラフィー等を行ない、さらに
硫酸アンモニウム等の塩やポリエチレングリコール等の
添加による結晶化等の公知の方法によって均一の結晶酵
素標品を単離することが出来る。なお、本発明の酵素の
製造方法の具体的な一例を実施例に記載する。
(3)力l■亙定抹 本発明においては次の方法により力価を測定した。酸化
的脱アミノ化反応ニゲリシン−Kct−Ko[l衝液(
pH10,5) 100 p mol 、  NAD”
2.5 、czmol 、L−フェニルアラニン10μ
mol−、及び適当量のサンプルを1mlになるように
混合して反応せしめ、25℃におけるNADHの増加を
340nmの吸光度の増加として計測し、1分間当り1
μmol のNA叶を増加せしめる酵素量を1単位とす
る。
還元的アミノ化反応ニゲリシン−KC1lfi衝液(p
H9、5)100 # molXNADHO,1p m
ol、NH4Cl 12001! mol−フェニルピ
ルビン酸ナトリウム10μff1o1及ヒ適当量のサン
プルを1mlになるように混合して反応せしめ、25℃
におけるNADHの減少を340nmの吸光度の減少と
して計測し、1分間当り1μmolのNADHを減少せ
しめる酵素量を1単位とする。なお本文中の酵素活性の
単位は酸化的脱アミノ化反応における活性の値を用いて
いる。
(4)詐素立咀1 本発明のL−フェニルアラニン脱水素酵素は次の性質を
有する。
(1)作用:次式に示す反応を触媒する。
L−フェニルアラニン+NAD” +11□0−フェニ
ルピルビン成子NADH+NH,” (2)基質特異性二本酵素は酸化的脱アミノ化反応では
、L−フェニルアラニン以外のし一アミノ酸には掻めて
わずかにしか反応しないか又は全く反応しない。
補酵素としては、NAD”が必要であり、NADP”は
NAD”に対して約1.8%の活性を示すにすぎない。
(3)至適pH:酸化的脱アミノ化反応では、pH10
,5付近が至適であり、還元的アミノ化反応では、pH
9,4付近が至適である。
(4)pH安定性:各pHの緩衝液(0,05M)中3
0℃にて1時間保温した後の残存活性を酸化的脱アミノ
化反応について測定した場合、pH8,0付近が安定で
ある。
(5)至適温度265℃付近における活性が最大である
(6)温度安定性:0.1Mリン酸緩衝液(pH8,0
”)中、各温度において10分間処理した後の残存活性
を酸化的脱アミノ化反応について測定する場合、55℃
で活性が半減する。
(7)吸収スペクトル:278nmに極大吸収を有する
(8)金属イオン、阻害剤の影響:銀、水銀等の金属イ
オン及びPCMBによって活性が阻害される。
(9)等電点:アンホラインを用いる焦点電気泳動によ
り測定した場合3.5である。
(10)分子量:高速液体クロマトグラフィー(TSK
3000 S誓)により約360.000〜370 、
000と算出される。
(11)サブユニットの分子量: SDS−ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動により約38.000〜39 、
000と算出される。
(12)均一性:ポリアクリルアミドゲル電気泳動(7
,5%、p)1B、4)により第1図式に示す如(単一
のバンドを与える。また、SDS−ポリアクリルアミド
ゲル電気泳動(10,0%、 pH7,2) ニヨリ第
1図Bに示す如く単一のバンドを与える。
次に実施例によりこの発明をさらに具体的に説明する。
L−フェニルアラニン0.2%、酵母エキス0.5%、
ペプトン1.0%、KJPOa O,2%NaCl0.
1%及びMg5Oa・7tlzQ  O,02%を含有
し、pH7,0に調製した培地30リツターを120℃
、15分間加熱殺菌した後、バシルス・バディウスIA
M 11059(lk工研菌寄第8529号)を接種し
湿重發約280 gの菌体を得た。菌体を生理的食塩水
で洗浄した後、(L 1 m M EDTA及び5mM
2−メルカプトエタノールを含むリン酸緩衝液(pH7
,0)  1リツターに懸濁し、9 KHzにおける超
音波処理を約10時間行ない菌体を破砕した。破砕菌体
は14.000X g、20分間の遠心分離で除去し、
L−フェニルアラニン脱水素酵素を含む粗抽出液を得た
。この無細胞抽出液を50℃、10分間の熱処理の後、
固形硫酸アンモニウムを加え30%硫酸アンモニウム飽
和とした。30分撹拌の後、生成した沈澱を14.00
0X gで20分間遠心分離することにより除去した。
この上清に固形硫酸アンモニウムを加え60%硫酸アン
モニウム飽和とした。遠心分離にり得られる、酵素活性
を有する沈澱を少量の0.01Mリン酸緩衝液(pH7
,0)に溶解し、さらに0.1mMのEDTA及び5m
Mの2−メルカプトエタノールを含むQ、01Mリン酸
緩衝液(pH7,0)で透析した。この酵素液をあらか
じめQ、1mMのEDTA及び5mMの2−メルカプト
エタノールを含む0.01Mリン酸緩衝液(pH7,0
)で平衡化したDEAE−トヨパール650Mのカラム
に通過させ、さらに0.1mMのEDTA及び5mMの
2−メルカプトエタノールおよび0.1MのNaC1を
含む0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0)で溶出した。
活性区分を集め、0.1mMのEDTA及び5mMの2
−メルカプトエタノールを含む0.OIMリンeJ11
衝液(pH7,0)で透析後、あらかじめ同じ緩衝液で
平衡化したDEAE” トヨパール650 Mのカラム
に通過させ、前工程と同様にして酵素を溶出させた。
この活性区分を集め、固体硫酸了ンモニうムの添加によ
り40%の硫酸アンモニウム飽和とした。
生成する沈澱を遠心分離により除去し、上清をさらに5
0%硫酸アンモニウム飽和とした。酵素活性を有する沈
澱を遠心分離により得、少量の0.01Mリン酸緩衝液
(pH7,0)に溶解し、0.1mMのEDTA及び5
mMの2−メルカプトエタノールを含む0.01Mリン
酸緩衝液(pH7,0)で透析した。この酵素液を再び
30%硫酸アンモニウム飽和とし、あらかじめ0.1 
m M EDTA及び5mMの2−メルカプトエタノー
ルを含むO,01Mリン酸緩衝液(pl(7,0)の3
0%硫酸アンモニウム飽和液で平衡化したオクチル−セ
ファロースのカラムに通過させ30%から0%の硫酸ア
ンモニウム飽和の同リン酸緩衝液の直線的な濃度勾配で
酵素を溶出させた。
この活性区分を集め、0.1mMのEDTA及び5mM
の2−メルカプトエタノール及び0.1 MNaClを
含む0.05Mリン酸緩衝液(pH7,0)で平衡化し
たセファデックスG−200によるゲル濾過クロマトグ
ラフィーを行なった。こうして、L−フェニルアラニン
脱水素酵素を約7.2%の収率で約190倍に精製した
。この精製過程における比活性及び回収率を第1表に示
す。この酵素はポリアクリルアミドゲル電気泳動(7,
5%ゲル、pH8,4)及びSDS−ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動(10,0%ゲル、pH7,2)におい
て均一であることが証明された。
第1表 1互性上 L−フェニルアラニン  7、索9−フェニ
ルビルビン酸ナトリウム20.4■(100μmol)
、蟻酸アンモニウム50 N (800p mol)、
NAD”3.6N (5μmol)、トリス−塩酸緩衝
液(pH8,5)250、crmol sバシルス・バ
ディウスIAM 11059のL−フェニルアラニン脱
水素酵素0.5単位(均一精製酵素)、および粗蟻酸脱
水素酸素0.5単位((pH8,5)、カンジダ・ボイ
ディニ11h2201より部分精製)を含む5+wlの
反応液を30℃において24時間保温した。微生物定量
法により定量したところ16.2mg (98、crm
ol; 98%の転換率)のし−フェニルアラニンが生
成していた。
バシルス・バディウスIAM 11059により生産さ
れるL−フェニルアラニン脱水素酵素の基質特異性を酸
化的脱7ミノ化について測定した場合、L−フェニルア
ラニン以外のし一アミノ酸にはきわめてわずかしか反応
しないが、還元的アミノ化反応においては相当に広い基
質特異性を有する。この知見に基き、バシルス・バディ
ウスIAM 11059の菌体あるいはL−フェニルア
ラニン脱水素酵素を用いて第2表に記載する各種のα−
ケト酸からそれぞれ対応するし一アミノ酸の合成を行な
った。
なお、表中でL−フェニルアラニン脱水素酵素の状態で
「粗酵素」とは無細胞抽出液を硫安分画した酵素を意味
し、「部分精製酵素」とは、さらにDEAE−トヨパー
ルカラムを通過させた酵素を意味する。NADゝ又はN
ADHの濃度は1ないし20mMの濃度となるようにし
た。アンモニウムイオンは塩化アンモニウム、蟻酸アン
モニウム又はNH,0R−NH4C1緩衝液(pH9,
0)として供給し、その4度は0.05ないし0.5M
の濃度となるようにした。蟻酸は蟻酸ナトリウム又は蟻
酸アンモニウムとして供給し、その量はα−ケトカルボ
ン酸の1〜30当量とした。反応液のpHは8.5ない
し9であり、トリス−HCl緩衝液(pH8,5)又は
NH,0)l−Nl(4C1緩衝液(pH9,0)を0
.05ないし0.5 Mの?農産となるようにして用い
た。反応は30℃で行なった。反応液中に生成したL−
アミノ酸の定量はロイコノストック1メセンテロイデス
(Leuconostoc mesente−roid
es)ATCC8042を用いるバイオアッセイにより
行なった。
なお、具体的には次の様にして反応を行ない、後記の結
果を得た。
反応1号上 フェニルピルビン酸ナトリウム74.3■(364μm
o+)、グリセロール28■(300μmol)、バシ
ルス・バディウスTA?’l 11059の菌体(51
の培養液から菌体を遠心分離で集菌し、生理的食塩水で
1回洗浄した菌体)を含む5mlの反応液を30℃で2
4時間静置した。反応液中のL−フェニルアラニンの量
を微生物定量法により測定したところ25■(153μ
mol:42%の転換率)のし−フェニルアラニンが生
成していた。
反応番号2はこの例と同様に実験を行なった。
反息脣号主 フェニルピルビン酸ナトリウム20.4■(100μm
ol)、NADH76,3mg (100u mo+)
、トリス−塩酸緩衝液(pH8、5)250 μmol
 、塩化アンモニウム107mg(2mmol)、バシ
ルス・バディウスIAM 11059のL−フェニルア
ラニン脱水素酵素0.5単位(硫安分画における30〜
60%飽和画分)を含む5mlの反応液を30℃におい
て24時間保温した。
反応液中のL−フェニルアラニン量を微生物定量法によ
り測定したところ、15.7■(95μmol;95%
の転換率)のし−フェニルアラニンが生成していた。反
応番号5はこの例と同様に実験を行なった。
及近11艷土 フェニルピルビン酸ナトリウム20.4■(100μm
ol)、蟻酸アンモニウム50 mg(800,crm
oり、NAD”3.6rrw (5μmol)、トリス
−塩酸緩衝液(pH8,4)250、crmol %バ
シルス・バディウスIAM 11059のL−フヱニル
アラニン脱水素酵素0.5単位(硫安分画における30
〜60%飽和画分)、および粗蟻酸脱水素酵素0.5単
位(p)18.5、カンジダ・ポイディニm2201よ
り部分精製)を含む5mlの反応液を30℃において2
4時間保温した。微生物定量法により定量したところ1
5.7q (95μmol; 98%の転換率)のし−
フェニルアラニンが生成していた。
反応番号6,7.8は、この例と同様に実験を行なった
これらの結果を次の第2表に要約する。
以下余白
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のフェニルアラニン脱水素酵素のポリ
アクリルアミドゲル電気泳動(A)及びSDS−ポリア
クリルアミドゲル電気泳動(B)の泳動図のスケッチで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次の性質: (1)1モルのL−フェニルアラニン、1モルのNAD
    ^+及び1モルの水から1モルのフェニルピルビン酸、
    1モルのアンモニウムイオン及び1モルのNADHを生
    成する反応、並びにこの逆反応を触媒する; (2)高速液体クロマトグラフィーゲル濾過法において
    約360,000〜370,000の分子量を示し、S
    DS−ポリアクリルアミドディスク電気泳動法において
    約38,000〜39,000の分子量を有するサブユ
    ニットを示す; (3)L−フェニルアラニンに特異的に作用し、そして
    L−チロシン、L−トリプトファン及びL−メチオニン
    に対する特異性が非常に低い;を有することを特徴とす
    るL−フェニルアラニン脱水素酵素。 2、バシルス・バディウス(Bacillus bad
    ius)(FERM P−8529)により生産される
    特許請求の範囲第1項記載の酵素。 3、次の性質: (1)1モルのL−フェニルアラニン、1モルのNAD
    ^+及び1モルの水から1モルのフェニルピルビン酸、
    1モルのアンモニウムイオン及び1モルのNADHを生
    成する反応、並びにこの逆反応を触媒する; (2)高速液体クロマトグラフィーゲル濾過法において
    約360,000〜370,000の分子量を示し、S
    DS−ポリアクリルアミドディスク電気泳動法において
    約38,000〜39,000の分子量を有するサブユ
    ニットを示す; (3)L−フェニルアラニンに特異的に作用し、L−チ
    ロシン、L−トリプトファン及びL−メチオニンに対す
    る特異性が非常に低い; を有するL−フェニルアラニン脱水素酵素の製造方法に
    おいて、該酵素を生産することができるバシルス(Ba
    cillus)属微生物を培養し、この培養物から該酵
    素を採取することを特徴とする方法。 4、前記バシルス属微生物がバシルス・バディウス(B
    acillus badius)(FERM P−85
    29)である特許請求の範囲第3項に記載の方法。
JP61172832A 1986-07-24 1986-07-24 L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0655137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172832A JPH0655137B2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24 L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61172832A JPH0655137B2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24 L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332482A true JPS6332482A (ja) 1988-02-12
JPH0655137B2 JPH0655137B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=15949177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172832A Expired - Lifetime JPH0655137B2 (ja) 1986-07-24 1986-07-24 L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655137B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067578A1 (ja) 2008-12-09 2010-06-17 株式会社カネカ 新規なアミノ酸脱水素酵素、およびl-アミノ酸、2-オキソ酸、又はd-アミノ酸の製造方法
WO2021070943A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 味の素株式会社 改変フェニルアラニン脱水素酵素

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010067578A1 (ja) 2008-12-09 2010-06-17 株式会社カネカ 新規なアミノ酸脱水素酵素、およびl-アミノ酸、2-オキソ酸、又はd-アミノ酸の製造方法
US9267116B2 (en) 2008-12-09 2016-02-23 Kaneka Corporation Amino acid dehydrogenase, and process for producing L-amino acid, 2-oxo acid or D-amino acid
WO2021070943A1 (ja) * 2019-10-11 2021-04-15 味の素株式会社 改変フェニルアラニン脱水素酵素

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655137B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0206460B1 (en) L-phenylalanine dehydrogenase and use thereof
JPS59198972A (ja) 微生物学的に製造したL−フエニルアラニン−デヒドロゲナ−ゼ、その取得法及びL−α−アミノカルボン酸の製法
JP4216719B2 (ja) ハロゲン化合物耐性新規ギ酸脱水素酵素及びその製造方法
JPS6126357B2 (ja)
JPS6332482A (ja) L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造法
JP5115708B2 (ja) 新規過酸化水素生成型nadhオキシダーゼ及びそれをコードするdna
JPS58212782A (ja) L−アラニンデヒドロゲナ−ゼyk−1およびその製造法
JPS62244386A (ja) L−アミノ酸の製造法
JPS61239887A (ja) L−フエニルアラニン脱水素酵素
JPH07108219B2 (ja) Nadhオキシダ−ゼの製造法
JPS6058068A (ja) 新規なアミンデヒドロゲナーゼm
JP3735956B2 (ja) キサンチンデヒドロゲナーゼ及び該酵素の製造方法
JP3827751B2 (ja) 耐熱性γ−シアノ−α−アミノ酪酸合成酵素と、その 製造法
JPH06327471A (ja) 耐熱性グルタミン酸脱水素酵素およびその製造方法
JP4231709B2 (ja) 新規デヒドロゲナーゼ及びそれをコードする遺伝子
JP2680665B2 (ja) プトレッシン:ピルビン酸トランスアミナーゼ
JP3358686B2 (ja) 新規なグルタミン酸デヒドロゲナーゼをコードする遺伝子及び該遺伝子を用いたグルタミン酸デヒドロゲナーゼの製造法
JPS63313580A (ja) 蟻酸脱水素酵素
JPS63304980A (ja) L−フェニルアラニンデヒドロゲナ−ゼおよびその製造方法
JPS61239888A (ja) L−フエニルアラニン脱水素酵素及びその製造方法
JP2001218579A (ja) L−フェニルアラニン脱水素酵素及びその製造法
JPH0648981B2 (ja) 新規なジヒドロ葉酸還元酵素及び改変ジヒドロ葉酸還元酵素遺伝子
JPH0584072A (ja) Nadhオキシダーゼ及びその製造法
JPH07100034B2 (ja) 耐熱性アミノアシラ−ゼsk−2及びその製造法
JPH0856660A (ja) 耐熱性ロイシン脱水素酵素およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term