JPS63320A - 粘着剤を剥離する塗工組成物及びその塗工方法 - Google Patents

粘着剤を剥離する塗工組成物及びその塗工方法

Info

Publication number
JPS63320A
JPS63320A JP62138319A JP13831987A JPS63320A JP S63320 A JPS63320 A JP S63320A JP 62138319 A JP62138319 A JP 62138319A JP 13831987 A JP13831987 A JP 13831987A JP S63320 A JPS63320 A JP S63320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siloxane units
group
fluorosilicone
polymer
fluorinated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62138319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057434B2 (ja
Inventor
ポール エル.ブラウン
デビッド リーロイ スティクルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS63320A publication Critical patent/JPS63320A/ja
Publication of JPH057434B2 publication Critical patent/JPH057434B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/005Presence of halogenated polymer in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機粘着剤及びシリコーン粘着剤のような粘
着剤(pressure 5ensitive adh
esives)保護するのに使用できる剥離背面材(r
eleasebacking)を提供する方法、そのた
めの硬化性塗工組成物、及び硬化した塗工物(coat
ing)を含んでなる製品に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕米国
特許第2736721号、同第2814601号、同第
2857356号、同第3528940号、同第392
9704号、同第3983298号、同第430952
0号、カナダ国特許第711756号、及び英国特許第
998232号明細書に開示されたもののようなシリコ
ーン粘着剤は、それらの熱安定性が優れており、また接
着強さが大きいことがよく知られている。これらの特性
は有用なものではあるが、シリコーン粘着剤の接着強さ
、すなわちタック及び/又は粘着力もまた重要な問題で
ある。
シリコーン粘着剤が、例えば、巻き取ったテープの形を
した基材上の粘着剤層の形態であろうと、自動車に接着
すべき装飾装備用品もしくは人体の皮膚に接着すべき医
療用品のような可剥性背面材で保護された物品上の粘着
剤層の形態であろうと、あるいは可剥性背面材により2
つの面を保護された移行粘着剤層の形であろうと、シリ
コーン粘着剤は、その意図された目的のためにそれを使
用する前に隣接面から引き離されなくてはならない。
シリコーン粘着剤の上記及び公知の強力な接着強さのた
め、シリコーン粘着剤のための保護背面材として又はテ
ープ基材として使われている実質上全ての材料は、粘着
剤を分離又は移行させずに、且つ基材、品物、又は背面
材の切れを避けるのに十分小さな力でもって、粘着剤か
ら隣接面を取除くのを容易にするある種の表面処理を施
されている。
カイル(Keil)は、米国特許第3050411号に
おいて、メチルヒドロゲンポリシロキサン、いくつかの
フロオロアルキル置換シロキサン、及び硬化触媒の混合
物の分散液を表面剥離剤として使用した。上記のシロキ
サンは、25℃における粘度が少なくとも5000cS
tであり、また、RCHzCHzSi−(cH3)0な
る式を有する、少なくとも90モル%のフッ素化シロキ
サン単位(上式中のRは炭素原子数4未満のペルフルオ
ロアルキル基である)、R’ n5io +4−11)
 yzなる式を有し、置換度が1.9〜〜2.0の範囲
である10モル%以下のシロキサン単位、及び、少なく
とも2のケイ素結合ヒドロキシル基又は低級アルコキシ
基からなるものであった。カイルの組成物は、シリコー
ン粘着材テープを簡単に剥離し、且つシリコーン粘着剤
の接着強さを失わずに剥離することが分ったけれども、
RがCF3である上記の組成物は、粘着剤の溶剤溶液か
らその上に流延されたシリコーン粘着剤を容易には剥離
させない。更に上記の組成物は、その上に流延されて硬
化した硬化性シリコーン粘着剤を重合よ< ff111
離させはしない。RがC,F、であるか又はCFtとC
,F?の混合物である組成物は、同様の結果を与えると
述べられた。
オマリー(Q’Ma11ey)は、米国特許第4039
707号明細書において、シリコーン粘着剤がある種類
のもの、すなわちジフェニルシロキサンの単位を含有し
ているシリコーン粘着剤である場合、有機粘着剤と共に
使用されるジメチルシロキサンに基づく標準的剥離塗工
物は、剥離剤組成物としてその有機粘着剤と共に使用す
るのに適することに言及した。しかしながら、ジメチル
シリコーンの塗工物は、ジメチルシロキサンに基づくシ
リコーン粘着剤を剥離させないことが知られている。
オルソン(Olson)は、米国特許第4472480
号明細書において、複数のペルフルオロアルキレンオキ
シドの反復単位を有する不溶性ポリマーフィルムを含ん
でなる剥離背面材を提案した。単量体溶液のその場での
重合により形成された場合、このポリマーフィルムは激
しい粘着性を存する粘着剤への移行に対する耐性があり
、また非常に薄い、と述べられた。オルソンによって例
示された重合可能な単量体の中には、アクリレート性基
、エポキシ基、イソシアネート基、及び加水分解可能な
シラン基を持つ単量体があった。エポキシ基を有する単
量体を用いた場合、エポキシ置換されたシランはそれと
共重合することができた。加水分解可能なシラン基を持
った単量体を使用した場合、「線状でも又は環状でもよ
いシラン」はそれと共重合可能であると述べられた。
1985年12月18日付けのコシャ−(Koshar
)の欧州特許出願第165059号明細書は、エチレン
系列の不飽和ペルフルオロポリエーテルとケイ素に結合
した水素原子を有する化合物とのヒドロシリレーション
反応生成物を含んでなるシリコーン粘着剤のための低エ
ネルギー剥離ライナーを開示する。
上記のことから、シリコーン粘着剤のための完全に満足
できる剥離背面材は、研究開発が求められ続けている長
く続いた問題である、ということが明らかである。
シリコーン粘着剤のための剥離塗工物についての研究開
発を続ける一つの理由は、粘着剤と剥離背面剤とを有す
る物品を調製するだめの好ましい方法であって、剥離背
面材上に粘着剤の溶液を流延してから当該物品をこの粘
着剤層と結合させることを含む方法は、粘着剤から剥離
背面材を分離するのに容認できないほどの強い剥離力を
必要とする程度まで、及び/又は、シリコーン粘着剤が
剥離背面材から分離された後にその接着力が容認できな
いほど弱くなる程度まで、剥離背面材からその後シリコ
ーン粘着剤を剥離するのに悪影客を与えるからである。
物品上に既に形成されている粘着剤層に剥離背面材を塗
布する代りにこの流延法を用いることは、例えば粘着剤
移行テープを作る工程において必要である。この工程に
おいては、一つの剥離背面材上に粘着剤を流延し、その
後でこの粘着剤層に第二の剥離背面材を適用する。一つ
の剥離背面材から粘着剤を剥離するよりも容易にもう一
方の剥離背面材から剥離すことが必要ではあるけれども
、大きい方の剥離力は粘着剤の凝集破壊又は剥離背面材
の切れに至るほどに大きくてはならない。
この流延法を使用することは、例えば、熱硬化性の粘着
剤が結合される物品が硬化工程で使用される温度に対し
て敏感である場合にも必要である。
この場合には、粘着剤を剥離背面材上に流延して熱硬化
させ、その後感熱性の物品を粘着剤層と結合させる。
本発明がなされるまでは、溶液流延された硬化性シリコ
ーン粘着剤を、容認可能な剥離力でもって、また剥離さ
れたシリコーン粘着剤の接着強さを実質上変えることな
く、剥離するであろう剥離塗工組成物はなかった。
シリコーン粘着剤のための剥離塗工物についての研究開
発を続けるもう一つの理由は、シリコーン粘着剤の配合
の進歩である。今では、例えば、下記において説明する
標準的な方法により測定された粘着力が実質的に120
0 g /インチ(47g/龍)を超える硬化性シリコ
ーン粘着剤が利用可能である。もう一つの例として、医
療用品のような、アミンを含有する物質に対して耐性の
ある最近開発されたシリコーン粘着剤は、たとえそれら
が要求するのが1000 g /インチ(39g/龍)
よりはるかに小さい剥離力であるとしても、新しい剥離
の問題を提起する。これに関しては、本願の譲受人に譲
渡されている、1984年10月29日提出の米国特許
出願第665796号、同第665797号、及び同第
665805号、並びに1985年8月26日提出の同
第780505号明細書を参照されたい。
このように、シリコーン粘着剤、特に溶液流延されたシ
リコーン粘着剤のための改良された剥離背面材、そして
最も重要なのは溶液流延された熱硬化性シリコーン粘着
剤のための改良された剥離背面材は、粘着剤業界におい
て必要とされている。
粘着剤のための改良された可剥性保護背面材を調製する
ための方法を提供することが、この発明の目的である。
この発明の特別の目的は、溶液流延されたシリコーン粘
着剤を受は止めるのに使用し、且つその後剥離すること
ができる保護背面材を提供することである。溶液流延さ
れた熱硬化性シリコーン粘着剤と共に使用することがで
きる可剥性保護背面材を提供することも、この発明の目
的である。この発明の別の目的は、粘着剤、特に溶液流
延されたシリコーン粘着剤を剥離する面を調製するため
の塗工組成物を提供することである。
この発明の更に別の目的は、可剥性背面材により保護さ
れたシリコーン粘着剤の層を含んでなる改良された物品
を提供することである。
〔問題点を解決するための手段及び作用効果〕これらの
目的、並びに下記の開示及び特許請求の範囲を考量して
明らかになるであろう他の目的は、簡単に述べるならば
基材に一定の硬化性フルオロシリコーン組成物を塗布し
、そしてこの塗布された組成物を粘着剤と接触させる前
にそれを硬化させることを包含する本発明によって達成
される。
上記の硬化性フルオロシリコーン組成物は、恒久的に接
着され、完全に硬化した、表面エネルギーが小さくて高
度の分子鎖の融通性を有する塗工物を提供するフルオロ
シリコーンポリマーを含んでいる。
このポリマーは、硬化剤と混合され、そして、後はどこ
れに接着される標準的に粘着性のある粘着剤を剥離する
ため基材上に塗工されて硬化させられる。適当に配合さ
れたこれの一定の配合物は、溶液流延された熱硬化シリ
コーン粘着剤を剥離するのに使用できる。当該技術の教
示に鑑みて、ある場合には2モル%はどの少量のフッ素
化シロキサン単位をポリジメチルシロキサンに導入する
ことが、硬化した際にそのポリジメチルシロキサンを、
シリコーン粘着剤を定着させる物質からそれを剥離する
物質へと変化させるということを発見したのは思いもよ
らぬことであった。
驚くべきことに、従来技術の方法及び、より多くフッ素
化されたカイルのシリコーン組成物を包含する従来技術
の組成物が失敗したこと、すなわち、溶液流延されたシ
リコーン粘着剤を、そして溶液流延された熱硬化シリコ
ーン粘着剤を、通用可能な剥離力と接着剤の最小の変更
とでもって剥離することに、この発明の方法及び組成物
は成功することが分った。
本発明は、第一の面において、本質的に下記の成分(A
)及び(B)からなる硬化性混合物を含んでなる塗工組
成物に関する。
(A)フルオロシリコーンポリマー。このフルオロシリ
コーンポリマーは、水素、ヒドロキシル基、及びアルケ
ニル基からなる群より選択された、1分子当り平均で少
なくとも2のケイ素結合硬化基と、このフルオロシリコ
ーンポリマー中のシロキサン単位の総数に基づいて少な
くとも2モル%のフッ素化シロキサン単位とを含有して
おり、このポリマー中の残りのシロキサン単位はどれも
非フッ素化シロキサン単位である。また、上記のフッ素
化シロキサン単位は(RQ) (R’ )、 (Z) 
b’−5iO<3−a−br y□なる式を有し、上記
の非フッ素化 。
シロキサン単位は(R’ )c(Z)asiOn−c−
a+zzなる式を有するものであって、このフッ素化及
び非フッ素化シロキサン単位の式において、Rは4〜8
の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、
またこのRは更に、そのフルオロシリコーンポリマーが
90モル%未満のフッ素化シロキサン単位を含有する場
合には2〜3の炭素原子を有するペルフルオロアルキル
基、また更に、そのフルオロシリコーンポリマーが7〜
10モル%のフッ素化シロキサン単位を含有する場合に
は1の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わ
し、QはR基を少なくとも2の炭素原子を介してケイ素
原子に結合させる二価の炭化水素基、炭化水素エーテル
基、又は炭化水素チオエーテル基を表わし、R′はケイ
素に結合した、脂肪族系不飽和結合のない一価の炭化水
素基を表わし、Zは上記のケイ素結合硬化基を表わし、
a=0〜2、b=。
〜2、a+b=O〜2、C=O〜3、d=O〜3、c+
a−”o〜3である。
(B)上記のフルオロシリコーンポリマーについて有効
な量の硬化剤。
この発明の組成物のフルオロシリコーンポリマー(成分
A)は、本質的にケイ素結合硬化基とフッ素化シロキサ
ン単位、そして任意に非フッ素化シロキサン単位からな
るオルガノポリシロキサンである。
ケイ素結合硬化基は、水素原子、ヒドロキシル基、及び
アルケニル基からなる群より選択される。
アルケニル基の例を挙げれば、ビニル基、アリル基、フ
チニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、オクテニル基
、及びデセニル基である。好ましくは、アルケニル硬化
基の脂肪族系不飽和結合は、末端すなわちオメガ位置に
ある。
フッ素化シロキサン単位とは、ケイ素原子に適当に結合
したペルフルオロアルキル基を持つシロキサンポリマ一
単位を意味する。フッ素化シロキサン単位は、(RQ)
(R’ >acZ)bsiou−a−b、ytなる弐を
有し、これの一般的な例には、(RQ) (R’ )。
4Z)bsiO+/zなる式を有し、a+bの和が2で
ある、(RQ) (R’ )zsio+z□、 (RQ
) (Z) z SiO+z□、及び ′(R(1) 
(R’ )(Z)SiO+z□のように鎖末端シロキサ
ン単位や、(RQ) (R’ )SiOzz□及び(R
Q) (Z)SiOzz□なる式を有する鎖延長シロキ
サン単位や、(RQ)SiOzzzなる式を有する鎖分
岐シロキサン単位が含まれる。
非フッ素化シロキサン単位が存在する場合、それは(R
’ )e(Z)asio+4−c−d+zzなる式を有
し、これの一般的な例には、(R’ )c(Z)asi
o+zzなる式を有し、c+dの和が3である、(R’
 )zsio+z□。
(R’ h(Z)SiO+/z 、 (R’ )(Z)
zsio+zz 、及び(Z)zSiO+z□のような
鎖末端シロキサン単位や、c+dの和が2である上記の
式を有する、(R’ )zsiozzz 、 (R’ 
)(Z)Si(hzz、及び(Z) zsi(hzzの
ような鎖延長シロキサン単位や、c+dの和が1又は0
である上記の式を有する、(R’ )SiO:+z□。
(Z)SiO1/2、及び5iO4zzのような鎖分岐
シロキサン単位が含まれる。
フルオロシリコーンポリマーの粘度は数百刃cStまで
のどのような粘度であってもよいとは言うものの、この
ポリマーはゲル又は固体のような非流体ではないことが
必要であると信じられる。
従って、上記の鎖分岐シロキサン単位が存在する場合、
その存在量はほんの少量であるべきである。
フルオロシリコーンポリマーは、YMezSiO+7□
RQMeYSi0172 、 MeYSiOzzz 、
及びRQYSi(hzzのシロキサン単位からなる群よ
り選択された鎖延長シロキサン単位と鎖末端シロキサン
単位とのみから構成されるのが好ましい。これらの式に
おいては、YはMe又はAを表わし、Aはω−アルケニ
ル基を表わし、Meはメチル基を表わす。他の鎖末端シ
ロキサン単位及び/又は鎖延長シロキサン単位の存在は
、複数の硬化基を持つケイ素原子を含有するポリマーを
もたらすであろうし、硬化の問題はもちろん合成の問題
を提起することが考えられよう。
上記の選択されたシロキサン単位の特定の例には、Me
*SiO+zz 、 MezViSiO+7z 、 R
QMezSiO+zz 。
RQMeViSiO+zz 、 MezSiOzzz 
、 MeViSiOzzz 。
RQMeSiOzzt、及びRQViSiOz、zzが
含まれるが、これらに限定はされない。上記の式におい
ては、Rは例えばペルフルオロブチル基である。
好ましいフルオロシリコーンポリマーの一般的な例には
、下記のものが含まれるが、それらに限定はされない。
YMezSiO(MeYSiO)s(RQYSiO)+
+SiMetY、   ’RQMeYSiO(MeYS
iO)、(RQYSiO)flSiMeYRQ 。
MezSiO(MezSiO) o、 ws−(MeV
iSiO) o、 lass−(RQMeSiO)、 
SiMe= 。
ViMezSiO(MezSiO)lI(RQMeSi
O)llSiMezVi 。
ViMeRQSiO(RQMeSiO)、lSiMeR
QV+ 。
MeJQSiO(RQMeSiO) o、 qsr+(
RQViSiO) o、 05fi+MezSiO(M
e、5iO)lI(RQlleSiO) o、 96n
−(RQViSiO)o、 101% SiMesこの
ポリマーの粘度は、自由に流動する液体の粘度からゆっ
くりと流動するガムの粘度までの範囲にわたり、また、
m及びnの値は、0から10000まで及び更にそれ以
上である。
その上に溶液流延されたシリコーン粘着剤を200 g
 /インチ(7,9g/m璽)以下の力で剥離させる完
全に硬化した塗工物を基材上に用意するためには、フル
オロシリコーンポリマーは次の式、すなわち、 YMe、SiO(Me、5iO)x CRCH,C11
,Si(Me)O) y−(MeASiO)zsiMe
zY で表わされる、線状構造を有し、且つ鎖中の硬化基を有
するものであって、上式中のx、y、及び2の値はそれ
ぞれ0より大きく、またこれらの値が、そのフルオロシ
リコーンポリマーが1〜10モル%のアルケニル基含有
シロキサン単位、少なくとも5モル%のフッ素化シロキ
サン単位、及び残部のジメチルシロキサン単位を含有す
るようなイ直であるポリマーであること力1子ましい。
溶液流延された熱硬化性シリコーン粘着剤を200 g
 /インチ(7,9g/鶴)以下の力で剥離させる完全
に硬化した塗工物を伊交するためには、フルオロシリコ
ーンコポリマーは次の式、すなわち、 YMezSiO(MezSiO)x’(RCHzCHz
Si(Me)0) y−(MeASiO) 、SiMe
、Y で表わされる、線状構造を有し、且つ鎖中の硬化基を有
するものであって、上式中のx、y、及び2の値はそれ
ぞれ0より大きく、またこれらの値は、そのフルオロシ
リコーンポリマーが3〜7モル%のビニル基含有シロキ
サン単位、20〜50モル%のフッ素化シロキサン単位
、及び残部のジメチルシロキサン単位を含有するような
値であり、且つ、25℃における粘度が100〜100
0cStであるフルオロシリコーンポリマーであること
が好ましい。
フルオロシリコーンポリマーをこのような構造に限定す
るほかに、硬化性組成物に使用される硬化剤の種類と量
とを、下記において述べるように限定することも必要か
もしれない。
末端のY基は、この発明の剥離背面材の剥離特性を有意
に変えなければ、メチル基、又はビニル基のようなアル
ケニル基でよい。しかしながら、末端のY基は、硬化温
度が低く、硬化時間が短く、又は硬化触媒の活性が弱い
といったような穏やかな硬化条件下においては、アルケ
ニル基であることが望ましいかもしれない。
素化シロキサン単位の        全範囲にわたっ
て4〜8の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基を
表わす。これらの組成物が、溶液流延されたシリコーン
粘着剤に従来技術の教示する素化シロキサン単位の  
   ゛     −a全範囲にわたって2〜3の炭素
原子を有するペルフルオロアルキル基を表わすが、これ
は、これらの組成物もまた溶液流延されたシリコーン粘
着剤を思いもよらない小さな力で剥離する性能を与える
からである。更に、フッ素化シロキサン単位が7〜10
モル%の限られた量で使用される場合には、Rは更に、
炭素原子数が1のペルフルオロアルキル基を表わす。R
基は、同じものでも又は異なるものでもよく、ノルマル
の構造でも又は枝分れした構造でもよい。それらの例に
は、CFx−、CzFs−、C3Ft−、CaFq−(
例えば、CF:1CF2CF2CF2−。
(Ch)tCFCFz−、(CFt):+C−、及びC
F、tCFt(CF、)CP−)、C5Fz−(例えば
、ChCFzChCFICh−) 、C6Fl−(例え
ば、Ch(CFz)4CFz−) 、 CJ+s−(例
えば、CF+(CFzCFz)3−)、及びC*F I
 ?−が含まれる。
この発明は、ペルフルオロオクチル基より大きいペルフ
ルオロアルキル基を含有するポリマーについては研究さ
れてはいないけれども、RがC9FI9− 、 C+。
F21− 、及びそれより大きいものでもよいことは理
にかなうことであり、本発明の精神及び範囲の中に入る
ものである。とは言うものの、フルオロシリコーンポリ
マー中のフッ素化シロキサン単位の量によって炭素原子
数1〜8のペルフルオロアルキル基を含有するポリマー
が優れた結果を与えること、及びより大きなペルフルオ
ロアルキル基を使用することによってもたらされる改良
はより費用のかかるものに過ぎないであろうということ
は、明らかである。
各ペルフルオロアルキル基は、二価の中間基(spac
ing radical)であるQによってケイ素原子
に結合される。この中間基Qは、炭素及び水素を含有し
ており、また任意に、それぞれエーテル結合及びチオエ
ーテル結合として存在する酸素及び/又は硫黄原子を含
有する。硫黄及び酸素原子が存在する場合、それらは炭
素原子とのみ結合しなければならない。
Q基は、上に掲げた元素を含有するどのような構造のも
のであってもよいが、好ましくは、それぞれはノルマル
構造又は枝分れ構造を有するアルキレン基である。適当
なアルキレン基の例には、−CH,CI!□−、−C1
bCHzCII□−、−CH(CH2)CH2−、d丑
6庄白h工。
−(CHzGHz) !−+ −CHz (Cth)C
HCII□−1及び−CH(CH3)CHz−が含まれ
る。
それぞれのフッ素化された基RQは、好ましくはRC8
2CH2−なる弐を有する。有利には、R基は、硬化し
た場合にシリコーン粘着剤を望ましく剥離させるフルオ
ロシリコーンポリマーを得るのにCF zcF ZCF
 2CF 2−基よりも大きいものである必要はない。
従って、この発明の硬化性組成物に使用されるべきフル
オロシリコーンポリマーは、好ましくはRQ基の構造が
CF:1CF2CF2CF2G−であり、最も好ましく
はCFiCFzCFzCF2CHzCHz−である、上
に述べたフッ素化シロキサン単位を含有する。
フルオロシリコーンポリマー及びそのシロキサン単位に
ついての上記の式においては、R′はケイ素に結合した
一価の炭化水素基であって、好ましくは1〜6の炭素原
子を有し、且つ脂肪族系の不飽和結合のないものを表わ
す。R′基は、希望に応じて同一のものでも又は異なる
ものでもよい。
適当なR′基の例には、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、ヘキシル基、2−エチ
ルヘキシル基、オクチル基、イソオクチル基、及びデシ
ル基のようなアルキル基や、フェニル基、トリル基、ベ
ンジル基、β−フェニルエチル基、及びスチリル基のよ
うなアリール基が含まれる。シリコーン粘着剤を最適条
件で剥離させるためには、フルオロシリコーンポリマー
中のR’lの少なくとも90%、好ましくは全てが、メ
チル基であることが必要であると信じられる。
フルオロシリコーンポリマー及びそのソロキサン単位に
ついての上記の弐においては、Zは、先に述べたように
、水素、ヒドロキシル基、及びアルケニル基からなる群
より選択された、ケイ素に結合した硬化基を表わす。
シロキサン単位についての上記の式においては、a、b
、c、及びdの値は整数を表わし、それらの値は上述の
とおりである。
線状フルオロシリコーンポリマーについてのm。
n、x、y、及び2の値は、当業界においては周知の如
く平均値を表わし、またこれらの値は、そのポリマーが
アルケニル基を含有しているシロキサン単位及びフッ素
化シロキサン単位の必要量を含有し、且つ25℃におけ
る粘度が所望のものであるポリマーであるような値であ
る。従って、m。
n、m+n、X、y、2%及びx+y+2の値は、フッ
素化シロキサン単位の含有量、フッ素化された基の構造
、及びポリマーの粘度によって大きく変化する。ポリマ
ー中のフッ素化シロキサン単位のモル%が増加するにつ
れ及び/又はフッ素化基の大きさが大きくなるにつれて
、そのポリマーの粘度は増大する。
x、y、及び2の値は1のように小さいものでもよいけ
れども、X及びyの値は10000までの範囲及びそれ
以上に及ぶことができ、2の値は典型的には、x+y+
zの総計の百分の−から十分の二までのようなフラクシ
ョンに制限される。
フルオロシリコーンポリマーは、当業界において開示さ
れたいくつかの方法のいずれかによって、又は下記にお
いて述べるこの発明の方法によって調製できる。
例えば、ヒドロキシル基を末端基とするポリマーは、ジ
ョハンソン(Johannson)の米国特許第300
2951号又はブラウン(Brown)の米国特許第3
179619号の方法によって調製することができる。
有機基を末端基とするポリマーは、ピアス(Pierc
e)らの米国特許第2961425号の方法によって調
製できる。ジョハンソン、ブラウン、及びピアスらに対
する特許明細書は、フルオロシリコーンポリマーをどの
ように調製する、かを示す。
下記の一般式、すなわち、 以下余白 YMezSiO(MezSiO)X (RC82CH2
Si(Me)0)y−(MeASiO)JiMezY で表わされるビニル基含有コポリマー(式中のX。
y、及び2の値はそれぞれOより大きい)は、好ましく
は、下記において開示するこの発明の方法により調製さ
れる。
この発明の好ましいフルオロシリコーンポリマーの特定
の実例、及びブラウンの好ましい方法は、下記に開示す
る実施例に開示される。
適当な硬化剤の有効量を用いて配合された場合、この発
明のフルオロシリコーンポリマーを硬化させる、すなわ
ち、下記において説明する試験により測定して汚れ(s
mear)がなく、移行がなく、摩擦落ちのない状態に
変えることができる。
成分(A)についての適当な硬化剤、すなわち成分(B
)は、架橋剤を含む。その例には、ケイ素結合水素硬化
基と反応する脂肪族系不飽和化合物や、ケイ素結合アル
ケニル硬化基及び/又はケイ素結合ヒドロキシル硬化基
と反応する複数のケイ素結合水素原子を有するオルガノ
ヒドロゲンケイ素化合物が含まれるが、これらに限定は
されない。更に、硬化剤は代表的には、硬化基が架橋剤
と反応するのを特に高温において促進する硬化触媒を含
む。
脂肪族系不飽和架橋剤の例には、複数のケイ素結合アル
ケニル基を持つシラン並びに環状、線状、及び樹脂状シ
ロキサンのような有機ケイ素化合物が含まれる。
オルガノヒドロゲンケイ素架橋剤の例には、MeH5i
O□7□なる単位式を有するメチルヒドロゲンシクロポ
リシロキサンのような環状、線状、及び樹脂状シロキサ
ンや、Me3SiO(MeHSiO) r (MezS
iO) j−3ide、及びHMe2SiO(MeHS
iO) + (MezSiO) JSiMeztlなる
式(式中のi及びjの値がO又はそれより大きい)を有
する線状メチルヒドロゲンポリシロキサンや、(HMe
zSiO) 4siの如く枝分れしたシロキサンのよう
な、複数のケイ素結合水素原子を有するどのような有機
ケイ素化合物も含まれ、また、ホルブルフク(tlol
brook)により米国特許第3344160号明細書
に開示されたフルオロシリコーン架橋剤や、ブリザード
(Blizzard)らにより米国特許第431067
8号明細書に開示された樹脂状架橋剤が含まれる。
上記の特許明細書は、上記のフルオロシリコーン架橋剤
及び樹脂状架橋剤の目的範囲及び合成を教示する。
公知の適当な硬化触媒の例には、有機過酸化物、白金族
金属及びそれらの化合物、並びに、オクタン酸第−錫や
ジブチル錫ジアセテートのようなカルボン酸の錫及び鉛
塩が含まれるが、それらに限定はされない。
この発明の硬化性組成物は、好ましくは、白金を含有す
るヒドロシリレーション触媒と、MezSiO(MeH
SiO)、 SiMe=なる弐を有し、式中のeの値が
30〜70であるメチルヒドロゲンポリシロキサンとを
含んでなる硬化触媒を含む。この発明の硬化性組成物に
とって特に有用な白金含有触媒は、ライリング(Wil
ling)により米国特許第3419593号明細書に
開示された塩化白金酸−ビニルシロキサン複合体である
。とは言うものの、白金金を触媒は、ケイ素結合水素原
子とケイ素結合ビニル基とのヒドロシリレーション反応
を触媒するのに有効である公知の物質のいずれでもよい
この発明の組成物において使用される硬化剤の量は標準
的にはしn異的なものではなく、下記において述べる試
験により測定されるように、組成物を完全に硬化させる
のに有効な量であることだけが必要である。典型的には
、有効量の硬化剤は、フルオロシリコーンポリマー中の
あらゆる硬化基について1又はそれ以上の架橋基を提供
するのに十分な量の架橋剤を含有する。硬化剤がメチル
ヒドロゲンポリシロキサンを含む場合には、フルオロシ
リコーンポリマー中のあらゆる硬化基について1〜10
、好ましくは1〜4のケイ素結合水素原子を提供するの
に十分な量のそれを使用することが好ましい。
完全に硬化させることが必要である以外に、通常は、急
速な硬化速度を与えるのに十分な量の硬化触媒をこの発
明の硬化性組成物中において使用することが望ましい。
この触媒の厳密な量は、使用される特定の触媒に左右さ
れ、また簡単には予想されない。しかしながら、塩化白
金酸及びその複合体については、百方重量部のフルオロ
シリコーンポリマーごとに10〜500重量部の白金を
提供するのに十分な量で一般には十分である。この範囲
内では、特定のどのような硬化時間についても、必要と
される触媒の最適な量を決定するのに日常的な実験を利
用できる。
この発明の硬化性組成物は、粘着剤を剥離するための塗
工組成物としての硬化した組成物の用途を不利に制限す
ることのない様々な量の任意の成分を、更に含むことが
できる。それらの例には、硬化組成物の基材への結合を
向上させる接着促進剤や室温において触媒の活性を抑制
する触媒活性抑制剤のような反応性成分、並びに、硬化
性組成物の粘度を低下させる希釈剤のような非反応性成
分が含まれる。
好ましい希釈剤には、クロロフルオロカーボンのような
ハロゲン化溶剤、酢酸エチルのようなエステル、メチル
イソブチルケトンのようなケトン、ジブチルエーテルの
ようなエーテルが含まれる。
好ましい触媒活性抑制剤には、メチルビニルシクロシロ
キサンや、ジアリルマレエート及びビス−(2−メトキ
シイソプロピル)マレエートのような不飽和アルコール
及び/又は不飽和酸のエステルや、メチルブチノールの
ようなアセチレン系化合物や、エチニルシクロヘキセン
のようなエン−イン化合物(ene−ynes)が含ま
れる。この発明の組成物の任意の抑制剤成分の別の実例
として、例えば米国特許第3445420号、第425
6870号、第4465818号、及び第456209
6号明細書を参照されたい。
この発明の組成物は、可撓性シートのような基材に塗工
してそれを粘着剤ff1ll!M基材にするのに特に有
用である。従って本発明は、もう一つの面において、基
材に粘着剤を剥離する塗工物を施すための方法に関する
ものであって、この方法には、(i)木質的に下記の成
分(A)及び(B)からなる硬化性混合物を含んでなる
塗工組成物を基材の表面に塗工し、そして、(11)そ
の後、塗工された硬化性混合物を硬化させることが含ま
れる。
成分(A)及び(B)は、次のとおりである。
(A)フルオロシリコーンポリマー。このフルオロシリ
コーンポリマーは、水素、ヒドロキシル基、及びアルケ
ニル基からなる群より選択された、1分子当り平均で少
なくとも2のケイ素結合硬化基と、このフルオロシリコ
ーンポリマー中のシロキサン単位の総数に基づいて少な
くとも2モル%のフッ素化シロキサン単位とを含有して
おり、このポリマー中の残りのシロキサン単位はどれも
非フッ素化シロキサン単位である。また、上記のフッ素
化シロキサン単位は(R11) (R’ )、 (Z)
−3iO(z−a−b+ /□なる弐を有し、上記の非
フッ素化シロキサン単位は(R’ )e(Z)asio
+4−c−a+zzなる式を有するものであって、この
フッ素化及び非フッ素化シロキサン単位の式において、
Rは4〜8の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基
を表わし、またこのRは更に、そのフルオロシリコーン
ポリマーが90モル%未満のフッ素化シロキサン単位を
含有する場合には2〜3の炭素原子を有するペルフルオ
ロアルキル基、また更に、そのフルオロシリコーンポリ
マーが7〜10モル%のフ゛フ素化シロキサン単位を含
有する場合には1の炭素原子数を有するペルフルオロア
ルキル基を表わし、QはR基を少なくとも2の炭素原子
を介してケイ素原子に結合させる二価の炭化水素基、炭
化水素エーテル基、又は炭化水素チオエーテル基を表わ
し、R′はケイ素に結合した、脂肪族系不飽和結合のな
い一価の炭化水素基を表わし、Zは上記のケイ素結合硬
化基を表わし、a=Q〜2、b=0〜2、a+b=0〜
2、c=o〜3、d=0〜3、c+d=0〜3である。
(B)上記のフルオロシリコーンポリマーについて有効
な量の硬化剤。
この発明の方法においては、好ましい態様を含めて、先
に述べたこの発明の硬化性組成物を基材に塗布してその
上で硬化させる。硬化した塗工物は、その塗工物から粘
着剤を取去るのに必要とする力よりも強い力で基材と結
合する。硬化した塗工物の露出面は、シリコーン粘着剤
のような標準的な粘着性接着剤を受は止めるのに利用す
ることができ、また、下記において述べるカイル(Ke
il)の方法で測定して、ステンレス鋼から粘着剤を剥
離する力より小さい、好ましくはその力の80%以下の
力でもって、且つ、一定の組成物にあっては400g/
インチ(154,4N / m )以下の力でもって、
粘着剤の接着強さを25%より大きくは低下させずに、
その粘着剤を剥離することが可能である。
どのような固体の基材もこの発明の方法により塗工する
ことができるけれども、基材は、代表的には、基材と接
触させられている粘着剤からはがされる可撓性シート材
料である。これとは別に、基材は非可撓性基材でもよく
、この基材には粘着剤を有する物品が接着されて、これ
はその後取去られる。
基材は、構成については、ポリオレフィン、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリアクリレート
、及びポリシロキサンのような合成重合物質や、紙、厚
紙、及び木材のようなセルロース系材料や、アルミニウ
ム、鋼、銅、及び銀のような金属材料や、ガラス、タイ
ル、セラミック、及び磁器のようなケイ酸質材料の如く
、適当するどのような物質でもよい。
基材は、形態について代表的には、重合体フィルム、金
属箔、重合体フィルムで被覆された金属箔、紙、及び、
重合体フィルムで被覆された紙のような、可撓性の形態
を有する。しかしながら、先に記したように、基材は金
属又はガラス板のような非可撓性の物質でもよい。
硬化性組成物は、はけ塗り、展開、吹付け、ロール塗り
、グラビア、キスロール、エアナイフ、又はドクターブ
レードによるような、適当するどのようなやり方でも適
用することができる。
塗工組成物は、−変通用されると、代表的には硬化反応
を促進する熱を利用して硬化させられる。
適用された塗工物中に存在し得る溶剤はいずれも、塗工
物が完全に硬化する前にその塗工物から取除くべきであ
る。
結果として得られる塗工された基材は、これと接着して
接触をしている粘着剤を剥離する。粘着剤は、溶液の形
で塗工基材に適用することができる。溶剤はその溶液か
ら除去される。これとは別に、最初に粘着剤より揮発分
を取除いてから、塗工されている基材にその粘着剤を接
触させることができる。
好まし態様では、この発明の方法は、可撓性の剥離背面
材を塗工するのに用いられ、その後塗工物を硬化させて
その上に粘着剤の溶液を流延する。
粘着剤は、アクリル系粘着剤及びゴム系粘着剤のような
有機粘着剤、並びに、先に記した参照文献に開示されて
いるもののようなシリコーン粘着剤の如く、今日当該技
術において使用されている公知の粘着剤のいずれでもよ
い。上述の、本発明の硬化性組成物はいずれも、ステン
レス鋼からその粘着剤を剥離する力の80%以下の力で
これらの流延された粘着剤を剥離する。
しかしながら、未硬化の、溶液流延されたシリコーン粘
着剤を200 g /インチ(7,9g/ms)以下の
力で剥離すること、又は、熱硬化した溶液流延されたシ
リコーン粘着剤を400 g /インチ(15,7g/
u)以下の力で剥離することが要望される場合には、硬
化性組成物は、次のものに限定することが必要であると
思われる。その硬化性組成物とは、フルオロシリコーン
ポリマーが、先に記した下記の式を有するポリマーであ
って、YMezSiO(MezSiO)x (RCHz
CHzSi(Me)O) y−(MeASiO) ss
iMezY この式において、x、y、及び2の値はそれぞれ0より
大きく、且つこれらの値が、そのフルオロシリコーンポ
リマーが1〜10モル%のアルケニル基含有シロキサン
単位、少なくとも5モル%のフッ素化シロキサン単位、
そして残部のジメチルシロキサン単位を含有するような
値であるポリマーであり、また硬化剤が、白金を含有す
るヒドロシリレーション(hydrosilylati
on)触媒と、Me、SiO(MellSiO)a S
iMezなる式を有し、この式中のeの値が30〜70
であるメチルヒドロゲンボリシロキサンとの混合物を含
んでなる硬化剤である組成物である。
溶液流延され、熱硬化したシリコーン粘着剤を200 
g /インチ(7,9g/m)以下の力で剥離すること
が要求される場合には、硬化性組成物は、次のものに限
定することが必要と思われる。その硬化性組成物とは、
フルオロシリコーンポリマーが先に記した下記の式を有
するポリマーであって、YMezSiO(MezSiO
)x (RCHzCHzS+(Me)0) y−(Me
ASiO) 、SiMe、Y この式において、x、y、及び2の値はそれぞれ0より
大きく、且つこれらの値は、そのフルオロシリコーンポ
リマーが3〜7モル%のアルケニル基含有シロキサン単
位、20〜50モル%のフン素化シロキサン単位を含有
するような値であって、25℃における粘度が100=
1000cStであるフルオロシリコーンポリマーであ
り、また硬化剤が、白金を含有するヒドロシリレーショ
ン触媒と、−e、sio(MezSiO)* SiMe
、なる式を有し、この式中のeの値が30〜70である
メチルヒドロゲンボリシロキサンとを含んでなる硬化剤
である組成物である。
熱硬化した溶液流延されたシリコーン粘着剤を上述の剥
離力で剥離することが茫±壬保証されないならば、それ
はこの発明の限定された組成物を用いれば節単に可能と
なる。硬化性剥離剤の塗工は、溶液流延されて熱硬化し
たシリコーン粘着剤と接触させられるべき基材の全表面
を実質的に塗工するのに十分厚い層で、且つ十分均一に
して、その基材に適用することが必要である。この塗工
の仕方は、塗工組成物により容易に濡らされる、堅くて
滑らかな基材のようないくつかの基材にとっては比較的
容易であるが、基材が多孔質であり、及び/又は面が粗
く、及び/又はこの組成物により濡らされるのに抵抗す
る場合には、一層の注意を必要とする。
この発明の方法では、可撓性基材の1連(279m)当
り少なくとも0.1ポンド(0,0454kg ) 、
好ましくは1連当り少なくとも0.3ポンド(0,13
6に+r)、最も好ましくは1連当り0.5〜1.0ポ
ンド(0,227〜0.454kg)の重量を有する硬
化組成物の層を供給するように、基材を均一に塗工する
のが好ましい。ここで、1連は3000平方フイー)(
279m)の塗工面と等しい。重量のもっと大きい腫工
物を使用することは可能ではあるが、そうすることに利
点はなく、また少なくとも経費の観点からは望ましくな
い。
この発明の可撓性剥離背面材は、粘着剤、特にシリコー
ン粘着剤を保護するのに使用するために創案された。従
って、関連する態様において本発明は、粘着剤の層と、
この粘着剤層の少なくとも一部に塗工面により剥離でき
るように接着されたこの発明の塗工基材とを含んでなる
貼合せ製品に関する。
粘着剤は、例えば支持材に移行されるべき独立層でよい
。この種の貼合せ製品においては、その貼合せ製品は典
型的には、その製品がロールの形をしている場合には粘
着剤と接触している隣のひと巻きのような第二の剥離層
を、あるいはその製品がシートの形をしている場合には
独立した剥離背面材を、更に含んでなる。いずれにして
も、貼合せ製品は別々にはがれる性質を有し、それによ
って剥離層の一つが他方の剥離層よりも容易に粘着剤か
らはがされる。この発明の組成物と方法は、剥離力の異
なる塗工組成物を使用することによって異なる剥離力を
利用することができるため、この種の貼合せ製品を調製
するのに特に有用である。
更に、粘着剤が一つの塗工基材上に溶液流延されて、溶
剤をなくし且つ任意に硬化された後に、同様に塗工され
たもう一つの基材と接着して接触させられる場合は、い
ずれか一つの塗工組成物を用いて異なる剥離力を本質的
に得ることができる。
もちろんのことながら、異なる剥離力を提供するのにこ
れらの二つの方法の組合せを利用することもできる。
粘着剤は、例えば、支持材に最終的に接着されるべき物
品に恒久的付着させることができる。それらの例には、
アンギナの痛みを抑制するニトログリセリンバッチや動
揺病を抑制するシメンヒドリネートバッチのような経皮
性薬物供給用品、及び造孔器具のような医療用品や、例
えば自動車に適用される装飾紋章や保護ストリップのよ
うな装備用品や、計器盤の型板やラベルのようなデカル
コマニアが含まれるが、それらに限定はされない。
先に記したように、これらの製品は、剥離背面材に粘着
剤を適用し、その後粘着剤硅に当該物品を恒久的に付着
させて、あるいはその逆にして、調製することができる
この発明の組成物、方法、及び製品は、一部分はフルオ
ロシリコーンコポリマーに基づいている。
当該技術においては多くのフルオロシリコーンコポリマ
ーが開示されてはいるが、この発明のアルケニル基を含
有しているコポリマーはその中には見られない。
従って、本発明は更に、下記の式を有するフルオロシリ
コーンコポリマーであって、 YMe2SiO(Me2SiO)x (RCHzCHz
Si(Me)O) y−(MeASiO) zsiMe
zY 上式中、YはMe又はAを表わし、Aはω−アルケニル
基を表わし、Meはメチル基を表わし、Rは1〜8の炭
素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、x、
y、及び2の値がそれぞれ0より大であって、且つこれ
らの値が、そのフルオロシリコーン偽すマーが1〜10
モル%のアルケニル基含有シロキサン単位、少なくとも
2モル%のフッ素化シロキサン単位、及び残部のジメチ
ルシロキサン単位を含有するような値であるフルオロシ
リコーンコポリマーに関する。
この発明のフルオロシリコータポリマーを記述するのに
使用するいくつかの記号は、先に記したーS的及び好ま
しい意味を有する。更に、この発明の好ましいフルオロ
シリコータポリマーは、この発明の硬化性組成物につい
て先に述べたものと同じである。
上述のように、この発明のコポリマーはこの発明の方法
によって調製することができる。この方法には、(1)
 (RQ) (R’ )rSiX t*−t+なる弐を
有するl又は2以上のフッ素化シランとR“9SiX 
+a−q+なる弐を有する:又は2以上の非フッ素化シ
ランとを含んでなる混合物を加水分解する工程(ここで
、上記のフッ素化シラン及び非フッ素化シランの式にお
いては、Rは1〜8の炭素原子を有するペルフルオロア
ルキル基を表わし、Qは少なくとも2の炭素原子を介し
てR基をケイ素原子に結合させる二価の炭化水素基、炭
化水素エーテル基、又は炭化水素チオエーテル基を表わ
し、R“は−価の炭化水素基及び水素原子からなる群よ
り選択されたケイ素結合基を表わし、fの値は0,1、
又は2、gの値は0,1,2、又は3であり、Xはケイ
素と結合した加水分解可能基を表わす)、(II)工程
(1)で得られた加水分解混合物を、平均単位式がR’
 H5iO+4−11) y□であり、この式において
R#は先に記した意味を有し、hが1〜3の平均値を有
するオルガノポリシロキサンと混合する工程、そして、
(III)工程(II)の混合物を、所望ノフルオロシ
リコーンポリマーを形成するのに十分な期間、有効量の
シロキサン平衡触媒と接触させる工程が含まれる。
この発明の方法の工程(1)では、フッ素化シランと非
フッ素化シランとの混合物の共加水分解物を最初に調製
する。これのポリジメチルシロキサンとの相溶性は、フ
ッ素化シランのみの加水分解物のそれよりも大きい。9
0%はどのフッ素化シロキサン単位を有する共加水分解
物が、この改善されたポリジメチルシロキサンとの相溶
性を有する、ということが分った。しかしながら、調製
されるべきポリマーの組成とシランの相溶性とに基づき
、可能な限り多くの非フッ素化シランを加水分解物中に
組入れることが望ましい。従って、50モル%までのフ
ッ素化シロキサン単位を含有するこの発明のフルオロシ
リコーンポリマーを調製するためには、1の非フッ素化
シロキサン単位ごとに2までのフッ素化シロキサン単位
を有する共加水分解物を調製して、それからこの方法の
第二工程において、この共加水分解物にいずれかの追加
の非フッ素化シロキサン単位を導入することが好ましい
工程(1)で混合そして共加水分解されるシランは、1
分子につき少なくとも1の加水分解可能基(X)を有す
る。加水分解可能基は好ましくは塩素原子であるが、そ
れらは他のどのようなハロゲン原子でもよく、メトキシ
基もしくはエトキシ基のようなアルコキシ基、アセトキ
シ基のようなアシルオキシ基、又は、アミノ基もしくは
イミノ基、すなわちNl+□もしくはNHでもよいと信
じられる。適当するフッ素化シランの例には、RQ (
Me)−5scI t + RQ (Vl)SI C1
z + RQ (Me) zs icl、及びRQ (
Me)−(Vi)SiC1のような、RQMeYSiX
及びRQYSiX、が含まれる。適当する非フッ素化シ
ロキサン単位の例には、MezSiClzlMeViS
iClz、 Vi (Me) zsicl、及び1’1
e3siclのような、YMe、SiX及びMeYSi
Xzが含まれる。
シランは、好ましくはジアルキルエーテルのような水に
不溶性の溶剤に溶解させ、その結果得られた溶液を水に
勢いよく攪拌しながら加える。ハロシランを使用しない
場合には、塩酸のような鉱酸で水を酸性にするのが好ま
しい。
結果として得られた加水分解物は、その後溶剤を全てな
くし、そして、R″hsio 、a−h)/2なる式を
有するオルガノポリシロキサンと混合する。このオルガ
ノポリシロキサンの例には、(MezSiO)を及び(
MeASiO) iなる式を有する環状シロキサンであ
って、式中のiの値が少なくとも3である、[(Me)
zSio) 3−10及び((Me) (Vi)SiO
) s−toのような環状シロキサン、並びに、YMe
zSiO(MetSiO) =(MeViSiO) v
siMezYなる式を有する線状シロキサンであって、
式中のj及びkの値がO又はそれよりも大きい、Me、
SiO(Me、5iO) o−to(MeViSiO)
 o−+oSiMez及びViMezSiO(MezS
iO) o−+ o (MeViSiO) O+l o
sjMezViのような線状シロキサンが含まれる。
加水分解物とオルガノポリシロキサンとの混合物は、硫
酸で処理した白土もしくはイオン交換樹脂、フルオロア
ルカンスルホン酸、ペルフルオロアルカンスルホン酸、
又は、塩酸もしくは硫酸のようなFL酸の如き酸触媒、
あるいは、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属シラル
−ト、水酸化テトラアルキルアンモニウムもしくはホス
ホニウム、又はテトラアルキルアンモニウムもしくはホ
スホニウムシラル−トの如き塩基触媒のようなシロキサ
ン平衡触媒と接触させられる。反応が起こるのに十分な
時間が許容される場合にはコポリマーの生成は室温で起
こるので、酸と接触する混合物の温度は臨界的ではない
。しかしながら、反応混合物を例えば100〜200℃
に加熱することによって、この反応を促進することが好
ましい。
反応混合物の粘度がそれ以上変化しないことにより示さ
れるように、フルオロシリコーンポリマーが生成した後
に、触媒は好ましくは、例えば中和によって失活される
けれども、この工程はなくてはならないものではない。
フルオロシリコーンポリマーをこの発明の硬化性組成物
において使用する前に、そのフルオロシリコーンポリマ
ーから揮発性物質を除去することも望ましいことだが、
これもまた行なわなくてはならないことではない。
下記の実施例は、本発明をいかに実施するかを更に教示
するために開示するものであって、本発明を限定するも
のとみなすべきではない。本発明は、正確には特許請求
の範囲によって記述される。
〔実施例〕
ここで使用する部及び百分率は、別設の注記がない限り
全て重量によるものである。Me及びViはそれぞれメ
チル基及びビニル基を表わす。温度の単位は℃である。
粘度は25℃におけるものである。
接着剤剥離塗工物の硬化の状態は、摩擦落ち試験、移行
試験、及び汚れ試験により測定した。
汚れは、塗工物を指で軽くこすってその塗工物が曇る様
子について観測して測定した。曇りの量を見積って、な
し、微小、小、中、又は大として評価した。完全に硬化
した塗工物は曇りを示さず、従って汚れがない。
摩擦落ちは、塗工物をインデックスフィンガーチップで
勢いよくこすり、紙から塗工物を取除く試験をして測定
した。摩擦落ちの量を見積って、なし、微小、小、中、
又は大として評価した。完全に硬化した塗料では摩擦落
ちはない。
移行は、塗工物の上に、スコッチ(Sco tch)商
標の610番の透明テープのストリップを粘着剤の付い
ている面を上記の塗工物と接触させて置き、そして、こ
のストリップを指で5〜20回こすって塗工物に付着さ
せて測定した。その後ストリップを取除き、折り曲げて
その粘着剤を有する面どうしをくっつけ、そしてゆっく
りと引き離した。その時、力の違いを、折り重ねられた
暴露されていないストリップを引き離すのに必要な力に
関連づけて見積り、なし、微小、小、中、又は大として
評価した。完全に硬化した塗工物では力の違いは見られ
ず、従って移行はない。
剥離面から取去られた粘着剤のその後の粘着力を、清浄
なステンレス鋼の板にその粘着剤を適用してそれよりテ
ープを取去るのに必要な力を測ることによって測定した
粘着剤の粘着力は、剥離面に一度も適用されていない粘
着剤を清浄なステンレス鋼の板に適用してそれよりテー
プを取去るのに必要とする力を測ることによって測定し
た。
次に掲げる粘着剤が、下記の例において言及されている
11剤1−ダウコーニングコーポレーションよりダウコ
ーニング(DOW C0RNING) (商標)355
粘着剤として入手可能な非硬化シリコーン粘着剤。
以下余白 粘着剤2□ダウコーニングコーポレーシヨンよりダウコ
ーニングX7−3355粘着剤として人手可能な非硬化
シリコーン粘着剤。
[F剤3− タウコーニングコーポレーションよりダウ
コーニングQ2−7330粘着剤として入手可能な硬化
性シリコーン粘着剤。
粘着剤4□2ミル(0,05081m)のポリエステル
フィルム上に粘着剤3を適用し硬化させて調製したシリ
コーン粘着剤テープ。
粘着剤5□ダウコーニングコーポレーションよりダウコ
ーニングX7−2920粘着剤として入手可能な、耐ア
ミン性非硬化シリコーン粘着剤。
粘着剤6□ジヱネラル工レクトリツク社(Genera
l Electric Company)より入手可能
なGE(商標)590粘着剤をポリイミドフィルムに適
用し硬化させて調製したシリコーン粘着剤テープ。
粘着剤7□1ミル(0,02541)のポリイミドフィ
ルム上に粘着剤3を適用し硬化させて調製したシリコー
ン粘着剤テープ。
以7余白 倒」−(二9I− これらの例においては、この発明の、フルオロシリコー
ンポリマーを合成する方法、いくつかのフルオロシリコ
ーンポリマー、いくつかの硬化性組成物、基材を塗工し
てシリコーン粘着剤のための剥離ライナーを調製する方
法、及び貼合せ品を含めて、本発明を説明する。例IA
ではポリマーAと組成物1を使用し、例2Bではポリマ
ーBと組成物2を使用する。その他の例においてもこれ
と同様である。
510、1部のへブタンと、123.4部のMezSi
Cjzと、517.7部の(CF scF zCF 2
CF ICl1□CH2) (CH3) 5iC1□と
の混合物を、かき混ぜられている1348.5部の水に
ゆっくり加えた。55度に至る発熱量が結果として生じ
た。この結果得られた加水分解混合物を45分間かき混
ぜ、その後、結果として二相系が生じるまで静置した。
水性相を分離して捨てた。有機相を1000部の10%
NaC1水溶液で一度洗浄し、そしてその後では、有機
相はリドマス紙に対し中性であることが分った。次に、
150mmt1gの圧力及び40〜55℃で有機相から
ヘプタンを取除き、残留物 。
を最高真空度で80℃に加熱してその他の揮発性物質を
なくした。501gの残留物は、60モルの(ChCF
zCFzCFzCHzCHz) (CHz)Si(h/
zシロキサン単位と40モルの(Cllz)zsio□
7!シロキサン単位とのコポリマーであった。この共加
水分解物を、いくつかのフルオロシリコーンポリマーを
上用製するのに次のように使用した。
294.62部の上記の60/40共加水分解物、91
.27部の((Met)Sin) 4.11.88部の
((Me) (Vi)Sin) s。
2.23部のMeiStO(MezSiO)+oSiM
e:+ 、及び0.4部のChSOJ触媒の混合物を7
0℃で5時間加熱し、それからこれを冷却し、4部のN
a1lCOz及び5部のケイソウ土と混合し、そして加
圧濾過した。濾液は、150℃、2wHgで15分分間
光性物質の除去を行なった。このフルオロシリコーンポ
リマー(第1表、ポリマーA)は、粘度が521cSt
であり、38.6モル%のフッ素化シロキサン単位と鎖
中ビニル基のある4、4モル%のシロキサン単位とを有
するポリマーであった。
第1表に掲げられたフルオロシリコーンポリマーB−1
も、適当量の上記のシロキサン反応原糸を使用すること
を除き、同様のやり方で調製された。
トリメチルシロキサン単位、ジメチルシロキサン単位、
及び4モル%のメチルビニルシロキサン単位を含有する
対照ポリマーを、適当なシクロシロキサンと先に記した
ドデカシロキサンとのKOHで触媒された平衡反応によ
って調製した。
この発明の硬化性塗工組成物はそれぞれ、第1表に掲載
した各ポリマー5部を、95部のトリクロロトリフルオ
ロエタン、ジビニルテトラメチルジシロキサンとHzP
tCliとの複合体0.1部、及び、必要量のケイ素結
合水素原子を供給するのに十分な量のMesSiO(M
eH3iO)sosiMe+と混合して調製した。これ
らの組成物1〜9を第2表に要約して示す。
これらの硬化性組成物のそれぞれを#8のメイヤーロッ
ド(Mayer Rod)を用いて2ミル(0,050
811)のポリエステルフィルム上に塗工し、この塗工
フィルムを140℃で30〜60秒間加熱して塗工物を
硬化させた。その後、先に記した粘着剤1,2゜3.5
の溶液を、硬化した塗工物の上に、また未塗工のフィル
ムの試料上に、乾燥した粘着剤の厚みを1.5ミル(0
,0381mm)  とするのに十分な厚さでバードバ
ー(Bird Bar)を用いて流延した。粘着剤1,
2.5を15分間乾燥させ、それからこの粘着剤に4.
5ポンド(2,04kg )ローラーを使用して1ミル
(0,0254mm)のポリエステルフィルムを貼合せ
た。粘着剤3は、163°Cで5分間追加の熱硬化工程
にかけ、それからこの粘着剤にポリエステルフィルムを
貼合せた。粘着剤4はテープのまま適用した。対照組成
物を同様に塗工して硬化させた。
貼合せ品は、それを1部6インチ(25,4X 152
.4璽璽)のストリップに切取り、カイル試験機(Ke
 i lTe5 ter)を使用して12インチ/分(
304、8mm /分)の速度でその貼合せ品を引き離
して剥離力を測定した。第2表に記載した値は、試料ご
とに1回の引張りを行なう間に採取された測定値5つの
平均である。カイル試験機は、TAPPI 、第43巻
第8号、第164A及び165A頁(1960年8月)
に記載されている。
これらの例は、10〜50モル%のフッ素化シロキサン
単位を有するこの発明の組成物は、剥離された粘着剤の
粘着力をほとんど又は少しも喪失させずに、溶液流延さ
れたシリコーン粘着剤を容易に剥離させる、ということ
を例示する。その上、30〜50モル%のフッ素化シロ
キサン単位を含有するこの発明の組成物は、その上に硬
化性シリコーン粘着剤を溶液流延しそして熱硬化させた
後、その粘着剤を400 g /インチ(15,7g 
/ w■)未満の力で剥離させる。
もちろんのことながら、この2ミル(0,0508mm
)のポリエステルフィルムを装備用品、経皮性薬物供給
パッチ、又は第二の剥離層で置き(桑えて、この発明の
その他の貼合せ品を製造することができることは、粘着
剤の貼合せ品に携わる当業者には明らかであろう。
・以下余白 1刀L≧」産凡 これらの例は、鎖中及びポリマー末端にビニル硬化基を
有し、またケイ素と結合した04F、基、CbF+s基
、又はCl1Fl’F基を有するフルオロシリコーンポ
リマーの調製と、これらのポリマーを硬化性組成物の調
製に使用することと、これらの組成物を基材に塗工して
シリコーン粘着剤を剥離するのに利用することを説明す
る。例10JではポリマーJと組成物10を使用し、例
11にではポリマーにと組成物11を使用する。その他
の例においてもこれと同様である。  ′ 30モル部のCJ+tCIIzCHzSi (Me)C
1z、65モル部のMezSiClz、及び5モル部の
MeViSiClzを、等容量のジエチルエーテルに溶
解し、その結果得られた溶液をほぼ40℃の温度で急速
にかき混ぜられている水に徐々に加えた。有機相を分離
し、洗浄して中性にし、そして蒸留によりエーテルを取
除いた。残留物を、ビニルジメチルシロキサンで末端を
封鎖されたノナジメチルシロキサン0.6モル部、及び
、シロキサンの重量に基づいて2重量%のスルホン酸機
能イオン交換触媒と混合し、この混合物を115℃で4
時間、そして80℃で16時間窒素パージ下で加熱して
水を除去した。その結果得られたフルオロシリコーンコ
ポリマー(第3表、ポリマーJ)をその後濾過し、そし
て210℃、5mm1gで揮発性物質を除去した。
第3表に掲げられたフルオロシリコーンポリマーに−R
もまた、適当量及び種類のシロキサン反応原糸を使用す
ることを除いて同様のやり方で調製された。
フルオロシリコーンポリマーJ−Rのそれぞれを4.7
5部ずつ、0.24部のメチルヒドロゲンポリシロキサ
ン、0.09部の触媒、及び94.92部のトリフルオ
ロトリクロロエタンと混合して、9種類のこの発明の塗
工組成物を調製した。上に述べた例において記したよう
に、これらの塗工組成物を2ミル(0,0508■重)
のポリエステルフィルムし、塗工物を硬化させ、硬化し
た塗工物にシリコーン粘着剤を上塗りし、そして、この
シリコーン粘着剤にポリエステルフィルムを貼合せた。
同様に、剥離力及びその後の粘着力の試験をこれらの貼
合せ品について行なった。結果を第4表に要約して示す
。比較組成物は、ミネソタ、ミネアポリスの3M社(3
M Company)より商業的に入手可能な剥離ライ
ナーであるスコッチパンク(Scotch pac)(
商標)であった。
以下余白 劃↓Lじm トリフルオロプロピルメチルシクロトリシロキサン、ジ
メチルシクロテトラシロキサン、メチルビニルシクロペ
ンタシロキサン、及びメチル基を末端基とするジメチル
ノナシロキサンの混合物を、シロキサンの重量に基づい
て2重量%のChSOzllの存在下において75°C
で5時間加熱して、トリフルオロプロピルメチルシロキ
サン単位の含有量がそれぞれ10モル%、20モル%、
及び30モル%であり、且つ10モル%のビニルメチル
シロキサン単位を含有するフルオロシリコーンポリマー
を調製した。その後、反応生成物を、Na1lCO:+
で中和し、濾過し、そして150℃及び圧力2mm11
gで揮発性物質を除去した。
ChSO311の代りにKOHを使用したことを除いて
、同じように、7.5モル%のトリフルオロプロピルメ
チルシロキサン単位と1モル%のビニルメチルシロキサ
ン単位を含有するフルオロシリコーンポリマーを調製し
た。
ノナシロキサンがメチル基を末端基とするものではなく
ビニル基を末端基とするものであったこと、及びビニル
メチルシクロペンタシロキサンを省いたことを除いて、
同じように、80モル%のトリフルオロプロピルメチル
シロキサン単位とビニルジメチルシロキサン末端単位を
含有するフルオロシリコーンポリマーを調製した。
公知のやり方で、KOHの存在下でトリフルオロプロピ
ルメチルシクロトリシロキサンを加熱して、100モル
%のトリフルオロプロピルメチルシロキサン単位を含有
し、粘度が49400cS tであるヒドロキシル基を
末端基とするフルオロシリコーンポリマーを調製した。
これらのポリマーのそれぞれを5部ずつ、トリクロロト
リフルオロエタン95部、ジビニルテトラメチルジシロ
キサンとl1zPtC1iとの複合物0.1部、及び0
.25部のMe、SiO(MeHSiO) sosiM
e3と混合して、6種類の硬化性塗工組成物を調製した
。先に述べたように、これらの組成物をポリエステルフ
ィルム上に塗工し、硬化させ、粘着剤を塗工し、そして
粘着剤の剥離についての試験を行なった。
第5表に要約されているこれらの実験の結果は、約7〜
10モル%のトリフルオロプロピル基を含有する組成物
が予期せざる小さな力でシリコーン粘着剤を剥離させる
ことを示す。
以ド余白 側又りじ招 500部のジプチルエーテル、3.81部のMezSi
CIz、16.65部のMeViSiCIz、及び47
9.54部の(CF3CF2CF2CF2CIl□C)
Iz) (CHi)SiCIzの混合物を、かき混ぜら
れている800部の水にゆっくり加えた。
通常のやり方で洗浄し、濾過し、そして揮発性物質を除
去した後、加水分解生成物99.66部を、メチル基を
末端基とするポリジメチルシロキサンの2cStO液0
.34部及び0.1部のCF、SO,Hと混合し、そし
て70℃で3時間加熱した。反応生成物を中和し、そし
て濾過して、90モル%のフッ素化シロキサン単位、8
モル%のメチルビニルシロキサン単位、及び2モル%の
ジメチルシロキサン単位を含有するフルオロシリコーン
ポリマーを得た。
上記の加水分解生成物95.53部を4.08部のジメ
チルシクロテトラシロキサン及び上記の2cStO液0
.39部と混合し、先に述べたように処理して、75モ
ル%のフッ素化シロキサン単位、7モル%のメチルビニ
ルシロキサン単位、及び18モル%のジメチルシロキサ
ン単位を含有するフルオロシリコーンポリマーを得た。
これらのポリマーを、例IAで説明したように粘着剤の
剥離力について試験して、第6表に示した結果が得られ
た。これらの例を第5表のものと比較すれば、90モル
%までのフッ素化シロキサン単位を有するこの発明の組
成物のシリコーン粘着剤に対する剥離性が、当該技術の
教示に鑑みて予想外の良好なものであることが示される
以下余白 貫しL工 例IA〜9Iにおいて使用した60/40加水分解物の
代りに50150加水分解物を使用したことを除いて、
例IA〜9■で説明したのと同じやり方で、2モル%の
フッ素化シロキサン単位と10モル%のビニルメチルシ
ロキサン単位を含有するフルオロシリコーンポリマーを
調製した。このポリマーを上述のように配合し、塗工し
、硬化させ、そして粘着剤を上塗りした後、粘着剤1 
、2 、3 、4゜5はそれぞれ、280 g /イン
チ(11,0g/x重)、106g/インチ (4,1
7g/璽璽)  、1056g/インチ(41,578
/ mu)、418g/インチ (16,5g /■1
)、332 g /インチ(13,1g /顛)の力で
剥離された。
このように、この硬化性組成物は粘着剤3を剥離させる
剥離傅工物を提供するのにはほとんど効用がないが、溶
液流延された非硬化型シリコーン粘着剤を剥離するのに
有用である。
貫ハニ匹 例16P〜18Rにおいて示したものに代えてMe3S
iO(Me2SiO) z (MellSiO) 5S
iMe3なる平均の式を有するオルガノヒドロゲンシロ
キサンをフルオロシリコーンポリマーの重量に基づいて
0.12%使用して、組成物16P 、 17Q 、 
18Rを配合した場合、硬化性組成物は、粘着剤3をそ
れぞれ336 g /インチ(13,2g/m)、31
0 g /インチ(12,2g /mm)、392 g
 /インチ(15,4g /wm)の力で剥離させる塗
工物を与えた。
±11 例IAにおいて説明した60/40共加水分解物95部
、29.43部の((Mez)Sin) a 、3.8
3部の((?Ie)(Vi)SiO) s 、3.58
部のMe+SiO(MezSiO) l。
−SiMe:+s及び0.66部のにOH触媒を、14
0℃で5時間加熱して共重合させ、その後冷却し、0.
71部の酢酸及び5部のケイソウ土と混合し、そして加
圧濾過して、フルオロシリコーンポリマーを調製した。
濾液は、200℃、2mmHgで15分間揮発性物質の
除去を行なった。このフルオロシリコーンポリマーは、
粘度が272cS tであり、また、フッ素化シロキサ
ン単位を60.79重量%、鎖中にビニル基のあるシロ
キサン単位を3.44重量%有するものであった。
このポリマーを、例IAにおいて説明したように配合し
、塗工し、硬化させて、粘着剤を貼合せた場合、粘着剤
1を5g/インチ(0,20g/*烏)の力で剥離させ
、粘着剤3を332 g /インチ(13,1g/wm
)の力で剥離させることが分った。
t2工 例27を反復したが、この例のポリマーを調製するのに
は、粘度が2cStO液を1.79部だけ使用し、ポリ
ジメチルシクロシロキサンの量を30.47部に増加さ
せたため、ポリマーは粘度が590cS tであり、フ
ッ素化シロキサン単位を65.34重量%有するもので
あった。粘着剤1.3についてそれぞれ5g/インチ(
0,20g / mu)、328 g /インチ(12
,9g/m)の剥離力の値が測定された。
■1主 例27におけるに0■の代りに0,04部のテトラブチ
ルホスホニウムシラル−トを使用したことを除いて、例
27を反復した。その結果得られたポリマーは、粘度が
203cS tであり、また、フッ素化シロキサン単位
を59.86重量%、鎖中にビニル基のあるシロキサン
単位を3.44重量%含有するものであった。このポリ
マーを、例IAに記したように配合し、塗工し、硬化さ
せ、そして貼合せた場合、粘着剤1.3はそれぞれ5g
/インチ(0,20g/ms)、240 g /インチ
(9,45g / mu)の力で剥離された。
倒30− 31.17部のへブタン、1.59部のMe3SiCI
、15.0部のClzMeSi(CHz)30cF(C
F*)z、及び30.29部のMezSiClzからな
る溶液を、急速にかき混ぜられている160.2部の蒸
留水に17分かけて加えて、その結果得られた混合物を
1時間かき混ぎた。2相系を分離し、そして有機相を等
重量の10%NaC1水溶液で洗浄した。乾燥した有機
相をその後0.1部のトリフルオロメタンスルホン酸で
処理して、72°Cで一晩加熱した。この溶液をNaH
CO3で中和し、濾過し、そしてlommHgの圧力で
150℃に加熱して揮発性物質をなくして、粘度36.
5cSLのポリシロキサンを得た。その後、このポリシ
ロキサン10.32部を、3.18部のポリジメチルシ
クロシロキサン及び0.75部のポリメチルビニルシク
ロシロキサンと共に、CF!SOJの存在下において7
0℃で一晩加熱した。反応混合物を中和し、濾過し、そ
して200℃及び圧力40 mHgで揮発性物質を除去
して、10モル%のフッ素化シロキサン単位と6モル%
のビニルシロキサン単位を有するポリシロキサンを得た
。これは、基材にこれを塗布して硬化させた場合、粘着
剤1,2.3,4.5をそれぞれ5g/インチ(0,2
0g /璽m)、78g/インチ(3,07g/*鳳)
、670 g /インチ(26,4g /真臘)、 1
80 g /インチ (7,09g /璽■)、7g/
インチ(0,28g / mu)の力で剥離させた。
■1上 0.048部のMe:+5iC1,0,745部のMe
ViSiC12,9,0部の(CFI) 2cFo(C
I□)SiC12,37,21部のMezSiCIz、
及び12.2部のへブタンの混合物を、急速にかき混ぜ
られている53.3部の水に10分かけて加えて、その
結果得られた共加水分解物を1時間かき混ぜた。有機相
を分離し、洗浄し、濾過し、そして80℃及び50tl
Hgの圧力で揮発性物質を除去した。その後、残留物を
70℃で17時間、0.012部のCF、SO,Hを用
いて処理し、次にNaHCO=で処理して濾過した。濾
液を揮発性物質除去処理して、30モル%のフッ素化シ
ロキサン単位と6モル%のビニルシロキサン単位を有す
るポリシロキサン液を得た。このフルオロシリコーン液
は、ポリエステルフィルム基村上に塗布して硬化させた
場合、粘着剤3を320 g /インチ(12,6g/
m)の力で剥離させることが分った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の成分(A)及び(B)、すなわち、(A)フ
    ルオロシリコーンポリマー、すなわち、水素、ヒドロキ
    シル基、及びアルケニル基からなる群より選択された、
    ケイ素と結合した硬化基を分子当り平均して少なくとも
    2個含有し、且つ、該フルオロシリコーンポリマー中の
    シロキサン単位の総数に基づいて少なくとも2モル%の
    フッ素化シロキサン単位を含有し、このポリマー中の残
    りのシロキサン単位がいずれも非フッ素化シロキサン単
    位であるフルオロシリコーンポリマーであって、上記の
    フッ素化シロキサン単位が下記の式を有し、 (RQ)(R′)_a(Z)_bSiO_(_3_−_
    a_−_b_)_/_2また上記の非フッ素化シロキサ
    ン単位が下記の式を有し、 (R′)_c(Z)_dSiO_(_4_−_c_−_
    d_)_/_2これらのフッ素化シロキサン単位及び非
    フッ素化シロキサン単位の式において、Rは4〜8の炭
    素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、そし
    てこのRは更に、該フルオロシリコーンポリマーが90
    モル%未満のフッ素化シロキサン単位を含有する場合に
    は2〜3の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基、
    且つ、該フルオロシリコーンポリマーが7〜10モル%
    のフッ素化シロキサン単位を含有する場合には1の炭素
    原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、Qは少
    なくとも2の炭素原子を介してR基をケイ素原子と結合
    させる二価の炭化水素基、炭化水素エーテル基、又は炭
    化水素チオエーテル基を表わし、R′は脂肪族系不飽和
    結合のない、ケイ素と結合した一価の炭化水素基を表わ
    し、Zはケイ素と結合した上記の硬化基を表わし、a=
    0〜2、b=0〜2、a+b=0〜2、c=0〜3、d
    =0〜3、及びc+d=0〜3であるフルオロシリコー
    ンポリマ(B)上記のフルオロシリコーンポリマーにつ
    いての有効量の硬化剤、 から本質的になる硬化性混合物を含んでなる塗工組成物
    。 2、前記フルオロシリコーンポリマーが下記の式を有し
    、 YMe_zSiO(Me_zSiO)_x(RCH_z
    CH_zSi(Me)O〕_y−(MeASiO)_z
    SiMe_zY この式において、YはMe又はAを表わし、Aはω−ア
    ルケニル基を表わし、Meはメチル基を表わし、Rは特
    許請求の範囲第1項に定義されているペルフルオロアル
    キル基を表わしており、x,y、及びzの値はそれぞれ
    0より大であり、且つこれらが、該フルオロシリコーン
    ポリマーが1〜10モル%のアルケニル基含有シロキサ
    ン単位、少なくとも5モル%のフッ素化シロキサン単位
    、及び残部のジメチルシロキサン単位を含有するような
    値であるフルオロシリコーンポリマーであり、また、前
    記硬化剤が、白金を含有するヒドロシリレーション(h
    ydrosilylation)触媒、及び、Me_3
    SiO(MeHSiO)_eSiMe_3なる式を有し
    、この式中のeの値が30〜70であるメチルヒドロゲ
    ンポリシロキサンを含んでなる、特許請求の範囲第1項
    記載の塗工組成物。 3、基材に粘着剤を剥離する塗工物を用意する方法であ
    って、下記の工程、すなわち、 (i)基材の表面に下記の成分(A)及び(B)より本
    質的になる硬化性混合物を含んでなる塗工組成物を塗工
    する工程、 (A)フルオロシリコーンポリマー、すなわち、水素、
    ヒドロキシル基、及びアルケニル基からなる群より選択
    された、ケイ素と結合した硬化基を分子当り平均して少
    なくとも2個含有し、且つ、該フルオロシリコーンポリ
    マー中のシロキサン単位の総数に基づいて少なくとも2
    モル%のフッ素化シロキサン単位を含有し、このポリマ
    ー中の残りのシロキサン単位がいずれも非フッ素化シロ
    キサン単位であるフルオロシリコーンポリマーであって
    、上記のフッ素化シロキサン単位が下記の式を有し、 (RQ)(R′)_a(Z)_bSiO_(_3_−_
    a_−_b_)_/_2また上記の非フッ素化シロキサ
    ン単位が下記の式を有し、 (R′)_c(Z)_dSiO_(_4_−_c_−_
    d_)_/_2これらのフッ素化シロキサン単位及び非
    フッ素化シロキサン単位の式において、Rは4〜8の炭
    素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、そし
    てこのRは更に、該フルオロシリコーンポリマーが90
    モル%未満のフッ素化シロキサン単位を含有する場合に
    は2〜3の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基、
    且つ、該フルオロシリコーンポリマーが7〜10モル%
    のフッ素化シロキサン単位を含有する場合には1の炭素
    原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、Qは少
    なくとも2の炭素原子を介してR基をケイ素原子と結合
    させる二価の炭化水素基、炭化水素エーテル基、又は炭
    化水素チオエーテル基を表わし、R′は脂肪族系不飽和
    結合のない、ケイ素と結合した一価の炭化水素基を表わ
    し、Zはケイ素と結合した上記の硬化基を表わし、a=
    0〜2、b=0〜2、a+b=0〜2、c=0〜3、d
    =0〜3、及びc+d=0〜3であるフルオロシリコー
    ンポリマ(B)上記のフルオロシリコーンポリマーにつ
    いての有効量の硬化剤、 (ii)その後、塗工された上記硬化性混合物を硬化さ
    せる工程、 を含んでいる方法。 4、前記フルオロシリコーンポリマーが下記の式を有し
    、 YMe_zSiO(Me_zSiO)_x〔RCH_z
    CH_zSi(Me)O〕_y−(MeASiO)_z
    SiMe_zY この式において、YはMe又はAを表わし、Aはω−ア
    ルケニル基を表わし、Meはメチル基を表わし、Rは特
    許請求の範囲第3項に定義されているペルフルオロアル
    キル基を表わしており、x,y、及びzの値はそれぞれ
    0より大であり、且つこれらが、該フルオロシリコーン
    ポリマーが1〜10モル%のアルケニル基含有シロキサ
    ン単位、少なくとも5モル%のフッ素化シロキサン単位
    、及び残部のジメチルシロキサン単位を含有するような
    値であるフルオロシリコーンポリマーであり、また、前
    記硬化剤が、白金を含有するヒドロシリレーション触媒
    、及び、Me_3SiO(MeHSiO)_■SiMe
    _3なる式を有し、この式中のeの値が30〜70であ
    るメチルヒドロゲンポリシロキサンを含んでなる硬化剤
    である、基材に200g/インチ(7.87g/mm)
    以下の力でシリコーン粘着剤を剥離する塗工物を用意す
    るための、特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、前記フルオロシリコーンポリマーが、下記の式を有
    し、 YMe_zSiO(Me_zSiO)_x(RCH_z
    CH_zSi(Me)O〕_y−(MeASiO)_z
    SiMe_zY この式において、YはMe又はAを表わし、Aはω−ア
    ルケニル基を表わし、Meはメチル基を表わし、Rは特
    許請求の範囲第3項に定義されているペルフルオロアル
    キル基を表わしており、x,y、及びzの値はそれぞれ
    0より大であり、且つこれらは、該フルオロシリコーン
    ポリマーが3〜7モル%のビニル基含有シロキサン単位
    、20〜50モル%のフッ素化シロキサン単位、及び残
    部のジメチルシロキサン単位を含有するような値であり
    、また、25℃における粘度が100〜1000センチ
    ストークスであるフルオロシリコーンポリマーであり、
    前記硬化剤が、白金を含有するヒドロシリレーション触
    媒、及び、Me_3SiO(MeHSiO)_■SiM
    e_3なる式を有し、この式中のeの値が30〜70で
    あるメチルヒドロゲンポリシロキサンを含んでなる硬化
    剤である、溶液流延されそして熱硬化したシリコーン粘
    着剤を200g/インチ(7.87g/mm)以下の力
    で剥離する塗工物を基材に用意するための、特許請求の
    範囲第3項記載の方法。 6、前記基材が、重合体フィルム、金属箔、重合体フィ
    ルムで被覆された金属箔、紙、及び、重合体フィルムで
    被覆された紙からなる群より選択される、特許請求の範
    囲第3項記載の方法。 7、粘着剤の層と、粘着剤を剥離する塗工物を用意され
    た基材の塗工表面によって該粘着剤層の少なくとも一部
    に可剥的に接着された塗工基材とを含んでなる貼合せ製
    品において、上記基材が上記塗工物を、下記の工程、す
    なわち、 (i)基材の表面に下記の成分(A)及び(B)より本
    質的になる硬化性混合物を含んでなる塗工組成物を塗工
    する工程、 (A)フルオロシリコーンポリマー、すなわち、水素、
    ヒドロキシル基、及びアルケニル基からなる群より選択
    された、ケイ素と結合した硬化基を分子当り平均して少
    なくとも2個含有し、且つ、該フルオロシリコーンポリ
    マー中のシロキサン単位の総数に基づいて少なくとも2
    モル%のフッ素化シロキサン単位を含有し、このポリマ
    ー中の残りのシロキサン単位がいずれも非フッ素化シロ
    キサン単位であるフルオロシリコーンポリマーであって
    、上記のフッ素化シロキサン単位が下記の式を有し、 (RQ)(R′)_a(Z)_bSiO_(_3_−_
    a_−_b_)_/_zまた上記の非フッ素化シロキサ
    ン単位が下記の式を有し、 (R′)_c(Z)_dSiO_(_4_−_c_−_
    d_)_/_zこれらのフッ素化シロキサン単位及び非
    フッ素化シロキサン単位の式において、Rは4〜8の炭
    素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、そし
    てこのRは更に、該フルオロシリコーンポリマーが90
    モル%未満のフッ素化シロキサン単位を含有する場合に
    は2〜3の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基、
    且つ、該フルオロシリコーンポリマーが7〜10モル%
    のフッ素化シロキサン単位を含有する場合には1の炭素
    原子を有するペルフルオロアルキル基を表わし、Qは少
    なくとも2の一炭素原子を介してR基をケイ素原子と結
    合させる二価の炭化水素基、炭化水素エーテル基、又は
    炭化水素チオエーテル基を表わし、R′は脂肪族系不飽
    和結合のない、ケイ素と結合した一価の炭化水素基を表
    わし、Zはケイ素と結合した上記の硬化基を表わし、a
    =0〜2、b=0〜2、a+b=0〜2、c=0〜3、
    d=0〜3、及びc+d=0〜3であるフルオロシリコ
    ーンポリマ(B)上記のフルオロシリコーンポリマーに
    ついての有効量の硬化剤、 (ii)その後、塗工された上記硬化性混合物を硬化さ
    せる工程、 を含む方法によって用意されている貼合せ製品。 8、下記の式、すなわち、 YMe_zSiO(Me_zSiO)_x〔RCH_z
    CH_zSi(Me)O〕_y−(MeASiO)_x
    SiMe_zY を有するフルオロシリコーンコポリマーであって、この
    式において、YはMe又はAを表わし、Aはω−アルケ
    ニル基を表わし、Meはメチル基を表わし、Rは1〜8
    の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基を表わして
    おり、x,y、及びzの値はそれぞれ0より大であり、
    且つこれらの値は、該フルオロシリコーンコポリマーが
    1〜10モル%のアルケニル基含有シロキサン単位、少
    なくとも5モル%のフッ素化シロキサン単位、及び残部
    のジメチルシロキサン単位を含有するような値であるフ
    ルオロシリコーンコポリマー。 9、x,y及びzの値がそれぞれ0より大であり、また
    これらの値は、該フルオロシリコーンコポリマーが3〜
    7モル%のビニル基含有シロキサン単位、20〜50モ
    ル%のフッ素化シロキサン単位、及び残部のジメチルシ
    ロキサン単位を含有するような値であり、且つ、25℃
    における該コポリマーの粘度が100〜1000センチ
    ストークスである、特許請求の範囲第8項記載のフルオ
    ロシリコーンコポリマー。
JP62138319A 1986-06-04 1987-06-03 粘着剤を剥離する塗工組成物及びその塗工方法 Granted JPS63320A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US870567 1986-06-04
US06/870,567 US4736048A (en) 1986-06-04 1986-06-04 Pressure sensitive adhesive release liner and fluorosilicone compounds, compositions and method therefor

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039613A Division JPH0751699B2 (ja) 1986-06-04 1992-02-26 粘着剤と粘着剤を剥離可能な基材とを含む積層品
JP4039630A Division JP2604933B2 (ja) 1986-06-04 1992-02-26 フルオロシリコーンコポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63320A true JPS63320A (ja) 1988-01-05
JPH057434B2 JPH057434B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=25355675

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62138319A Granted JPS63320A (ja) 1986-06-04 1987-06-03 粘着剤を剥離する塗工組成物及びその塗工方法
JP4039613A Expired - Lifetime JPH0751699B2 (ja) 1986-06-04 1992-02-26 粘着剤と粘着剤を剥離可能な基材とを含む積層品
JP4039630A Expired - Lifetime JP2604933B2 (ja) 1986-06-04 1992-02-26 フルオロシリコーンコポリマー

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4039613A Expired - Lifetime JPH0751699B2 (ja) 1986-06-04 1992-02-26 粘着剤と粘着剤を剥離可能な基材とを含む積層品
JP4039630A Expired - Lifetime JP2604933B2 (ja) 1986-06-04 1992-02-26 フルオロシリコーンコポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4736048A (ja)
EP (1) EP0251483B1 (ja)
JP (3) JPS63320A (ja)
CA (1) CA1282895C (ja)
DE (1) DE3785094T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474268A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Shinetsu Chemical Co Curable silicone composition
JPH01166756A (ja) * 1987-11-25 1989-06-30 Dow Corning Wright Corp 移植できる膨張性性シリコーンレザバーの製造方法
JPH0260980A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Nitto Denko Corp 剥離剤及びセパレータ
JPH03166281A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Nitto Denko Corp 剥離剤並びに粘着部材及びセパレータ
JPH06145527A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Dow Corning Asia Kk 剥離性組成物
EP0699725A1 (en) 1994-08-31 1996-03-06 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Release agent compositions
US8765870B2 (en) 2006-12-26 2014-07-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Diluent for a flourine-containing silicone coating agent
US10494484B2 (en) 2014-07-10 2019-12-03 Dow Toray Co., Ltd. Release control agent, silicone release agent composition containing same, release sheet, and laminated body
CN112940259A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 万华化学集团股份有限公司 一种氟丙基硅油的制备方法及制得的氟丙基硅油

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4889753A (en) * 1986-06-04 1989-12-26 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive release liner and fluorosilicone compounds, compositions and method therefor
JPH01154740A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 粘着性構造体
US5082706A (en) * 1988-11-23 1992-01-21 Dow Corning Corporation Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
US4980443A (en) * 1989-01-12 1990-12-25 Dow Corning Corporation Fluorosilicone compounds and compositions for adhesive release liners
US4968766A (en) * 1989-01-12 1990-11-06 Dow Corning Corporation Fluorosilicone compounds and compositions for adhesive release liners
US4980440A (en) * 1989-01-12 1990-12-25 Dow Corning Corporation Fluorosilicone compounds and compositions for adhesive release liners
US5106934A (en) * 1990-05-03 1992-04-21 General Electric Company Heat curable silicone compositions
US6464713B2 (en) * 1990-06-28 2002-10-15 Peter M. Bonutti Body tissue fastening
US5004502A (en) * 1990-08-23 1991-04-02 Ramzan Chaudhary M Non-irritating detackifying composition
AU658871B2 (en) * 1991-02-28 1995-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pavement markers with silicone adhesive
US5455279A (en) * 1991-04-19 1995-10-03 The Children's Medical Center Corporation Regimen method of mediating neuronal damage using nitroglycerine
US6071876A (en) * 1991-04-19 2000-06-06 Children's Medical Center Corporation Method of preventing NMDA receptor complex-mediated neuronal damage
JPH0671733B2 (ja) * 1991-06-12 1994-09-14 信越化学工業株式会社 離型用樹脂組成物及びこれを用いた硬化性樹脂の成形方法
CA2076278A1 (en) * 1991-08-22 1993-02-23 Joseph T. Braun Curable silicone pressure sensitive adhesive tape
US5281455A (en) * 1991-08-22 1994-01-25 Dow Corning Corporation Laminate article comprising moisture-curable silicone pressure sensitive adhesive and release liner
US5597648A (en) * 1991-10-18 1997-01-28 Dow Corning Corporation Low-volatility pressure sensitive adhesives
JPH05301963A (ja) * 1992-04-27 1993-11-16 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フルオロシリコ−ンポリマーおよび硬化性フルオロシリコーンポリマー組成物
CA2107253C (en) * 1992-12-15 1998-04-21 Anthony Castrogiovanni Cosmetic compositions with improved transfer resistance
US5356719A (en) * 1993-01-27 1994-10-18 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Fluorosilicone release agent composition
US5451440A (en) * 1993-07-30 1995-09-19 American Tape Co. Release coating for silicone pressure sensitive adhesives
JPH07150044A (ja) * 1993-11-25 1995-06-13 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性ポリマー組成物
JPH07145322A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5625023A (en) 1994-12-09 1997-04-29 Dow Corning Corporation Aerosol suppressant compositions for silicone coatings
GB9526498D0 (en) * 1995-12-23 1996-02-28 Dow Corning Silicone release coating compositions
US6441118B2 (en) 1996-04-25 2002-08-27 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
US6664359B1 (en) 1996-04-25 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
US6355759B1 (en) 1996-04-25 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Polydiorganosiloxane polyurea segmented copolymers and a process for making same
US6407195B2 (en) 1996-04-25 2002-06-18 3M Innovative Properties Company Tackified polydiorganosiloxane oligourea segmented copolymers and a process for making same
JPH1017624A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd シリコーン変性ビニル重合体およびその製造方法
US6846893B1 (en) 1996-10-23 2005-01-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer mixtures containing polydiorganosiloxane urea-containing components
US5994454A (en) * 1996-10-25 1999-11-30 Dow Corning Corporation Aerosol suppressant compositions for silicone coatings
AU6461998A (en) 1997-03-14 1998-09-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cure-on-demand, moisture-curable compositions having reactive silane functionality
US5932060A (en) 1997-09-12 1999-08-03 General Electric Company Paper release laminates having improved release characteristics
US6071585A (en) * 1998-06-30 2000-06-06 Ncr Corporation Printable sheet with removable label and method for producing same
US6703120B1 (en) 1999-05-05 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Silicone adhesives, articles, and methods
US6524675B1 (en) * 1999-05-13 2003-02-25 3M Innovative Properties Company Adhesive-back articles
US6265515B1 (en) 1999-06-14 2001-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fluorinated silicone resin fouling release composition
US6521309B1 (en) * 1999-11-11 2003-02-18 Tyco Adhesives Lp Double-sided single-liner pressure-sensitive adhesive tape
US6644395B1 (en) 1999-11-17 2003-11-11 Parker-Hannifin Corporation Thermal interface material having a zone-coated release linear
JP4965033B2 (ja) * 2001-06-29 2012-07-04 東レ・ダウコーニング株式会社 液状アルコキシシリル官能性シリコーン樹脂、その製造方法および硬化性シリコーン樹脂組成物
US7256467B2 (en) * 2002-06-04 2007-08-14 Silecs Oy Materials and methods for forming hybrid organic-inorganic anti-stiction materials for micro-electromechanical systems
US6953071B2 (en) * 2002-12-03 2005-10-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having an outer layer of a fluorinated silane coating
US7084229B2 (en) 2003-03-20 2006-08-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone composition for release agent
US7741003B2 (en) * 2004-03-30 2010-06-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Photoresist transfer pads
JP5553395B2 (ja) * 2006-06-08 2014-07-16 信越化学工業株式会社 シリコーン粘着層を含む積層体
US20080135159A1 (en) 2006-12-12 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Stretch releasing pressure-sensitive adhesive articles and methods of using the same
US8334037B2 (en) 2007-05-11 2012-12-18 3M Innovative Properties Company Multi-layer assembly, multi-layer stretch releasing pressure-sensitive adhesive assembly, and methods of making and using the same
KR20100103870A (ko) 2008-01-11 2010-09-28 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학적으로 투명한 연신 해제 감압 접착제
EP2250228B1 (en) * 2008-02-21 2014-10-08 3M Innovative Properties Company Temporarily repositionable pressure sensitive adhesive blends
WO2009114683A1 (en) 2008-03-14 2009-09-17 3M Innovative Properties Company Stretch releasable adhesive tape
CN102300888B (zh) 2008-12-17 2014-09-17 3M创新有限公司 含有机硅的共聚物的本体聚合
SG172431A1 (en) 2008-12-31 2011-07-28 3M Innovative Properties Co Stretch releasable adhesive tape
JP4850931B2 (ja) 2009-06-18 2012-01-11 信越化学工業株式会社 付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物および粘着テープ
JP5343911B2 (ja) 2010-04-09 2013-11-13 信越化学工業株式会社 無溶剤型シリコーン粘着剤用離型剤組成物及び剥離シート
JP5743626B2 (ja) * 2011-03-22 2015-07-01 三菱樹脂株式会社 離型フィルム
CN104093785B (zh) 2011-12-29 2016-08-24 3M创新有限公司 可固化聚硅氧烷组合物和由其制得的压敏粘合剂
TWI569953B (zh) * 2012-10-04 2017-02-11 Jx Nippon Mining & Metals Corp Attached metal foil
EP3275961B1 (en) 2015-03-26 2019-10-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Laminate comprising release liner based on release agent composition for silicone adhesive
CN108603087A (zh) 2016-02-01 2018-09-28 3M创新有限公司 改善的压敏粘合剂组合物
TWI722105B (zh) 2016-02-01 2021-03-21 美商3M新設資產公司 可適形、拉伸可離型黏著物品
CN108603079B (zh) 2016-02-01 2021-11-26 3M创新有限公司 可适形的、可剥离的粘合剂制品
JP6866353B2 (ja) * 2016-04-22 2021-04-28 ダウ・東レ株式会社 高誘電性フィルム、その用途および製造方法
WO2017223143A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 3M Innovative Properties Company Curable compositions including a chromonic network, articles, and methods
US11279859B2 (en) 2016-12-07 2022-03-22 3M Innovative Properties Company Methods of passivating adhesives
US11472156B2 (en) 2017-03-28 2022-10-18 3M Innovative Properties Company Conformable adhesive articles
CN110785569B (zh) 2017-06-28 2022-03-04 3M创新有限公司 具有图案化粘合区域的粘合剂安装装置
WO2019040862A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 3M Innovative Properties Company ADHESIVE ARTICLES FOR DAMAGE-FREE WITHDRAWAL
WO2019040820A1 (en) 2017-08-25 2019-02-28 3M Innovative Properties Company ADHESIVE ARTICLES FOR REMOVAL WITHOUT DAMAGE
TWI785203B (zh) 2018-02-05 2022-12-01 美商3M新設資產公司 可調整大小的傢俱墊
US11666680B2 (en) * 2018-08-28 2023-06-06 Aatru Medical, LLC Dressing
EP3864102A1 (en) 2018-10-11 2021-08-18 3M Innovative Properties Company Adhesive composition comprising block copolymer with polyvinyl aromatic endblock and poly(vinyl aromatic/butadiene) copolymer block and sis block copolymer, articles, and methods
EP3864101A1 (en) 2018-10-11 2021-08-18 3M Innovative Properties Company Adhesive composition comprising a block copolymer having a polyvinyl aromatic block and poly(vinyl aromatic/isoprene) block, articles, and methods of bonding
KR20210095651A (ko) 2018-12-19 2021-08-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 박리 제거성이 향상된 가요성 내구소비재
US20220177755A1 (en) * 2019-07-03 2022-06-09 Dow Silicones Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition containing a fluorosilicone additive and methods for the preparation and use thereof
USD996195S1 (en) 2022-02-28 2023-08-22 3M Innovative Properties Company Mounting hook

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050411A (en) * 1959-09-16 1962-08-21 Dow Corning Release coatings comprising the reaction product of 0.1-5 percent methyl-hydrogenpolysiloxane and 95-99.9 percent perfluoroalkylsiloxane
JPS5256200A (en) * 1975-10-09 1977-05-09 Gen Electric Process for producing silicone copolymer
JPS5256153A (en) * 1975-10-06 1977-05-09 Gen Electric Solvent resistant silicone and its production method
JPS57182353A (en) * 1981-04-09 1982-11-10 Gen Electric Fluorosilicone rubber composition, polymer thereof and use
US4529752A (en) * 1982-09-02 1985-07-16 General Electric Company Solvent resistant vulcanizable silicone rubber composition
JPS62225581A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Asahi Glass Co Ltd 剥離剤組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3179619A (en) * 1965-04-20 Xow swell, high temperature organosi- loxane rubbeks containing silicon- bonded fluokjnated aliphatic radicals
US3050492A (en) * 1962-08-21 Degrees of twist at indicated centigrade temperature
US3096303A (en) * 1954-05-25 1963-07-02 Gen Electric Novel organopolysiloxane compositions
GB802359A (en) * 1956-04-02 1958-10-01 Midland Silicones Ltd Improvements in or relating to vulcanisable compositions and elastomeric compositions
US2961425A (en) * 1958-04-07 1960-11-22 Dow Corning Fluoroalkylsiloxane fluids
US2983746A (en) * 1958-06-04 1961-05-09 Dow Corning Difluoroorganochlorosilanes
US3002951A (en) * 1959-04-27 1961-10-03 Dow Corning Method of polymerizing cyclic diorganosiloxanes
US3373138A (en) * 1964-01-29 1968-03-12 Dow Corning Process for making siloxane polymers from silanes
US3331813A (en) * 1966-02-10 1967-07-18 Allen G Pittman Polysiloxanes containing fluoroalkoxyalkyl groups
US3859320A (en) * 1972-05-22 1975-01-07 Ici Ltd Fluorine-containing organosilicon compounds
GB1543596A (en) * 1975-05-05 1979-04-04 Gen Electric Diorganopolysiloxane copolymers and process for the preparation thereof
US4032502A (en) * 1975-10-10 1977-06-28 Dow Corning Corporation Organosiloxane compositions for liquid injection
US4052529A (en) * 1976-03-03 1977-10-04 Dow Corning Corporation Radiation-curable mercaptoalkyl vinyl polydiorganosiloxanes, method of coating there with and coated article
US4122247A (en) * 1976-08-23 1978-10-24 General Electric Company Process for the polymerization of cyclic diorganopolysiloxanes with cation-complex catalysts
DE2834171A1 (de) * 1978-08-04 1980-02-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von fluoralkylhaltigen organopolysiloxanen
DE2834172A1 (de) * 1978-08-04 1980-02-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von fluoralkylhaltigen organopolysiloxanen
US4348531A (en) * 1979-08-30 1982-09-07 General Electric Company Fluorosilicone polydimethylsiloxane equilibration chainstopper and process for manufacture
US4585848A (en) * 1981-04-09 1986-04-29 Evans Edwin R Fluorosilicone rubber composition, process and polymer
JPS59204004A (ja) * 1983-05-07 1984-11-19 Hitachi Cable Ltd 光伝送用プラスチツククラツドガラスフアイバ
US4549003A (en) * 1984-10-26 1985-10-22 Dow Corning Corporation Method for preparing novel fluorinated organosiloxane copolymers
JPH0820572B2 (ja) * 1985-07-04 1996-03-04 旭硝子株式会社 プラスチツククラツド光伝送繊維

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3050411A (en) * 1959-09-16 1962-08-21 Dow Corning Release coatings comprising the reaction product of 0.1-5 percent methyl-hydrogenpolysiloxane and 95-99.9 percent perfluoroalkylsiloxane
JPS5256153A (en) * 1975-10-06 1977-05-09 Gen Electric Solvent resistant silicone and its production method
JPS5256200A (en) * 1975-10-09 1977-05-09 Gen Electric Process for producing silicone copolymer
JPS57182353A (en) * 1981-04-09 1982-11-10 Gen Electric Fluorosilicone rubber composition, polymer thereof and use
US4529752A (en) * 1982-09-02 1985-07-16 General Electric Company Solvent resistant vulcanizable silicone rubber composition
JPS62225581A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Asahi Glass Co Ltd 剥離剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474268A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Shinetsu Chemical Co Curable silicone composition
JPH0476391B2 (ja) * 1987-09-14 1992-12-03 Shinetsu Chem Ind Co
JPH01166756A (ja) * 1987-11-25 1989-06-30 Dow Corning Wright Corp 移植できる膨張性性シリコーンレザバーの製造方法
JPH0260980A (ja) * 1988-08-26 1990-03-01 Nitto Denko Corp 剥離剤及びセパレータ
JPH03166281A (ja) * 1989-11-25 1991-07-18 Nitto Denko Corp 剥離剤並びに粘着部材及びセパレータ
JPH06145527A (ja) * 1992-11-05 1994-05-24 Dow Corning Asia Kk 剥離性組成物
EP0699725A1 (en) 1994-08-31 1996-03-06 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Release agent compositions
US8765870B2 (en) 2006-12-26 2014-07-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Diluent for a flourine-containing silicone coating agent
US10494484B2 (en) 2014-07-10 2019-12-03 Dow Toray Co., Ltd. Release control agent, silicone release agent composition containing same, release sheet, and laminated body
CN112940259A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 万华化学集团股份有限公司 一种氟丙基硅油的制备方法及制得的氟丙基硅油
CN112940259B (zh) * 2019-12-11 2022-11-08 万华化学集团股份有限公司 一种氟丙基硅油的制备方法及制得的氟丙基硅油

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570747A (ja) 1993-03-23
JPH057434B2 (ja) 1993-01-28
EP0251483B1 (en) 1993-03-31
JPH0565344A (ja) 1993-03-19
JP2604933B2 (ja) 1997-04-30
EP0251483A2 (en) 1988-01-07
EP0251483A3 (en) 1989-06-28
DE3785094D1 (de) 1993-05-06
US4736048A (en) 1988-04-05
CA1282895C (en) 1991-04-09
DE3785094T2 (de) 1993-10-14
JPH0751699B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63320A (ja) 粘着剤を剥離する塗工組成物及びその塗工方法
US4889753A (en) Pressure sensitive adhesive release liner and fluorosilicone compounds, compositions and method therefor
US4842902A (en) Pressure sensitive adhesive release liner
EP0370689B1 (en) Pressure sensitive adhesive/release liner laminate
JP2653693B2 (ja) シリコーン剥離層含有複合構造体
JP4110237B2 (ja) 高級アルケニル官能性シリコーンガムを含有する低摩擦係数シリコーン系剥離剤組成物
US4565714A (en) Low surface energy material
US4968766A (en) Fluorosilicone compounds and compositions for adhesive release liners
JPH0873809A (ja) 剥離性皮膜形成性有機ケイ素重合体組成物
US4980440A (en) Fluorosilicone compounds and compositions for adhesive release liners
JPH032270A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JPH07188562A (ja) シリコーン系剥離組成物
JPH11193366A (ja) 剥離特性が改良された剥離紙ラミネート
JP2915778B2 (ja) 離型紙用シリコーン組成物
JP4996797B2 (ja) オルガノハイドロジェンポリシロキサン混合物および剥離性硬化皮膜形成性シリコーン組成物
JPH0319268B2 (ja)
JPH04272959A (ja) 剥離用シリコーン組成物
JPH01301781A (ja) 両面テープ
JPH0523305B2 (ja)
JPS6346787B2 (ja)
CN100376651C (zh) 硅氧烷基压敏粘合剂和粘合剂带

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees