JPS63316785A - 実質的に無水の結晶セファドロキシルおよびその製造方法 - Google Patents

実質的に無水の結晶セファドロキシルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS63316785A
JPS63316785A JP63024867A JP2486788A JPS63316785A JP S63316785 A JPS63316785 A JP S63316785A JP 63024867 A JP63024867 A JP 63024867A JP 2486788 A JP2486788 A JP 2486788A JP S63316785 A JPS63316785 A JP S63316785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cefadroxil
water
substantially anhydrous
added
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63024867A
Other languages
English (en)
Inventor
レオナルド・マルシーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rifar SRL
Original Assignee
Rifar SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rifar SRL filed Critical Rifar SRL
Publication of JPS63316785A publication Critical patent/JPS63316785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/227-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • C07D501/12Separation; Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な結晶セファドロキシルJjよびぞの¥
J3H方法に関する。
セファドロキシル(ccfadrox i I )は、
抗細菌活性を有する周知の抗生物質である。これは米国
特許第3,489,752号明1[l*に開示されてお
り、これによれば7−ADCAをD(−)−α−p−ヒ
ドロキシフェニルグリシンのアミノ塁保護誘導体でアシ
ル化して得られる。米国特許第3,985.7111号
明f1l 占は、0(−)−α−p−ヒドロキシフェニ
ルグリシンの混合無水物による7−ADCAのアシル化
でセファドロキシルを¥J造することを開示しており、
この場合前記0(−)−α−p−ヒドロキシルフェニル
グリシンのα−アミノ基はたとえばアセト酢酸メチルの
ようなβ−ケト化合物で保護されている。先ず最初に反
応混合物へ水を添加し、次いでジメチルホルムアミドを
添加して3%以上の水含有量を有するセファドロキシル
結晶溶媒和物を沈澱させ、これを濾過した後に90%メ
タノール中にスラリー化させる。
米国特許第4,504,657号明細書は異なる種類の
せ771F−=Oキシルを記載しており、これは当該化
合物を特徴化する明確な×+%!回折パターンを有する
結晶セファドロキシルー水塩(n+onohydrat
e)である。この結晶セファドロキシル−水塩は、D(
−)−α−p−ヒドロキシフェニルグリシンクロライド
塩酸塩でシリル化7−ADCAをアシル化することによ
り得られる(米国再発行特許第31 、730号をも参
照)。先ず最初に反応混合物へ水を添加し、次いでジメ
チルホルムアミドを添加してジメチルホルムアミド溶媒
和物を沈澱させ、これを濾過した後に水または水/溶媒
混合物で518理して溶媒和物を開裂させると共に、所
望の帰路化合物を沈澱させる。
本発明は、約0.8〜約3,9%の水含有Φを有しかつ
次のX線回折特性: 面間隔d(人)    相対強度 10.42        21 8.54        100 7、06        34 6.3815 6、05        22 5.84        25 5.12        16 4.79        26 4゜5821 4、35        44 4.26        21 4.18        24 4、02        34 3.90        11 3、78        12 3、52         9 3.46        17 3.27         8 3.18        14 3、12            222.93   
         152.89          
  182.82            162.6
1             122.55     
       102、52            
 72.359 2、30             92.18   
          82.13          
   72.08             7を有す
る実質的に無水の結晶セファドロキシルに関するもので
ある。
この実質的に無水の結晶セファドロキシルは極めて安定
な化合物であって、極めて低い水含有量(約0.8%)
を有するものを得ることができる。
この水含有量は、この秤の化合物をその結晶構造に何ら
変化を与えることなく、すなわちそのX線回折パターン
を変化させるとなく、90%未満の相対湿度に露出させ
て約3.9%まで増大させることができる。
上記化合物を90%以上の相対湿度に数時間露出させる
と、これはその結晶構造をセファドロキシル−水塩の結
晶構造まで変化させると共に、その水含有量を5%以上
まで増大させる。
実質的に無水の結晶セファドロキシルは、7−八〇CA
から調製されたままのセファドロキシルの水溶液にジメ
チルアセタミド、N−メチル−2−ピロリドン、モノメ
チルホルムアミドよりなる群から選択される溶媒を添加
すると共に、溶液のp++を5.5〜6の範囲に調節し
て対応のセファドロキシル溶媒和物を生成させ、これを
沈澱させかつ濾別し、乾燥した後に約2〜4%の水、ま
たは約0.1〜4%の水と0〜約60%のメタノールと
を含有するイソプロピルアルコールにより約45〜55
℃の範囲の温度にてスラリー化させ、所望のセファドロ
キシルをe過により単離することによって得られる。
イソプロピルアルコールの使用は必須であることが判明
した。事実、少なくとも40容量%のイソプロピルアル
コールの吊を使用しなければ、実質的に無水のセファド
ロキシンが得られない。
7−ADCAを上記セファドロキシル含有の水溶液に変
換させる全ての公知方法を用いることができる。
たとえば、ヨーロッパ特許出願第001,133号の実
施例x■に記載された方法、或いは英国特許出願第2,
064,511号の実施例1および2F!いは米国特許
第4,234,721号の実施例1〜4に記載された方
法にしたがうことができる。
以下、実施例により本発明をさらに説明し、ここでNH
RスペクトルはパリアンXL−300型(Varian
XL−300)分光光度計によりD20溶液(15q/
d)で記録した。
実施例1:セフ戸ドロキシルジメチルアセタミド溶媒和
物 7−ADCA(45g)を塩化メチレン (700d)
へ室温にて添加した。トリエチルアミン(35,5g>
を25℃未満の温度にて攪拌しながら15分間かけて添
加した。次いで、トリメチルクロルシラン(43,2g
)を30分間で滴加した。この混合物を30℃にて90
分間攪拌し、次いで一10℃まで冷却した。
ジメヂルアニリン<31g>およびD(−)−p−ヒド
ロキシフェニルグリシルクロライド塩酸塩・ヘミジオキ
サン溶媒和物(63g)を添加し、かっこの混合物を一
5℃10℃にて約90分間攪拌した。水(170m>を
添加し、そして反応混合物を30分間攪拌した。水引を
ジメチルアセタミド(350+te)で希釈し、かつジ
エチルアミンを25℃にて徐々に添加することによりp
l+を6.0に調節した。この混合物を20℃にて 1
20分間攪拌した。セファドロキシルジメチルアセタミ
ド溶媒和物を濾過により回収し、ジメチルアセタミド/
水(2:1)で洗浄し、次いでアセトンにより洗浄して
40℃での乾燥後に81.3gの標記化合物を得た。
に、F、 : 0.51% HPLC分析: 69.3%(乾燥基1゜PHR,6,
9−7,356(1,C6H4−> 25.59δ[d
、 C(7)−113,5,156(s、C且−Co 
)  : 4.98δ[d、岨−3] ;3.02−3
.42.6 (m、S−Cu2) ;1.8δ(s、C
H3) :これらのピークはセファドロキシルに特徴的
であり、次のピークは溶剤によるものである。
2.83−3.016(S、S、N(CIl 3) 2
) :  2.04δ(d。
C0CH5) 13C−NHR:21.07δ[CIl −C・]、;
30.93δ[CH2−8][iニーcoo++コ;1
6B、21 δ[CO,β −ラクタム] ;172.
37 6 [COO11]  、172.58 6 [
C0−N1+  ]  :129.05  δ :  
132.7δ ; 118.99  δ :  160
.45  δ[芳香族炭素原子];これらのピークはセ
ファドロキシル成分に特徴的であり、次のピーク曝よ溶
媒によるものである。
23.156[C0−CH3] ; 37,93δ[N
−Cl3] :40、856[8−C113] ;17
6.746[90]実施例2:実質的に無水の結晶セフ
ァドロキシル実施例1にしたがって調製したセファドロ
キシルジメチルアセタミド溶媒和物(50g)を48〜
50℃の温度にて、3.8%の水含有量を有するイソプ
ロピルアルコール(380d)にスラリー化させた。
120分後、この混合物を10℃まで冷却し、濾過しか
つアセトンで洗浄して36.5gの大質的に無水の結晶
セフアト0キシルを生成させた。これは2.1%の水含
有量を有した。
HPLC分析:95.7%(乾燥基準)。
この粉末は回折♂1P141710望を用い照射線(波
長:λ 1.54051人)を放出する通常の走査によ
りCu /N i XI!;!チュー7 (40KV 
、 40 mA > 1’測定して次のX線回折特性を
示した: 面間隔d(人)    相対強度 10.42        21 8、54        100 7.06        34 6.38        15 6、05        22 5゜8425 5、12        16 4、79        26 4.58        21 4.35        44 4.26        21 4、18        24 4.02        34 3.9011 3、78        12 3、52             93.4617 3.27             83.18   
         143.12          
  222.93            152.8
9            182.82      
      162.61            1
22.55            102、52  
           72.35         
    92.30             92、
18             82、13     
        72.08            
 7友i望ユ:セファドロキシルモノメチルホルムアミ
ド溶媒和物 7−八〇〇A(30g>を塩化メヂレン(450蛇)に
添加し、次いでトリメチルクロルシラン(28,8g)
を添加し、そして混合物を10分間攪拌した。次いで、
トリエチルアミン(23,7g)を30分間かけて滴下
すると共にに、温度を30℃にした。この混合物を・3
0℃にて2時間攪拌し、次いで一10℃まで冷却した。
ビス−トリメデル−シリル−尿素(219)とD(−)
−p−ヒドロキシフェニルグリシルクロライド塩M塩・
ヘミジオキサン溶媒和物(459)とを添加し、かつ混
合物を一5℃にて90分間反応させた。
さらに0℃にて30分間攪拌した後、水(115d )
を添加した。
反応混合物を30分間攪拌し、水相を5℃まで冷却しか
つモノメチルホルムアミド(240d )で希釈した。
トリエチルアミンを60分間かけて徐々に添加し、そし
てpHを20℃にて5.7に調節した。2時間攪拌した
後、スラリーを濾過し、濾過ケーキをモノメチルホルム
アミド/水(2:1)で洗浄し、次いでアセトンにより
洗浄して40℃で乾燥した後に49gの標記化合物を冑
た: に、f、 : 0.9% II P I C分析: 79.8%(乾燥基準)。
PHR:実施例1に示したセファドロキシルに特徴的な
ピークの他に、溶媒に基づいて次のピークが生じたニ ア、98δ[s、HCOI ; 2.71δcis[s
、NllCH3]。
13C−NHR:実施例1に示したセファドロキシルに
特徴的なピークの他に、訂媒に基づき次のピークが得ら
れた; 27.076[CI+3]; 167.66[8−CO
]。
実施例4:実質的に無水の結晶セファドロキシル実施例
3にしたがって調製したセファドロキシルモノメチルホ
ルムアミドWjIIK和物(30g)を、水1%を含む
メタノールとイソプロピルアルコールとの1:1混合物
150dに52℃にてスラリー化させた。52℃にて7
0分後、この混合物を10℃まで冷却し、濾過しかつア
セトンで洗浄して23.59の実質的に無水の結晶セフ
ァドロキシルを得た。
K、F、:  1.8% I P I C分析:98.8%(乾燥基準)。
この粉末は、実施例2で得られた化合物と同じX線回折
特性を示した。
実施例5:セフ戸ドロキシルジメチルアセタミド溶媒和
物 D(−)−p−ヒドロキシ−フェニルグリシンのカリウ
ムメチルDane jg(30,3g)をアセトン(1
70威)に添加し、かつ混合物を一40℃まで冷却した
■デルクロルカーボネート(11,15’j )とN−
メチルモルホリン[0,257)とを−40℃にて添加
した。温度を一35℃にて120分間保ち、次いで混合
物を一55℃まで冷却した。
7− ADCA (21,5g>を+5℃にて水(50
d )に加え、かつジメチルスルホキシド(90−)と
トリエチルアミン(11,3g)とを添加した。冑られ
た溶液を0℃まで冷却し、かつ混合無水物の懸濁物(−
55℃)を7−^OC^の溶液に添加した。
この混合物を一25℃にて60分間撹拌し、fAiを0
℃まで高めかつ37%HCjを60分間にわたり徐々に
添加して一定のpH,8にした。塩化メチレン(175
d )を添加し、かつ混合物を15分間撹拌した。
上層をジメチルアセタミド(170m >およびアセト
ン(70d )で希釈し、pHをトリエチルアミンによ
り0℃にて6.5に調節した。この混合物を0℃にて2
時間撹拌した。溶媒和物をジメチルアセタミド/水(2
:1)で洗浄し、次いでアセトンにより洗浄して40.
5 gの標記化合物を40℃での乾燥後に得た; に、F、:  0.63% HPLC分析:69.1%(乾燥基準)。
実施例6:セフアドロキシル1−メチル−2−とロリト
ン溶媒和物 7−ADC^(30g)を実施例1に記載した手順にし
たがって、ジメチルアセタミドの代りに1−メチル−2
−ヒロリドンを用いて反応させた。
収率:52g に、r、 :  0.859 HPIC分析:68.7%(乾燥基準)。
PMR:実施例1に示したセファドロキシルに特徴的な
ピークの他に、溶媒に基づき次のピークが得られた: 3.45δ[t、 cl12■]、2.366(t、 
CIl□■]、1.98δ[Q、 CH(II)];2
.84δ[S、N−0H3)]。
13C−NHR:実施例1に示したセファドロキシルに
特徴的なピークの他に、溶媒に基づき次のピークが得ら
れた: 19、716[CH(4)];32.27δ[H,CH
3];33.45δ[CH■]、52.97δ[9■2
■];180.84δ[90■]実施例7:実質的に無
水の結晶セファドロキシルセフアドロキシル1−タブル
ー2−ピUリドン溶媒和Th(30g)を、水2.8%
を含むイソプ[]ピルアルコール110dとメタノール
40dとの混合物にスラリー化させ、45〜48℃にて
100分間保った。10℃まで冷却した後、混合物を1
過し、生成物をアセトンで洗浄しかつ40℃で乾燥させ
た。
収率: 16.5gの実質的に無水のセファドロキシル
K、F、 :  1.8% HP L C分析: 97.6%(乾燥基準)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)約0.8〜約3.9%の水含有量を有しかつ次の
    X線回折特性: 面間隔d(Å)  相対強度 10.42     21  8.54    100  7.06     34  6.38     15  6.05     22  5.84     25  5.12     16  4.79     26  4.58     21  4.35     44  4.26     21  4.18     24  4.02     34  3.90     11  3.78     12  3.52      9  3.46     17  3.27      8  3.18     14  3.12     22  2.93     15  2.89     18  2.82     16  2.61     12  2.55     10  2.52      7  2.35      9  2.30      9  2.18      8  2.13      7  2.08      7 を有する実質的に無水の結晶セファドロキシル。 (2)7−ADCAから調製されたままのセファドロキ
    シルの水溶液に、ジメチルアセタミド、N−メチル−2
    −ピロリドン、モノメチルホルムアミドよりなる群から
    選択される溶媒を添加すると共に溶液のpHを5.5〜
    6の範囲に調節して対応のセファドロキシル溶媒和物を
    生成させ、これを沈澱させかつ濾別し、乾燥した後に約
    2〜4%の水または約0.1〜4%の水と0〜約60%
    のメタノールとを含有するイソプロピルアルコールによ
    り約45〜55℃の範囲の温度にてスラリー化させ、所
    望のセファドロキシルを濾過により単離することを特徴
    とする請求項1記載の結晶セファドロキシルの製造方法
    。 (3)請求項1記載の、または請求項2記載の方法によ
    り製造された実質的に無水の結晶セファドロキシルと、
    医薬上許容しうるキャリヤもしくは希釈剤とからなる医
    薬組成物。
JP63024867A 1987-06-17 1988-02-04 実質的に無水の結晶セファドロキシルおよびその製造方法 Pending JPS63316785A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8714180 1987-06-17
GB878714180A GB8714180D0 (en) 1987-06-17 1987-06-17 Anhydrous crystalline cefadroxil
US07/825,737 US5329001A (en) 1987-06-17 1992-01-27 Substantially anhydrous crystalline cefadroxil and method for producing it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316785A true JPS63316785A (ja) 1988-12-26

Family

ID=26292369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63024867A Pending JPS63316785A (ja) 1987-06-17 1988-02-04 実質的に無水の結晶セファドロキシルおよびその製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5329001A (ja)
EP (1) EP0295333B1 (ja)
JP (1) JPS63316785A (ja)
KR (1) KR950011744B1 (ja)
CN (1) CN1022922C (ja)
AT (1) ATE78257T1 (ja)
AU (1) AU595410B2 (ja)
CA (1) CA1339213C (ja)
DE (1) DE3780454T2 (ja)
DK (1) DK680487A (ja)
ES (1) ES2051724T3 (ja)
FI (1) FI87787C (ja)
GB (1) GB8714180D0 (ja)
GR (1) GR3005733T3 (ja)
HK (1) HK32793A (ja)
NO (1) NO168360C (ja)
PH (1) PH24594A (ja)
PT (1) PT86525B (ja)
SU (1) SU1595340A3 (ja)
YU (1) YU44650B (ja)
ZA (1) ZA879700B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898938A (en) * 1987-08-03 1990-02-06 Rifar S.R.L. Method for preparing crystalline cefadroxil monohydrate
PL369406A1 (en) 2001-10-24 2005-04-18 Sepracor Inc. Method of resolving amlodipine racemate
US20040077849A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Limited Process for the preparation of cefadroxil
CN1311830C (zh) * 2004-02-27 2007-04-25 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 头孢羟氨苄口腔崩解片及其制备方法
BRPI0711924B1 (pt) 2006-05-19 2023-11-28 Centrient Pharmaceuticals Netherlands B.V. Processo para a preparação de cefadroxil monoidratado em forma de cristal
CN102134250B (zh) * 2011-01-19 2013-03-13 天津大学 一种头孢羟氨苄单水合物的结晶方法及结晶
CN105534937B (zh) * 2015-12-30 2019-12-03 石药集团欧意药业有限公司 一种头孢羟氨苄片剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185718A (ja) * 1976-04-27 1985-09-21 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー 抗菌剤
JPS63267789A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 リフアール・エツセ・エルレ・エルレ 新規な結晶性セファドロキシル及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2163514A1 (de) * 1971-12-21 1973-07-05 Toyama Chemical Co Ltd Verfahren zur herstellung von cephalosporinen
BE793191A (fr) * 1971-12-28 1973-06-22 Toyama Chemical Co Ltd Procede pour produire des acides 7-acylamido-3-cephem-4- carboxyliques
US3985741A (en) * 1972-09-15 1976-10-12 Bristol-Myers Company Production of p-hydroxycephalexin
DE3313818A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue kristallmodifikation von ceftazidim
JPS60231683A (ja) * 1984-05-02 1985-11-18 Teijin Ltd セフアロスポリン誘導体その製造法及びそれを有効成分とする抗菌剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185718A (ja) * 1976-04-27 1985-09-21 ブリストルーマイヤーズ スクイブ カンパニー 抗菌剤
JPS63267789A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 リフアール・エツセ・エルレ・エルレ 新規な結晶性セファドロキシル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FI87787C (fi) 1993-02-25
EP0295333A2 (en) 1988-12-21
PT86525B (pt) 1992-07-31
ZA879700B (ja) 1988-06-23
YU44650B (en) 1990-10-31
NO880027D0 (no) 1988-01-05
CN88100566A (zh) 1988-12-28
DK680487D0 (da) 1987-12-22
PH24594A (en) 1990-08-17
KR950011744B1 (ko) 1995-10-09
FI87787B (fi) 1992-11-13
GB8714180D0 (en) 1987-07-22
AU8304187A (en) 1988-12-22
ES2051724T3 (es) 1994-07-01
DE3780454T2 (de) 1992-12-17
CA1339213C (en) 1997-08-05
NO168360C (no) 1992-02-12
NO168360B (no) 1991-11-04
CN1022922C (zh) 1993-12-01
US5329001A (en) 1994-07-12
FI881039A (fi) 1988-12-18
AU595410B2 (en) 1990-03-29
KR890000496A (ko) 1989-03-15
ATE78257T1 (de) 1992-08-15
SU1595340A3 (ru) 1990-09-23
HK32793A (en) 1993-04-08
DK680487A (da) 1988-12-18
FI881039A0 (fi) 1988-03-07
PT86525A (en) 1989-05-31
EP0295333A3 (en) 1989-10-18
GR3005733T3 (ja) 1993-06-07
YU242887A (en) 1988-12-31
NO880027L (no) 1988-12-19
EP0295333B1 (en) 1992-07-15
DE3780454D1 (de) 1992-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2655664B2 (ja) 結晶性セファドロキシル一水塩の製造方法
EA001642B1 (ru) Промежуточные соединения и способ получения оланзапина
JPS63316785A (ja) 実質的に無水の結晶セファドロキシルおよびその製造方法
EP0287751B1 (en) Crystalline cefadroxil and method for producing it
JPH10511377A (ja) セフォタキシムの製造
EP0547646B1 (en) Crystalline form of a cephalosporin antibiotic
JP2960790B2 (ja) 経口投与用セファロスポリン水和物結晶
CA2002597C (en) Solvates of b-lactam antibiotic
US4962195A (en) Solvate of cefadroxyl
JP2005306874A (ja) パントプラゾールナトリウム塩の多形体およびその製造方法
KR100308746B1 (ko) 로라카베프이소프로판올레이트및로라카베프이소프로판올레이트를로라카베프일수화물로전환시키는방법
US5023331A (en) Cefadroxil solvates
JP2001507717A (ja) 7−アミノセファロスポラン酸(7−aca)の改良された沈殿方法
KR950011745B1 (ko) 결정성 세파드록실 및 이의 제조방법
US5589593A (en) Crystalline form of a cephalosporin antibiotic
JP2001517248A (ja) β−ラクタム抗生物質の製造で有用なアミノチアゾール誘導体
CA1339420C (en) Cefadroxil solvates and method for producing the same
KR840002044B1 (ko) 세파피린 에스테르의 제조방법
KR930001114B1 (ko) 세팔로스포린 유도체 및 그의 제조방법
JPH0665254A (ja) セフォラニド誘導体
JPH01261391A (ja) セフェム誘導体
PL179622B1 (pl) Sposób wytwarzania estru piwaliloksymetylowego kwasu Z,7[2(2-aminotiazolilo-4)2- (54) metnksyiminoacetyloamieojksycetoksyperylosperonowege o nuwej ztrukturze i ewentualnie postaci amorficznej tego estru
PL163399B1 (pl) Sposób wytwarzania kwasu Z,7[2(2-aminotiazolilo-4)-2-metoksylminoacetyloamino]-3’- (2- metylo-5,6-diokso-1,2,5,6-tetrahydro-1,2,4-trlazynotio-3) deacetoksycefalosporynowego