JPS6039957Y2 - 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ - Google Patents

自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ

Info

Publication number
JPS6039957Y2
JPS6039957Y2 JP12279379U JP12279379U JPS6039957Y2 JP S6039957 Y2 JPS6039957 Y2 JP S6039957Y2 JP 12279379 U JP12279379 U JP 12279379U JP 12279379 U JP12279379 U JP 12279379U JP S6039957 Y2 JPS6039957 Y2 JP S6039957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
light
knob
operation knob
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12279379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638935U (ja
Inventor
直義 谷口
明 鈴木
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to JP12279379U priority Critical patent/JPS6039957Y2/ja
Publication of JPS5638935U publication Critical patent/JPS5638935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039957Y2 publication Critical patent/JPS6039957Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車に装備された各種装置のスイッチ、特に
、操作ノブをスイッチケースに対して回動自在に設け、
該ノブを回動してオン・オフの二位置に切り換えるよう
にしたピアノスイッチに関する。
自動車の運転車が運転中に各種装置を操作する場合、各
種装置が作動状態にあるか非作動状態にあるかを容易に
一目で認識できることが好ましい。
また同様に、夜間においては各種装置のスイッチの位置
が容易に判別できることが好ましい。
本考案の目的は上記2つの要請を同時的に実現し、しか
も構造簡単でかつ操作性のよいピアノスイッチを提供す
ることである。
また本考案は、操作ノブに組み込んだ1つの透光部材の
発光の有無によってスイッチ自体の位置を認識できる一
方、上記透光部材の発光の色によって装置の作動・非作
動を認識できるピアノスイッチを提供することである。
本考案に係るピアノスイッチは、それ自体に作動状態表
示手段と位置表示手段を備えるものであって、詳しくは
、 スイッチケース内の異なる位置に、スイッチオン状態を
表示するための作動表示ランプと、夜間におけるスイッ
チ位置を表示するための位置表示ランプとを設ける一方
、スイッチケースの上記操作ノブに対応する面の所定箇
所に、上記各ランプに一対一で対応して各ランプの光を
受光する色違いの2つの透光部材、例えば緑色の作動表
示レンズと無色系の位置表示レンズ、を操作ノブの回動
力向に沿って並設し、さらにスイッチケース内に上記各
ランプの非対応の透光部材に対する照明を遮断する遮光
壁を設け、一方、上記操作ノブの上記2つの透光部材に
対応する位置に1つの無色系透光部材を組み込み、操作
ノブがオフの状態の際には、該操作ノブの透光部材が上
記位置表示ランプと組をなす位置表示透光部材に接近し
て相対する一方、操作ノブがオン状態の際には、該操作
ノブの透光部材が上記作動表示ランプと組をなす作動表
示透光部材に接近して相対するようにしたことを特徴と
している。
上記構成によれば、操作ノブを回動してスイッチをオン
したときには作動表示ランプのみが点灯してそれに対応
する例えば緑色の作動表示透光部材のみを照明する一方
、操作ノブに組み込まれた無色系透光部材が上記照明の
なされた作動表示透光部材に接近・相対して、作動表示
透光部材の緑色の照明を受け、緑色の発光をなすので、
運転者は装置の作動状態を容易に認識することができる
また、夜間に位置表示ランプを点灯すれば、それに対応
する例えば無色系の位置表示透光部材のみが照明される
一方、操作ノブに組み込まれた無色系透光部材が上記照
明のなされた位置表示透光部材に接近・相対して、位置
表示透光部材の無色の照明を受け、無色の発光をなすの
で、運転者はスイッチの位置を容易に判別することがで
きる。
尤も、位置表示ランプが点灯している状態でスイッチが
オンにされた際は、位置表示ランプの点灯とは無関係に
、作動表示ランプが点灯し、該ランプの光が作動表示と
位置表示の両者の作用をなす。
また、上記構成によれば、位置表示および作動表示をな
す無色系の透光部材がスイッチの操作ノブに組み込まれ
ているため、操作ノブ自体の位置が良く分かり、夜間に
おける操作ノブの操作が非常に容易である。
さらに、上記構成によれば、異なる目的をもつ2つの手
段、作動状態表示手段および位置表示手段を1つのスイ
ッチ内にまとめて組み込むようにしたので組み付けが簡
単となる。
以下に、本考案を図示の実施例についてさらに具体的に
説明する。
尚、これらの実施例はデホガースイッチ、すなわち後窓
のガラス内に配設された曇り止め用熱線をオン・オフす
るための押しボタンスイッチである。
このスイッチは、例えば自動車のインストルメントパネ
ルに固定するようにしたピアノスイッチであって、スイ
ッチケース1に操作ノブ2をスプリングピン3により回
動自在に取り付けてなるものである。
上記スイッチケースはその内部に遮光壁としての隔壁8
を備え、その隔壁8の両側に分室A、 Bを形成してい
る。
これらの分室A、 Bは夫々、操作ノブ2に対応する所
定個所に上下に開口している。
1つの分室Aは、夜間に当該スイッチの位置を表示する
ための位置表示ランプ9を収納するためのもので、該分
室Aにおけるスイッチケースの底壁5にランプ9をソケ
ット10を介して固定する一方、上記ランプ9の光を受
光するための無色系レンズ6を分室Aの上記開口1bに
固定している。
上記底壁5の外面の所定箇所には上記ソケット10に接
触する一対のターミナル11.12を固定している。
このターミナル11.12には夫々リード線24,25
の各端部が接続されている。
そして第9図に示すように、上記一方のリード線25の
他端は自動車の車体にアースされ、他方のリード線24
の他端は、自動車の前照灯等のライティングスイッチS
1に接続されている。
このライティングスイッチS1は電源に接続されている
したがって、上記位置表示ランプ9は、前照灯等を点灯
するためライティングスイッチ81ヲオンにすると、こ
れと同時に点灯する。
一方、今1つの分室Bは、スイッチオンの状態を示す作
動表示ランプ21を収納するためのもので、該分室Bに
おけるスイッチケースの側壁32の所定箇所に作動表示
ランプ21をソケット22を介して固定する一方、分室
Bの上記開口1cに緑色レンズ7を固定している。
上記側壁32の外面の所定箇所には上記ソケット22に
接触する一対のターミナル30.19並びに一方のター
ミナル19と対をなす今1つのターミナル20を固定し
ている。
これらのターミナル30.19および20には夫々リー
ド線29,26、および27の各端部が接続されている
ところで、上記ターミナル19.20は夫々リベット状
の接点17.18を有し、これらの接点17.18は夫
々分室Aにおけるスイッチケースの側壁32を外側から
内側に貫通している。
分室Aは、前記した如く位置表示ランプ9を収納するも
のであるが、この他、操作ノブ2のスプリングピン3を
中心とする回動操作に連動して、上記ターミナル19.
20の各接点17.18をオン・オフするための摺動子
13を収納している。
上記摺動子13は分室A内をスイッチケース1の内壁に
沿って上下方向に摺動自在であって、その上部に水平方
向に長い長孔13aを有し、この長孔13a内に、操作
ノブ2のアーム2aに固定したピン15を摺動自在に嵌
め込んでいる。
したがって、操作ノブ2のタッチ部2dを手で押さえて
、該操作ノブ2をスプリングピン3を中心として回動せ
しめると、摺動子13がアーム2a並びにピン15を介
して持ち上げられる。
一方この摺動子13の上面に設けたバネ座13iとスイ
ッチケース1の土壁1d間に圧縮コイルスプリング14
を設け、該スプリング14で摺動子13を常時下方に付
勢している。
操作ノブ2の操作により摺動子13を分室A内で持ち上
げた際、この持ち上げ状態は、底壁5の一部5aにその
基部が固定された鋏み型バネ状のレバー28および摺動
子13の側壁に形成された突起13b、13C並びに凹
所13dの周壁13e等よりなるロック機構で保持され
る。
すなわち、第8図を参照しながら説明すると、摺動子1
3が持ち上げられると、上記レバー28の屈曲端部28
aが突起13cの斜面13fに沿って相対的に斜め下方
(矢印方向)に移動し、次いで、レバ−28自体のバネ
力で突起13cの受は凹所13gに嵌合する。
したがって、この状態で操作ノブ2から手を離せば、摺
動子13はレバー28で受は持たれ、その状態が保持さ
れる。
この状態の摺動子13に対して、操作ノブ2のタッチ部
2dを再び押さえ込むと、レバー28の屈曲先端部28
aが、レバ−28自体のバネ力が作用して、今1つの突
起13bの斜面13hに沿って矢印方向に移動し、次い
で手を離すと、摺動子13は前記スプリング14の付勢
力により押し下げられ、レバー28の屈曲先端部28a
は凹所13dの周面13eに沿って相対的に上昇し第8
図の状態に戻る。
この際に、摺動子13と連結されている操作ノブ2も元
の状態、すなわち第2、 3. 4図に示す状態に戻る
さて、上記の如く操作ノブ2のタッチ部2dの押さえ込
み操作によって分室A内を上下方向に移動せしめられる
摺動子13は、上記ターミナル19.20の各接点17
.18に対応する可動接触片16を備えている。
この可動接触片16はU字状で、摺動子13に形成した
空所13j等に摺動自在に嵌め込まれるとともに、バネ
孔13に、131内に収納した各コイルスプリング28
によって常時スイッチケースの側壁32の内面に摺接せ
しめられている。
上記可動接触片16は、操作ノブ2のタッチ部2dが押
さえ込まれた際、すなわち、摺動子13が分室A内を持
ち上げられた際、ターミナル19.20に接触する位置
に配置されている。
したがって、この可動接触片16とターミナル19.2
0の接点17.18は熱線作動用スイッチS2を構成し
ている。
尚、第9図に示すように、上記ターミナル19に接続さ
れたリード線26の他端には熱線31が接続され、また
該熱線31に接続されたリード線33並びにターミナル
30に接続されたリード線29の他端は自動車の車体に
アースされている一方、ターミナル20に接続されたリ
ード線27の他端は電源に接続している。
したがって、熱線作動用スイッチS2がオンになると、
熱線31が通電するとともに、作動表示ランプ21が点
灯することになる。
上記スイッチケース1内の上記構造に対して、操作ノブ
2は、分室A、 Bの各開口1b、1cに固定された位
置表示レンズ6と作動表示レンズ7に対向するプレート
部2bを備えており、該プレート部2bに孔2cを設け
、該孔2cに無色系レンズ4を嵌め込んでいる。
上記孔2cの位置は、操作ノブ2が第2.3.4図の状
態すなわちスイッチオフ状態にあるときには位置表示レ
ンズ6に接近して相対する一方、操作ノブ2のタッチ部
2dが押さえ込まれてスイッチオンになったときには作
動表示ランプ7に接近して相対するように決めている。
したがって、スイッチオフ状態で、ライティングスイッ
チS1がオンされ、位置表示ランプ9が点灯されると、
該ランプ9の光は無色系の位置表示レンズ6に照明され
るとともに、該レンズ6からの光が無色系レンズ4に照
明される。
運転者はそのレンズ4の無色系の発光によってピアノス
イッチの位置を、さらに具体的にはその操作ノブ2の位
置を容易に認識できる。
一方、スイッチオンのときには、作動表示ランプ21の
光が緑色の作動表示レンズ7に照明され、また、該レン
ズ7からは緑色の光が無色系レンズ4に照明される。
したがって、運転者はそのレンズ4の緑色の発光によっ
てスイッチオン状態並びに操作ノブの位置を容易に認識
できる。
上記実施例に係るデホガースイッチの構成、作用は上記
のとおりであって、作動表示ランプ21と位置表示ラン
プ9とをスイッチケース1内にまとめるとともに隔壁8
で両ランプ21,9の光を互いに遮断して、前者の光を
分室Bの開口ICに固定した作動表示レンズ7に、また
後者の光を分室Aの開口1bに固定した位置表示レンズ
6に照明し、さらに、操作ノブ2に組み込んだ1つの無
色系レンズ4に各レンズ7.6の色違いの光を照明する
ようにした上記構造は非常にコンパクトにしてかつスイ
ッチのオン状態並びに夜間におけるスイッチの位置表示
の両目的を確実に実現するものである。
上記実施例の具体的説明から明らかな如く、本考案に係
るピアノスイッチは、スイッチの操作ノブに設けた透光
部材の発光によってスイッチの位置を、また該透光部材
の色違いの発光によってスイッチの作動状態を容易に認
識でき、所期の目的を遠戚できる。
【図面の簡単な説明】 図面は本考案の実施例を示すもので、第1図はデホガー
スイッチの平面図、第2,3および4図は夫々第1図の
■−■線断面図、■−■線断面図およびIV−IV線断
面図、第5図は第3図の■−■線断面図、第6,7図は
夫々第1図の底面図および右側面図、第8図は摺動子1
3のロック機構を示す図、第9図は上記デホガースイッ
チの電気回路図である。 1・・・・・・スイッチケース、2・・・・・・操作ノ
ブ、4・・・・・・レンズ、6・・・・・・位置表示レ
ンズ、7・・・・・・作動表示レンズ、8・・・・・・
隔壁、9・・・・・・位置表示ランプ、21・・・・・
・作動表示ランプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作ノブをスイッチケースに対して回動自在に設け、該
    ノブを回動してオン・オフの二位置に切り換えるように
    したピアノスイッチにおいて、スイッチケース内の異な
    る位置に、スイッチオン状態を表示するための作動表示
    ランプと、夜間におけるスイッチ位置を表示するための
    位置表示ランプとを設ける一方、スイッチケースの上記
    操作ノブに対応する面の所定箇所に、上記各ランプに一
    対一で対応して各ランプの光を受光する色違いの2つの
    透光部材、作動表示透光部材と位置表示透光部材、を操
    作ノブの回動力向に沿って並設し、さらにスイッチケー
    ス内に上記各ランプの非対応の透光部材に対する照明を
    遮断する遮光壁を設け、一方、上記操作ノブの上記2つ
    の透光部材に対応する位置に1つの無色系透光部材を組
    み込み、操作ノブがオフ状態の際には、該操作ノブの無
    色系透光部材が位置表示透光部材に接近して相対する一
    方、操作ノブがオン状態の際には、該操作ノブの透光部
    材が作動表示透光部材に接近して相対するようにしたこ
    とを特徴とする自動車に装備された各種装置のピアノス
    イッチ。
JP12279379U 1979-09-04 1979-09-04 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ Expired JPS6039957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279379U JPS6039957Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279379U JPS6039957Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638935U JPS5638935U (ja) 1981-04-11
JPS6039957Y2 true JPS6039957Y2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=29354822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12279379U Expired JPS6039957Y2 (ja) 1979-09-04 1979-09-04 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039957Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963641U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 大阪明電エンジニアリング株式会社 非常用電源装置の起動停止点検装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638935U (ja) 1981-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1758138B1 (en) Push button switch with backlight function
JPH06325666A (ja) 照明付きスイッチ
JP2002172977A (ja) 車両用室内灯
JP4104212B2 (ja) 複合スイッチ装置
JPS6039957Y2 (ja) 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ
US4459448A (en) Double pull double throw switch
JPH041616Y2 (ja)
JPH0436506Y2 (ja)
JPH0452916Y2 (ja)
US6087601A (en) Modular multi-purpose switch
JP2001256865A (ja) 操作スイッチ装置
JPH0430735Y2 (ja)
JPH11185558A (ja) スイッチ装置
JPH0336009Y2 (ja)
JPH0132591Y2 (ja)
GB2099222A (en) Switch for motor vehicle dashboards
JPH054385Y2 (ja)
JPH10106395A (ja) スイッチ装置
KR200250021Y1 (ko) 원텃치온오프스위치를구비한차내조명기구
JPH0430736Y2 (ja)
JPH0527036Y2 (ja)
JPH0124825Y2 (ja)
JPH0316184Y2 (ja)
JPH0544983Y2 (ja)
JPH0342580Y2 (ja)