JPH0452916Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452916Y2
JPH0452916Y2 JP1985132343U JP13234385U JPH0452916Y2 JP H0452916 Y2 JPH0452916 Y2 JP H0452916Y2 JP 1985132343 U JP1985132343 U JP 1985132343U JP 13234385 U JP13234385 U JP 13234385U JP H0452916 Y2 JPH0452916 Y2 JP H0452916Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistor
operating knob
operator
guide shaft
contact holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985132343U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985132343U priority Critical patent/JPH0452916Y2/ja
Priority to US06/901,518 priority patent/US4725808A/en
Publication of JPS6240736U publication Critical patent/JPS6240736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452916Y2 publication Critical patent/JPH0452916Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/0213Combined operation of electric switch and variable impedance, e.g. resistor, capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)
  • Slide Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は接点の開閉と可変抵抗器の操作とを同
一の操作ノブにより行なう可変抵抗器付スイツチ
装置に関する。
[従来技術] この種のスイツチ装置は、従来、一般に回転操
作形の可変抵抗器を用い、可変抵抗器の操作軸を
軸方向に移動可能に構成してその先端部を可変抵
抗器本体から突出させ、操作軸の先端部により押
圧操作形のスイツチ装置をオン・オフ操作する構
成が一般的であつた。
ところで、機器によつては、回転操作形の可変
抵抗器に代えて直線操作形の可変抵抗器が重用さ
れる場合がある。これは、直線操作形の可変抵抗
器の操作ノブは比較的大きな移動ストロークをと
ることができるので、操作ノブの位置を一見する
だけで設定値を容易に確認できて使い勝手に優れ
るためである。従つて、近時、この直線操作形の
可変抵抗器とスイツチ機構とを組合わせた可変抵
抗器付スイツチ装置の出現が要望されていた。
しかしながら、この直線操作形の可変抵抗器に
スイツチ機能を付与すべく上述した回転操作形の
可変抵抗器におけるスイツチ機構を採用しようと
しても、操作ノブが大きな移動ストロークを有す
るという特性上、その実現が困難で、現実には直
線操作形の可変抵抗器とスイツチ機構とを組合わ
せた可変抵抗器付スイツチ装置は未だ提供されて
いないというのが実情である。
[考案の目的] 本考案の目的は、使い勝手に優れるという直線
操作形の可変抵抗器の特性を生かしながらスイツ
チ機能を有する可変抵抗器付スイツチ装置を提供
するにある。
[考案の要約] 本考案は、案内軸に貫通状態に設けられ案内軸
に沿つて移動可能且つ案内軸を中心に回動可能な
操作ノブと、前記案内軸と直交する方向に変位可
能に設けられその変位に伴い固定接点に対し接離
する可動接点を備えた接点ホルダーと、前記操作
ノブに設けられ操作ノブの移動を許容しながら操
作ノブの回動に応じて前記接点ホルダーを変位さ
せる作動部と、操作子が前記案内軸に沿つて移動
可能な直線操作形の可変抵抗器と、前記操作ノブ
に設けられ前記可変抵抗器の操作子に係合して操
作ノブの移動に伴い操作子を移動させる連結部と
を具備せる構成とすることにより、移動操作され
る操作ノブの押圧により接点の開閉を可能にした
ところに特徴を有するものである。
[実施例] 以下本考案を車両のインストルメントパネルに
配設されるワイパースイツチに適用した一実施例
につき図面を参照して説明する。
まず、第1図及び第2図において、1はスイツ
チボデイーで、これはスイツチケース2にスイツ
チカバー3を被せて構成されており、図示しない
車両のステアリングコラムの右側に配設される。
4〜6は第1乃至第3の操作子、7は操作ノブで
あり、これらのうち第1乃至第3の操作子4〜6
はスイツチケース2の右側に左方に押圧操作可能
にして上下3段に設けられており、下から順にオ
フ操作用、ローワイパー操作用、及びハイワイパ
ー操作用となつている。また、操作ノブ7はスイ
ツチボデイー1の左側に後方に押圧操作可能且つ
上下操作可能に設けられ、押圧操作することによ
り間欠ワイパーが動作し、これを上下動させるこ
とによりその間欠時間を調節できるようになつて
いる。
まず、第1乃至第3の各操作子4〜6につき述
べる。第1乃至第3の操作子4〜6のスイツチケ
ース2に対する支持構造は同一であるので、第1
図を参照して、第3の操作子6についてこれを説
明する。この操作子6には押圧部8からスイツチ
ケース2側に向けて取付杆部9及び表示面部10
が突設され、一方、スイツチケース2の右側壁部
には操作子6の取付杆部9を貫通させ得る支持筒
部11が形成されている。そして、操作子6は取
付杆部9をスイツチケース2の支持筒部11内に
挿入することにより左右に移動可能に支持され、
押圧部8とスイツチケース2外壁との間に設けた
圧縮スプリング12により常時反押圧方向即ち図
中右方に付勢されている。また、取付杆部9の先
端近傍には係合孔9aが形成され、これにスイツ
チケース2内に左右に移動可能に設けた接点ホル
ダー13の上端に突設した係合突部13aが嵌合
している。接点ホルダー13の下面には図示しな
い可動接点が配設され、スイツチケース2の底部
を構成するインシユレータープレート2aにはそ
の可動接点に対応して図示しない固定接点が配設
されている。従つて、以上のようにスイツチケー
ス2に支持した各操作子4〜6を圧縮スプリング
12の弾発力に抗して押圧操作すると、それに対
応する接点ホルダー13が連動して図中左方に移
動して第3図に示す状態になり、可動接点及び固
定接点が所定の接続状態になる。
次にこれらの操作子4〜6を押圧状態に保持す
るためのロツク構造につき説明する。第5図に示
すように、スイツチケース2には各操作子4〜6
の取付杆部9の手前側に位置してロツクプレート
14が設けられている。これはスイツチケース2
内に上下に所定の隙間Gを存して収納されて斜め
上下方向に移動可能となつており、圧縮スプリン
グ15により常時一方向即ち矢印A方向(斜め下
方)に付勢されている。そして、ロツクプレート
14の後面のうち各取付杆部9の先端に対応する
部分には夫々係合部16が突設され、被係合部に
相当して操作子4〜6と連動する接点ホルダー1
3の係合突部13aがこれに係合可能となつてい
る。即ち、例えば第3の操作子6を押圧操作する
と、これに伴い接点ホルダー13が第1図中左側
に移動すると共に、接点ホルダー13の係合突部
13aがロツクプレート14の係合部16を押圧
してロツクプレート14を第5図中反矢印A方向
(斜め上方)に移動させる。すると、接点ホルダ
ー13の係合突部13aがロツクプレート14の
係合部16の左側に通過し、これと同時にロツク
プレート14が圧縮スプリング15の弾発力によ
り矢印A方向に復帰してロツクプレート14の係
合部16によつて接点ホルダー13の係合突部1
3aの右方への戻りが阻止される。これにより、
第3の操作子6は押圧位置に保持されることにな
る。この第3の操作子6が押圧位置にあるとき
に、他の操作子4,5のいずれかを押圧操作する
と、その操作子に対応する接点ホルダー13の係
合突部13aがロツクプレート14の係合部16
を押圧してロツクプレート14が圧縮スプリング
15の弾発力に抗して反付勢方向即ち反矢印A方
向に移動するため、第3の操作子6に対応する係
合突部13aのロツクが解かれて第3の操作子6
は圧縮スプリング12の弾発力により元位置に復
帰する。次に、17は二重押し防止板で、これは
ロツクプレート14に形成した開口部14a内に
斜め上下方向に移動可能に設けられ、その移動方
向の長さ寸法が第2の操作子5の係合突部13a
と第3の操作子6の係合突部13aとの間の距離
より僅かに大に設定されている。従つて、両操作
子5,6が同時に押圧操作されると、それらの各
係合突部13a,13aが二重押し防止板17に
当接して両操作子5,6の押圧位置への移動を阻
止し、両操作子5,6に対応する2つの回路が同
時に閉じることが防止される。
さて、二重押し防止板17には2個の透孔18
が形成されており、これによりスイツチケース2
内に設けた光源たるオン照明用のランプ19(第
1図参照)からの光を前方に透過させ得るように
なつている。一方、各操作子4〜6には表示面部
10内に埋設するようにして透明プラスチツク製
のライトガイド20が挿入されている。各ライト
ガイド20の左端部は操作子4〜6から突出して
二重押し防止板17の前方に位置している。操作
子4〜6の表示面部10には開口部21を形成す
ると共に、この開口部21を塞ぐようにして透光
性フイルム22を貼着し、もつてこれをオン表示
部及び夜間表示部としている。そして、3個のラ
イトガイド20のうち第2及び第3の操作子5,
6に対応するものには、各操作子5,6が押圧位
置に操作された時に二重押し防止板17の透光1
8に対向する位置にV字溝20a,20aを形成
している(第3図参照)。また、スイツチケース
2には、各ライトガイド20の左先方に位置して
夜間照明用のランプ23を配設し(第4図参照)、
このランプ23を夜間に車両のスモールランプが
点灯される時に同時に点灯するようにし、且つ前
記オン照明用のランプ19を第2及び第3の操作
子5,6並びに後に詳述する操作ノブ7の3つの
うちのいずれかが押圧操作された時に点灯するよ
うにしている。これにより、夜間照明用のランプ
23が点灯されると、そのランプ23からの光が
3個の各ライトガイド20にその先端部から進入
して各透光性フイルム22が照明され、もつて使
用者に各操作子4〜6の位置を明らかにする。ま
た、第2及び第3の操作子5,6のいずれか一方
を押圧操作した時には、操作子が押圧位置に至る
ことによりオン照明用のランプ19が点灯すると
共に、ライトガイド20のV字溝20aが二重押
し防止板17の透光18に対向するようになるか
ら、オン照明用のランプ19からの光がV字溝2
0aにおいて反射してライトガイド20内に進入
し、透光性フイルム22を照明する。これにて使
用者にその操作子に対応する接点がオン作動した
ことを明らかにすることができる。尚、夜間照明
用のランプ23が点灯していて操作子4〜6の透
光性フイルム22が照明されている時に、操作子
5,6を押圧操作した場合には、夜間照明用のラ
ンプ23からの光にオン照明用のランプ19から
の光が加わることになるから、透光性フイルム2
2がより一層明るく照明されることになつて接点
のオン操作の確認に何等支承はない。
次に操作ノブ7の周辺構造につき説明する。第
1図乃至第4図において、24はスイツチケース
2に斜め上下方向に架設した案内軸である。操作
ノブ7はその支持筒部25を案内軸24に貫通
し、もつて案内軸24に沿つて移動可能且つ案内
軸24を中心に回動可能に支持されている。26
はスイツチケース2内に案内軸24と直交する方
向に変位可能に設けた接点ホルダーで、スイツチ
ケース2内に立設した隔壁部2bとの間に設けた
圧縮スプリング27により常時第1図中左方に付
勢されている。図示はしないが、接点ホルダー2
6の下面には可動接点が配設され、この可動接点
が接点ホルダー26の変位に伴いスイツチケース
2のインシユレータープレート2aに固定した固
定接点に対し接離する。そして、前記操作ノブ7
には上記接点ホルダー26側に延びる作動部28
が一体に突設され、その先端部が接点ホルダー2
6に形成した係合溝26a内に係合している。係
合溝26aは案内軸24に沿つて延びており、従
つて案内軸24に沿う操作ノブ7の移動に対して
はそれを自由に許容して接点ホルダー26は変位
せず、案内軸24を中心とする操作ノブ7の回動
に対しては接点ホルダー26は第1図に示す状態
から第6図に示す状態に変位する。また、第5図
に示すように、接点ホルダー26の側壁部26b
の上端部には被係合部に相当する係合突部29が
突設され、一方、前記ロツクプレート14にはそ
の係合突部29に対応する位置に係合部30が突
設されている。そして、操作ノブ7を押圧操作し
て案内軸24を中心に回動させると、接点ホルダ
ー26が第5図中矢印B方向に変位して係合突部
29がロツクプレート14の係合部30を押圧
し、ロツクプレート14を反矢印A方向に移動さ
せる。すると、係合突部29が係合部30を通過
するようになり、これに伴いロツクプレート14
が圧縮スプリング15の弾発力により矢印A方向
に戻る。これにより、接点ホルダー26の係合突
部29がロツクプレート14の係合部30により
ロツクされて、接点ホルダー26が第6図に示す
状態に保持され、ひいては操作ノブ7が同図に示
す押圧位置に保持される。
第2図に示す31は間欠ワイパー用のオン表示
部であり、これはスイツチカバー3のうち操作ノ
ブ7の近傍に位置して設けられ、第1図に示すよ
うに、スイツチカバー3の所定位置に形成した開
口部32内に透明プラスチツク製のライトガイド
33を設けると共に、このライトガイド33表面
に透光性フイルム34を貼着して構成され、ライ
トガイド33の所定位置に受光部に相当するライ
トガイドピン35が下向きに嵌着されている。一
方、前記接点ホルダー26の側壁部26b内には
上下に延びるライトガイド36が埋設されるよう
にして固定されている(第6図参照)。このライ
トガイド36は、下端部が露出していてスイツチ
ケース2の隔壁部2bに形成した透孔37に対向
すると共に、上端部が上向きに露出している。そ
して、操作ノブ7を押圧操作して接点ホルダー2
6を第6図に示すように右方向に変位させると、
接点ホルダー26のライトガイド36の下端部が
隔壁部2bの透孔37に臨むと共に、そのライト
ガイド36の上端部がライトガイドピン35の真
下に位置するようになる。これにより、オン照明
用のランプ19からの光が透孔37を通つて、接
点ホルダー26のライトガイド36からライトガ
イドピン35に照射され、もつてオン表示部31
の透光性フイルム34が照明され、使用者がオン
操作の確認をすることができる。尚、図示はしな
いが、ライトガイド33には前記夜間照明用のラ
ンプ23に対向する受光部が突設され、ランプ2
3が点灯する時にそのランプ23から光を受けて
ライトガイド33ひいては透光性フイルム34が
照明される。
次に、第1図に示す38は直線操作形の可変抵
抗器で、これはその操作子38aを上向きにして
スイツチケース2に固定され、案内軸24の延長
方向に沿つて直線的に操作可能である。そして、
前記操作ノブ7にはその作動部28から突出する
ようにして連結部に相当する一対の連結用突片3
9,39が一体に形成され、この連結用突片3
9,39間に可変抵抗器38の操作子38aを位
置させて操作子38aと連結用突片39とを係合
させている。これにより、操作ノブ7を案内軸2
4に沿つて移動させると、それに伴い可変抵抗器
38の操作子38aが移動して可変抵抗器38の
抵抗値を変化させ、もつて間欠ワイパーの間欠時
間を調節できるようにしている。
上記構成によれば、操作ノブ7を所望の位置で
後方に押圧操作すると、これに連動して接点ホル
ダー26が第5図中矢印B方向に変位するから、
接点ホルダー26の係合突部29がロツクプレー
ト14の係合部30を押圧してロツクプレート1
4を反矢印A方向に一時的に移動させ、係合突部
29が係合部30に係合するようになつて操作ノ
ブ7が押圧位置に保持される(第6図参照)。こ
れにより、接点ホルダー26の可動接点とインシ
ユレータープレート2aの固定接点とが所定の接
続状態になつて間欠ワイパー回路が作動する。ま
た、この状態で操作ノブ7を案内軸24に沿つて
斜め上下方向に移動操作すると、操作ノブ7の連
結用突片39,39が可変抵抗器38の操作子3
8aを挾むようにして係合しているから、操作子
38aが同方向に移動して可変抵抗器38の抵抗
値が変化し、間欠ワイパーの間欠時間が変化す
る。そして、このとき操作ノブ7の作動部28は
接点ホルダー26の係合溝26a内に挿入された
状態にあるが、係合溝26aは案内軸24の延長
方向に沿つて延びているから、操作ノブ7の移動
は自由に許容され、接点ホルダー26は変位せず
接点の接続状態に変化は生じない。尚、先に操作
ノブ7を所望の位置に移動操作し、その後操作ノ
ブ7を押圧操作した場合でも、可変抵抗器38と
接点ホルダー26とは独立に作動させることがで
きることは勿論である。
[考案の効果] 本考案は以上述べたように、直線操作形の可変
抵抗器と接点ホルダーとを夫々独立に作動させる
ことができるので、使い勝手にすぐれるという直
線操作形の可変抵抗器の特性を生かしながら、同
一の操作ノブでスイツチの開閉操作を行なうこと
ができるという実用上優れた効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は第2
図中I−I線に沿う横断面図、第2図は全体の正
面図、第3図は第3の操作子の押圧状態で示す横
断面図、第4図はスイツチカバーを除去して示す
正面図、第5図は一部破断して示す要部の正面
図、第6図は操作ノブの押圧状態で示す横断面図
でる。 図面中、7は操作ノブ、14はロツクプレー
ト、24は案内軸、26は接点ホルダー、38は
可変抵抗器、38aは操作子、39は連結用突片
(連結部)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 案内軸に貫通状態に設けられ案内軸に沿つて移
    動可能且つ案内軸を中心に回動可能な操作ノブ
    と、前記案内軸と直交する方向に変位可能に設け
    られその変位に伴い固定接点に対し接離する可動
    接点を備えた接点ホルダーと、前記操作ノブに設
    けられ操作ノブの移動を許容しながら操作ノブの
    回動に応じて前記接点ホルダーを変位させる作動
    部と、操作子が前記案内軸に沿つて移動可能な直
    線操作形の可変抵抗器と、前記操作ノブに設けら
    れ前記可変抵抗器の操作子に係合して操作ノブの
    移動に伴い操作子を移動させる連結部とを具備し
    て成る可変抵抗器付スイツチ装置。
JP1985132343U 1985-08-29 1985-08-29 Expired JPH0452916Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985132343U JPH0452916Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29
US06/901,518 US4725808A (en) 1985-08-29 1986-08-28 Switching device equipped variable resistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985132343U JPH0452916Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240736U JPS6240736U (ja) 1987-03-11
JPH0452916Y2 true JPH0452916Y2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=15079119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985132343U Expired JPH0452916Y2 (ja) 1985-08-29 1985-08-29

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4725808A (ja)
JP (1) JPH0452916Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084692A (en) * 1989-11-06 1992-01-28 Motorola, Inc. Rotary assembly combined with an electrical switch
CA2608431C (en) * 2005-05-12 2012-07-24 Lutron Electronics Co., Inc. Lighting control having a captured offset linear guide system
US7489499B2 (en) * 2005-05-12 2009-02-10 Lutron Electronics Co., Ltd. Lighting control having a captured offset linear guide system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633146A (en) * 1969-06-27 1972-01-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Variable resistor of sliding type
US3735061A (en) * 1971-12-16 1973-05-22 Carter Precision Electric Co Electrical switch assembly
JPS57162142A (en) * 1981-03-27 1982-10-05 Hitachi Ltd Tracking error detector for magnetic video recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4725808A (en) 1988-02-16
JPS6240736U (ja) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0939009B1 (en) Lever switch for vehicles
JP2002144905A (ja) 自動変速機用シフト操作装置
US4778966A (en) Device for displaying operation of knob
JP2000067702A (ja) 車載用ノブスイッチ装置
US4408104A (en) Lever switch arrangement for motor vehicle
JPH0452916Y2 (ja)
JPH041616Y2 (ja)
GB2353833A (en) Shift lever having an interlock mechanism
US4259559A (en) Illuminated push-button electrical switch assembly
JPH0316184Y2 (ja)
JPH0336009Y2 (ja)
US4536829A (en) Hand actuating element for adjustment drives on automobiles
JP3865213B2 (ja) 車両用レバースイッチの構造
JPH0436506Y2 (ja)
JPH0431687Y2 (ja)
JPS6331453Y2 (ja)
US4725809A (en) Variable resistor and switch
JPS6039957Y2 (ja) 自動車に装備された各種装置のピアノスイツチ
JPH0342580Y2 (ja)
JPH0539543Y2 (ja)
JPH0521787Y2 (ja)
KR101126484B1 (ko) 스위치 장치
JPH0347226Y2 (ja)
JPH0132591Y2 (ja)
JPS5817289Y2 (ja) プツシユ式照明切替装置