JP6864526B2 - 局所的に輝きを有する人工皮革 - Google Patents
局所的に輝きを有する人工皮革 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6864526B2 JP6864526B2 JP2017074532A JP2017074532A JP6864526B2 JP 6864526 B2 JP6864526 B2 JP 6864526B2 JP 2017074532 A JP2017074532 A JP 2017074532A JP 2017074532 A JP2017074532 A JP 2017074532A JP 6864526 B2 JP6864526 B2 JP 6864526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- fiber layer
- cross
- deformed
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 title claims description 78
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 419
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 24
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 13
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 9
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 4
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010036 direct spinning Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 229910001651 emery Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 238000004401 flow injection analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Description
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1] 異形断面繊維を含有する繊維層を含む不織布と該不織布に含浸された高分子弾性体から構成され、下記(1)〜(5):
(1)異形断面繊維を含有する繊維層が、重量比率で、異形断面繊維10〜50%及び非異形断面繊維90〜50%を含有する;
(2)異形断面繊維の異形度が1.1〜5.0であり、非異形断面繊維の異形度が1.1未満である;
(3)異形断面繊維の単繊維繊度が0.6〜5.5dtexである;
(4)異形断面繊維の酸化チタン含有量が重量比率で0.3%以下である;
(5)非異形断面繊維の酸化チタン含有量が重量比率で0.1〜3.0%である;
の条件を満たす、人工皮革。
[2] 異形断面繊維を含有する繊維層において、非異形断面繊維の酸化チタン含有量の重量比率が異形断面繊維の酸化チタン含有量の重量比率以上である、上記態様1記載の人工皮革。
[3] 異形断面繊維が三角断面繊維である、上記態様1又は2記載の人工皮革。
[4] 異形断面繊維が扁平状断面繊維である、上記態様1又は2記載の人工皮革。
[5] 異形断面繊維がY字型断面繊維である、上記態様1又は2記載の人工皮革。
[6] 異形断面繊維がL字型断面繊維である、上記態様1又は2記載の人工皮革。
[7] 異形断面繊維を含有する繊維層中の非異形断面繊維が下記(1)〜(2):
(1)繊維断面の外周が凸閉曲線である;
(2)単繊維繊度が0.01〜0.6dtexである;
の条件を満たす、上記態様1〜6のいずれか記載の人工皮革。
[8] 不織布が表面繊維層/スクリム/裏面繊維層の三層構造である、上記態様1〜7のいずれか記載の人工皮革。
[9] 不織布が、表面繊維層と裏面繊維層とを有し、
異形断面繊維が表面繊維層のみ、又は表面繊維層及び裏面繊維層に含有される、上記態様1〜8のいずれか記載の人工皮革。
[10] 不織布が、表面繊維層と裏面繊維層とを有し、
表面繊維層のみ、又は表面繊維層及び裏面繊維層の主面の一部の領域に、繊維相互の交絡が他の領域よりも緊密にされることにより形成されている複数の幅1mm以下の溝を有し、
該溝が該主面に筋状模様を形成している、上記態様1〜9のいずれか記載の人工皮革。
[11] 不織布が、表面繊維層、スクリム及び裏面繊維層を有し、
表面繊維層のみ、又は表面繊維層及び裏面繊維層が、抄造シートであり且つスクリムと交絡一体化されている、上記態様1〜10のいずれか記載の人工皮革。
[12] 高分子弾性体がポリウレタン樹脂である、上記態様1〜11のいずれか記載の人工皮革。
[13] 表面繊維層の主面のみ、又は表面繊維層の主面及び裏面繊維層の主面に立毛を有する、上記態様1〜12のいずれか記載の人工皮革。
(1)異形断面繊維を含有する繊維層が、重量比率で、異形断面繊維10〜50%及び非異形断面繊維90〜50%を含有する。
(2)異形断面繊維の異形度が1.1〜5.0であり、非異形断面繊維の異形度が1.1未満である。
(3)異形断面繊維の単繊維繊度が0.6〜5.5dtexである。
(4)異形断面繊維の酸化チタン含有量が重量比率で0.3%以下である。
(5)非異形断面繊維の酸化チタン含有量が重量比率で0.1〜3.0%である。
(1)単繊維の長軸方向と垂直な平面の断面画像(例えば1000倍の走査型電子顕微鏡像)において、単繊維の断面周長と単繊維の断面積とを測定する。
(2)下記式に基づいて、単繊維の異形量を求める。なお、周長と断面積とは、それぞれ100点測定し、平均値を使用するものとする。
F=P2/A
(P:単繊維の断面周長、A:単繊維の断面積、F:単繊維の異形量)
(3)真円断面繊維の単繊維のFをF1、測定した単繊維のFをF2として、下記式に基づいて、異形度Eを求める。
E=F2/F1
(E:単繊維の異形度)
染色された人工皮革の輝きの評価は被験者10人で目視による判定を行った。局所的な輝きが強いと判断したものを2点、局所的な輝きが弱い若しくは、全面に輝きが見えると判断したものを1点、輝きが無いと判断したものを0点とし、各人に評価してもらいその総点から下記の基準に従い、表面品位を判定した。
×:0〜8点
△:9〜14点
○:15〜17点
◎:18〜20点
染色された人工皮革のタッチの評価は被験者10人で手触りによる判定を行った。非常に滑らかと判断したものを2点、少し滑らかと判断したものを1点、ざらつくと判断したものを0点とし、各人に評価してもらいその総点から下記の基準に従い、表面品位を判定した。
×:0〜8点
△:9〜14点
○:15〜17点
◎:18〜20点
上記の評価方法で人工皮革の輝きとタッチそれぞれで、○若しくは◎の場合を合格、その他を不合格として評価し、総合評価としては、輝き、タッチ共に○若しくは◎のものを合格とし、その他を不合格とした。
1000倍の走査型電子顕微鏡の単繊維長軸方向と垂直な平面の断面写真から、単繊維の断面周長と単繊維の断面積を測定し、以下の式に代入し、単繊維の異形量を求めた。
なお、周長と断面積は、それぞれ100点測定し、平均値を使用した。
F=P2/A
P:単繊維の断面周長、A:単繊維の断面積、F:単繊維の異形量
次に、真円断面繊維の単繊維のFをF1、異形繊維の単繊維のFをF2としたときの、単繊維の異形度を下記の式で定義した。
E=F2/F1
E:単繊維の異形度
直接紡糸法によって、単繊維繊度1.2dtexで、繊維中の酸化チタン含有量が重量比率で0.05%であり、異形度1.66である三角断面ポリエチレンテレフタレート繊維を製造し、長さ5mmに切断し、異形繊維として使用した。
直接紡糸法によって、単繊維繊度0.17dtexで、繊維中の酸化チタン含有量が重量比率で0.30%であり、異形度1.00である丸断面ポリエチレンテレフタレート繊維を製造し、長さ5mmに切断し、非異形繊維として使用した。
次に該非異形繊維のみを使用し、抄造法により目付63g/m2の裏面繊維層用繊維ウェブを得た。
尚、実施例1における、異形繊維を含有する繊維層中の非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率で除した値は6.0であった。
実施例1において異形繊維を異形度2.10である扁平断面ポリエチレンテレフタレート繊維(実施例2)、異形度3.00である十字型断面ポリエチレンテレフタレート繊維(実施例3)、異形度4.06であるY字型断面ポリエチレンテレフタレート繊維(実施例4)、異形度3.78であるL字型断面ポリエチレンテレフタレート繊維(実施例5)、異形度1.11である六角断面ポリエチレンテレフタレート繊維(実施例6)、異形度1.00である九角断面ポリエチレンテレフタレート繊維(比較例1)、異形度7.37である星型断面ポリエチレンテレフタレート繊維(比較例2)、丸断面ポリエチレンテレフタレート繊維(比較例3)に変えた他は実施例1と同様に作製されたスエード調人工皮革について表面品位を評価し、その結果を表1に示した。なお、異形繊維の酸化チタンの重量比率の含有量は実施例1と同様に0.05%とした。尚、実施例2〜6、比較例1〜3における、異形繊維を含有する繊維層中の非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率で除した値は6.0であった。
実施例1において異形繊維を酸化チタン含有量の重量比率が0.30%であり、単繊維繊度が1.2dtexであり、異型度が1.00である丸断面ポリエチレンテレフタレート繊維(比較例4)に変えた他は実施例1と同様に作製されたスエード調人工皮革について表面品位を評価し、その結果を表1に示した。尚、比較例4における、異形繊維を含有する繊維層中の非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率で除した値は6.0であった。
実施例1において、異形繊維の単繊維繊度を0.3dtex(比較例5)、0.6dtex(実施例7)、5.0dtex(実施例8)、7.0dtex(比較例6)に変えた他は実施例1と同様に作製されたスエード調人工皮革について表面品位を評価し、その結果を表2に示した。尚、実施例7〜8、比較例5〜6における、異形繊維を含有する繊維層中の非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率で除した値は6.0であった。
実施例1において、異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を0%(実施例9)、0.10%(実施例10)、0.30%(実施例11)、0.40%(比較例7)に変えた他は実施例1と同様に作製されたスエード調人工皮革について表面品位を評価し、その結果を表3に示した。尚、実施例9〜11、比較例7における異形繊維を含有する繊維層中の非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率で除した値は表3に示した。
実施例1において、非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を0.10%(実施例12)、0.05%(比較例8)に変えた他は実施例1と同様に作製されたスエード調人工皮革について表面品位を評価し、その結果を表3に示した。尚、実施例12、比較例8における異形繊維を含有する繊維層中の非異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率を異形繊維の酸化チタン含有量の重量比率で除した値は表3に示した。
Claims (13)
- 異形断面繊維を含有する繊維層を含む不織布と該不織布に含浸された高分子弾性体から構成され、下記(1)〜(5):
(1)異形断面繊維を含有する繊維層が、重量比率で、異形断面繊維10〜50%及び非異形断面繊維90〜50%を含有する;
(2)異形断面繊維の異形度が1.1〜5.0であり、非異形断面繊維の異形度が1.1未満である;
(3)異形断面繊維の単繊維繊度が0.6〜5.5dtexである;
(4)異形断面繊維の酸化チタン含有量が重量比率で0%以上0.3%以下である;
(5)非異形断面繊維の酸化チタン含有量が重量比率で0.1〜3.0%である;
の条件を満たす、人工皮革。 - 異形断面繊維を含有する繊維層において、非異形断面繊維の酸化チタン含有量の重量比率が異形断面繊維の酸化チタン含有量の重量比率以上である、請求項1記載の人工皮革。
- 異形断面繊維が三角断面繊維である、請求項1又は2記載の人工皮革。
- 異形断面繊維が扁平状断面繊維である、請求項1又は2記載の人工皮革。
- 異形断面繊維がY字型断面繊維である、請求項1又は2記載の人工皮革。
- 異形断面繊維がL字型断面繊維である、請求項1又は2記載の人工皮革。
- 異形断面繊維を含有する繊維層中の非異形断面繊維が下記(1)〜(2):
(1)繊維断面の外周が凸閉曲線である;
(2)単繊維繊度が0.01〜0.6dtexである;
の条件を満たす、請求項1〜6のいずれか一項記載の人工皮革。 - 不織布が表面繊維層/スクリム/裏面繊維層の三層構造である、請求項1〜7のいずれか一項記載の人工皮革。
- 不織布が、表面繊維層と裏面繊維層とを有し、
異形断面繊維が表面繊維層のみ、又は表面繊維層及び裏面繊維層に含有される、請求項1〜8のいずれか一項記載の人工皮革。 - 不織布が、表面繊維層と裏面繊維層とを有し、
表面繊維層のみ、又は表面繊維層及び裏面繊維層の主面の一部の領域に、繊維相互の交絡が他の領域よりも緊密にされることにより形成されている複数の幅1mm以下の溝を有し、
該溝が該主面に筋状模様を形成している、請求項1〜9のいずれか一項記載の人工皮革。 - 不織布が、表面繊維層、スクリム及び裏面繊維層を有し、
表面繊維層のみ、又は表面繊維層及び裏面繊維層が、抄造シートであり且つスクリムと交絡一体化されている、請求項1〜10のいずれか一項記載の人工皮革。 - 高分子弾性体がポリウレタン樹脂である、請求項1〜11のいずれか一項記載の人工皮革。
- 表面繊維層の主面のみ、又は表面繊維層の主面及び裏面繊維層の主面に立毛を有する、請求項1〜12のいずれか一項記載の人工皮革。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017074532A JP6864526B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 局所的に輝きを有する人工皮革 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017074532A JP6864526B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 局所的に輝きを有する人工皮革 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018178271A JP2018178271A (ja) | 2018-11-15 |
JP6864526B2 true JP6864526B2 (ja) | 2021-04-28 |
Family
ID=64281450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017074532A Active JP6864526B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-04-04 | 局所的に輝きを有する人工皮革 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6864526B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020008843A (ja) | 2018-06-28 | 2020-01-16 | キヤノン株式会社 | 反射防止塗料、反射防止膜が設けられた光学部材、光学機器および撮像装置 |
JP7299821B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2023-06-28 | 株式会社クラレ | 立毛人工皮革及びその製造方法 |
JP7516930B2 (ja) * | 2020-07-07 | 2024-07-17 | トヨタ紡織株式会社 | 表皮材、及び内装材 |
-
2017
- 2017-04-04 JP JP2017074532A patent/JP6864526B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018178271A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100517043B1 (ko) | 스트레치성 고밀도 직물 | |
KR102738782B1 (ko) | 인공 피혁 및 그 제조 방법 | |
EP3816342B1 (en) | Artificial leather and production method therefor | |
JP6613764B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
KR20160137579A (ko) | 인공 피혁과 그의 제조 방법 | |
JP6864526B2 (ja) | 局所的に輝きを有する人工皮革 | |
JP6864527B2 (ja) | 人工皮革 | |
TW202016386A (zh) | 片狀物及其製造方法 | |
TW201907075A (zh) | 絨毛狀人工皮革 | |
JP2022038822A (ja) | 繊維シート及び該繊維シートを用いた人工皮革の製造方法 | |
WO2024004475A1 (ja) | 人工皮革及びその製法 | |
JP7096694B2 (ja) | メランジ効果を発現する人工皮革 | |
JP2023065062A (ja) | 人工皮革及びその製法 | |
JP6881690B2 (ja) | シート状物 | |
JP2003268680A (ja) | スエード調人工皮革 | |
JP2010100977A (ja) | 立毛パイル布帛及びその製造方法 | |
JP7405310B1 (ja) | 人工皮革およびその製造方法、ならびに、乗物用内装材、座席 | |
JP7404840B2 (ja) | 織物 | |
JP2020084333A (ja) | シート状物 | |
JP7352142B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP7367371B2 (ja) | 人工皮革およびその製造方法 | |
JP6813396B2 (ja) | 制電性を有する人工皮革 | |
WO2024029215A1 (ja) | 人工皮革およびその製造方法、ならびに、乗物用内装材、座席 | |
JP2022027467A (ja) | 人工皮革 | |
WO2023189269A1 (ja) | 人工皮革およびその製造方法、複合人工皮革 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6864526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |