JPS63315387A - 車体フレーム - Google Patents

車体フレーム

Info

Publication number
JPS63315387A
JPS63315387A JP14285088A JP14285088A JPS63315387A JP S63315387 A JPS63315387 A JP S63315387A JP 14285088 A JP14285088 A JP 14285088A JP 14285088 A JP14285088 A JP 14285088A JP S63315387 A JPS63315387 A JP S63315387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main frame
body frame
head pipe
frame
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14285088A
Other languages
English (en)
Inventor
松尾 義広
啓次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14285088A priority Critical patent/JPS63315387A/ja
Publication of JPS63315387A publication Critical patent/JPS63315387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主として自動2輪車や3輪車等の車両用の車
体フレームに関する。
(従来の技術) 従来、前端のヘッドパイプと該ヘッドパイプから後方に
延びるメインフレームとを備える車体フレームは知られ
、この場合該ヘッドパイプと該メインフレームとは溶接
により一体的に結合されるを一般とする。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のものにあっては、溶接による結合であること
から溶接作業や溶接歪みの除去作業に比較的多くの労力
がかかり、車体フレームの精度や生産性が低下する不都
合があった。
″  本発明は、溶接による上記不具合を解消すべく、
鋳造により車体フレームを一体的に形成し、かつ、適正
強度を保持しつつ軽量な車体フレームを提供することを
目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成すべく、前端のヘッドパイブと
、該ヘッドパイプから後方に延びるメインフレームとを
備える車体フレームにおいて、該ヘッドパイプと該メイ
ンフレームとを鋳造一体に形成すると共に、該メインフ
レームを中空閉断面構造に形成したことを特徴とする。
この場合、前記メインフレームを該メインフレームのピ
ボット連結部まで含めて一体鋳造で中空閉断面構造に形
成し、更には、前記メインフレームを該メインフレーム
のダウンチューブ部まで含めて一体鋳造で中空閉断面構
造に形成しることが好ましい。
(作用) ヘッドパイプとメインフレームとを鋳造により一体に形
成することにより、従来のものにおける溶接作業や歪み
除去作業が不要となると共に、溶接部分の無い応力分散
の勝れたものが形成でき、かつメインフレームを中空閉
断面構造とすることにより、強度を保持しつつ軽量化を
達成することができる。また、鋳造であるため、メイン
フレームの各部を夫々必要な強度を有する外形及び肉厚
の中空断面形状に形成できる。
(実施例) 本発明を図示の実施例につき説明する。
第1図を参照して、1は前端のヘッドパイプ2と、該ヘ
ッドパイプ2から後下方に延びるメインフレーム3とを
備える車体フレームを示し、該車体フレーム1に、該ヘ
ッドパイプ2にステアリングシャフトを介して取付けた
フロントフォーク4と、該メインフレーム3の後端に軸
着したリヤフォーク5と、更に該メインフレーム3から
後方に延びるシートレール6とを設けると共に、該両フ
レーム4.5に夫々車輪7.7と、該シートレール6上
に乗員用シート8と、更に該メインフレーム3吊持させ
たエンジン9とを設けて全体として自動2輪車を構成し
た。
図面で10は該メインフレーム3と該リヤフォーク5と
の間にリンク機+M 1tを介して取付けたクッション
ユニット、12はステップホルダを示す。
ここで本発明によれば、該ヘッドパイプ2と該メインフ
レーム3とを鋳造により一体成形するもので、これを詳
述するに、第2図示のもので該メインフレーム3は左右
一対のフレーム部材3a、 3aを有し、該両フレーム
部材3as 3aは、両ピボット連結部3b、 3bと
両ダウンチューブ部3c、3cとを含めて鋳造により一
体成形されると共に、該ヘッドパイプ2とも同時に一体
成形され、更に該各フレーム部材3a、 3aに、前記
シートレール6の取付用のブラケット6aと、エンジン
9の吊持用ブラケット9aと、前記クッションユニット
lO及びリンク機構11の軸着用の各一対のブラケット
lOa 5loa 5lla 、、flaとを備える該
両フレーム部材3a、 3aの後端に連結する上下一対
のクロスメンバ3d、 adとを一体成形するようにし
ている。一方、該両フレーム部材3a。
3aは、ピボット連結部3b、 3b及び両ダウンチュ
ーブ部3c、 3cをも含めて第3図a、b、cに示す
ように中空閉断面構造で形成され、その断面形状は各部
に要求される強度に対応できるように外形及び肉厚を適
宜変化させて形成するようにしている。
また、第4図に示す如く、必要に応じて設けられる両フ
レーム部材3a、 3aを連結するクロスメンバ3eも
該両フレーム部材3a、 3aと一体成形するようにし
、更に第5図に示す如く前記ステップホルダ12を該各
フレーム部材3aと一体成形するようにしても良い。
このように、車体フレーム1を鋳造により一体に形成す
ることにより、強度が要求される各フレーム部材3aと
ヘッドパイプ2との接続部や各ピボット連結部3b及び
各ダウンチューブ部3cの基部に溶接等による不連続部
分を無くすことができて、全体として応力分散のよいも
のが形成でき、一方、これらに加えて各柾ブラケットや
各種クロスメンバを一体に鋳造することにより、溶接箇
所を極端に減少することができる。
また、メインフレームを中空閉断面に形成しかつ断面形
状に必要強度に応じた形状変化を持たせることにより、
要求される強度を保持させつつ可能な限りの軽量化が達
成できる。
(発明の効果) このように本発明によれば、ヘッドパイプとメインフレ
ームとを鋳造により一体成形し、該メインフレームを中
空閉断面構造とすることにより、生産性の向上、強度ア
ップ及び軽量化を達成し得る効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明車体フレームの1例を具備する自動2輪
車の側面図、第2図はその要部の斜視図、第3図はa、
b、cは夫々第2図のa −a、b−b、c−c線拡大
載断面図、第4図及び第5図は夫々車体フレームの他の
実施例の要部の斜視図である。 1・・・車体フレーム 2・・・ヘッドバイブ 3・・・メインフレーム 3b・・・ピボット連結部 3c・・・ダウンチューブ部 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、前端のヘッドパイプと、該ヘッドパイプから後方に
    延びるメインフレームとを備える車体フレームにおいて
    、該ヘッドパイプと該メインフレームとを鋳造一体に形
    成すると共に、該メインフレームを中空閉断面構造に形
    成したことを特徴とする車体フレーム。 2、前記メインフレームを該メインフレームのピボット
    連結部まで含めて一体鋳造で中空閉断面構造に形成した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車体フ
    レーム。 3、前記メインフレームを該メインフレームのダウンチ
    ューブ部まで含めて一体鋳造で中空閉断面構造に形成し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の車体フレーム。
JP14285088A 1988-06-10 1988-06-10 車体フレーム Pending JPS63315387A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14285088A JPS63315387A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 車体フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14285088A JPS63315387A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 車体フレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63315387A true JPS63315387A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15325072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14285088A Pending JPS63315387A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 車体フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315387A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1403177A2 (en) 2002-09-24 2004-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle body frame for a motorcycle
JP2007008434A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP2007062618A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用車体フレーム
WO2011080897A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社アルバック 駆動装置及び搬送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132634A (ja) * 1974-03-29 1975-10-21
JPS61291281A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 吉田 輝昭 自動二輪車の車体フレ−ム構造体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132634A (ja) * 1974-03-29 1975-10-21
JPS61291281A (ja) * 1985-06-20 1986-12-22 吉田 輝昭 自動二輪車の車体フレ−ム構造体

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1403177A2 (en) 2002-09-24 2004-03-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle body frame for a motorcycle
JP2007008434A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
JP4630754B2 (ja) * 2005-06-30 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレーム
JP2007062618A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用車体フレーム
JP4640970B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-02 本田技研工業株式会社 自動2輪車用車体フレーム
WO2011080897A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社アルバック 駆動装置及び搬送装置
CN102686367A (zh) * 2009-12-28 2012-09-19 株式会社爱发科 驱动装置及输送装置
JPWO2011080897A1 (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 株式会社アルバック 駆動装置及び搬送装置
JP5463367B2 (ja) * 2009-12-28 2014-04-09 株式会社アルバック 駆動装置及び搬送装置
TWI498203B (zh) * 2009-12-28 2015-09-01 Ulvac Inc 驅動裝置及輸送裝置
US9252038B2 (en) 2009-12-28 2016-02-02 Ulvac, Inc. Drive device and conveyance device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100455480C (zh) 自动二轮车的车架
JPS63315387A (ja) 車体フレーム
JPS6231576A (ja) 車体フレ−ム
JPS5835471U (ja) 自動車のサブフレ−ム
JP3279017B2 (ja) スクータ型車両
JPH03186490A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH0144555B2 (ja)
JPS5920780A (ja) 自動二輪車等のフレ−ム構造
JPH048077Y2 (ja)
JPS61184188A (ja) 車輛のフレ−ム
JPH0649506Y2 (ja) 自動2輪車用フレーム部材
JPH01119493A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH08324472A (ja) 自動二輪車の同乗者用把持ハンドル構造
JP3147119B2 (ja) スクータ型車両
JPH03136985A (ja) 自動2輪車
JPS6346312Y2 (ja)
JPS63315386A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPH03213484A (ja) 自動2輪車のリアスインギングアーム
JP3587015B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH01247288A (ja) 自動2輪車の車体フレーム
JPS61155078A (ja) 小型車輌の車体フレ−ム
JPS61202987A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JPH05270463A (ja) 自動二輪車のリアキャリア
JPS61268576A (ja) 自動二輪車のリヤフェンダ装置
JPH09118282A (ja) 自動二輪車のキャリア装置