JPH04176758A - 衝突検出装置 - Google Patents

衝突検出装置

Info

Publication number
JPH04176758A
JPH04176758A JP2304344A JP30434490A JPH04176758A JP H04176758 A JPH04176758 A JP H04176758A JP 2304344 A JP2304344 A JP 2304344A JP 30434490 A JP30434490 A JP 30434490A JP H04176758 A JPH04176758 A JP H04176758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
collision
sensor
comparator
integrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2304344A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Maki
一郎 槙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2304344A priority Critical patent/JPH04176758A/ja
Publication of JPH04176758A publication Critical patent/JPH04176758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は車両が衝突した際に、エアバッグ等を作動させ
ることにより乗員の安全を保護するシステムにおいて、
衝突を検出する衝突検出装置に関するものである。
従来の技術 一般的に、この種の衝突検出装置は、NEC技報1θ8
8年第41巻第13号に記載されているように、車両に
搭載され、この車両が衝突を起こしたときに加わる衝撃
を加速度センサ(Gセンサ)で検出する。衝撃を検出し
たならば、車室内でステアリングホイールと人体との間
にバッグを膨らませて、運転者が前方に移動した際にス
テアリングホイールなどで頭部が受ける衝撃を緩和する
ものである。
第4図は従来の衝突検出装置の概略構成図である。第4
図において、51.52は車室内に取り付けられたカウ
ルGセンサ、53.54は車両フロント部に取り付けら
れたフロントGセンサである。55は点火装置であり、
カウルGセンサ51.52のいずれかと、フロントGセ
ンサ53.54のいずれかとが同時に衝突を検出した際
に点火し、バッグ56を窒素ガス等で膨らませる。57
は電源を供給するバッテリーである。
第5図a、Sbは本従来例に用いられるGセンサの構造
を示す斜視図であり、第5図aは通常時、第5図すは作
動時つまり車両の衝突時を示している。
次に上記従来例の動作について説明する。車両に対して
前方からの衝突が起こると、フロントGセンサ53.5
4は約12G以上、カウルGセンサ51.52は約2G
以上でローラ63が回転しながら前進し、スイッチ62
を作動する。ここで、カウルGセンサ51.52のいず
れかと、フロントGセンサ53.54のいずれかとが同
時に作動したときに、点火装置55が点火し、バッグ5
6を膨らませて乗員を衝突の衝撃から保護する。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の衝突検出装置は、加速度を検
出するGセンサに機械式のものを用いており、このGセ
ンサはある大きさの加速度が加わったときに接点を閉成
するように作動するスイッチ型式のものであり、衝突の
除虫じる加速度等のパラメータ設定の自由度が大きくな
く、衝突検出の精度が荒いという問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
衝突検出精度が高い優れた衝突検出装置を提供すること
を目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記の目的を達成するために、車両の加速度を
検出する第1、第2の加速度センサと、上記加速度セン
サにそれぞれ接続される第1、第2の判定回路と、上記
第1、第2の判定回路がともに衝突と判定したときのみ
安全装置を作動させる点火装置とを備えたものである。
作用 したがって、本発明によれば、車両の衝突の除虫じる減
速度を2つの加速度センサによって検出し、各々の加速
度センサの出力信号をそれぞれ異なる判定回路に入力し
、それぞれ異なる判定手段にて衝突を判定し、この2つ
の判定回路でともに衝突であると判定したときのみ車両
の衝突であると判定する。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1r!gJにおいて、1.20は加速度センサ(Gセン
サ)であり、特願平2−133378号の明細書に記載
されたものと同等であり、第2図a、bに本実施例にお
いて用いたGセンサの要部を示す。第2図a、bにおい
て、31は基台、32は振動板、33は振動板32の上
面に固定されたセンナ出力用の圧電セラミック素子のプ
ラス電極、34は温度変化により起こる焦電現象をキャ
ンセルするための圧電セラミック素子、35はセンサ出
力端子、36はGセンサの動作をチエツクするために圧
電セラミック素子のプラス電極33と表面で分割された
圧電素子駆動用のプラス電極、37はGセンサのチエツ
ク用の信号入力端子である。
このGセンサの動作を説明すると、車両に発生した加速
度が基台31を介して振動板32に伝えられ、振動板3
2に撓みを与える。振動板32の撓みは、圧電セラミッ
ク素子に引張力と圧縮力を交互に与えるため、電荷が発
生する。この電荷を電圧に変換することでGセンサの出
力が得られる。
2.21は500 Hz以上の周波数成分を減衰させる
作用をもつ積分器である。−収約に車両衝突時のGセン
サの出力信号の周波数帯域は50〜500&程度である
ので、積分器2によって500Hz以上の周波数成分を
減衰させてGセンサ1の出力信号の波形を滑らかにする
。3.4.5.22はそれぞれ積分器2の出力を、それ
ぞれにあらかじめ設定された閾値v1、v2、v3、V
6と比較する比較器であり、いずれも積分器2の出力が
閾値より大きいと”H”レベル、小さいと”L“レベル
の信号を出力する。また、各比較器3.4.5.22は
積分器2の出力に含まれるノイズによる誤動作を防止す
るため、ある電圧幅のヒステリシスをもっている。ここ
で閾値V1は、車輌衝突の初期のGセンサ1の出力信号
の立ち上がりをとらえるために、Gセンサ1のノイズレ
ベルよりは高いが通常の出力信号より低いレベルに設定
されテイル。また、閾値v1、v2、v3はvl〈V2
〈v3というレベルに設定される。6.11.12.1
8は信号のレベルを反転するインバータ、7.8.15
はアナログスイッチ、9.10はそれぞれプルアップ抵
抗、プルダウン抵抗、13はORゲートである。
14はタイマーであり、トランジスタ141.146、
定電流源142、コンデンサ143、比較器144.1
45で構成される。タイマー14では、トランジスタ1
41.146がオフ状態のとき、コンデンサ143は定
電流源142によって一定電流で充電されるため、コン
デンサ143はトランジスタ141.146がオフにな
ると一定の傾斜角をもつ三角波を発生させる。この三角
波信号と比較器144.145にそれぞれ設定した閾値
V4、VS (v4<VS)とを比較することで、比較
器144.145はある時間かくると”L”から”H”
へと出力が反転するタイマーとして機能する。また、ト
ランジスタ141.146のいずれかがオン状態になる
と、コンデンサ143に充電されている電荷が放電され
、タイマーはリセットされる。17はワンショットマル
チバイブレータ、19.23はそれぞれ”L“レベル、
H”レベルの出力によりオン状態になるトランジスタ、
24はエアバッグのインフレータを点火させる点火装置
であり、この点火装置が起動するとエアバッグが膨張し
、乗員を衝突の衝撃から保護する。25はバッテリーで
ある。上記各構成要素のうち、積分器2の入力からトラ
ンジスタ19の入力までで第1の判定回路、積分器21
の入力からトランジスタ23の入力までで第2の判定回
路を構成する。
次に本実施例の動作について説明する。車両がどこかに
衝突したか、あるいは車両に対して衝撃が加わるなど、
車両に対して負方向の加速度(減速度)が生じたときG
センサ1.20に加速度が印加され、この加速度に応じ
た出力信号をそれぞれ出力する。最初に第1の判定回路
の処理について説明する。まず、この出力を積分器2を
介して波形を滑らかにして積分器2より出力する。ここ
で比較器3において積分器2の出力と閾値Vlとを比較
し、車両衝突時におけるGセンサ1の出力の立ち上がり
をとらえ、積分器2の出力が閾値V1より大きければ、
比較器3は”H”レベルの信号を出力する。これをイン
バータ6で反転し、”L”レベルの信号を出力する。こ
こでトランジスタ141は入力される信号が”H”レベ
ルから”L”レベルへと変化するので、オン状態からオ
フ状態となり、コンデンサ143が充電を開始してタイ
マー14が時間を計測し始める。
このまま積分器2の出力が閾値V3より大きい状態が続
くと、タイマー14はリセットされずに時間を計測し続
け、コンデンサ143の電圧が閾値v4を越えると、比
較器144の出力は”L”レベルから”H”レベルへと
変化し、アナログスイッチ7を”開”から”閉”にする
。アナログスイッチ7が”閉”となった時点で積分器2
の出力が閾値V2より小さければ、比較器4の出力は“
L″レベルなり、インバータ11で”H″レベル反転さ
れ、ORゲート13を介してトランジスタ146がオン
状態となり、タイマー14はリセットされる。また、積
分器2の出力が閾値v2より大きければ、タイマー14
はさらに時間計測を続行する。
次にコンデンサ143の充電電圧が比較器145の閾値
V5より大きくなると、比較器145の出力はL”レベ
ルからH”レベルとなり、アナログスイッチ8および1
5を”開0から”閉”にする。ここで積分器2の出力が
閾値v3より小さければ比較器5の出力は”L”レベル
であるから、トランジスタ146をオン状態にしてタイ
マー14をリセットする。逆に積分器2の出力が閾値V
3より大きければ、タイマー14はリセットされず、さ
らに比較器5の出力が”H”レベルであるので、ワンシ
ョットマルチバイブレーク17にトリガがかかり、H”
レベルの信号が一定時間出力される。この出力はインバ
ータ18により反転されて”L”レベルとなり、トラン
ジスタ19がオン状態になる。これが第1の判定回路の
衝突判定出力となる。
次に第2の判定回路の処理について説明する。
Gセンサ20の出力を積分器21により積分し、比較器
22によりあらかじめ設定した閾値v6と比較し、閾値
v6より積分器21の出力が大きいときに比較器22は
”H”レベルの出力信号を出力し、トランジスタ23が
オン状態になる。これが第2の判定回路の衝突判定出力
となる。
第3図は本実施例のタイミングチャートであり、第3図
gはGセンサ1の出力信号を積分した積分器2の出力波
形および閾値Vl、V2、v3、第3図すはコンデンサ
143の充電波形、第3図Cは比較器144の出力波形
、第3図gは比較器145の出力波形、第3図eはアナ
ログスイッチ15の出力波形、第3図fはワンショット
マルチバイブレータの出力波形、第3図gはGセンサ2
0の出力信号を積分した積分器21の出力波形および閾
値V6、第3図りは比較器22の出力波形、第3図iは
トランジスタ19.23が同時にオン状態になるタイミ
ングを示す図である。
したがってトランジスタ19.23がともにオン状態に
なったとき、つまり第1の判定回路、第2の判定回路が
ともに衝突であると判定したときのみ点火装置24が起
動して、エアバッグが膨張して乗員を衝突の衝撃から守
る。
このように上記実施例によれば、電気式のGセンサ1.
20を用いることで、衝突の際に生じる加速度等のパラ
メータ設定の自由度が大きく、衝突検出の精度が高いと
いう効果を有する。
また、Gセンサ1.20に加わった加速度をそれぞれ第
1の判定回路、第2の判定回路によって検出し、衝突か
どうかを判定するため、誤動作が少なく、確実に車両の
衝突検出ができるという効果を有する。
また、Gセンサ1の出力信号の立ち上がり傾斜度を比較
器3.4.5およびタイマー14を用いて測定し、仮に
傾斜度が低い場合や傾斜の立ち上がりの途中で大きく下
降する場合には衝突とみなすことはない上、比較器3.
4.5.22にはヒステリシスをもたせることで、積分
器2.21の出力に混じる微小なノイズは除去できるの
で、さらに精度が高く、誤りの少ない衝突検出ができる
という効果を存する。
なお、本実施例では積分器2の出力に比較器を3つ接続
しているが、これはさらに増やしても何等構わないもの
である。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように、電気式のGセ
ンサを用いることで、衝突の際に生じる加速度等のパラ
メータ設定の自由度が大きく、衝突検出の精度が高いと
いう効果を有する。
また、衝突の検出回路を2系統もち、Gセンサに加わっ
た加速度をそれぞれ第1の判定回路、第2の判定回路に
よって検出し、ともに衝突であると判定したときのみ車
両が衝突したと総合的に判定するため、誤動作が少なく
、確実に車両の衝突検出ができるという効果を有する。
また、Gセンサの出力信号の立ち上がり傾斜度を比較器
およびタイマーを用いて測定し、仮に傾斜度が低い場合
や傾斜の立ち上がりの途中で大きく下降する場合には衝
突とみなすことはない上、比較器にはヒステリシスをも
たせることで、積分器の出力に混じる微小なノイズは除
去できるので、さらに精度が高く、誤りの少ない衝突検
出ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略構成図、第2図gは本
実施例に用いた加速度センサの要部を示す平面図、第2
図すは上記センサの要部を示す正面図、第3図は本実施
例のタイミングチャートであり、第3図gはGセンサ1
の出力信号を積分した積分器2の出力波形を示す図、第
3図すはコンデンサ143の充電波形を示す図、第3図
Cは比較器144の出力波形を示す図、第3図dは比較
器145の出力波形を示す図、第3図eはアナログスイ
ッチ15の出力波形を示す図、第3図fはワンショット
マルチバイブレークの出力波形を示す図、第3図gはG
センサ20の出力信号を積分した積分器21の出力波形
を示す図、第3図りは比較器22の出力波形を示す図、
第3図iはトランジスタ19および23が同時にオン状
態になるタイミングを示す図、第4図は従来の衝突検出
装置の概略構成図、第5図gは従来の衝突検出装置に用
いられる加速度センサの通常時を示す斜視図、第5図す
は同センサの作動時の斜視図である。 1.20・・・・・・Gセンサ、2.21・・・・・・
積分器、3.4.5.22・・・・・・比較器、6.1
1.12.18・・・・・・インバータ、7.8.15
・・・・・・アナログスイッチ、13・・・・・・OR
ゲート、14・・・・・・タイマー、17・・・・・・
ワンショットマルチバイブレータ、19.23・・・・
・・トランジスタ、24・・・・・・点火装置。 代理人の氏名 弁理士 小蝦治 明 ほか2名第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の加速度を検出する第1、第2の加速度セン
    サと、上記加速度センサにそれぞれ接続される第1、第
    2の判定回路と、上記第1、第2の判定回路がともに衝
    突と判定したときのみ安全装置を作動させる点火装置と
    を備えた衝突検出装置。
  2. (2)第1の判定回路は、それぞれ異なる閾値が設定さ
    れて加速度センサの出力とこの閾値とを比較してその結
    果に従って出力を発生する少なくとも3つの比較器と、
    これらの比較器のうち第1の比較器の出力により起動さ
    れて一定時間が経過する毎に他の比較器の出力を順次有
    効化するとともにこれら他の比較器にそれぞれ設定され
    た閾値より上記加速度センサの出力が小さい場合にリセ
    ットされるタイマーとを備え、上記比較器のうちもっと
    も閾値が大きく設定された比較器の閾値より上記加速度
    センサの出力が大きいときに有効化されるこの比較器の
    出力を衝突検出出力とすることを特徴とする請求項1記
    載の衝突検出装置。
  3. (3)第2の判定回路は、加速度センサの出力がある一
    定値以上のときに衝突検出出力を出力することを特徴と
    する請求項1記載の衝突検出装置。
JP2304344A 1990-11-08 1990-11-08 衝突検出装置 Pending JPH04176758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304344A JPH04176758A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 衝突検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2304344A JPH04176758A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 衝突検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04176758A true JPH04176758A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17931885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304344A Pending JPH04176758A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 衝突検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04176758A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534367A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Kansei Corp 車両用乗員保護装置
JP2000127889A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Kansei Corp 乗員保護装置
US7111870B2 (en) 2003-03-20 2006-09-26 Denso Corporation Airbag system having multiple collision determining circuits

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534367A (ja) * 1991-08-01 1993-02-09 Kansei Corp 車両用乗員保護装置
JP2000127889A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Kansei Corp 乗員保護装置
US7111870B2 (en) 2003-03-20 2006-09-26 Denso Corporation Airbag system having multiple collision determining circuits
US7434835B2 (en) 2003-03-20 2008-10-14 Denso Corporation Airbag system having multiple collision determining circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814133Y2 (ja) 車両用エア−バツクの起動装置
JP2619980B2 (ja) 車両ジャークに応答して乗用車の乗客拘束装置を作動させる乗客拘束装置用作動装置及びその作動方法
US5157268A (en) Apparatus for triggering a passive safety device for protecting passengers in a vehicle
US4117730A (en) Sensor system for releasing passive safety apparatus in car crashes
JP3071459B2 (ja) 動力車の乗員安全装置用制御装置
JPH04252757A (ja) 衝突判断回路
US5205582A (en) Occupant protective system
JPH02270656A (ja) 車輌用安全装置の制御装置
JPH0676039B2 (ja) 周波数空間ブースタを有する乗物の衝突を検知するための装置及び方法
US6125313A (en) Air-bag control circuit
JPH05178163A (ja) 改変可能なエアーバッグ点火回路
US6256562B1 (en) Control configuration for an occupant protection system for side collision protection in a vehicle
JP2002046571A (ja) 作動可能な乗員保護装置を制御するためのシステムおよび方法
JP5073740B2 (ja) 乗員保護装置および歩行者保護装置
JP2875040B2 (ja) 車両安全装置の制御システム
US6755274B2 (en) Method for detecting rollover occurrences in a motor vehicle
JP3473449B2 (ja) 車両用乗員保護システム及びその判定装置
JPH04176758A (ja) 衝突検出装置
JPH04176757A (ja) 衝突検出装置
JPH04176754A (ja) 衝突検出装置
JPH04176759A (ja) 衝突検出装置
JP2817101B2 (ja) 乗員保護装置の作動制御装置
Bergfried et al. Electronic crash sensors for restraint systems
JPH04252758A (ja) 衝突判断回路
GB2369708A (en) Control system for vehicle safety device