JPS63310238A - 固定パタ−ン同期回路 - Google Patents
固定パタ−ン同期回路Info
- Publication number
- JPS63310238A JPS63310238A JP62147281A JP14728187A JPS63310238A JP S63310238 A JPS63310238 A JP S63310238A JP 62147281 A JP62147281 A JP 62147281A JP 14728187 A JP14728187 A JP 14728187A JP S63310238 A JPS63310238 A JP S63310238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- data
- shift register
- counter
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manipulation Of Pulses (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(概要〕
固定パターン同期回路において、第2のmビットシフト
レジスタから出力された設定固定パターンと第1のmビ
ットシフトレジスタから出力されたデータとを比較手段
で比較し、mビットの比較結果が不一致の時は両者が一
致するまで、該第2のmビットシフトレジスタに該設定
固定パターンをロードし続け、一致した時は該設定固定
パターンを循環シフトさせて引き続き比較し、所定回数
一致した時に同期引き込みの出力を送出することにより
mが大きくなっても2回路規模をあまり増大せずに同期
引き込みまでの時間を少なくする様にしたものである。
レジスタから出力された設定固定パターンと第1のmビ
ットシフトレジスタから出力されたデータとを比較手段
で比較し、mビットの比較結果が不一致の時は両者が一
致するまで、該第2のmビットシフトレジスタに該設定
固定パターンをロードし続け、一致した時は該設定固定
パターンを循環シフトさせて引き続き比較し、所定回数
一致した時に同期引き込みの出力を送出することにより
mが大きくなっても2回路規模をあまり増大せずに同期
引き込みまでの時間を少なくする様にしたものである。
尚、該出力送出後はnビットの比較結果によりデータの
誤りを監視する。
誤りを監視する。
本発明は固定パターン同期回路3例えば回線監視に使用
する固定パターン同期回路の改良に関するものである。
する固定パターン同期回路の改良に関するものである。
一般に、回線監視については種々の方法が用いられてい
るが、この1つに一方の監視装置から設定した固定パタ
ーンを線路に送出し、他方の監視装置で折り返させ、受
信パターンと設定した固定パターンが同期すれば回線は
正常、同期しなければ回線異常と判断する。又、同期し
た後に受信パターンの一部に誤りが生じた場合は線路に
異常が発生したと判断する。
るが、この1つに一方の監視装置から設定した固定パタ
ーンを線路に送出し、他方の監視装置で折り返させ、受
信パターンと設定した固定パターンが同期すれば回線は
正常、同期しなければ回線異常と判断する。又、同期し
た後に受信パターンの一部に誤りが生じた場合は線路に
異常が発生したと判断する。
一方、近年は装置の小型化の傾向にあり、これに伴って
この回路も固定パターンが長くなっても回路規模が余り
増加せず、しかも同期が取れるまでの時間が短いことが
要望されている。
この回路も固定パターンが長くなっても回路規模が余り
増加せず、しかも同期が取れるまでの時間が短いことが
要望されている。
第4図は従来例のブロック図、第5図は第4図の動作説
明図を示す。尚、第5図中の左側の符号は第4図中の同
じ符号の部分の波形を示す。
明図を示す。尚、第5図中の左側の符号は第4図中の同
じ符号の部分の波形を示す。
以下、設定した固定パターンは8ビツトで、受信パター
ンと3回連続して一致した時、この回路から同期が取れ
たことを示す同期信号を送出するものとして第5図を参
照して第4図の動作を説明−する。
ンと3回連続して一致した時、この回路から同期が取れ
たことを示す同期信号を送出するものとして第5図を参
照して第4図の動作を説明−する。
先ず、設定した8ビツトの固定パターン(以下。
設定固定パターンと省略する)が00〜D、端子に。
第5図−■に示す受信パターン(以下、データと省略す
る)がDATA−IN端子に、第5図−〇に示すクロッ
クがCK端子にそれぞれ加えられる。
る)がDATA−IN端子に、第5図−〇に示すクロッ
クがCK端子にそれぞれ加えられる。
そして、8ビット並列の設定固定パターンと8ビツトシ
フトレジスタ(以下、8ビツトSRと省略する)1で並
列に出力されたデータとが8ビツト比較器2で比較され
る。
フトレジスタ(以下、8ビツトSRと省略する)1で並
列に出力されたデータとが8ビツト比較器2で比較され
る。
最初は設定固定パターンとデータとが不一致の為、第5
図−■〜■の左側部分に示す様に8ビツト比較器2の出
力が0.Dタイプフリップフロップ(以下、 D−FF
と省略する)8のQ端子の出力が1となる。そこで、8
進カウンタ9と3進カウンタ10のLD端子が1となり
、この2つのカウンタはリセットの状態にある。
図−■〜■の左側部分に示す様に8ビツト比較器2の出
力が0.Dタイプフリップフロップ(以下、 D−FF
と省略する)8のQ端子の出力が1となる。そこで、8
進カウンタ9と3進カウンタ10のLD端子が1となり
、この2つのカウンタはリセットの状態にある。
しかし、データが1ビツトずつシフトして一致すると8
ビツト比較器2は1を出力するので、NORゲート3か
らの0がNORゲート4で反転されてD−FFのD端子
に加えられる。
ビツト比較器2は1を出力するので、NORゲート3か
らの0がNORゲート4で反転されてD−FFのD端子
に加えられる。
この為、Q端子は0になり、8進カウンタ9及び3進カ
ウンタlOのLD端子が0になってリセット状態が解除
され、前者は(J端子に入力するクロックCKのカウン
トを開始するが、後者はEN端子への入力がないので待
機状態となる(第5図−■〜■の中間部分参照)。
ウンタlOのLD端子が0になってリセット状態が解除
され、前者は(J端子に入力するクロックCKのカウン
トを開始するが、後者はEN端子への入力がないので待
機状態となる(第5図−■〜■の中間部分参照)。
ここで、8進カウンタ9が8カウントしてCo端子から
1のキャリーを出力した時に8ビツト比較器2からも1
を出力すると、3進カウンタ10のLD端子はOの状態
でEN端子に1が入力するのでカウント値7J)1つカ
ウントアツプして0から1になる′。
1のキャリーを出力した時に8ビツト比較器2からも1
を出力すると、3進カウンタ10のLD端子はOの状態
でEN端子に1が入力するのでカウント値7J)1つカ
ウントアツプして0から1になる′。
尚、8進カウンタ9のLD端子には引き続き0が加えら
れているので、キャリーを出力した後、再びOからカウ
ントアツプする。
れているので、キャリーを出力した後、再びOからカウ
ントアツプする。
そして、再び、この8進カウンタ9からキャリーが、8
ビツト比較器2から出力が送出されると、3進カウンタ
10は1つカウントアツプしてカウント値が2となって
キャリーを同期信号として出力する(第5図■〜■の右
側部分参照)。
ビツト比較器2から出力が送出されると、3進カウンタ
10は1つカウントアツプしてカウント値が2となって
キャリーを同期信号として出力する(第5図■〜■の右
側部分参照)。
次に、第6図は別の従来例のブロック図、第7図は第6
図の動作説明図を示す。尚、第7図中の左側の符号は第
6図中の同じ符号の部分の波形を示す。以下、第7図を
参照して第6図の動作を説 −明する。
図の動作説明図を示す。尚、第7図中の左側の符号は第
6図中の同じ符号の部分の波形を示す。以下、第7図を
参照して第6図の動作を説 −明する。
8ビット5RII−SR13のCK端子にクロックが、
DATA−IN端子にデータがD7から入力するが、こ
のデータはSRI 1でシフトされてQ、端子から逐次
、8ビツト比較器14に出力される。そして、8ビツト
のデータが8ビツト比較器14に人力すると、このデー
タは8ビツト5R12に入力してシフトされ、8ビツト
比較器15に加えられる。これを繰り返して8ビツトX
3=24ビツトのデータが8ビツト比較器14、15.
16の全てに入力される。
DATA−IN端子にデータがD7から入力するが、こ
のデータはSRI 1でシフトされてQ、端子から逐次
、8ビツト比較器14に出力される。そして、8ビツト
のデータが8ビツト比較器14に人力すると、このデー
タは8ビツト5R12に入力してシフトされ、8ビツト
比較器15に加えられる。これを繰り返して8ビツトX
3=24ビツトのデータが8ビツト比較器14、15.
16の全てに入力される。
一方、8ビツトの設定固定パターンがり、端子〜D0端
子を介して並列に8ビット比較器14.15.16に入
力するが、これらの比較器に入力したデータは1ビツト
ずつシフトしているので一致するところがある。一致す
ればANDゲート17がら同期信号が送出される(第7
図−〇〜■参照)。
子を介して並列に8ビット比較器14.15.16に入
力するが、これらの比較器に入力したデータは1ビツト
ずつシフトしているので一致するところがある。一致す
ればANDゲート17がら同期信号が送出される(第7
図−〇〜■参照)。
これにより、8ビツトのデータが3回連続して一敗した
ことが判る。
ことが判る。
しかし、第4図の従来例は8ピント毎に同期しているか
否かをチェックしているので、途中で誤りが発生した際
9次の8ビツトをチェックするまで判らず、再同期まで
に時間がかかる。
否かをチェックしているので、途中で誤りが発生した際
9次の8ビツトをチェックするまで判らず、再同期まで
に時間がかかる。
第6図の従来例は比較すべきビット数が増えた時、SR
と比較器が対応して増加し9回路規模が大きくなる。
と比較器が対応して増加し9回路規模が大きくなる。
即ち、比較すべきビット数が増えた時、回路規模が大き
くなり、又は同期するまでの時間がかかると云う問題点
がある。
くなり、又は同期するまでの時間がかかると云う問題点
がある。
上記の問題点は第1図に示す固定パターン同期回路によ
り解決される。
り解決される。
18は第1のmビットシフトレジスタと第2のmビット
シフトレジスタのmビット出力及びnビット出力を比較
して比較結果を出力する比較手段で、19は入力するデ
ータをシフトして出力する該第1のmビットシフトレジ
スタである。
シフトレジスタのmビット出力及びnビット出力を比較
して比較結果を出力する比較手段で、19は入力するデ
ータをシフトして出力する該第1のmビットシフトレジ
スタである。
又、20はmビット比較結果が不一致の時は入力するm
ビットの設定固定パターンをシフトしないで出力し、一
致の時は1ビツトずつシフトして出力する第2のシフト
レジスタで、21は3imビット比較結果の連続一致を
所定数カウントしたら出力を送出するカウンタである。
ビットの設定固定パターンをシフトしないで出力し、一
致の時は1ビツトずつシフトして出力する第2のシフト
レジスタで、21は3imビット比較結果の連続一致を
所定数カウントしたら出力を送出するカウンタである。
本発明は比較手段18で第2のmビy トSR20から
出力された設定固定パターンと、第1のmビット5R1
9から出力されたデータとを比較し、不一致の時は設定
固定パターンを一定にしたままでデータをシフトさせ、
一致したら設定固定パターンをデータのシフトと同期し
て循環シフトさせて比較する。
出力された設定固定パターンと、第1のmビット5R1
9から出力されたデータとを比較し、不一致の時は設定
固定パターンを一定にしたままでデータをシフトさせ、
一致したら設定固定パターンをデータのシフトと同期し
て循環シフトさせて比較する。
そして、−数回数をカウンタ21でカウントして所定の
値になれば出力を送出すると共に、以後はnビット比較
結果によりデータの誤りを監視する。
値になれば出力を送出すると共に、以後はnビット比較
結果によりデータの誤りを監視する。
これにより、mが大きくなっても第1.第2のmビット
SR,mビット比較器のビット数及びカウンタのカウン
ト数を増加することで対応することができる。又、同期
が取れるまでの時間は設定固定パターンを循環シフトす
るので第6図と同等で。
SR,mビット比較器のビット数及びカウンタのカウン
ト数を増加することで対応することができる。又、同期
が取れるまでの時間は設定固定パターンを循環シフトす
るので第6図と同等で。
第4図よりも短い。
尚、出力送出後はnビット比較結果によりデータの誤り
を監視する。
を監視する。
第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は第2図
の動作説明図を示す。尚、第3図中の左側の符号は第2
図中の同じ符号の部分の波形を示す。以下、m=3.n
=1として第3図を参照して第2図の動作を説明する。
の動作説明図を示す。尚、第3図中の左側の符号は第2
図中の同じ符号の部分の波形を示す。以下、m=3.n
=1として第3図を参照して第2図の動作を説明する。
尚、8ビット比較器181. lビット目比較器18
2、 NORゲー目83は比較手段18の構成部分であ
る。
2、 NORゲー目83は比較手段18の構成部分であ
る。
先ず、8ビツトの設定固定パターン、データ及びクロッ
クが00端子〜D7端子、 DATA−IN端子及びC
K端子に加えられる。
クが00端子〜D7端子、 DATA−IN端子及びC
K端子に加えられる。
最初、設定固定パターンとデータとは一致しないので、
8ビツト比較器181の出力及び17進カウンタ21の
Co端子の出力は0になり、NORゲート183からの
1の出力が17進カウンタ21のLD端子と8ピッl−
3R(第1図中の第2のmピントSt?に対応)20に
加えられる。この為、前者はリセットされ、後者は8ビ
ツトの設定固定パターンが並列にロードされ、Q8端子
〜0.端子がら8ビツト比較器181に送出される。
8ビツト比較器181の出力及び17進カウンタ21の
Co端子の出力は0になり、NORゲート183からの
1の出力が17進カウンタ21のLD端子と8ピッl−
3R(第1図中の第2のmピントSt?に対応)20に
加えられる。この為、前者はリセットされ、後者は8ビ
ツトの設定固定パターンが並列にロードされ、Q8端子
〜0.端子がら8ビツト比較器181に送出される。
ここには、8ビツトSR(第1図中の第1のmビットS
Rに対応)19がらの8ビツトのデータが加えられてい
るので比較されるが、不一致の時は8ピッl−3R20
のLD端子に1が加えられているので。
Rに対応)19がらの8ビツトのデータが加えられてい
るので比較されるが、不一致の時は8ピッl−3R20
のLD端子に1が加えられているので。
St端子にQ、の出力が入力せず、出力される設定固定
パターンはシフトしない。しがし、データは8ビツトS
R19で1ビツトずっシフトされるので、設定固定パタ
ーンとデータとが一致する所がある(第3図−■〜■の
左側部分参照)。
パターンはシフトしない。しがし、データは8ビツトS
R19で1ビツトずっシフトされるので、設定固定パタ
ーンとデータとが一致する所がある(第3図−■〜■の
左側部分参照)。
一致すると、8ビツト比較器181の出力が1になるの
で、 NORゲー目83の出力が0になり、8ビツトS
R20と17進カウンタ21のLD端子に加えられる。
で、 NORゲー目83の出力が0になり、8ビツトS
R20と17進カウンタ21のLD端子に加えられる。
そこで、8ビツトSR20は入力データを1ビツトシフ
トするが、8ビツトSR19もlビットシフトするので
、引き続き一致している。
トするが、8ビツトSR19もlビットシフトするので
、引き続き一致している。
一方、17進カウンタ21はカウンタ動作を開始して1
をカウントするが、データが正しければ引き続き一致す
るのでこのカウンタは1クロツク毎にカウントアンプし
、カウント値が17になった時にキャリーを送出する。
をカウントするが、データが正しければ引き続き一致す
るのでこのカウンタは1クロツク毎にカウントアンプし
、カウント値が17になった時にキャリーを送出する。
これは、最初に一致した瞬間にカウンタ9が1をカウン
トするので、カウント値が17の時に16ビツト数えた
ことになる(第3図−■〜■の右側部分参照)。
トするので、カウント値が17の時に16ビツト数えた
ことになる(第3図−■〜■の右側部分参照)。
尚、カウント値が17になる前に8ビツト比較器A<不
一致を検出すると、8ピツ)SR20は固定パターンを
ロードすると共に、17進カウンタをリセットして上記
の動作を繰り返す。
一致を検出すると、8ピツ)SR20は固定パターンを
ロードすると共に、17進カウンタをリセットして上記
の動作を繰り返す。
又、同期後は8ピツ)SR20は設定固定パターンもシ
フトしているので、データの誤り検出が可能となる。こ
れが1ビツト目比較器182で、8ビツトSR19と2
0の2例えばQ、端子の出力を比較する。
フトしているので、データの誤り検出が可能となる。こ
れが1ビツト目比較器182で、8ビツトSR19と2
0の2例えばQ、端子の出力を比較する。
結局、8ビツトの設定固定パターンとデータとが一致し
た後は設定固定パターンを循環シフトさせることにより
、ビット数が増加しても、 SRのビット数、比較器の
ビット数、カウンタのビット数を増加するだけで対応が
可能となるので、回路規模をあまり増大せず、同期が取
れるまでの時間を少なくできる。
た後は設定固定パターンを循環シフトさせることにより
、ビット数が増加しても、 SRのビット数、比較器の
ビット数、カウンタのビット数を増加するだけで対応が
可能となるので、回路規模をあまり増大せず、同期が取
れるまでの時間を少なくできる。
以上詳細に説明した様に本発明によれば、ビット数が増
加しても回路規模を余り増加させず、しかも同期時間を
少なくできると云う効果がある。
加しても回路規模を余り増加させず、しかも同期時間を
少なくできると云う効果がある。
第1図は本発明の原理ブロック図、
第2図は本発明の実施例のブロック図、第3図は第2図
の動作説明図、 第4図は従来例のブロック図、 第5図は第4図の動作説明図、 第6図は別の従来例のブロック図、 第7図は第6図の動作説明図を示す。 図において、 18は比較手段、 19は第1のmビットシフトレジスタ、20は第2のm
ビットシフトレジスタ、21はカウンタを示す。
の動作説明図、 第4図は従来例のブロック図、 第5図は第4図の動作説明図、 第6図は別の従来例のブロック図、 第7図は第6図の動作説明図を示す。 図において、 18は比較手段、 19は第1のmビットシフトレジスタ、20は第2のm
ビットシフトレジスタ、21はカウンタを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第1のm(mは正の整数)ビットシフトレジスタ(19
)と第2のmビットシフトレジスタ(20)のmビット
出力及びn(nは正の整数でm>n)ビット出力を比較
して比較結果を出力する比較手段(18)と、 入力するデータをシフトして出力する該第1のmビット
シフトレジスタ(19)と、 mビット比較結果が不一致の時は入力するmビットの設
定固定パターンをシフトしないで出力し、一致の時はシ
フトして出力する第2のシフトレジスタ(20)と、 該mビット比較結果の連続一致を所定数カウントしたら
出力を送出するカウンタ(21)とを有することを特徴
とする固定パターン同期回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147281A JPS63310238A (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 固定パタ−ン同期回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62147281A JPS63310238A (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 固定パタ−ン同期回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63310238A true JPS63310238A (ja) | 1988-12-19 |
Family
ID=15426659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62147281A Pending JPS63310238A (ja) | 1987-06-12 | 1987-06-12 | 固定パタ−ン同期回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63310238A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243425A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Nippon Signal Co Ltd:The | データ受信装置 |
-
1987
- 1987-06-12 JP JP62147281A patent/JPS63310238A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013243425A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | Nippon Signal Co Ltd:The | データ受信装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6393082B1 (en) | Signal synchronism detecting circuit | |
US7319406B2 (en) | System and method of channel serialization in a safety I/O product | |
JPS63310238A (ja) | 固定パタ−ン同期回路 | |
US6430198B1 (en) | Apparatus and method of reducing packet length count processing | |
JP3179367B2 (ja) | 非同期データ転送装置における障害検出方式 | |
JP2001228215A (ja) | 集積回路の信号モニタ装置 | |
JPS6281835A (ja) | デ−タ監視装置 | |
KR100463846B1 (ko) | 교환 시스템의 클럭 모니터링 장치 | |
JPH03132110A (ja) | タイマ故障検出回路 | |
JP5419651B2 (ja) | モジュール連接システム | |
JPH03191616A (ja) | カウンタ回路 | |
SU1242960A1 (ru) | Устройство дл контрол принимаемой информации | |
TW202232337A (zh) | 串接拓樸結構與通信方法 | |
JP2970690B2 (ja) | 同期制御回路 | |
JPH03254536A (ja) | Mビットコードn段保護検出回路 | |
JPS6340416A (ja) | 巡回2進符号を用いてのデ−タブロツクガ−ド情報の形成による、直列デ−タビツト列伝送におけるデ−タガ−ド方法 | |
JP2000032082A (ja) | 通信故障監視装置 | |
JP2001331384A (ja) | パッケージ間通信障害検出システム及びその方法 | |
JPS60182222A (ja) | パリテイ検査回路 | |
JPH0324635A (ja) | データ比較回路の誤り検出方式 | |
JPS62200432A (ja) | 複数のコンピユ−タを有するコンピユ−タ装置 | |
JPS6213139A (ja) | 監視回路 | |
JPH0210952A (ja) | シリアル伝送装置 | |
JPH0385038A (ja) | データ転送装置 | |
JPS62263542A (ja) | パリテイビツト発生回路 |