JPS6331453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331453Y2
JPS6331453Y2 JP1981171164U JP17116481U JPS6331453Y2 JP S6331453 Y2 JPS6331453 Y2 JP S6331453Y2 JP 1981171164 U JP1981171164 U JP 1981171164U JP 17116481 U JP17116481 U JP 17116481U JP S6331453 Y2 JPS6331453 Y2 JP S6331453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
switch
movable
light
switching position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981171164U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5874735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981171164U priority Critical patent/JPS5874735U/ja
Priority to US06/437,864 priority patent/US4454399A/en
Publication of JPS5874735U publication Critical patent/JPS5874735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6331453Y2 publication Critical patent/JPS6331453Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/16Indicators for switching condition, e.g. "on" or "off"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S200/00Electricity: circuit makers and breakers
    • Y10S200/47Light guides for switch indicators, e.g. prisms, reflectors or cables

Landscapes

  • Slide Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操作ノブの押し、引き動作により可動
接点をスイツチケース内で少くとも二位置に移動
して接点の開閉又は切換を行うようにした摺動ス
イツチにおいて、前記ノブに数個の切換位置表示
部を設け、その各表示部と、スイツチ内部に設け
る照明光源との間に、操作ノブの前記動作に連動
して照明光をいずれかの切換位置表示部に導く可
動ライトガイドを設け、スイツチの開閉作動位置
に合わせて可動ライトガイドにより切換位置表示
部の何れかを選択照明するようにした摺動スイツ
チの切換位置表示装置に係るものである。
操作ノブを押し又は引いて接点の開閉又は切換
を制御する摺動スイツチにおいて、操作ノブに切
換位置表示部を設けることは通常であるが、該ス
イツチを夜間に外来光がとどかない暗所に設置し
ている場合に、どのように操作されているかを知
ることができ難い、本考案はかかる場合に対処す
るため、操作ノブを動作させて、接点の開閉又は
切換を行うと同時に、その動作に対応する切換位
置表示部だけを選択的に照明して操作状態を明示
できるようにすることを目的とするものである。
本考案の一実施例を添付図面について説明す
る。
第1,2図において、1は底面にインシユレー
タ2を取付けて前面だけを開放したスイツチケー
スあつて、インシユレータ2に前後三列の固定接
点3a,3b,3cを設け、それより前側に照明
光源であるランプ4のソケツト5を取付け、それ
より更に前側に、ばね7によつて内部に突出する
圧子6を設け、天井部には固定接点3a,3b,
3cの配列ピツチに合わせた係合谷8a,8b,
8cを設ける。
9はスイツチケース1の開口部から挿入した摺
動片であつて、その後方部に固定接点3a,3
b,3cに対応させた可動接点12を装着したコ
ンタクトホルダー10を一体に形成し又は取付
け、可動接点12に作用する接点圧ばね13を上
下方向の透孔11に嵌めて、その上側に弾出係合
ボール14を嵌め、その係合ボール14を係合谷
8a〜8cの何れかに係合できるようにする。
摺動片9はコンタクトホルダー10の前側を第
2図に示すように側壁15,15で前方部と連結
された中空部16としてその中空部16内に前記
のランプ4と圧子6とを臨ませ、中空部16の前
側を以てスイツチケース1から突出する操作ノブ
17とする。
操作ノブ17は前端を開放してその部分に透光
性の表示板18を嵌める。表示板18には第3図
に示すように数個の切換位置表示部19a,19
b,19cを設け、さらに表示板18の後側に接
して各表示部19a,19b,19cに前端を合
致させた導光レンズ20a,20b,20cを取
付ける。前記各レンズは夫々の後端を上、中、下
段に分離して各後端面を円弧形の配列とし、その
後端面と前端面を除く外周には塗膜、メツキ膜等
の光漏洩防膜21を施す。
22は照明光源であるランプ4と切換位置表示
部19a,19b,19cの間で側壁15,15
に通した軸23を支点として揺動するように支持
した透明合成樹脂からなる可動ライトガイド(第
4図参照)であつて、後端の入光部24及び導光
レンズ20a〜20cの後端の何れかに合致する
ように設けた前端の出光部25を除く外周に光漏
洩防止膜26を施し、操作ノブ17を第1図のと
おりに引出して係合ボール14を係合谷8aに係
合したときは軸23が圧子6の前側になり、圧子
6がばね7により突出して可動ライトガイド22
の後方を押上げ、それによつて出光部25を導光
レンズ20aの後端に合致させて切換位置表示部
19aを照明する。操作ノブ17を押して係合ボ
ール14を係合谷8bに嵌め込むと、軸23が圧
子6の上側の位置になつて可動ライトガイド22
が水平になり、出光部25を導光レンズ20bの
後端に合致して切換位置表示部19bを照明す
る。操作ノブ17を最も多く押し込んで係合ボー
ル14を係合谷8cに係合すると、軸23は圧子
6の後側になり、圧子6はばね7により突出して
可動ライトガイド22の前方を押し上げ、それに
よつて出光部25を導光レンズ20cの後端に合
致して切換位置表示部19cを照明する。
本実施例は車輌用の主前照灯「Hi」と副前照
灯「Lo」を切換えるデイマースイツチを例示し
ているもので、係合ボール14を係合谷8aに係
合して「オフ」とし、係合ボール14を係合谷8
bに係合して副前照灯「Lo」を点じ、係合ボー
ル14を係合谷8cに係合して主前照灯「Hi」
を点灯するものである。
本考案は前記に例示した構成になり、操作ノブ
17の押し引き操作により接点を開閉し又は切換
えるとき、数個の切換位置表示部の一つを選択的
に照明するために、スイツチの内部の照明光源と
操作ノブ17に設けた数個の切換位置表示部19
a〜19cの間に設けた可動ライトガイドを連動
して所要の一つの切換表示部に光源を送つて選択
照明するものであつて、スイツチノブに数個の切
換表示部が設けてあつても、該スイツチの作動状
態を正確に表示できるものであつて、特にスイツ
チを暗所に設置する場合に適応させ得る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の一実施例を示し、第1図は
中心部縦断側面図、第2図は中心部横断平面図、
第3図は正面図、第4図は一部の分離斜視図であ
る。 3a,3b,3c……固定接点、4……ラン
プ、6……圧子、9……摺動片、10……コンタ
クトホルダー、12……可動接点、17……操作
ノブ、18……表示板、19a,19b,19c
……切換位置表示部、22……可動ライトガイ
ド、23……軸、24……入光部、25……出光
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作ノブの押し引き動作によつて可動接点を少
    なくとも二位置に移動するようにした摺動スイツ
    チにおいて、前記ノブに数個の切換位置表示部
    と、前端を各表示部のいずれかに合致させかつ外
    周に光漏洩防止膜を設けた数個の導光レンズを設
    け、その各導光レンズとスイツチ内部に設けた照
    明光源との間に、操作ノブに連動する部材に揺動
    によつて前端の出光部を前記各導光レンズの後端
    のいずれかに合致する可動ライトガイドを外周に
    光漏洩防止膜を設けて軸支し、スイツチケースの
    内面に、前記可動ライトガイドの軸と直角な側面
    に附勢ばねにより該可動ライトガイドに圧接する
    圧子を設け、操作ノブの押し引き操作と共に可動
    ライトガイドの軸を圧子の前側、上部、又は後側
    に移動して揺動し、その揺動と共に前端の出光部
    を数個の導光レンズの一つの後端に選択的に合致
    させる事を特徴とする摺動スイツチの切換位置表
    示装置。
JP1981171164U 1981-11-17 1981-11-17 摺動スイツチの切換位置表示装置 Granted JPS5874735U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981171164U JPS5874735U (ja) 1981-11-17 1981-11-17 摺動スイツチの切換位置表示装置
US06/437,864 US4454399A (en) 1981-11-17 1982-10-29 Change-over position display device for use in a switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981171164U JPS5874735U (ja) 1981-11-17 1981-11-17 摺動スイツチの切換位置表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5874735U JPS5874735U (ja) 1983-05-20
JPS6331453Y2 true JPS6331453Y2 (ja) 1988-08-23

Family

ID=15918177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981171164U Granted JPS5874735U (ja) 1981-11-17 1981-11-17 摺動スイツチの切換位置表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4454399A (ja)
JP (1) JPS5874735U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4661667A (en) * 1984-11-21 1987-04-28 Hosiden Electronics Co., Ltd. Two-stage locking push switch
US5988842A (en) * 1996-10-04 1999-11-23 Johnsen; Roger T. Apparatus for showing light at a distance from a light source
JP2000222980A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Harness Syst Tech Res Ltd 操作スイッチ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1366953A (en) * 1971-03-20 1974-09-18 Lucas Industries Ltd Prisms
GB1391773A (en) * 1971-07-01 1975-04-23 Rendar Instr Ltd Elecgric switches
US3855961A (en) * 1972-04-27 1974-12-24 R Schadow Indicating push button mechanism
BR7203240D0 (pt) * 1972-05-06 1974-07-11 Lucas Electrical Co Ltd Interruptores eletricos
DE2231966C3 (de) * 1972-06-29 1978-10-19 Rudolf Schadow Gmbh, 1000 Berlin Drucktastenschalter mit mechanischer Schaltstellungsanzeige
US3855959A (en) * 1972-08-02 1974-12-24 Schadow R Kg Fa Indicating push button for push button switches

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5874735U (ja) 1983-05-20
US4454399A (en) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0380938U (ja)
JPS6331453Y2 (ja)
JPH0436506Y2 (ja)
JP2002373556A (ja) シーソー型スイッチ
JPH041616Y2 (ja)
JPH0452916Y2 (ja)
JPH0336009Y2 (ja)
JP2546376Y2 (ja) スイッチ構造
JP2006202634A (ja) 車両用パワーウインドスイッチ装置
JPH0216489Y2 (ja)
JPH0640020Y2 (ja) グローブボックスの照明装置
JP3545534B2 (ja) スイッチ操作機構
JPH0132591Y2 (ja)
JPS6336579Y2 (ja)
JPS631389Y2 (ja)
JPS6124959Y2 (ja)
JPH0316184Y2 (ja)
JPS6039957Y2 (ja) 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ
JPS6227450Y2 (ja)
JPH0143778Y2 (ja)
JPH0896650A (ja) スイッチ
JPS5855459Y2 (ja) コントロ−ルパネル用操作ノブ
JP3098852B2 (ja) 接点切換表示機能付ピアノスイッチ
JPH0124825Y2 (ja)
JPS6339668Y2 (ja)