JPH0193011A - 高発泡絶縁電線の製造方法 - Google Patents

高発泡絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPH0193011A
JPH0193011A JP62250087A JP25008787A JPH0193011A JP H0193011 A JPH0193011 A JP H0193011A JP 62250087 A JP62250087 A JP 62250087A JP 25008787 A JP25008787 A JP 25008787A JP H0193011 A JPH0193011 A JP H0193011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
inner diameter
compressed air
outer diameter
nipple
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250087A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Shimizu
清水 正純
Masahiro Abe
正浩 阿部
Takeshi Sakamoto
猛 坂本
Koji Horii
堀井 浩二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP62250087A priority Critical patent/JPH0193011A/ja
Publication of JPH0193011A publication Critical patent/JPH0193011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高発泡絶縁電線の製造方法に関するものである
[従来の技術] 従来、管状発泡絶縁体は、その発泡度が高くなるほど内
径が著しく拡大して導体との密着性が低下することはよ
く知られており、これを解決する1つの方法として、導
体上にあらかじめプラスチックの皮膜を形成させ、この
上に管状発泡絶縁体を押出し゛被覆すると同時にプラス
チック皮膜と融着させる方法も知られている。
[発明が解決しようとする問題点] この方法は多くの場合に有効であるが、導体径が小さく
なるほど、また発泡絶縁体の厚さが薄くなるほど、その
技術的限界に基づく欠点を生じることが明らかになって
きた。すなわち、この方法において薄膜層として用いら
れるプラスチックの融点は発泡絶縁体の融点より低いこ
とが必要であるが、まさにその結果として押出し成形時
にニップル内でこの薄膜プラスチックがこがれてはく落
してしまい、そのため発泡絶縁体は導体と長手方向に均
一に融着することができない。導体径が比較的大きく、
発泡絶縁体の厚さも比較的厚い場合にはこれらの事態は
あまり問題にはならないが、導体が細径で発泡絶縁体が
薄肉の場合には、仕上り外径が例えばlll1fflφ
程度ときわめて小さくなるために、かかる不均一な融着
は外径変動に直結してしまう。すなわち、良く密着して
いる部分の外径は比較的小さく、密着の悪い部分の外径
は比較的大きくなる。外径の変動はインピーダンスの変
動、伝播過程時間の変動というケーブル品質上好ましく
ない結果をもたらす。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは前記した従来技術の欠点を解消し
、導体が細径で発泡絶縁体の肉厚が薄い場合であっても
、均一な外径を有し、かつ導体との適度な密着性を有す
る高発泡絶縁電線の製造方法を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の要旨は、ニップル先端近傍の導体に、被覆しよ
うとする溶融樹脂の内径側から、圧縮空気によって一定
の圧力を印加しながら押出し成形することにある。
本発明で使用される圧力は、押出し成形に用いられる押
出し機の大きさやヘッドの構造、適用する電線のサイズ
等によって左右されるが、−数的には1〜20 Kgf
 /Cm2の範囲が好ましい。なお、圧力が低すぎる場
合には内径を縮小する効果がなくなり、圧力が高すぎる
場合には発泡絶縁体が吹き飛ばされて導体が露出してし
まう。
[作 用] 発泡絶縁体の内径側の被覆直前のわずかな部分が圧縮空
気で加圧されることによって、発泡絶縁体の内径が縮小
し、導体との適度な密着性がもたらされる。
[実施例コ 以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
なお、第1図は本発明を実施している状況を示す概略的
な模式図であって、1はダイス、2はニップル、3は溶
融樹脂、4はニップルホルダー、5は挿入治具、6は導
体、7はコンプレッサーである。
実施例1 直径0.20mmの導体上に、核剤としてボロンナイト
ライドを0.5重量96配合したポリエチレン(商品名
リニレックスAF3710、日本石油化学)に対して押
出し機の中間部に設置したノズルを通してフロン114
(商品名)を適当量注入した溶融体を厚さ0.441Q
[11(に押出し被覆するに際して、ニップルホルダー
4内に第1図に示すような特殊な挿入治具5を使用して
、コンプレッサー7による圧縮空気を一定圧力5Kgf
/cm2で印加した。
こうして得られた発泡体絶縁電線は発泡度85%、仕上
り外径1.08mmであり、この電線の導体密着性を導
体の引抜き力によって測定したところ0.7Kgf/2
5mm長であった。
一方、比較例として、圧縮空気を印加しない場合に得ら
れた発泡体絶縁電線は発泡度85%、仕」ニリ外径1.
08tmであったが、この場合の内径は0.35+++
m、引抜き力はOKgf/25mm長であった。
実施例2 直径0. 24aun(710,08mm)のより線導
体上に、核剤としてボロンナイトライドを0,5重量%
配合したPFA (ネオフロンAP−210、ダイキン
工業)に対して、押出し機の中間部に設置したノズルを
通して、フロン22(商品名)を適当量注入した溶融体
を厚さ0.24+amに押出し被覆するに際して、ニッ
プルホルダー4内に第1図に示すような特殊な挿入治具
5を使用してコンプレッサー7による圧縮空気を一定圧
力3Kgf/cl!12で印加した。
こうして得られた発泡体絶縁電線は発泡度75%、仕上
り外径0.72In[Ilであり、この電線の導体密着
性を導体の引抜き力によって測定したところ0.5Kg
f/25mm長であった。
一方、比較例として、圧縮空気を印加しない場合に得ら
れた発泡体絶縁電線は発泡度75%、仕上り外径0.7
2m[Ilであったが、この場合の内径は0.38mm
5引抜き力はOKgf/25mm長であった。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、 (1)導体との適度な密告性が得られる(2)空気以外
の何らの材料も使用しないため経済的である (3)本発明で使用する圧力は十分一定にコントロール
できるため均一な外径の電線を製造でき、その結果品質
を一定に保持できる (4)スキン層などの発泡体の電気特性を低下させるこ
となく導体密着性の改善が図れる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施している状況を示す概略的な模式
図である。 1:ダイス、 2:ニップル、 3:溶融樹脂、 4:ニップルホルダー、 5:挿入治具、 6:導体、 7:コンプレッサー。 第 1 凹 1 : ターイス 2 : 二、プル 3:選別U打膓 4二ニアフルホルタ− 5:牌入他具 ら:f一体 7:コン1し、7サー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導体上に溶融樹脂を押出し成形することから成る
    発泡絶縁電線の方法において、ニップル先端近傍の導体
    に、被覆しようとする溶融樹脂の内径側から、圧縮空気
    によって一定の圧力を印加しながら押出し成形すること
    を特徴とする高発泡絶縁電線の製造方法。
JP62250087A 1987-10-03 1987-10-03 高発泡絶縁電線の製造方法 Pending JPH0193011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250087A JPH0193011A (ja) 1987-10-03 1987-10-03 高発泡絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62250087A JPH0193011A (ja) 1987-10-03 1987-10-03 高発泡絶縁電線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0193011A true JPH0193011A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17202614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250087A Pending JPH0193011A (ja) 1987-10-03 1987-10-03 高発泡絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0193011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1154216A (en) Foamed perfluorocarbon resin compositions
US4368350A (en) Corrugated coaxial cable
JP2000509885A (ja) 同軸ケーブルとその製造方法
JPH0193011A (ja) 高発泡絶縁電線の製造方法
US4151238A (en) Foam insulated conductor
JPS601450Y2 (ja) 高発泡体絶縁電線の製造装置
JPH0217885B2 (ja)
JPH04144007A (ja) 同軸ケーブル用発泡絶縁電線及びその製造方法
KR820002000B1 (ko) 고발포(高發泡) 폴리올레핀 절연전선의 제조방법
JP3083888B2 (ja) 被覆線の押出被覆方法
JP6819300B2 (ja) 2芯平行電線
US20040145857A1 (en) Capacitance controlling process
JPS63216218A (ja) 高発泡プラスチツク絶縁電線の製造方法
JP3067352B2 (ja) ゴム絶縁電線およびその製造方法
JPS63310506A (ja) 発泡絶縁電線
JPH04127917U (ja) 発泡絶縁電線
JPH06267353A (ja) 発泡絶縁電線の製造方法
JPH072365B2 (ja) プラスチック押出材の製造方法
JPH05225839A (ja) 発泡絶縁同軸ケーブルの製造方法
WO2019150542A1 (ja) 2芯平行電線
GB2167000A (en) Extrusion method and apparatus for the production of a wire encased in foamed plastics
JPS6237486B2 (ja)
JPH03184217A (ja) 発泡フッ素樹脂電線の製造方法
JPH0616371B2 (ja) 発泡絶縁電線の製造方法
JPH03152811A (ja) 耐熱性薄肉絶縁電線の製造方法