JPS63309675A - 撥水性布帛 - Google Patents

撥水性布帛

Info

Publication number
JPS63309675A
JPS63309675A JP62145671A JP14567187A JPS63309675A JP S63309675 A JPS63309675 A JP S63309675A JP 62145671 A JP62145671 A JP 62145671A JP 14567187 A JP14567187 A JP 14567187A JP S63309675 A JPS63309675 A JP S63309675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fibers
water
cross
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62145671A
Other languages
English (en)
Inventor
古田 常勝
彰 浮田
島村 徹夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP62145671A priority Critical patent/JPS63309675A/ja
Publication of JPS63309675A publication Critical patent/JPS63309675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、撥水性の優れた。風合の良好な布帛に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、消費者から撥水加工の要求があれば1通常は、既
存の布帛に対して最終仕上げ工程においてシリコン系あ
るいは弗素系のtΩ水剤で処理し。
乾燥熱処理して供給されてきた。また、特に防水機能を
も要求されるものにあっては、アクリル系。
ビニル系、ウレタン系等の樹脂をコーティングすること
が採用されている。しかし、これらはいずれも仕上げ加
工薬剤のみでtn水性が付与されたものであって、m維
の断面形状や繊度差まで考慮されているものは少ない。
ところが、近年、適度の耐水圧を有し、しかも通気性を
有する撥水加工製品が要求され始め、それに応じて布帛
の糸使いや密度等が考慮されるようになってきた。これ
らは、超捲水加工品と呼ばれて市場に出回っているが、
  J l5−L−1092のスプレ法で撥水性を評価
した場合の値が100であっても、これらの超Ia水加
工品の上にスプレで水滴を落としながら2例えば手の平
でこすると。
水滴が布帛の表面に付着してしまうことが多いという問
題点があった。実際の着用においても、運動が伴うため
1例えば両袖で胴部分を、また、ズボンでも両足で互い
に内股側をこすることになり。
水滴が付着しやすい表面の場合、その擦れにより水滴が
付着し、外観が著しく損なわれるとともに。
やがて体温の影響も加わって1Ω水性の低下を生ずるこ
とになる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上述の現状に鑑みて行われたもので。
優れた1a水性を有する。風合良好な布帛を得ることを
目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために次の構成を有する
ものである。
すなわち1本発明は、「繊維の横断面の外周部に凸部を
1箇所以上有する扁平度1.5〜5の扁平断面繊維から
なる異繊度混繊繊維を用いてなる布帛であって、弗素系
撥水剤を該布帛重量に対して1.0重量%以上含有して
いることを特徴とする(Ω水性布帛」を要旨とするもの
である。
以下1本発明の詳細な説明する。
本発明でいう布帛とは、ポリエステル系、ポリアミド系
、ポリアクリル系等の熱可塑性合成繊維からなる織物1
wI物、不織布等のシート状繊維構造物を意味するもの
である。
本発明の布帛を構成する繊維の横断面は、扁平断面形状
を有するもので、該断面の外周部に凸部を1箇所以上有
することが必要である。これを図面でみると、第1図の
ようになり、 (イ)、(ロ)。
(ニ)はいずれも凸部を1箇所有する扁平断面形状の一
例を、 (ハ)は凸部を2箇所有する扁平断面形状の一
例を示すものである。このような第1図の(イ)〜(ニ
)に示す断面形状の繊維は、各々第2図の(イ)〜(ニ
)に示す形状のノズルを用いて紡糸することによって得
ることができる。
このように扁平断面形状の外周部に1箇所以上の凸部を
存在せしめることによって、繊維間に微細な空間が多数
形成され、iΩ水加工後は水滴の下に多数の空気層が形
成されて、抜群の撥水効果を示すようになる。
本発明の布帛を構成する繊維の単糸繊度は、少なくとも
2種以上あることが必要であり、繊度自体は0.5〜4
デニールの範囲にあることが好ましい。特に、0.5〜
1デニールの単糸繊度の存在によって繊維間の密着度が
さらに高まり、より微細な空間が形成されて、撥水性能
が一段と向上する。
また、単糸繊度が異なることによって優れた風合を有す
る布帛が得られる。単糸繊度が0.5デニール以下のも
のを用いた場合、ふくらみ感や腰のない布帛となってし
まうので好ましくない。
上記扁平断面形状の扁平度は、下記式(1)で定義した
扁平変人が1.5≦A≦5の範囲にあることが必要であ
る。
この扁平度Aが1.5未満では、扁平度が小さくて繊維
の有効な配向性が得られにクク、また。扁平度Aが5を
越えると、横断面形状が不安定となり好ましくない。
本発明では、上記扁平断面繊維よりなる布帛にt8水剤
として弗素系ta水剤を付与する。弗素系撥水剤を使用
するに際しては、水中に分散させたエマルジョンの形で
使用する。このエマルジョンを布帛に付与するには、含
浸バッド法やスプレ法等いずれの方法でもよく、特に限
定されるものではないが、より一層均−に付与するため
には含浸パッド法が適切である。また1本発明では、際
立ったto水性およびその耐久性を得るために、布帛へ
の付与の際、布帛重量に対して弗素系1B水剤を固形分
で1.0重量%以上付着させることが必要である。
(作 用) 本発明布帛を構成している繊維は、2種以上の異繊度繊
維の混ざり合った異繊度異断面混繊繊維からなり、その
繊維は扁平度1.5〜5の扁平な横断面形状を有し、し
かも、その断面の外周部に少な(とも1箇所以上の凸部
を有しているので、隣接する繊維間に微細な空間が多数
形成されており。
さらに、上記繊維には弗素系ta水剤が付着せしめられ
ているので、繊維と水滴との間に多数の空気層が存在し
、これら双方の作用が相まって、相乗的に18水性能の
向上がもたらされる。
また2本発明布帛は、上述のごとく構成繊維が異繊度異
断面混繊繊維からなり、しかも、各繊維は凸部を有する
扁平断面形状を有しているので。
繊維間に空隙が複雑に形成されて、風合の良好なものと
なる。
(実施例) 本発明の撥水性布帛の製造方法を実施例によって具体的
に説明するが、実施例における布帛の性能の測定、評価
は次の方法にて行った。
(1)tn水性 ■ JIS−L−1092スプレ法 ■ 水滴ころがり角度(0) 水平板上に取付けた平面状の被測定試料に、0.2cc
の水を静かに滴下し、この平板を等速度で静かに傾斜さ
せ、水滴のころがり始めるときの角度で数字の小さい方
が78水性良好と判定する。
(2)風合 ハンドリングによる官能試験を行い1次の三段階評価を
行った。
○:非常に良好  へ:普 通 ×:不良 実施例1 固有粘度0.68のポリエチレンテレフタレートを、第
2図の(イ)、(ロ)に示す形状のノズル各12孔9合
計24孔の紡糸口金を通して、常法に従って、1400
m/分の速度で溶融紡糸し、各々12フイラメントずつ
個別に捲取り、未延伸糸を得た。この未延伸糸を、常法
により、延伸速度700m/分、延伸倍率2.6倍にて
延伸しながら。
混繊して捲取り、75d/24fの糸条を得た。
この糸条を解繊して単糸繊度と扁平塵を測定したところ
、 (イ)のノズルによるものは、単糸繊度0.7デニ
ール、扁平塵2.5.(ロ)のノズルによるものは、単
糸繊度4デニール、扁平塵2.8であった。繊維の断面
形状は、前者が第1図の(イ)。
後者が第1図の(ロ)の通りであった。
上記混繊糸条を経糸、緯糸の双方に用いて、経糸密度9
5本/吋、緯糸密度80本/吋の手織物を製織した。こ
の織物を通常の方法で精練した後。
180℃で30秒間のプレセットを行い、さらに。
液流染色機(日板製作所)を使用して2分散染料で13
0°C130分間の染色を行った。脱水、乾燥後、Vt
いて、下記処方1のfa水剤処理液に浸漬し、マングル
で絞り率60%にて絞り、ショートループ乾燥機で乾燥
した後、180℃、30秒間のファイナルセットを行っ
て本発明の↑a水性布帛を得た。
〔処方1〕 本発明との比較のため1本実施例における第1図の(イ
)、(ロ)の断面形状の扁平断面繊維にかえて、第3図
の(イ)〜(ニ)に示す断面形状の繊維〔第4図の(イ
)〜(ニ)に示す形状のノズルの紡糸口金を各々用いて
製造〕を各々用いるほかは。
本実施例と全く同一の方法により比較用の治水性織物(
イ)〜(ニ)を得た。
この比較用の織物と本発明の織物について性能の測定、
評価を行い、その結果を第1表に示した。
第1表から明らかなように1本発明の布帛は優れた撥水
性を有し、風合も良好であることがわかる。
(発明の効果) 本発明の(Ω水性布帛は、繊維の横断面の外周部に凸部
を少なくとも1箇所以上有してなる扁平度1.5〜5の
繊維を異繊度にて2種以上含み、しかも、撥水剤として
弗素系撥水剤を含有しているので、繊維に水滴が滴下し
た際に、繊維と水滴との間に十分な空気層が形成されて
、水滴が極めて転がりやすく、擦れ等が加わってもほと
んど水滴が付着することがなく、撥水性が著しく改良さ
れた布帛を得ることができる。また、この布帛は。
風合も非常に良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の撥水性布帛に使用する扁平断面繊維の
一例を示す断面図であり、第2図は第1図に示す扁平断
面繊維を紡糸するための紡糸口金のノズルの形状を示す
平面図である。 第3図は比較例として使用する異形断面繊維の例を示す
断面図であり、第4図は第3図に示す異形断面繊維を紡
糸するための紡糸口金のノズルの形状を示す平面図であ
る。 特許出願人  ユニ亭力株式会社 剪 1  両 第 2 図 第 3 鼠 第牛圏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)繊維の横断面の外周部に凸部を1箇所以上有する
    扁平度1.5〜5の扁平断面繊維からなる異繊度混繊繊
    維を用いてなる布帛であって、弗素系撥水剤を該布帛重
    量に対して1.0重量%以上含有していることを特徴と
    する撥水性布帛。
JP62145671A 1987-06-10 1987-06-10 撥水性布帛 Pending JPS63309675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145671A JPS63309675A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 撥水性布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62145671A JPS63309675A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 撥水性布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309675A true JPS63309675A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15390393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62145671A Pending JPS63309675A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 撥水性布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309675A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067936A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 ユニチカ株式会社 不織布

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067936A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 ユニチカ株式会社 不織布

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575199B2 (ja) ぬれ感の少ない織編物および繊維製品
JP2007162150A (ja) ぬれ感の少ない織編物およびその製造方法および繊維製品
JP2006515905A (ja) 洗濯耐久性汚れ放出特性および水分吸収特性を示すフルオロケミカル含有テキスタイル仕上げ剤
JP6864526B2 (ja) 局所的に輝きを有する人工皮革
JP4410029B2 (ja) 繊維製品
CH639159A5 (de) Verfahren zur herstellung eines wildlederartigen stoffs.
JPS63309675A (ja) 撥水性布帛
JP4228113B2 (ja) 高密度織物
US4939006A (en) Three dimensional fabric having a unique structure and its method of preparation
JPS6262991A (ja) スエ−ド調人工皮革の製造方法
JPS5834592B2 (ja) チヨウビキユ−ナチヨウオリモノノ セイホウ
KR100695740B1 (ko) 촉감 및 마모강도가 우수한 직편물 스웨이드 및 그의제조방법
JPS62276050A (ja) 両面機能性布帛
JPH0797764A (ja) 起毛織物の製造法
JPS6336380B2 (ja)
JPH0547666B2 (ja)
JPS61289171A (ja) 布帛の処理方法
JPH03137281A (ja) 立毛繊維シートおよびその製造方法
JPS61160485A (ja) 撥水性織物の製造方法
JP3929262B2 (ja) 防炎性印刷用シートおよびその製造方法
JPH0157188B2 (ja)
JPS62238842A (ja) 撥水性布帛
JP4605616B2 (ja) 起毛織物
JP3390505B2 (ja) 撥水性布帛
JPH0583666B2 (ja)