JPS63314469A - 自動車の衝突センサ - Google Patents
自動車の衝突センサInfo
- Publication number
- JPS63314469A JPS63314469A JP63124044A JP12404488A JPS63314469A JP S63314469 A JPS63314469 A JP S63314469A JP 63124044 A JP63124044 A JP 63124044A JP 12404488 A JP12404488 A JP 12404488A JP S63314469 A JPS63314469 A JP S63314469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collision sensor
- circuit
- output signal
- acceleration
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 34
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 19
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 12
- 101100219315 Arabidopsis thaliana CYP83A1 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 101100269674 Mus musculus Alyref2 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 101100140580 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) REF2 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 claims description 4
- 101000806846 Homo sapiens DNA-(apurinic or apyrimidinic site) endonuclease Proteins 0.000 claims description 2
- 101000835083 Homo sapiens Tissue factor pathway inhibitor 2 Proteins 0.000 claims description 2
- 102100026134 Tissue factor pathway inhibitor 2 Human genes 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011045 prefiltration Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/01—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
- B60R21/013—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
- B60R21/0132—Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2123/00—Preparations for testing in vivo
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、特許請求の範囲第1項の上位部分による自
動車又は類似な車輌に対する衝突センサーに関する。
動車又は類似な車輌に対する衝突センサーに関する。
自動車の乗客を保護する受動的な安全装置を解決するた
めの上記の衝突センサは、西独特許第2207831号
広報によって公知である。この衝突センサには、加速度
検出器、例えばピエゾ結晶が利用しである。このピエゾ
結晶の出力信号は、評価回路に導入される。この評価回
路では、出力信号がしきい値を評価した後、かなり単純
に、又は二重に集積される。自動車が衝突すると、評価
した信号が、単純集積の場合、限界速度に、又は二重集
積の場合、限界距離に相当する所定のしきい値を越える
と、始動信号が受動安全装置に人力し、この装置を動作
させる。前記の受動的安全装置は、例えば、空気まくら
、又は自動車の乗客用の安全ベルトを締めることか、固
設したベルト締付装置に相当する。
めの上記の衝突センサは、西独特許第2207831号
広報によって公知である。この衝突センサには、加速度
検出器、例えばピエゾ結晶が利用しである。このピエゾ
結晶の出力信号は、評価回路に導入される。この評価回
路では、出力信号がしきい値を評価した後、かなり単純
に、又は二重に集積される。自動車が衝突すると、評価
した信号が、単純集積の場合、限界速度に、又は二重集
積の場合、限界距離に相当する所定のしきい値を越える
と、始動信号が受動安全装置に人力し、この装置を動作
させる。前記の受動的安全装置は、例えば、空気まくら
、又は自動車の乗客用の安全ベルトを締めることか、固
設したベルト締付装置に相当する。
これ等の受動的な安全装置を使用する外に、最近の自動
車には所謂能動的な安全装置も設置しである。この安全
装置は、特に以下のようにして形成されている。即ち、
車輌が衝突したとき所定の値まで変形し、大部分の衝突
エネルギを吸収してしまう、所謂衝撃吸収部が車体にあ
ることによる。
車には所謂能動的な安全装置も設置しである。この安全
装置は、特に以下のようにして形成されている。即ち、
車輌が衝突したとき所定の値まで変形し、大部分の衝突
エネルギを吸収してしまう、所謂衝撃吸収部が車体にあ
ることによる。
しかしながら、衝撃吸収部を構造設計することによって
、加速度検出器から出力した出力信号が遅延して作用し
、受動的安全装置が遅れて動作する危険がある。望まし
いことは、能動的な安全装置と受動的な安全装置を最適
に複合動作させることを保証する衝突センサーが入手で
きることになればよい。
、加速度検出器から出力した出力信号が遅延して作用し
、受動的安全装置が遅れて動作する危険がある。望まし
いことは、能動的な安全装置と受動的な安全装置を最適
に複合動作させることを保証する衝突センサーが入手で
きることになればよい。
それ故、この発明の課題は、衝撃吸収部を構造設計する
場合、簡単に個々の車輌に適合させることができ、受動
的な安全装置を確実で、終始一貫し、瞬時的に正しい作
動を保証する前記の様式に属する衝突センサーを提供す
ることにある。
場合、簡単に個々の車輌に適合させることができ、受動
的な安全装置を確実で、終始一貫し、瞬時的に正しい作
動を保証する前記の様式に属する衝突センサーを提供す
ることにある。
上記の課題は、この発明により特許請求の範囲第1項の
特徴部によって解決されている。
特徴部によって解決されている。
上記の解決策によれば、衝突センサー中には方向を定め
た感度軸に合わせた複数、一般には二個の加速度検出器
が配設しである。これ等の感度軸は、自動車又は類似の
車輌中にある衝撃吸収部の構造に応じて、一定の角度に
配設しである。どの加速度検出器に対しても、評価回路
中で信号処理する固有なチャンネルが設けである。論理
回路に連結している。即ち、加速度検出器の出力信号を
解析し、少なくとも一つの評価回路の出力端で信号が第
一の大きいしきい値電圧よりも大きく、車輌の走行方向
に関して逆符号の角度で、第二の小さいしきい値電圧よ
り大きい信号が印加したときのみ、始動信号が出ること
を行う。
た感度軸に合わせた複数、一般には二個の加速度検出器
が配設しである。これ等の感度軸は、自動車又は類似の
車輌中にある衝撃吸収部の構造に応じて、一定の角度に
配設しである。どの加速度検出器に対しても、評価回路
中で信号処理する固有なチャンネルが設けである。論理
回路に連結している。即ち、加速度検出器の出力信号を
解析し、少なくとも一つの評価回路の出力端で信号が第
一の大きいしきい値電圧よりも大きく、車輌の走行方向
に関して逆符号の角度で、第二の小さいしきい値電圧よ
り大きい信号が印加したときのみ、始動信号が出ること
を行う。
この設計を用いると、個々の自動車又は類似な車輌の角
度に依存する特別な構造を衝突のあるとき考慮に入れる
ことができる。従って、前方からの衝突と後方からの衝
突の間のどんな走行角度でも区別できる。前記の雨検出
器は、その感度軸が自動車の走行方向に対して鋭角をな
すように主に組み込まれている。両方の鋭角は、同じで
もよいが、異なっていてもよい。多くの場合、感度軸が
走行方向に対して+30°又は−30°を指向している
二つの加速度検出器を使用すると仔利である。別な構成
、例えば+30°と一45″を採用すると、車輌の衝撃
吸収部を特別に形成する場合に有利である。
度に依存する特別な構造を衝突のあるとき考慮に入れる
ことができる。従って、前方からの衝突と後方からの衝
突の間のどんな走行角度でも区別できる。前記の雨検出
器は、その感度軸が自動車の走行方向に対して鋭角をな
すように主に組み込まれている。両方の鋭角は、同じで
もよいが、異なっていてもよい。多くの場合、感度軸が
走行方向に対して+30°又は−30°を指向している
二つの加速度検出器を使用すると仔利である。別な構成
、例えば+30°と一45″を採用すると、車輌の衝撃
吸収部を特別に形成する場合に有利である。
信号の演算処理は、衝突センサー中で、アナログ、デジ
タル、又はアナログとデジタルの組み合わせで行われる
。
タル、又はアナログとデジタルの組み合わせで行われる
。
加速度検出器の出力信号を解析するには、出力信号とし
きい値を比較する信号の演算処理を行うチャンネル中の
差動増幅器回路によって簡筆に行える。前記のしきい値
は、例えば最小の臨界速度であってもよい。このしきい
値が一つのチャンネルに現れ、別なチャンネルで、より
小さい第二の基準値を同じように越すと、出力信号が発
生する。
きい値を比較する信号の演算処理を行うチャンネル中の
差動増幅器回路によって簡筆に行える。前記のしきい値
は、例えば最小の臨界速度であってもよい。このしきい
値が一つのチャンネルに現れ、別なチャンネルで、より
小さい第二の基準値を同じように越すと、出力信号が発
生する。
この組み合わせによって、達成されることは、大きい信
号振幅を有するチャンネルが出力信号を発生する市に、
両方の信号処理チャンネルが一つの基準値を越す必要が
あるとである。
号振幅を有するチャンネルが出力信号を発生する市に、
両方の信号処理チャンネルが一つの基準値を越す必要が
あるとである。
後部又は側部衝突が生した場合、両方の信号処理チャン
ネルの両方(後部衝突の時)で、又は一方(側部衝突の
時)で基準値を越さないと、出力信号が出ない。
ネルの両方(後部衝突の時)で、又は一方(側部衝突の
時)で基準値を越さないと、出力信号が出ない。
以前の研究とは逆に、この発明による検出器の構造では
、加速度検出器の感度軸を車輌又は類似な車輌の走行方
向に向けることが必ずしも必要でない点で優れている。
、加速度検出器の感度軸を車輌又は類似な車輌の走行方
向に向けることが必ずしも必要でない点で優れている。
むしろ、前記の正統的な規則から離れ、使用する加速度
検出器の感度軸を自動車の走行方向に対して多少鋭角を
もって設定できることば、受動的安全措置を正しい間に
作動させるために有利となる。
検出器の感度軸を自動車の走行方向に対して多少鋭角を
もって設定できることば、受動的安全措置を正しい間に
作動させるために有利となる。
前記検出器の構造によって、平面内での解析を行い、両
方の検出器の怒度特性から衝突方向を一義的に検出でき
る。
方の検出器の怒度特性から衝突方向を一義的に検出でき
る。
角度範囲180°±90°の後部衝突を発生させること
は、比較器13〜16を結合して抑圧される。このこと
ができるのは、側部衝突、又は後部衝突が生じた場合、
比較器14又は16が低信号を出力するので、比較器1
3又は15の信号が通り抜けることを阻止するからであ
る。
は、比較器13〜16を結合して抑圧される。このこと
ができるのは、側部衝突、又は後部衝突が生じた場合、
比較器14又は16が低信号を出力するので、比較器1
3又は15の信号が通り抜けることを阻止するからであ
る。
この発明の他の構成は、特許請求の範囲の従属項に記載
されている。
されている。
この発明を実施例で図面に基づきより詳しく説明する。
第2図には、市販の構成部品である二つの加速度検出器
1と2の衝突センサーに対するブロック回路が示しであ
る。両検出器は、それぞれ第1図にA2及びA2で示し
た向きに設定した感度軸を有する。この図から読み取れ
るように、両方の感度軸は矢印Rで示した自動車の走行
方向に対してそれぞれ角度十φ及び−φに設定しある。
1と2の衝突センサーに対するブロック回路が示しであ
る。両検出器は、それぞれ第1図にA2及びA2で示し
た向きに設定した感度軸を有する。この図から読み取れ
るように、両方の感度軸は矢印Rで示した自動車の走行
方向に対してそれぞれ角度十φ及び−φに設定しある。
この場合では、両方の角度はそれぞれ±306である。
加速度検出器1と2は、cosφ特性に応じて、前記感
度軸の回りのある領域でそれぞれ応答するもので、この
領域は、第1図に二つの扇形領域で示しである。
度軸の回りのある領域でそれぞれ応答するもので、この
領域は、第1図に二つの扇形領域で示しである。
加速度検出器1と2の出力信号は、同じ構成の信号チャ
ンネル3と4で評価される。
ンネル3と4で評価される。
各加速度検出器の出力信号は、先ず前置フィルター回路
5又は6に、次いで積分回路7又は8に導入される。各
積分回路に対して、しきい値回路9又は10が配設しで
ある。このしきい値回路は、しきい値aの上部では、信
号成形回路5又は6から出力した信号を積分するしきい
値aをそれぞれ決めている。各積分回路に対して、更に
零点設定器11又は12が配設しである。各信号成形回
路5又は6から出力した信号は、対応する加速度検出器
1又は2に作用を及ぼす加速度又は遅延に関係している
ので、積分回路7と8の出力信号は、速度に依存する信
号■となる。
5又は6に、次いで積分回路7又は8に導入される。各
積分回路に対して、しきい値回路9又は10が配設しで
ある。このしきい値回路は、しきい値aの上部では、信
号成形回路5又は6から出力した信号を積分するしきい
値aをそれぞれ決めている。各積分回路に対して、更に
零点設定器11又は12が配設しである。各信号成形回
路5又は6から出力した信号は、対応する加速度検出器
1又は2に作用を及ぼす加速度又は遅延に関係している
ので、積分回路7と8の出力信号は、速度に依存する信
号■となる。
速度に依存する前記の信号は、それぞれ二つの比較器1
3と14に導入され、しきい値と比較される。前記しき
い値REF 1及びREF 2は、それぞれ比較器14
又は13及び16又は15の第二人力端に印加される。
3と14に導入され、しきい値と比較される。前記しき
い値REF 1及びREF 2は、それぞれ比較器14
又は13及び16又は15の第二人力端に印加される。
しきい値REF2は、しきい値REF 1より大きい。
両しきい値は、受動的安全装置、例えばエヤーバッグを
働かす二つの臨界速度に対応している。これ等のしきい
値は、試験値に基づき決定されるもので、車輌の形式に
応じて異なっていてもよい。比較器14と16は、それ
ぞれ積分回路7と8の出力信号Vをしきい値REFIと
比較する。また、比較器13と15では、それぞれ積分
回路7と8の出力信号■をしきい値REF2と比較する
。加速度検出器lの信号チャンネルに対する比較器13
の出力信号と加速度検出器2に対する信号チャンネル中
の比較器16の出力信号とは、アンドゲート17に導入
される。同じ様に、比較器14と15の出力は第二アン
ドゲート18に接続しである。両アンドゲート17と1
8の出力端は、オアゲート19に接続しである。このオ
アゲートの出力端は、受動的安全装置に対する始動回路
に接続しである。
働かす二つの臨界速度に対応している。これ等のしきい
値は、試験値に基づき決定されるもので、車輌の形式に
応じて異なっていてもよい。比較器14と16は、それ
ぞれ積分回路7と8の出力信号Vをしきい値REFIと
比較する。また、比較器13と15では、それぞれ積分
回路7と8の出力信号■をしきい値REF2と比較する
。加速度検出器lの信号チャンネルに対する比較器13
の出力信号と加速度検出器2に対する信号チャンネル中
の比較器16の出力信号とは、アンドゲート17に導入
される。同じ様に、比較器14と15の出力は第二アン
ドゲート18に接続しである。両アンドゲート17と1
8の出力端は、オアゲート19に接続しである。このオ
アゲートの出力端は、受動的安全装置に対する始動回路
に接続しである。
記述した場合では、比較器13〜16をアンドゲート1
7と18を介して結合することによって、受動的安全装
置だ加速度検出器の信号に依存して始動される。加速度
検出器の感度軸を空間的に配置することと、前記の結合
によって、この受動的安全装置は、角度範囲θ〜±90
°の前方衝突の場合にのみ、しかも最も早い可能性、従
って車輌の乗客にとって最も望ましい時点で作動させる
ことができる。
7と18を介して結合することによって、受動的安全装
置だ加速度検出器の信号に依存して始動される。加速度
検出器の感度軸を空間的に配置することと、前記の結合
によって、この受動的安全装置は、角度範囲θ〜±90
°の前方衝突の場合にのみ、しかも最も早い可能性、従
って車輌の乗客にとって最も望ましい時点で作動させる
ことができる。
第3図には、第1図に相当して自動車中に向きを決めで
ある二つの加速度検出器1′と2′を装備した衝突セン
サーの第二実施例が示しである。
ある二つの加速度検出器1′と2′を装備した衝突セン
サーの第二実施例が示しである。
加速度検出器1′と2′の岡山力信号は、それぞれ前置
増幅器21と22に入力される。これ等の増幅器の出力
端は、前置フィルター回路23と24接続している。両
装置フィルター回路の出力信号は、サンプル・ホールド
回路25に収納され、記4gされ、次いでアナログ・デ
ジタル変換器26に導入される。このアナログ・デジタ
ル変換器のデジタル化した出力信号は、サンプル・ホー
ルド回路25とアナログ・デジタル変換器26の機能を
制御するマイクロプロセッサ27によって演算処理が行
われる。
増幅器21と22に入力される。これ等の増幅器の出力
端は、前置フィルター回路23と24接続している。両
装置フィルター回路の出力信号は、サンプル・ホールド
回路25に収納され、記4gされ、次いでアナログ・デ
ジタル変換器26に導入される。このアナログ・デジタ
ル変換器のデジタル化した出力信号は、サンプル・ホー
ルド回路25とアナログ・デジタル変換器26の機能を
制御するマイクロプロセッサ27によって演算処理が行
われる。
第1図は、自動車中に設けたそれぞれ異なる方向に向け
た感度軸を有する二つの加速度検出器の構成の模式図。 第2図は、第1図によって指向させた二つの加速度検出
器を装備したこの発明による第一実施例の衝突センサー
のブロック図。 第3図は、第1図によって指向させた二つの加速度検出
器を装備したこの発明による第二実施例の衝突センサの
ブロック図。 図中引用記号: 1.2.1’、2’・・・加速度検出器、3.4・・・
信号チャンネル、 5.6,23.24・・・前置フィルター回路、7.8
・・・積分回路、 9.10・・・しきい値回路、 11、.12・・・零点設定回路、 13.14.15.16・・・比較器、17.18・・
・アンドゲート、 19・・・オアゲート、 21.22・・・前置増幅器、 25・・・サンプル・ホールド回路、 26・・・アナログ・デジタル変換器、27・・・マイ
クロプロセッサ、 AI、A2・・・感度軸、 φ・・・走行方向に対する感度軸の角度、R・・・走行
方向、 REFI、REF2・・・基準値、 ■・・・出力信号。
た感度軸を有する二つの加速度検出器の構成の模式図。 第2図は、第1図によって指向させた二つの加速度検出
器を装備したこの発明による第一実施例の衝突センサー
のブロック図。 第3図は、第1図によって指向させた二つの加速度検出
器を装備したこの発明による第二実施例の衝突センサの
ブロック図。 図中引用記号: 1.2.1’、2’・・・加速度検出器、3.4・・・
信号チャンネル、 5.6,23.24・・・前置フィルター回路、7.8
・・・積分回路、 9.10・・・しきい値回路、 11、.12・・・零点設定回路、 13.14.15.16・・・比較器、17.18・・
・アンドゲート、 19・・・オアゲート、 21.22・・・前置増幅器、 25・・・サンプル・ホールド回路、 26・・・アナログ・デジタル変換器、27・・・マイ
クロプロセッサ、 AI、A2・・・感度軸、 φ・・・走行方向に対する感度軸の角度、R・・・走行
方向、 REFI、REF2・・・基準値、 ■・・・出力信号。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)加速度検出器装置と、この加速度検出器装置の出力
信号に対する評価回路を装備し、前記評価回路は、加速
度検出器装置の出力信号が臨界しきい値を越したとき、
受動的安全装置、例えば膨らませることのできる空気枕
、安全ベルトを締め付ける装置又は類似な装置に始動信
号を出力する自動車又は類似な車輌に対する衝突センサ
ーにおいて、前記加速度検出器には、方向を定めた感度
軸(A1,A2)を保有する二個、又はそれ以上の加速
度検出器(1,2;1′,2′)を配設し、この場合、
前記感度軸(A1,A2)は異なった方向を向き、前記
加速度検出器(1,2;1′,2′)に対して、これ等
の加速度検出器(1,2;1′,2′)の評価した出力
信号の振幅に対する評価回路(13〜19;27)を配
設し、少なくとも一つの評価回路(5,7,9,11)
の出力端に第一の大きいしきい値電圧より大きい信号が
生じ、しかも同時に、少なくとも一つの別な評価回路(
6,8,10,12)の出力端に、逆符号の角度の車輌
走行方向に関して、第二の小さいしきい値電圧より大き
い信号が生じた時のみ、前記評価回路(13〜19;2
7)が評価回路(5,7,9,11及び6,8,10,
12)の出力信号によって受動的安全装置を始動させる
ことを特徴とする衝突センサー。 2)衝突センサには、二つの加速度検出器(1,2;1
′,2′)が配設してあり、この検出器の感度軸(A1
,A2)は、自動車又は類似な物の走行方向(R)に対
して鋭角(φ)をとることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の衝突センサー。 3)前記走行方向(R)に対する感度軸(A1,A2)
の角度は、一つの共通な平面に配設してあることを特徴
とする特許請求の範囲第2項記載の衝突センサー。 4)前記走行方向(R)に対する感度軸(A1,A2)
の角度は、互いに対称であることを特徴とする特許請求
の範囲第2項又は第3項記載の衝突センサー。 5)加速度検出器(1,2)にそれぞれ一つの積分回路
(7,8)を後置接続し、この積分回路の出力端をそれ
ぞれ複数の比較器(13〜16)に接続し、これ等の比
較器中で積分回路(7,8)の各出力信号を複数の基準
値(REF1,REF2)と比較し、前記比較器の出力
端を論理結合回路(17〜19)に接続してあることを
特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に
記載の衝突センサー。 6)加速度検出器(1′,2′)の出力信号に対する評
価回路(25〜27)には、マイクロプロセッサ(27
)が配設してあることを特徴とする特許請求の範囲第1
〜4項のいずれか1項に記載の衝突センサー。 7)前記走行方向(R)に対する感度軸(A1,A2)
の角度は、共通な平面に配設されていないことを特徴と
する特許請求の範囲第2項記載の衝突センサー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3717427.4 | 1987-05-23 | ||
DE3717427A DE3717427C3 (de) | 1987-05-23 | 1987-05-23 | Aufprallsensor für Kraftfahrzeuge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63314469A true JPS63314469A (ja) | 1988-12-22 |
JPH0769345B2 JPH0769345B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=6328265
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63124044A Expired - Lifetime JPH0769345B2 (ja) | 1987-05-23 | 1988-05-23 | 自動車の衝突センサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4836024A (ja) |
EP (1) | EP0292669B2 (ja) |
JP (1) | JPH0769345B2 (ja) |
DE (2) | DE3717427C3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04500189A (ja) * | 1989-03-20 | 1992-01-16 | シーメンス アクチエンゲゼルシャフト | 車両の乗員おさえ装置および/または乗員保護装置のための制御装置 |
JPH0518986A (ja) * | 1991-07-10 | 1993-01-26 | Kansei Corp | 重大衝突事故判断回路 |
US5294915A (en) * | 1991-12-27 | 1994-03-15 | Owen C Randal | Means for locating a remote control device |
JP2007521182A (ja) * | 2003-07-17 | 2007-08-02 | オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット | 衝突検出システム |
Families Citing this family (115)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3626601A1 (de) * | 1986-08-06 | 1988-02-18 | Bosch Gmbh Robert | Sicherheitseinrichtung fuer fahrzeuginsassen |
DE3733837A1 (de) * | 1987-10-07 | 1989-04-27 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Schaltungsanordnung zum erfassen von beschleunigungen |
DE3803426A1 (de) * | 1988-02-05 | 1989-08-17 | Audi Ag | Verfahren zur wirksamschaltung eines sicherheitssystems |
DE8816763U1 (de) * | 1988-03-02 | 1990-06-07 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektronische Einrichtung |
DE3816591A1 (de) * | 1988-05-16 | 1989-11-23 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Einrichtung zur ausloesung einer passiven sicherheitseinrichtung |
DE3816588A1 (de) * | 1988-05-16 | 1989-11-23 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Einrichtung zur ausloesung einer passiven sicherheitseinrichtung |
DE3816587A1 (de) * | 1988-05-16 | 1989-11-23 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Einrichtung zur ausloesung einer passiven sicherheitseinrichtung |
JPH0639245B2 (ja) * | 1988-06-01 | 1994-05-25 | 日本電装株式会社 | 乗員保護装置の作動状態記録装置 |
DE3829784A1 (de) * | 1988-09-02 | 1990-03-15 | Bosch Gmbh Robert | Auswerteverfahren fuer sensorausgangssignale |
WO1990002672A1 (en) * | 1988-09-09 | 1990-03-22 | Robert Bosch Gmbh | Triggering circuit for a vehicle air bag |
EP0434679B1 (en) * | 1988-09-17 | 1993-05-12 | Robert Bosch Gmbh | Apparatus for tripping a system for the protection of occupants of a vehicle |
US5225985A (en) * | 1989-01-24 | 1993-07-06 | Diesel Kiki Co., Ltd. | Vehicle safety device actuating apparatus with adaptive reference level |
US4992943A (en) * | 1989-02-13 | 1991-02-12 | Mccracken Jack J | Apparatus for detecting and storing motor vehicle impact data |
DE3924507A1 (de) * | 1989-02-18 | 1990-08-23 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur ausloesung von rueckhaltemitteln |
USRE36122E (en) * | 1989-02-18 | 1999-03-02 | Robert Bosch Gmbh | Method for controlling the release of passenger restraint systems |
DE3920091A1 (de) * | 1989-04-06 | 1990-10-11 | Bosch Gmbh Robert | Sicherheitseinrichtung fuer fahrzeuginsassen |
JPH02270656A (ja) * | 1989-04-12 | 1990-11-05 | Zexel Corp | 車輌用安全装置の制御装置 |
DE3921250A1 (de) * | 1989-06-29 | 1991-01-03 | Bosch Gmbh Robert | Insassen-sicherheitssystem und verfahren zum betreiben desselben |
JPH03114944A (ja) * | 1989-09-28 | 1991-05-16 | Nissan Motor Co Ltd | エアバック制御装置 |
US5109341A (en) * | 1989-11-03 | 1992-04-28 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for sensing a vehicle crash in the frequency domain |
US5034891A (en) * | 1989-11-03 | 1991-07-23 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for sensing a vehicle crash with frequency domain boost |
US5040118A (en) * | 1989-11-06 | 1991-08-13 | Trw Technar Inc. | Apparatus and method employing multiple crash evaluation algorithms and evaluation expertise for actuating a restraint system in a passenger vehicle |
US5073860A (en) * | 1989-11-07 | 1991-12-17 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for sensing a vehicle crash in real time using frequency domain analysis |
DE3942011C3 (de) * | 1989-12-20 | 1996-10-17 | Telefunken Microelectron | Einrichtung zur Auslösung einer passiven Sicherheitseinrichtung für Fahrzeuginsassen |
JP2905240B2 (ja) * | 1990-02-07 | 1999-06-14 | アスコ株式会社 | 車両安全装置のための制御システム |
US5262949A (en) * | 1990-02-20 | 1993-11-16 | Zexel Corporation | Control system for vehicle safety device |
DE4005598C2 (de) * | 1990-02-22 | 2000-06-15 | Bosch Gmbh Robert | Schutzverfahren für Fahrzeuginsassen und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
JPH03253440A (ja) * | 1990-03-01 | 1991-11-12 | Zexel Corp | 車両安全装置のための制御システム |
GB9005168D0 (en) * | 1990-03-08 | 1990-05-02 | Autoliv Dev | Improvements in or relating to an accelerometer arrangement |
US5036467A (en) * | 1990-04-04 | 1991-07-30 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for sensing a vehicle crash in real time using a frequency domain integration and summation algorithm |
US5065322A (en) * | 1990-04-04 | 1991-11-12 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for sensing a vehicle crash in real time using a frequency domain summation algorithm |
DE4016644A1 (de) * | 1990-05-23 | 1991-11-28 | Messerschmitt Boelkow Blohm | Ausloeseschaltung fuer eine sicherheitsvorrichtung in kraftfahrzeugen |
JP2983704B2 (ja) * | 1990-08-09 | 1999-11-29 | マツダ株式会社 | 車両の衝突センサ取り付け構造 |
US5449198A (en) * | 1991-02-11 | 1995-09-12 | Robert Bosch Gmbh | Apparatus and method for actuating a safety system for the protection of an occupant of a vehicle |
JPH05238348A (ja) * | 1991-03-13 | 1993-09-17 | Zexel Corp | 車両安全装置の制御システム |
EP0511775B1 (en) * | 1991-04-23 | 1996-11-27 | Nippondenso Co., Ltd. | Actuation system for vehicle passenger protective device |
US5416703A (en) * | 1991-05-14 | 1995-05-16 | Mannesmann Kienzle Gmbh | Method and apparatus for automatic determination of the assignment of directional sensors to the moving directions of a vehicle |
DE4116336C1 (en) * | 1991-05-18 | 1992-06-11 | Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8012 Ottobrunn, De | Passive safety device release assembly for motor vehicle occupant - has acceleration pick=ups with sensitivity axes directed to detect angle of frontal impact and supplying evaluating circuit |
US7481453B2 (en) * | 1991-07-09 | 2009-01-27 | Automotive Technologies International, Inc. | Inflator system |
US5202831A (en) * | 1991-07-09 | 1993-04-13 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for controlling an occupant restraint system using real time vector analysis |
JP2876363B2 (ja) * | 1991-09-11 | 1999-03-31 | トヨタ自動車株式会社 | サイドエアバッグ装置の側面衝突センサシステム |
DE4213673C2 (de) * | 1992-04-25 | 1994-09-08 | Dornier Gmbh | Auslöseverfahren für ein Rückhaltesystem |
JP2793084B2 (ja) * | 1992-05-29 | 1998-09-03 | 三菱電機株式会社 | 乗員保護装置の起動装置 |
DE4220270B4 (de) * | 1992-06-20 | 2005-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Schutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen |
JPH0672282A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-15 | Tokai Rika Co Ltd | 車両の緊急状態判定装置 |
US5742916A (en) * | 1992-12-23 | 1998-04-21 | Siemens Aktiengesellschaft | Process and circuit for controlling the control unit of a system for protecting vehicle occupants |
US5610817A (en) * | 1993-02-08 | 1997-03-11 | Breed Automotive Technology, Inc. | Passenger restraint system with an electronic crash sensor |
US5461567A (en) * | 1994-03-04 | 1995-10-24 | Delco Electronics Corporation | Supplemental inflatable restraint system having a rear impact algorithm for seat belt pretensioner |
DE4425846A1 (de) * | 1994-07-21 | 1996-01-25 | Telefunken Microelectron | Verfahren zur Auslösung von Seitenairbags einer passiven Sicherheitseinrichtung für Kraftfahrzeuge |
US5484166A (en) * | 1994-07-22 | 1996-01-16 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Method and apparatus for providing a deployment signal for a vehicle occupant restraint device during a side impact crash |
JP3050061B2 (ja) * | 1994-10-25 | 2000-06-05 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員拘束装置 |
KR100202941B1 (ko) * | 1994-10-31 | 1999-06-15 | 배길훈 | 3방향(3축) 감속신호를 이용한 자동차용 충돌유형 판별장치 |
DE19507620A1 (de) * | 1995-03-04 | 1996-09-05 | Telefunken Microelectron | Anordnung zur Verhinderung von Fehlauslösungen bei Insassen-Schutzsystemen |
US5995892A (en) * | 1995-06-12 | 1999-11-30 | Denso Corporation | Triggering device for safety apparatus |
JP3011092B2 (ja) * | 1995-06-12 | 2000-02-21 | 株式会社デンソー | 安全装置の起動装置 |
US5758899A (en) * | 1995-06-15 | 1998-06-02 | Trw Inc. | Method and apparatus for providing a safing function for side impact crash sensing systems |
US5544716A (en) * | 1995-06-22 | 1996-08-13 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Dual, independent sensor vehicle impact detectin system |
DE19537546B4 (de) * | 1995-10-09 | 2004-12-02 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Aufprallerkennungsvorrichtung, insbesondere für ein Sicherheitssystem für Fahrzeuge zur Personenbeförderung |
JP2973902B2 (ja) * | 1995-11-06 | 1999-11-08 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置の起動制御装置 |
US8140358B1 (en) | 1996-01-29 | 2012-03-20 | Progressive Casualty Insurance Company | Vehicle monitoring system |
US8090598B2 (en) * | 1996-01-29 | 2012-01-03 | Progressive Casualty Insurance Company | Monitoring system for determining and communicating a cost of insurance |
DE19619414C1 (de) * | 1996-05-14 | 1997-08-21 | Telefunken Microelectron | Auslöseverfahren für passive Sicherheitseinrichtungen in Fahrzeugen |
DE19619412C1 (de) * | 1996-05-14 | 1997-08-28 | Telefunken Microelectron | Auslöseverfahren für passive Sicherheitseinrichtungen in Fahrzeugen |
US6070113A (en) * | 1996-06-21 | 2000-05-30 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Hybrid vehicle crash discrimination system |
US6023664A (en) * | 1996-10-16 | 2000-02-08 | Automotive Systems Laboratory, Inc. | Vehicle crash sensing system |
DE19645952C2 (de) * | 1996-11-07 | 1998-09-03 | Siemens Ag | Steueranordnung für ein Rückhaltemittel in einem Kraftfahrzeug |
DE19715575C1 (de) * | 1997-04-15 | 1998-09-24 | Telefunken Microelectron | Verfahren zur richtungsselektiven Ausrichtung einer passiven Sicherheitseinrichtung |
DE19719454A1 (de) * | 1997-05-07 | 1999-01-21 | Siemens Ag | Anordnung zum Steuern eines Insassenschutzmittels eines Kraftfahrzeugs |
KR100363423B1 (ko) * | 1997-05-16 | 2002-11-30 | 오토리브 재팬 리미티드 | 에어백 시스템의 구동 제어 장치 |
DE19736840B4 (de) * | 1997-08-23 | 2006-01-26 | Volkswagen Ag | Verfahren zur situationsabhängigen Auslösung eines Rückhaltesystems und Rückhaltesystem |
DE19740019A1 (de) * | 1997-09-11 | 1999-03-25 | Siemens Ag | Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug |
US6216070B1 (en) * | 1997-09-29 | 2001-04-10 | Calsonic Kansei Corporation | Passenger protecting apparatus |
KR100524467B1 (ko) * | 1997-10-02 | 2005-10-31 | 지멘스 악티엔게젤샤프트 | 차량 탑승자 보호를 위한 장치 |
DE19807124A1 (de) * | 1998-02-20 | 1999-09-02 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen eines Rückhaltesystems |
JP2000272467A (ja) | 1998-05-22 | 2000-10-03 | Denso Corp | 車両用乗員保護システムのための衝突判定装置 |
JPH11344503A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Akebono Brake Ind Co Ltd | エアバッグ用補助加速度センサ装置 |
DE19853409A1 (de) * | 1998-11-19 | 2000-05-25 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zum Erkennen der Schwere eines Fahrzeugzusammenstoßes |
DE19854366C1 (de) | 1998-11-25 | 2000-04-06 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur Anpassung einer Auslöseschwelle von Insassenschutzeinrichtungen |
DE19939984C2 (de) * | 1999-08-24 | 2001-09-13 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur richtungsselektiven Ausrichtung einer passiven Sicherheitseinrichtung |
DE19943852A1 (de) * | 1999-09-13 | 2001-03-22 | Michael Werner | Vorrichtung zur Eliminierung von Störeinflüssen an einer Auslösevorrichtung für Aufprallschutz-Einrichtungen (Airbag) an Kraftfahrzeugen |
JP2001080450A (ja) * | 1999-09-14 | 2001-03-27 | Nissan Motor Co Ltd | 乗員保護装置の制御装置 |
KR20020059636A (ko) | 1999-10-21 | 2002-07-13 | 웰스 러셀 씨 | 차량 충돌 인식을 위해 분산 배치된 전자 가속 센서 |
DE10002471A1 (de) | 2000-01-21 | 2001-07-26 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Betreiben einer Sensorbaugruppe mit richtungsempfindlichen Sensoren sowie entsprechende Beschleunigungsaufnehmergruppe |
US6249730B1 (en) | 2000-05-19 | 2001-06-19 | Trw, Inc. | Vehicle occupant protection system and method utilizing Z-axis central safing |
KR100517793B1 (ko) * | 2000-06-05 | 2005-10-04 | 지멘스 악티엔게젤샤프트 | 자동차내의 승객 보호 장치의 능동 소자 제어 장치 |
US7584033B2 (en) | 2000-08-31 | 2009-09-01 | Strategic Design Federation W. Inc. | Automobile monitoring for operation analysis |
US7941258B1 (en) | 2000-08-31 | 2011-05-10 | Strategic Design Federation W, Inc. | Automobile monitoring for operation analysis |
US6556905B1 (en) | 2000-08-31 | 2003-04-29 | Lisa M. Mittelsteadt | Vehicle supervision and monitoring |
US6553295B1 (en) | 2000-10-24 | 2003-04-22 | Ford Global Technologies, Inc. | System for sensing a side impact collision |
US20020143237A1 (en) * | 2000-10-30 | 2002-10-03 | Katsumi Oneda | Inflatable member for an endoscope sheath |
US6743195B2 (en) * | 2001-03-14 | 2004-06-01 | Cardiodex | Balloon method and apparatus for vascular closure following arterial catheterization |
US6520536B2 (en) | 2001-05-04 | 2003-02-18 | Trw Inc. | Method and apparatus for controlling an occupant side restraining device with enhanced side safing function |
US6825767B2 (en) | 2002-05-08 | 2004-11-30 | Charles Humbard | Subscription system for monitoring user well being |
US6940398B2 (en) * | 2002-05-28 | 2005-09-06 | Shih-Hsiung Li | Method and apparatus for object detection and ranging |
US6795759B2 (en) * | 2002-08-26 | 2004-09-21 | International Business Machines Corporation | Secure logging of vehicle data |
KR101082976B1 (ko) * | 2002-10-21 | 2011-11-11 | 오토리브 디벨로프먼트 에이비 | 차량 안전 시스템 및 차량 안전 시스템을 구비한 차량 |
ITTO20030142A1 (it) * | 2003-02-28 | 2004-09-01 | St Microelectronics Srl | Dispositivo inerziale multidirezinale a soglia multipla |
DE10322391B4 (de) * | 2003-05-17 | 2011-01-27 | Volkswagen Ag | Sicherheitseinrichtung, insbesondere Insassenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
DE10325548B4 (de) * | 2003-06-05 | 2005-07-14 | Munnix, Pascal, Dipl.-Ing. | Vorrichtung und Verfahren zum Messen von Bewegungsgrößen eines Kraftfahrzeugs |
DE10335169A1 (de) * | 2003-07-30 | 2005-02-24 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Sensoranordnung für ein Kraftfahrzeug zum Erkennen eines Aufpralls, sowie ein dazugehörendes Auswerteverfahren für ein Insassenschutzsystem in einem Fahrzeug |
WO2005014342A1 (de) | 2003-07-30 | 2005-02-17 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur messung von beschleunigungen für ein fahrzeug-insassenschutzsystem |
DE10360138A1 (de) * | 2003-12-20 | 2005-07-21 | Daimlerchrysler Ag | System zur Erkennung einer Kollision eines Kraftfahrzeuges |
DE102005015568A1 (de) * | 2005-04-05 | 2006-10-12 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Aufprallerkennung |
US7840325B2 (en) * | 2005-06-30 | 2010-11-23 | Trw Automotive U.S. Llc | Method and apparatus for controlling a front actuatable restraining device using side satellite safing sensors |
DE102006015747A1 (de) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen einer Rückhaltevorrichtung eines Fahrzeugs |
DE102007029764A1 (de) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Sensierung einer gerichteten physikalischen Größe |
DE102006049121B3 (de) * | 2006-10-18 | 2008-02-07 | Siemens Ag | Unfallerkennungsvorrichtung mit redundant angeordneten Beschleunigungssensoren zur Frontalaufprallerkennung in einem Kraftfahrzeug |
US20080173107A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Autoliv Asp, Inc. | Combination pressure and acceleration sensor |
EP2045144A1 (de) * | 2007-10-02 | 2009-04-08 | Continental Automotive GmbH | Verfahren zum Erkennen einer Kollisionsseite bei einem Frontalaufprall |
DE102008011165B4 (de) * | 2008-02-26 | 2017-05-04 | Autoliv Development Ab | Sensoranordnung für ein Insassenschutzsystem eines Kraftfahrzeugs |
US9916625B2 (en) | 2012-02-02 | 2018-03-13 | Progressive Casualty Insurance Company | Mobile insurance platform system |
EP2657089A1 (en) * | 2012-04-24 | 2013-10-30 | Autoliv Development AB | A vehicle safety system |
DE102014202666B4 (de) * | 2014-02-13 | 2024-05-23 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Auslösen zumindest eines Personenschutzmittels eines Fahrzeugs |
US10059322B2 (en) | 2015-10-23 | 2018-08-28 | Tse Brakes, Inc. | Apparatuses, systems, and methods for detecting air brake spring failure on a vehicle |
US10679071B2 (en) | 2018-01-10 | 2020-06-09 | International Business Machines Corporation | Capturing digital images during vehicle collisions |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50149026A (ja) * | 1974-05-23 | 1975-11-28 | ||
JPS5987341U (ja) * | 1983-09-27 | 1984-06-13 | 沖電気工業株式会社 | 衝撃による車輛異常状態通報装置 |
JPS60256065A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-17 | Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk | 走行物体の加速度計 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3701903A (en) * | 1970-10-29 | 1972-10-31 | Honeywell Inc | Piezoelectric vehicle impact sensor |
DE2207831A1 (de) * | 1972-02-19 | 1973-08-23 | Dynamit Nobel Ag | Elektronischer sensor zum ausloesen von sicherheitseinrichtungen beim aufprall von fahrzeugen |
DE2432225A1 (de) * | 1974-07-05 | 1976-01-22 | Volkswagenwerk Ag | Anordnung mit zumindest drei beschleunigungsaufnehmern |
US4016426A (en) * | 1974-11-29 | 1977-04-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | Air cushion actuation and malfunction detection and recording circuit |
JPS5327933A (en) * | 1976-08-24 | 1978-03-15 | Honda Motor Co Ltd | Automotive air-bag activating apparatus |
DE2920147A1 (de) * | 1979-05-18 | 1980-12-11 | Volkswagenwerk Ag | Anordnung mit einem elektrodynamischen beschleunigungssensor und einer auswerteschaltung |
FR2467740A1 (fr) * | 1979-10-23 | 1981-04-30 | Renault | Systeme de detection de collisions et de commande de dispositif de securite |
US4366465A (en) * | 1981-10-02 | 1982-12-28 | Ford Motor Company | False failure detection prevention in an air bag diagnostic system |
DE3326277A1 (de) * | 1983-07-21 | 1985-01-31 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Aus wenigstens vier ausloesezuendkreisen bestehende ausloeseeinrichtung einer fahrzeuginsassenschutzvorrichtung eines fahrzeugs |
US4638179A (en) * | 1984-03-31 | 1987-01-20 | Robert Bosch Gmbh | Extended response trigger circuit |
-
1987
- 1987-05-23 DE DE3717427A patent/DE3717427C3/de not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-03-26 EP EP88104912A patent/EP0292669B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-03-26 DE DE8888104912T patent/DE3866592D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-20 US US07/196,328 patent/US4836024A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-23 JP JP63124044A patent/JPH0769345B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50149026A (ja) * | 1974-05-23 | 1975-11-28 | ||
JPS5987341U (ja) * | 1983-09-27 | 1984-06-13 | 沖電気工業株式会社 | 衝撃による車輛異常状態通報装置 |
JPS60256065A (ja) * | 1984-06-01 | 1985-12-17 | Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk | 走行物体の加速度計 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04500189A (ja) * | 1989-03-20 | 1992-01-16 | シーメンス アクチエンゲゼルシャフト | 車両の乗員おさえ装置および/または乗員保護装置のための制御装置 |
JPH0518986A (ja) * | 1991-07-10 | 1993-01-26 | Kansei Corp | 重大衝突事故判断回路 |
US5294915A (en) * | 1991-12-27 | 1994-03-15 | Owen C Randal | Means for locating a remote control device |
JP2007521182A (ja) * | 2003-07-17 | 2007-08-02 | オートリブ ディヴェロプメント アクチボラゲット | 衝突検出システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0292669B2 (de) | 1994-03-16 |
DE3866592D1 (de) | 1992-01-16 |
US4836024A (en) | 1989-06-06 |
DE3717427C2 (ja) | 1994-09-01 |
JPH0769345B2 (ja) | 1995-07-26 |
EP0292669A1 (de) | 1988-11-30 |
DE3717427C3 (de) | 1994-09-01 |
EP0292669B1 (de) | 1991-12-04 |
DE3717427A1 (de) | 1989-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63314469A (ja) | 自動車の衝突センサ | |
US5173614A (en) | Apparatus for triggering a passive safety device | |
US6390498B1 (en) | Configuration for triggering restraining devices in a motor vehicle | |
JP2952209B2 (ja) | 車両の搭乗者を保護する装置を起動する方法 | |
JP2934420B2 (ja) | 車両の搭乗者を保護する装置を起動する装置 | |
US5424583A (en) | Device for triggering a passive safety system | |
US7222010B2 (en) | Rollover determination apparatus for vehicles | |
US20090210117A1 (en) | Collision detector | |
KR100644455B1 (ko) | 충격을검출하기위한자동차센서 | |
US7643919B2 (en) | Crash detection system | |
JPH0867231A (ja) | 自動車用受動安全装置の側面エアバツグの始動方法 | |
JPH0792472B2 (ja) | 乗物の衝突検知装置 | |
DE10062427A1 (de) | Anordnung zur Aufprallerkennung für ein Fahrzeug | |
US8200395B2 (en) | Vehicle collision decision apparatus | |
JPH03504949A (ja) | 車両の塔乗者を保護する安全装置を起動させる装置及び方法 | |
JP2004510631A (ja) | 少なくとも1つの乗員拘束手段のトリガ方法 | |
US9126552B2 (en) | Passenger protection system | |
CN203005341U (zh) | 一种汽车安全气囊点火控制系统 | |
JP3204181B2 (ja) | 車両の衝突判定方法及び衝突判定装置 | |
US20080255717A1 (en) | Method and Device For Activating Additional Functions in Response to a Rollover Procedure of a Motor Vehicle | |
US7627409B2 (en) | Method for triggering a vehicle occupant restraint device | |
ES2301037T3 (es) | Sistema de seguridad para los ocupantes de un vehiculo. | |
EP4306758A1 (en) | A method of determining a location of a damage applied to a parked vehicle | |
JPH04176758A (ja) | 衝突検出装置 | |
KR100210948B1 (ko) | 자동차의 안전장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |