JPS6332390B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332390B2
JPS6332390B2 JP57163422A JP16342282A JPS6332390B2 JP S6332390 B2 JPS6332390 B2 JP S6332390B2 JP 57163422 A JP57163422 A JP 57163422A JP 16342282 A JP16342282 A JP 16342282A JP S6332390 B2 JPS6332390 B2 JP S6332390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
write
video ram
ram
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57163422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5952290A (ja
Inventor
Takatoshi Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57163422A priority Critical patent/JPS5952290A/ja
Priority to DE8383108835T priority patent/DE3380465D1/de
Priority to EP83108835A priority patent/EP0106121B1/en
Publication of JPS5952290A publication Critical patent/JPS5952290A/ja
Priority to US06/913,605 priority patent/US4727363A/en
Publication of JPS6332390B2 publication Critical patent/JPS6332390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はグラフイツク表示機能をもつ表示装置
に用いられるビデオRAM書込み制御装置に関す
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、ダイナミツク型メモリを使用したビデオ
RAMへの表示パターンデータの書込みは、読出
し→修飾→書込みの各動作が必要となり、修飾の
ためのプログラム処理と数回のリフレツシユメモ
リアクセスが伴う。従つて、従来では、書込み制
御が非常に繁雑で、ソフトウエアにかかる負担が
大きく、又、書込み処理に多くの時間を必要とす
ることから高速化が期待できないという問題があ
つた。
又、この種ビデオRAMを用いた表示装置にお
いて、グラフイツク画面の表示ドツト数を増し高
分解能、高解像度化を計ろうとすると、これに伴
つて上記ビデオRAMのメモリ容量が増大し、処
理すべきデータ量が増すことから、CPUの処理
時間、及びメモリアクセス時間が増大して、表示
速度の低下を招くと言つた問題が生じる。更に、
キヤラクタパターンを通常のキヤラクタ区分の表
示位置よりずらせて表示させる所謂ビツトずらし
処理等の複雑なパターン処理を行なわせようとす
ると、CPUの処理プログラムは更に繁雑となり、
プログラムメモリ容量の大幅な増加、更には処理
速度の大幅な低下等を招いてしまう。
このように、従来のダイナミツク型メモリ構成
によるビデオRAMの制御手段においては種々の
問題が生じていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、グラ
フイツク表示機能をもつ表示装置において、ビデ
オRAMへの表示パターンの書込み制御を簡素化
でき、処理を高速化できるとともに、表示パター
ンのビツトずらし処理等、複雑なパターン処理を
容易に可能ならしめて、グラフイツク表示機能の
拡充並びに装置の高性能化が計れるビデオRAM
書込み制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明はダイナミツク型メモリを使用したビデ
オRAMの制御部にビツトマスク回路を設けて、
書込みデータをビツトマスクパターンの内容に従
い任意のビツト単位で選択的に書込み可能とし、
かつ上記ビツトマスクパターンを上記ビデオ
RAMの書込み動作に同期して任意に反転、非反
転出力できるようにして、このビツトマスクパタ
ーンの操作により、上記ビデオRAM上にて、ビ
ツトずらし操作を含めた複雑なパターン処理を可
能としたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図は本発明の一実施例における全体の構
成を示すブロツク図である。図中、10はシステ
ム全体の制御を司る処理装置(以下CPUと称
す)、20はCRTデイスプレイ装置におけるダイ
ナミツク型メモリを使用したビデオRAM、及び
そのコントロール部であるCRT表示回路、30
はCPU10とCRT表示回路20との間のアドレ
ス(AD)、データ(DATA)、コントロール信号
(CTL)等の転送に供されるCPUバスである。2
1乃至26はCRT表示回路20の内部構成要素
をなす機能回路部である。ここで、21はダイナ
ミツク型メモリを使用したビデオRAM(以下V
―RAMと称す)であり、1表示ドツトを1ビツ
トとして、一画面分の表示ドツトデータを貯える
もので、ここでは表示画面を640ドツト×200本と
し、かつ取扱われるデータのビツト幅を8ビツト
としていることから、全体のメモリ容量を16KB
(キロバイト)とし、これを2KB×8メモリブロ
ツクM0,M1,…M7で構成している。22は
CRT表示部の同期制御を司るCRT表示制御部
(以下CRT―Cと称す)である。23はCRT―
C22より発生されるメモリアドレス(MA)と
CPU10より送られてきたプロセツサアドレス
(PA)とを受けて、その何れか一方を選択し、V
―RAMアドレスデータ(VRAD)として出力す
るアドレスセレクタ(ADR―SEL)である。2
4はV―RAMアクセスのためのタイミング制御
を行なうタイミングゲートコントロール部
(TIMG―CTL)であり、本発明の要旨とすると
ころのビツトマスク機能回路を有してなるもの
で、その詳細は後述する。25はV―RAM21
のリード/ライトデータを一時貯えるデータバツ
フア(DATA―BUF)であり、26はV―
RAM21より読出されたデータをビツトシリア
ルのビデオ信号(VID)として出力するシフトレ
ジスタ(SHIFT―REG)である。
第2図は上記第1図に示すタイミングゲートコ
ントロール部24の構成を示すブロツク図であ
る。図中、201はCPU10との間でV―RAM
アクセスのタイミングコントロールを行なうウエ
イトコントロール部(WAIT―CTL)であり、
CPU10より送出されたメモリリクエスト信号
(MRQ)を受け、キヤラクタクロツク(CH―
CLK)に同期するタイミングをもつてV―RAM
アクセス完了まで待ち信号(WAIT)をCPU1
0へ送出する。202はV―RAMアクセスのた
めの各種制制信号を発生するタイミングジエネレ
ータ(TEM―GEN)であり、CPU10より送出
されたメモリライト要求信号(MWR)を受け
て、これに従うアドレスセレクト信号(SEL)を
出力するとともに、ライトイネーブル信号
(WE)、カラムアドレスセレクト信号(CAS)、
ロウアドレスセレクト信号(RAS)等を出力す
る。203は、CPU10より送出されたポート
アドレス(PORT―ADR)を受けて、これをデ
コードし、S―BMW信号(後述するビツトマス
クメモリ(BMM)へのライトストローブ信号)、
S―BMA信号(後述するビツトマスクメモリア
ドレスレジスタ(BAR)へのデータセツトスト
ローブ信号)等を得るデコーダである。204
は、V―RAM21の書込み動作を任意のビツト
へのみ特定して作用させ、V―RAM21上での
任意のビツト修飾を可能とするビツトマスク部で
あり、その具体的な構成は第3図及び第4図に示
される。
第3図は上記ビツトマスク部204の構成を示
すブロツク図である。図中、301は指示された
ビツトマスクパターンの発生機能、及びそのビツ
トパターンの選択的な反転出力機能を有してなる
ビツトマスクバンク(BIT―MASK―BANK)
であり、具体的な構成は後に第4図を参照して説
明する。302,302…は上記ビツトマスクバ
ンク301より出力されるビツトマスクパターン
BM0,BM1,…BM7をライトイネーブル信号
(WE)に従うタイミングをもつて出力し、予め
対応付けされたV―RAM21の各メモリブロツ
クM0,M1,…M7に個別に、ライトイネーブル
信号01,…7として供給する出力ゲ
ートである。
第4図は上記第3図に示すビツトマスクバンク
301の構成を示すブロツク図である。図中、4
01は複数種のビツトマスクパターン(各1バイ
ト)を記憶するビツトマスクメモリ(以下BMM
と称す)であり、ここでは16バイトの記憶容量を
もつRAMによつて構成され、16種のビツトマス
クパターンを記憶可能としている。402は上記
BMM401へのビツトマスクパターンのライト
時、及びリード時における4ビツトのアドレス
AR0,AR1,AR2,AR3、及び各1ビツトの
BMMセレクト信号()、ビツトマスクパター
ンの反転制御信号(EXO)等、計6ビツトのア
ドレス及び制御信号をラツチするビツトマスクメ
モリアドレスレジスタ(以下BARと称す)であ
る。403は上記BAR402より出力される反
転制御信号(EXO)の“1”出力を受けること
により、ライトイネーブル信号(WE)の出力タ
イミングに伴いセツト/リセツト動作を繰返すマ
スクビツトパターン反転制御用のフリツプフロツ
プである。404は上記フリツプフロツプ403
より出力される自動反転切換信号(以下EXDT
信号と称す)に従い、BMM401より出力され
るビツトマスクパターンを反転/非反転出力する
排他的論理和ゲートアレイ(以下EX―OR回路
と称す)である。405はBMM401の非アク
セス時(=“1”)においてEX―OR回路40
4の各出力ビツトBM0,BM1,…BM7値を“1”
レベルとし、ビツトマスク機能を無効化するため
のプルアツプ抵抗モジユールである。
第5図乃至第8図はそれぞれ一実施例における
動作を説明するための図であり、第5図はBMM
401に書込まれたビツトマスクパターンの一例
を示す図、第6図はパターン処理されるパイチヤ
ートの一例を示す図、第7図及び第8図はそれぞ
れV―RAM21上におけるパターン処理動作を
説明するための図である。
ここでは第1図乃至第8図を参照して一実施例
の動作を説明する。CRT表示回路20のV―
RAM21へのアクセスは、CPU10、及び
CRT―C22より選択的に行なわれる。通常時
におけるCRT画面のリフレツシユを行なうタイ
ミングでは、タイミングゲートコントロール部2
4のタイミングジエネレータ202より発生され
るアドレスセレクト信号(SEL)が、CRT―C
22のメモリアドレス(MA)を選択指定してお
り、従つてこのメモリアドレス(MA)がアドレ
スセレクタ23により選択され、V―RAMアド
レスデータ(VRAD)としてV―RAM21に与
えられる。この際、V―RAM21より読出され
た表示ドツトデータがシフトレジスタ26にロー
ドされた後、シフトアウトされ、ビツトシリアル
のビデオ信号(VID)としてCRT表示部に送ら
れる。一方、CPU10からのV―RAMアクセス
要求は、タイミングゲートコントロール部24の
ウエイトコントロール部201にメモリリクエス
ト信号(MQR)が与えられることによつてなさ
れる。この際は、V―RAM21へのメモリアド
レスとしてプロセツサアドレス(PA)が供給さ
れ、更には、ライトデータがデータバツフア25
に用意される、又はリードデータがデータバツフ
ア25を介してCPUバス30に導かれる等の動
作が伴う。これらの動作はタイミングゲートコン
トロール部24より出力される信号にもとづいて
行なわれる。タイミングゲートコントロール部2
4のウエイトコントロール部201は、CPU1
0に対して、V―RAM21のメモリアクセスが
完了するまで待ち信号(WAIT)を送出する。
又、タイミングゲートコントロール部24のタイ
ミングジエネレータ202は、CPU10がV―
RAMアクセス可能なタイミングになると、アド
レスセレクタ23に対し、プロセツサアドレス
(PA)を選択指定する内容のアドレスセレクト信
号(SEL)を出力する。更に、タイミングゲート
コントロール部24は、V―RAM21を制御す
るためのロウアドレスセレクト信号(RAS)、カ
ラムアドレスセレクト信号(CAS)、ライトイネ
ーブル信号(WE)等を出力する。これら信号の
うち、ロウアドレスセレクト信号(RAS)、及び
カラムアドレスセレクト信号(CAS)は、その
ままのタイミングでV―RAM21に供給され
る。又ライトイネーブル信号(WE)は、CPU1
0からメモリライト要求(MWR)が発生し、V
―RAM21へのCPUアクセスがなされる際に、
V―RAM21が必要するタイミングで出力さ
れ、ビツトマスク部204に供給される。ビツト
マスク部204のビツトマスクバンク301に設
けられたBMM401はCPU10からみると一つ
のアドレスレジスタ部として定義されていて、任
意のデータを書込み読出すことができるようにな
つており、デコーダ203より出力されるS―
BMW信号、S―BMA信号等を制御信号として
書込み読出し制御される。この際のビツトマスク
部204の具体的な動作については後に第4図乃
至第8図を参照して詳述する。而して上記したラ
イトイネーブル信号(WE)はビツトマスク部2
04のビツトマスクバンク301、及び各出力ゲ
ート302,302,…に共通に供給され、この
ライトイネーブル信号(WE)のタイミングで、
ビツトマスクバンク301より出力されたビツト
マスクパターンBM0,BM1,…BM7のセツト出
力(“1”)に対応するV―RAM21上のビツト
位置即ちメモリブロツク(Mi)にのみライトイ
ネーブル信号(i)を出力する。このようにす
ることによつて、V―RAM21への書込みは、
V―RAM21上において、所望のビツトに対し
てのみ行なうことができる。例えばV―RAM2
1の或るアドレスへのデータライト時において、
ビツトマスクバンク301の出力BM7,BM6
…BM0が“00001000”であれば、ライトイネー
ブル信号3が“0”レベルとなつて、V―
RAM21のメモリブロツクM3のみが選択され、
書込み可能となる。この際、書込みデータとして
all“1”(データ“FF”HEX)を与えることにより
ビツト3をオンすることができ、又、all“0”
(データ“00”HEX)を与えることによりビツト3
をオフすることができる。
ここで第4図乃至第8図を参照しながら、ビツ
トマスク処理による書込み制御を更に具体的に説
明する。先ずV―RAM21へのバイト単位で表
示ドツトパターンを書込む際は、ビツトマスク機
能を無効化すべく、CPU10のBARデータセツ
トにより、BAR402のビツト4(Q4)に“1”
がセツトされる。これによりBMMセレクト信号
()が“1”となり、BMM401のアクセス
が禁止される。この際は、BMM401の各ビツ
ト出力がプルアツプ抵抗モジユール405の作用
によつてすべて“1”レベルとなる。この値は、
そのままビツトマスクバンク出力(BM0,BM1
…BM7)となつて、出力ゲート302,302,
…302を介し有意レベル(“0”レベル)のラ
イトイネーブル信号01,…7として、
V―RAM21の各メモリブロツクM0,M1,…
M7に供給される。従つてV―RAM21の各メモ
リブロツクM0,M1,…M7が書込み可能な状態
となり、ビツトマスク機能は無効化された状態と
なる。
次にBMM401を使用する場合について説明
する。初期設定時において、CPU10は、BMM
401に、第5図に示すようなビツトマスクパタ
ーンを書込む必要がある。このビツトマスクパタ
ーンの書込みは、先ず、BMAポートに対する
OUT命令の実行で、BAR402のビツト4(D4
を“0”(=“0”)にし、ビツト0〜3(D0
D3)にBMMライトアドレスをセツトする。その
後、BMWポートに対するOUT命令の実行で、
そのアドレスに対するビツトマスクパターンを
BMM401に書込む。このような動作を繰返し
実行して、第5図に示すようなADR=1〜15の
各番地にそれぞれ固有のビツトマスクパターンを
書込む。ここでは、第5図に示される如く、
ADR=1〜7の番地まで、そのアドレス値と同
じ数(ビツト数)だけ、上位のビツトをマスクす
るパターンとし、ADR=8〜15の番地は、上位
ビツトより順次1ビツト単位で“1”を立て、各
1ビツト毎にマスクを解除して、それぞれ1ドツ
ト書込み用マスクパターンとして用いている。こ
こで、ADR=0の番地は、値が定められておら
ず、ADR=1〜15の番地にない値でマスクする
必要が生じた際に、その値(ビツトマスクパター
ン)を書込むための番地として用いられる。
ここで、BAR402のビツト5(Q5)より出力
される反転制御信号(EXO)とフリツプフロツ
プ403とによるパターンの自動反転処理(補数
発生)動作について説明する。BAR402のビ
ツト5(Q5)が“1”になると、BMM401よ
り出力されるビツトマスクパターンをBMM書込
み動作に伴つて交互に反転、非反転出力する所謂
自動反転処理が可能となる。即ち、BAR402
のビツト5(Q5)より出力される反転制御信号
(EXO)が“1”になると、フリツプフロツプ4
03は動作可能となり、ライトイネーブル信号
(WE)が出力される度にそのパルスの後縁で反
転する。このフリツプフロツプ403より出力さ
れる、V―RAM書込み動作毎に反転(セツト/
リセツト)するEXDT信号は、EX―OR回路4
04に供給される。EX―OR回路404は、
EXDT=“1”のとき、BMM401の各ビツト
出力を反転し、又、EXDT=“0”のとき反転せ
ずに、これをビツトマスクバンク出力BM0
BM1,…BM7とする。このEX―OR回路404
より出力されるビツトマスクバンク出力BM0
BM1,…BM7は出力ゲート302,302…を
介し、ライトイネーブル信号01,…
WE7として、V―RAM21の対応するメモリブ
ロツクM0,M1,…M7に供給される。このよう
に、V―RAM21の書込み動作に伴つて、ビツ
トマスクパターンを交互に反転、非反転処理し出
力する機能は、後述のビツトずらし書込み処理に
おいて有効に使用される。
次に、円パターンを書込む場合の動作について
第7図を参照して説明する。円を書込む場合、プ
ログラムにより円周の位置座標を計算し、1ドツ
ト毎にプロツトする。今、第7図のラスタアドレ
スRA=7、左側のキヤラクタポジシヨンのドツ
ト座標DP=2(座標の原点は画面の左上におかれ
ることから、坐標値は左から右、上から下の順に
なる)にプロツトする場合を例にとる。円周の計
算によりX、Y座標が得られ、このX、Y座標を
8で割つた商よりキヤラクタポジシヨンが得られ
る。余りの部分はそれぞれそのキヤラクタにおけ
るドツト位置(DP)とラスターアドレス(RA)
を示す。ここでは上記計算の結果、左側キヤラク
タポジシヨンのRA=7、DP=2となつた場合
を例にとつている。この際、BMM401には上
述の如く、第5図に示すビツトマスクパターンが
予め書込まれている。CPU10はDP=2である
ことから、この値(“0010”)に、BMMアドレス
生成のためのデータ“001000”を論理和加算し、
“001010”のBARデータを得る。尚上記した
“001000”のデータは、下位4ビツト(“1000”)
がADR=8すなわち1ドツト書込みのための最
初のドツトマスクパターンが記憶されたBMMア
ドレスを表わし、上位の2ビツトが、EXO=
“0”(自動反転動作の禁止)、=“0”(BMM
動作可)とすることを表わしている。而して上記
論理和加算によつて得られた“001000”のデータ
は、BAR402にセツトされる。このBAR40
2へのデータセツトは、CPU10が上記データ
(“XX001000”)をCPUバス30に含まれるデー
タバス上に出力し、BMMポートに対するOUT
命令でS―BMA信号を出力させることによりな
される。このBAR402にセツトされたデータ
にもとづいてBMM401からは第7図に示す
ADR=10のビツトマスクパターン“00100000”
が出力される。これによつてV―RAM21のビ
ツト5に相当するメモリブロツク(M5)のみが
書込み可能な状態となり、CPU10が単にall
“1”(データ“F、F”HEX)をV―RAM21の
相当番地に書込むことによつて第7図のRA=
7、DP=2の座標位置に相当する1ドツトをオ
ンすることができる。このようにして順次隣接す
るドツトを書込んでゆくことにより円パターンの
書込みが行なえる。
次に第6図乃至第8図を参照して、文字のドツ
トずらし書込みの動作につき説明する。このよう
なドツトずらし書込みの機能は、例えば第6図に
示されるようなパイチヤートの書込み時において
有用とされる。図中のIJK等の文字は境界線のた
め少しずつずらさないとその領域内に収まらな
い。その他の文字もその領域の中心部に表示しよ
うとすると上下左右のずらし書込みが必要とな
る。ここで、上下のずらし書込みは通常の書込み
操作にラスタ位置の考慮を加えるだけで簡単に実
行できる。しかし左右方向のずらし書込みはプロ
グラム操作が非常に複雑となる。即ち、書込もう
とするキヤラクタのパターンより、必要なビツト
数をずらした左右2キヤラクタのパターンを作
り、その各々を以前に書込まれているパターンを
消さないように書込まなければならないからであ
る。このような複雑な操作を本発明では簡単な処
理により実行することができる。第8図は円周と
文字Bの間に文字Aのパターンを書込み途中の状
態を示している。以下この手順を説明する。先ず
CPU10は、BAR402にセツトする値(デー
タ)を準備した後、OUT命令の実行によりBAR
402にセツトする。この値はビツト7〜ビツト
0が“XX100011”である。ここで、ビツト5=
“1”は反転制御信号EXOを“1”として上述の
自動反転処理を有効とし、ビツト4=“0”は
BMM401を動作可とし、ビツト3〜0
(“0011”)は3ビツトずらし書込みのための
BMMアドレス(ADR=3)を示している。こ
れにより、BMM401の出力は第7図から明ら
かなように“00011111”となり、V―RAM21
の下位5ビツト分のデータに相当するメモリブロ
ツクM0,M1…M4が書込み可能となる。CPU1
0は、文字パターンをフエツチし、必要ビツト数
(この例では3)ローテイトした後、左側(表示
位置n)のV―RAM相当番地に書込む。この
際、ビツトマスク作用により、右側のパターン5
ビツトが書込まれる。このV―RAM書込み時に
おけるライトイネーブル信号(WE)の後縁で、
フリツプフロツプ403は反転し、これに伴つて
ビツトマスクバンク出力BM0,BM1,…BM7
“11100000”となる。ここでCPU10は同じデー
タを次の番地(表示位置n+1)に書込む。この
際ビツトマスク作用により左側のパターン3ビツ
トが書込まれる。この書込み時におけるライトイ
ネーブル信号(WE)の後縁でフリツプフロツプ
403は再び反転し、ビツトマスクバンク出力
BM0,BM1,…BM7が再び非反転出力状態とな
る。このような動作が繰返し行なわれ、ずらし書
込みが達成される。このように、ずらし書込みを
行なう際、そのビツト数をBAR402に一度セ
ツトした後、キヤラクタパターンをローテイトし
ながら左右繰返して上から下(RA=0→RA=
7方向)へ書込んでゆくことによつてビツトずら
し書込が行なえる。
このように、複数のビツトマスクパターンを用
意し、これを選択的に用いることにより、V―
RAM21への表示ドツトパターンの書込み、更
にはパターン操作が能率良く行なえる。又、複数
のビツトマスクパターンをアドレスと関連付けて
おくことによりプログラム操作が容易となる。
なお上記した実施例においては、ずらし書込み
を縦方向に連続して書込む場合を例にとつたが、
例えば漢字パターンのように複数領域に書込む場
合、更には横方向に連続して書込む場合等におい
ても容易に本発明を実現できる。又、BMMをキ
ヤラクタジエネレータとすることにより、文字と
文字との重ね合わせ表示、文字とグラフイツクパ
ターンの重ね合わせ表示等を同一V―RAM上で
実現可能となる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、ダイナミ
ツク型メモリにより構成されたビデオRAMをも
つ表示装置において、前記ビデオRAMへの表示
パターン書込み制御を簡素化でき、処理を高速化
できるとともに、表示パターンのビツトずらし処
理等、複雑なパターン処理を容易に効率良く実行
でき、これによつてグラフイツク表示機能の拡充
並びに高性能化を実現できるビデオRAM書込み
制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもの
で、第1図は本発明の一実施例における全体の構
成を示すブロツク図、第2図は上記第1図に示す
タイミングゲートコントロール部の構成を示すブ
ロツク図、第3図は上記第2図に示すビツトマス
ク部の構成を示すブロツク図、第4図は上記第3
図に示すビツトマスクバンクの構成を示すブロツ
ク図、第5図は上記実施例におけるビツトマスク
メモリの記憶パターンを示す図、第6図乃至第8
図はそれぞれ一実施例の動作を説明するための書
込みパターン例を示す図である。 10…処理装置(CPU)、20…CRT表示回
路、21…ビデオRAM(V―RAM)、22…
CRT表示制御部(CRT―C)、23…アドレス
セレクタ(ADR―SEL)、24…タイミングゲー
トコントロール部(TIM・G―CTL)、25…デ
ータバツフア(DATA―BUF)、26…シフトレ
ジスタ(SHIFT―REG)、30…CPUバス、2
01…ウエイトコントロール部(WAIT―
CTL)、202…タイミングジエネレータ(TIM
―GEN)、203…ポートアドレスデコーダ
(DEC)、204…ビツトマスク部、301…ビ
ツトマスクバンク(BIT―MASK―BANK)、3
02,302…出力ゲート、401…ビツトマス
クメモリ(BMM)、402…ビツトマスクメモ
リアドレスレジスタ(BAR)、403…フリツプ
フロツプ、404…排他的論理和ゲートアレイ
(EX―OR)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1ビツト×Mワードの記憶容量を有するn個
    の記憶素子から構成され、文字、或いは、図形な
    どを構成するドツトパターンを1ドツトあたり少
    くとも1ビツトの記憶位置に記憶するドツトリフ
    レツシユ型のビデオRAMと、このビデオRAM
    に供給されるnビツト幅の書き込みデータの特定
    ビツトのデータのみを前記ビデオRAMに書き込
    むため、前記特定のビツト位置にフラグを立てた
    nビツト幅のビツトマスク情報を複数個保持する
    メモリと、このメモリに対しアドレス情報を供給
    し、特定のビツトマスク情報を選択して出力せし
    める手段と、前記メモリより読み出されたビツト
    マスク情報を反転、或いは、非反転して出力する
    論理回路と、この論理回路に対し、ビツトマスク
    情報の反転、非反転を指示する制御信号を出力す
    る手段と、前記ビデオRAMにnビツト幅のデー
    タが供給されたタイミングで前記ビデオRAMに
    対し書き込み許可信号を出力する書き込み制御回
    路と、この書き込み制御回路より出力される書き
    込み許可信号と前記論理回路の出力との論理積を
    とり、前記n個の記憶素子のうち、前記特定のビ
    ツト位置に対応する素子にのみ前記書き込み許可
    信号を供給する手段とを具備することを特徴とし
    たビデオRAM書き込み制御装置。 2 前記論理回路に対し、反転或いは非反転を指
    示する制御信号を出力する前記手段は、前記ビデ
    オRAMへのドツトパターンデータの書き込み操
    作ごとに、反転と非反転を交互に指示することを
    特徴とした特許請求の範囲第1項記載のビデオ
    RAM書込み制御装置。
JP57163422A 1982-09-20 1982-09-20 ビデオram書込み制御装置 Granted JPS5952290A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163422A JPS5952290A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ビデオram書込み制御装置
DE8383108835T DE3380465D1 (en) 1982-09-20 1983-09-07 Video ram write control apparatus
EP83108835A EP0106121B1 (en) 1982-09-20 1983-09-07 Video ram write control apparatus
US06/913,605 US4727363A (en) 1982-09-20 1986-09-29 Video ram write control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163422A JPS5952290A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ビデオram書込み制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952290A JPS5952290A (ja) 1984-03-26
JPS6332390B2 true JPS6332390B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=15773596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163422A Granted JPS5952290A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 ビデオram書込み制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952290A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107290A (ja) * 1984-10-30 1986-05-26 株式会社東芝 描画制御装置
JPS61213890A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 株式会社日立製作所 文字・図形表示装置
JPS627087A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 株式会社日立製作所 表示制御装置
JPS62137492U (ja) * 1986-02-20 1987-08-29
JPS63100491A (ja) * 1986-06-27 1988-05-02 日本電気株式会社 マスクパタ−ン発生回路
JPS63147191A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 松下電器産業株式会社 画素デ−タ処理装置
JPH0325601U (ja) * 1989-07-19 1991-03-15
CN100382119C (zh) 2003-02-25 2008-04-16 三菱电机株式会社 矩阵型显示装置及其显示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5952290A (ja) 1984-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0197412B1 (en) Variable access frame buffer memory
EP0240410A2 (en) Pixel processor
US5251298A (en) Method and apparatus for auxiliary pixel color management using monomap addresses which map to color pixel addresses
JPS58147789A (ja) 表示メモリおよびそのアドレス方法
JPH077260B2 (ja) 画像データ回転処理装置及びその方法
KR950006578A (ko) 고속 카피 수단을 갖는 프레임 버퍼를 구성하기 위한 방법 및 장치
JPS6332390B2 (ja)
JPH067304B2 (ja) 図形処理装置
JPS6330633B2 (ja)
JPH0697394B2 (ja) 記憶回路
JPS59114588A (ja) パタ−ン書込み制御回路
JP2954589B2 (ja) 情報処理装置
JPS58136093A (ja) 表示制御装置
JP2901631B2 (ja) 画像処理装置
JPS63304293A (ja) 表示メモリ制御回路
JPS5952292A (ja) ビデオram書込み制御装置
JP2598916B2 (ja) 描画装置
JP3005220B2 (ja) 走査型表示制御装置
JP2551045B2 (ja) 画像メモリデータ処理制御装置
JPS6095482A (ja) イメ−ジ回転処理方式
JPH077251B2 (ja) 描画用リフレッシュメモリ制御装置
JPH01183788A (ja) 画像メモリ用バッファ制御装置および方法
JPH0215381A (ja) ラスタ操作実行方法、時間領域多重化方法および画像処理方法
JPH0697392B2 (ja) 画像表示装置
JPH077262B2 (ja) 表示装置