JPS63310506A - 発泡絶縁電線 - Google Patents

発泡絶縁電線

Info

Publication number
JPS63310506A
JPS63310506A JP14675287A JP14675287A JPS63310506A JP S63310506 A JPS63310506 A JP S63310506A JP 14675287 A JP14675287 A JP 14675287A JP 14675287 A JP14675287 A JP 14675287A JP S63310506 A JPS63310506 A JP S63310506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
foaming
foam
conductor
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14675287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Yamamoto
山本 昇司
Koichi Akimoto
秋本 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP14675287A priority Critical patent/JPS63310506A/ja
Publication of JPS63310506A publication Critical patent/JPS63310506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、発泡絶縁電線に関するものである。
〔従来技術〕
従来より例えば、第3図に示すように、銅線等の導体1
に、化学発泡剤あるいはガス発泡剤により発泡せしめた
発泡絶縁体2を被覆した発泡絶縁電線3が種々製造され
ている。尚、符号4は絶縁体中の空泡を示す。
この種の発泡絶縁電線3は、近年のOA化に伴い、その
伝播遅延時間の短縮が大きな課題となっていて、この課
題に応するべくより細く、かつより高発泡率のものが要
求されるようになってきた。
そこでこの要求に応するぺ(、 (1)絶縁体全体を均一にかつ冬空部を太き(発泡させ
ることにより、より高発泡化する。
(2)絶縁体を2層構造にして、内層をできるだし才高
発泡率にし、外層に充実層を設ける。
等々の方法が採られているが、前者の場合は側圧等に弱
い、いわゆる機械強度に間層があり、後者の場合は押出
被覆機が2台必要となる等設備費が高くなるといった問
題がある。
〔発明の目的〕
前記問題に鑑み本発明の目的は、機械的強度に優れ、か
つ高発泡率も保証できる発泡絶縁電線を提供することに
ある。
〔発明の構成〕
前記目的を達成すべく本発明は、導体に発泡絶縁体を被
覆してなる発泡絶縁電線において、前記発泡絶縁体は前
記導体に近い部分の発泡率が該発泡絶縁体の外表面に近
い部分の発泡率よりも高くなっていることを特徴とする
ものである。
〔発明の実施例〕
本発明の実施例を図を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の発泡絶縁型!13の一実施例を示す0
本図が示すように本発明のものは、導体l上に内部に多
数の空泡4を有する発泡絶縁体2を被覆してなる発泡絶
縁型1a3において、前記発泡絶縁体2は前記導体1に
近い部分の発泡率が該発泡絶縁体2の外表面に近い部分
の発泡率よりも高くなっていることを特徴としている。
すなわち、導体1に近い部分の空泡4が外表面に近い部
分の空泡4よりも大きくなっている。
このようにしてなる本発明の発泡絶縁電線3に1いては
、導体1の近傍部分の空泡4を大きくして全体の高発泡
率化を図ると共に、発泡絶縁体2の外表面に近い部分の
空泡4を小さくしたことにより側圧や摩擦に対する機械
的強度の維持を図っている。尚、第1図のものは発泡絶
縁電線3の可撓性をあげるべく、導体1を撚線にしてい
るが、単線であっても同様の効果が得られる。
以下に本発明の具体例を示す。
導体:外径0.05mmの細線を7本撚り合せた撚線絶
縁材料:高密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンを1
:1で配合 発泡剤 :化学発泡剤〜アジジカルボンアミド1.0〜
2.09p鶴添加 核形成剤:タルク0.5〜1 、0ppm添加上記導体
1上に上記絶縁材料を押出被覆するにあたって第2図に
示すように、押出被覆815のシリンダ一部に2種類の
ガス発泡剤を発泡剤ボンベ6.7からポンプ8.9によ
り供給した。このガス発泡剤はフレオン113(デュポ
ン社の商品名 発泡剤ボンベ6側: 0.5〜0.7c
c/sin ) 、フレオン50似ユポン社の商品名 
発泡剤ボンベ7側: 0.15cc/win)であり、
符号10は窒素等の不活性ガスボンベであって、発泡剤
が常温常圧下で気体の場合、これに圧力を負荷して液体
状態に保持するために使用する。また符号11は不活性
ガスボンベ10内の圧力を減圧して発泡剤ボンベ7に圧
力負荷す、るために使用される減圧弁である。
このような材料条件のもと、線速50mm/■inで絶
縁押出を行ったところ絶縁外径0.6a+s 、発泡率
70%、しかも導体側の空泡径が外表面側のそれより大
きく、かつ導体側の発泡率が高い第1図に示すような発
泡絶縁電線3を得ることができた。
(発明の効果〕 前述の如く、本発明によれば、機械的強度に優れ、かつ
高発泡率も保持できる発泡絶縁電線を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発泡絶縁電線の一実施例を示す横断面
図、第2図は本発明の電線を製造するために使用される
設備の一実施例を示す概略図、第3図は従来の発泡絶縁
電線の横断面図である。 1〜導体 2〜発泡絶縁体 3〜発泡絶縁電線4〜空泡
 5〜押出被覆ta 6.7〜発泡剤ボンベ 8.9〜
ポンプ 第1図      第3図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導体に発泡絶縁体を被覆してなる発泡絶縁電線に
    おいて、前記発泡絶縁体は前記導体に近い部分の発泡率
    が該発泡絶縁体の外表面に近い部分の発泡率よりも高く
    なっていることを特徴とする発泡絶縁電線。
  2. (2)前記発泡絶縁体は前記導体に近い部分の空泡が該
    発泡絶縁体の外表面に近い部分の空泡より大きいことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の発泡絶縁電線。
JP14675287A 1987-06-12 1987-06-12 発泡絶縁電線 Pending JPS63310506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14675287A JPS63310506A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 発泡絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14675287A JPS63310506A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 発泡絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63310506A true JPS63310506A (ja) 1988-12-19

Family

ID=15414782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14675287A Pending JPS63310506A (ja) 1987-06-12 1987-06-12 発泡絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63310506A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192834A (en) * 1989-03-15 1993-03-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Insulated electric wire
US5959245A (en) * 1996-05-30 1999-09-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Coaxial cable

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192834A (en) * 1989-03-15 1993-03-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Insulated electric wire
US5959245A (en) * 1996-05-30 1999-09-28 Commscope, Inc. Of North Carolina Coaxial cable

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683166A (en) Foamed plastic insulated wire and method for producing same
CA2229292A1 (en) Conductor insulated with foamed fluoropolymer using chemical blowing agent
WO2010064579A1 (ja) 伝送ケーブル及びそれを用いた信号伝送ケーブル
JPS63310506A (ja) 発泡絶縁電線
US4547328A (en) Method for producing foamed plastic insulator
GB1434775A (en) Insulating wires and cables with highly expanded polyolefin
JPS601450Y2 (ja) 高発泡体絶縁電線の製造装置
CN2655390Y (zh) 一种同轴电缆
CN219476342U (zh) 空腔结构芯线及线缆
JP2002109971A (ja) 高発泡ブラスチック絶縁同軸ケーブル
JP2001202835A (ja) 通信ケーブル
JP2944711B2 (ja) 発泡プラスチック絶縁電線及びその製造方法
JP2938474B2 (ja) 通信ケーブル発泡絶縁心線の製造方法
KR820002000B1 (ko) 고발포(高發泡) 폴리올레핀 절연전선의 제조방법
JPH0715049Y2 (ja) フラツトケ−ブル
JPS6210810A (ja) 架橋発泡ケ−ブルの製造方法
JPS60180017A (ja) 高発泡体絶縁電線の製造方法
JPH04337209A (ja) 発泡絶縁電線
JP2535898B2 (ja) 発泡ふつ素樹脂絶縁電線の製造方法
JPH0517845U (ja) 発泡ポリエチレン絶縁電線
JPH02210722A (ja) 高発泡プロピレン系樹脂絶縁被覆の形成方法
JPS5937936Y2 (ja) 高発泡プラスチツク絶縁電線
JPH0193011A (ja) 高発泡絶縁電線の製造方法
JPS6119412B2 (ja)
JPS5456184A (en) High foamed polyolefin insulated wire manufactruting process