JPH0616371B2 - 発泡絶縁電線の製造方法 - Google Patents

発泡絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JPH0616371B2
JPH0616371B2 JP22143088A JP22143088A JPH0616371B2 JP H0616371 B2 JPH0616371 B2 JP H0616371B2 JP 22143088 A JP22143088 A JP 22143088A JP 22143088 A JP22143088 A JP 22143088A JP H0616371 B2 JPH0616371 B2 JP H0616371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
wire
insulated wire
insulating material
extruder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22143088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272514A (ja
Inventor
一秀 阪本
義昭 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP22143088A priority Critical patent/JPH0616371B2/ja
Publication of JPH0272514A publication Critical patent/JPH0272514A/ja
Publication of JPH0616371B2 publication Critical patent/JPH0616371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば、電子計算機の架間・架内の配線に用
いられる高速信号伝送用同軸ケーブルに用いられる発泡
絶縁電線の製造方法の改良に関するものである。
〔従来の技術〕
発泡絶縁電線は、導体上に溶融樹脂を押出し被覆して製
造されるが、導体と絶縁材料との密着力は1つの重要な
要素であり、この密着力が強すぎると、端末加工に際し
て端末部の絶縁材料を剥ぐ場合に絶縁材料が導体上に残
ったり、導体を構成する素線が細いと、素線が多数切れ
る問題が生ずる。また逆に、この密着力が弱すぎると、
電線をはさみで切る際に絶縁材料が縮み、導体が飛び出
していわゆる絶縁材料のシュリンバックまたは導体の突
き出し現象が生じ、端末加工時の寸法精度が低い問題が
生ずる。特に、この現象は高温雰囲気に放置すると著し
く、従って端末加工時の熱刃カッテイング、ハンダの熱
によって寸法精度が低く導体が露出し、また絶縁材料の
比誘電率が影響する電気特性、例えば、信号伝送時間、
特性インピーダンス等は導体と絶縁材料との間に存在し
易い空気層によって安定性に欠ける。発泡絶縁電線は、
溶融樹脂が押出機のダイス出口から放出した直後から気
泡の成長が促進され、このため密着力が弱くなることが
多い。特に、絶縁材料が薄くなるほど、また高発泡率と
なるほど、密着力が弱くなる傾向がある。
充実(未発泡)絶縁材料の密着力を強めるために導体を
押出機に入る直前に加熱するか、ダイス吐出直後に絶縁
材料をゆっくりと、冷却する(水冷する場合には水槽の
位置を遠ざける)ことが考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、導体を押出機のクロスヘッドに入る前に加熱す
ると、導体のまわりで気泡の発生が促進されて絶縁材料
の導体に対する密着力が低下し、またダイ吐出直後に絶
縁材料をゆっくりと冷却すると、絶縁材料が凝固するま
でに時間がかかるために気泡発生源であるガスが被覆材
料を突き破ってガスが外部に飛散するために発泡率が低
下する上に電線の表面が荒れ、従って薄肉で高発泡の絶
縁電線を得ることができない欠点があった。
本発明の目的は、上記の欠点を回避し、平滑な表面を有
し薄肉で高発泡率の絶縁電線を高い密着力で製造するこ
とができる方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記の課題を解決するため、導体上に溶融樹
脂を押出し被覆して発泡絶縁電線を製造する際に導体が
押出機に入る前にこの導体を冷却することを特徴とする
発泡絶縁電線の製造方法を提供するものである。
〔作用〕
このように押出機に入る前に導体を冷却すると、押出機
内で導体のまわりにある溶融樹脂は気泡が成長する前に
瞬時に凝固するために導体に大きな力で密着し、またそ
の後の電線表面の冷却と共にガスが溶融樹脂内に封じ込
まれて気泡に成長するので高い発泡率を得ることができ
る。
〔実施例〕
本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明すると、図
面は本発明に係る発泡絶縁電線の製造方法を示し、導体
10はサプライ12からガイド14を経て押出機16の
クロスヘッド18内に入り、このクロスヘッド18内で
導体10上に溶融樹脂を押出し被覆して発泡絶縁電線2
0を製造する。絶縁材料としては熱可塑性樹脂が用いら
れ、また発泡材としてはADCA(アゾジカルボンアミ
ド)、AIBN(アゾビスイソブチレロニトリル)、D
PT(ジニトロソペンタメチレンテトラミン)、TSH
(p−トルエンスルホニルヒドラジド)、OBSH
(p,p′−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジ
ド))等の熱分解型の有機発泡材、窒素、炭酸ガス、ク
ロロフルオロカーボン(フロン)等の気体類を用いるこ
とができる。
本発明の方法では、導体10が押出機16に入る前にこ
の導体10を適宜の冷却手段22によって冷却する。こ
の冷却手段としてはフロン11、12の如き冷媒ガスに
よる非接触式冷却手段、例えば図面に示すように、ドラ
イアイスとアセトン、アルコール等の溶剤とを含んだも
のか液体窒素の如き冷溶媒が収納された冷却槽24内を
通過させて冷溶媒に接触して冷却する接触式冷却手段の
いずれを用いてもよいが、接触式の冷却手段は絶縁材料
を短時間で冷却することができる上に作業性及び設備面
から有利である。冷却温度は樹脂の種類、発泡率、線速
等によって異なるが、クロスヘッドに入る直前の導体表
面の温度でおおむね10〜−30℃に設定される。冷却
温度がこれよりも低いと、クロスヘッド内の材料を冷や
し過ぎるために電線の表面が荒れる。導体の冷却温度は
冷却槽24の長さ、冷却槽24とクロスヘッドとの間の
距離、冷溶媒温度(ドライアイスと溶剤との組み合わせ
のみ)によって調整される。
次に本発明の具体例を比較例と共に説明する。第1表は
直径が40mmの押出機を用いてMI1g/10分、密
度0.92の低密度ポリエチレン100重量部と発泡材
としてADCA(アゾジカルボンアミド)1重量部をホ
ッパーから投入し、シリンダ部からクロロフルオロカー
ボンガスを注入し、直径が0.40mmの軟銅単線上に
仕上がり外径1.0mmの被覆を形成して発泡ポリエチ
レン絶縁電線を線速70(m・分)で製造した実施例1
乃至3と比較例1〜3との発泡率、密着力及び電線表面
状態を示す。尚、発泡率Fは電線1m当りの静電容量を
次式によって求めた。
F=(2εs+1)(εo−εs)x100/ 3(εs−εa)(%) εs=Cxlogd2/d1x1/24.13 尚、上式でF:発泡率(%)、εs:発泡絶縁材料の比
誘電率(−)、εo:材料固有の比誘電率(−)、ε
a:空気の比誘電率(−)、C:静電容量(PF/
m)、d1:導体外径(mm)、d2:絶縁材料の外径
(mm)をそれぞれ示す。
また、密着力はテンシロン型引張り試験機等を用い、長
さ50mmの絶縁電線からの導体の引き抜き力によって
求められる。更に、導体の表面の外観は目視、手触りに
よって評価し、良、悪で判定する。実施例1は図面に示
す冷却槽の中に液体窒素を入れクロスヘッドに入る直前
の導体表面温度が−20℃になるように冷却槽の位置を
調整する。この際のダイ−水槽の距離は100mmであ
る。実施例2、3では導体の冷却をドライアイス+メタ
ノールで行ない、この際の導体表面温度はそれぞれ−1
0℃、0℃とした。比較例1〜3は導体冷却を行なわな
い例であり、比較例1は導体の予熱なし、ダイ−水槽距
離100mm、比較例2は導体を走行させながら3kw
の加熱炉を用いて非接触式でクロスヘッドに入り直前の
導体温度が80℃になるように加熱炉の温度を調整す
る。比較例3は導体予熱なしでダイ−水槽距離を300
mmとした。
第2表は実施例4乃至6と比較例4乃至6を示し、これ
らの例では直径30mmの押出機を用い、MFR14g
/10分、密度2.1のPFA(テトラフルオロエチレ
ン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体)1
00重量部とセラミック系核剤0.5重量部をホッパー
から投入し、シリンダ部よりクロロフルオロカーボンガ
スを注入し、直径0.40mmの軟銅単線上に仕上がり
外径1.0mmで被覆して発泡PFA絶縁電線を製造し
た。実施例4〜6は実施例1〜3と同様にして導体表面
温度を各々−20℃、−10℃及び0℃に調整し、この
際のダイ−水素距離は10mmであった。比較例4〜6
も比較例1〜3と同様に比較例4は導体冷却、予熱な
し、ダイ−水槽距離は10mm、比較例5は導体予熱に
より導体表面温度を80℃にし、比較例6は導体予熱な
しでダイ−水槽距離を100mmとした。
上記の表1及び2から実施例1〜6によると、発泡率、
密着力及び電線表面外観がいずれもよいことが分かる。
これに対して比較例1及び4では発泡率及び電線表面外
観は良好であるが、密着力が悪く、また導体の予熱を施
した比較例2、5では密着力、発泡率及び電線表面外観
が悪くなる。また、ダイ−水槽距離を大きくした比較例
3、6は比較例1、4に比べて密着力が上るが、ガスが
冷却、凝固前に電線の表面から放出され易くなるために
発泡率が高くならないでガスが放出した後に噴火口のよ
うに残り電線の表面外観が悪くなる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、上記のように、押出機に入る前に導体
を冷却するので押出機内で導体のまわりにある溶融樹脂
は気泡が成長する前に瞬時に凝固するために導体に大き
な力で密着し、またその後の電線表面の冷却と共にガス
が溶融樹脂内に封じ込まれて気泡に成長するので高い発
泡率を得ることができる実益がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る発泡絶縁電線の製造方法の概略系統
図である。 10……導体、16……押出機、18……クロスヘッ
ド、20……発泡絶縁電線、22……冷却手段、24…
…冷却槽。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体上に溶融樹脂を押出し被覆して発泡絶
    縁電線を製造する際に前記導体が押出機に入る前に前記
    導体を冷却することを特徴とする発泡絶縁電線の製造方
    法。
JP22143088A 1988-09-06 1988-09-06 発泡絶縁電線の製造方法 Expired - Lifetime JPH0616371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22143088A JPH0616371B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 発泡絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22143088A JPH0616371B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 発泡絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272514A JPH0272514A (ja) 1990-03-12
JPH0616371B2 true JPH0616371B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=16766620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22143088A Expired - Lifetime JPH0616371B2 (ja) 1988-09-06 1988-09-06 発泡絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616371B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010113835A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 発泡シース被覆ケーブル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0272514A (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4683166A (en) Foamed plastic insulated wire and method for producing same
JP3729866B2 (ja) 同軸ケーブルとその製造方法
US5574074A (en) Foamable organic polymer composition and production of foamed article
TW200535194A (en) A foamed resin composition, a foam using the same and a coaxial cable
US4547328A (en) Method for producing foamed plastic insulator
JPH0616371B2 (ja) 発泡絶縁電線の製造方法
JPH0955120A (ja) 同軸ケーブル用絶縁材料、同軸ケーブルおよび同軸ケーブルの製造方法
JP2909630B2 (ja) 高発泡体被覆電線の製法及び製造装置
JPH0290418A (ja) 発泡絶縁電線
JPH065139A (ja) 高発泡体絶縁電線の製造方法
JP2861283B2 (ja) 発泡プラスチック絶縁電線
JP3514835B2 (ja) 高発泡体被覆電線およびその製造方法
JPS60180017A (ja) 高発泡体絶縁電線の製造方法
JPH0755990B2 (ja) 電線被覆用の発泡性ポリオレフィン樹脂組成物
JPH04144007A (ja) 同軸ケーブル用発泡絶縁電線及びその製造方法
JPH02207413A (ja) 発泡ポリオレフィン絶縁電線
JP2597299B2 (ja) 発泡体および発泡体の製造法
JPS59196512A (ja) 高発泡プラスチツクケ−ブルの製造方法
JPH06139850A (ja) 発泡プラスチック絶縁電線の製造方法
JP2861284B2 (ja) 発泡プラスチック絶縁電線
JPH0770348A (ja) 発泡性有機高分子組成物および発泡体の製造方法
JPH04127917U (ja) 発泡絶縁電線
JPS61179717A (ja) 発砲プラスチツク被覆針金製造のための押出方法及び用いる装置
JPS63158714A (ja) 発泡絶縁電線の製造方法
JPS63216218A (ja) 高発泡プラスチツク絶縁電線の製造方法