JPH0547666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547666B2
JPH0547666B2 JP59138877A JP13887784A JPH0547666B2 JP H0547666 B2 JPH0547666 B2 JP H0547666B2 JP 59138877 A JP59138877 A JP 59138877A JP 13887784 A JP13887784 A JP 13887784A JP H0547666 B2 JPH0547666 B2 JP H0547666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
base fabric
feathers
weft
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59138877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119883A (ja
Inventor
Masanori Nakagawa
Shuji Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59138877A priority Critical patent/JPS6119883A/ja
Publication of JPS6119883A publication Critical patent/JPS6119883A/ja
Publication of JPH0547666B2 publication Critical patent/JPH0547666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は複合構造物に関する。更に詳しくは羽
毛入りふとん、羽毛入りジヤケツト等に適した複
合構造物に関するものである。 従来の技術 羽毛、羊毛あるいは合成繊維綿等の中綿を詰め
たふとん、ジヤケツト等は保温性に優れている。
しかし、これらの製品、特に羽毛入りの製品は内
部に詰めた羽毛が織物組織の間隙から抜け出しや
すく、これが欠点となる場合が多かつた。この欠
点を捕うため、織物密度を高める手段も採られて
いるが、高密度にすると剪断応力により局部的に
応力が集中して間隙を生じ、羽毛が抜け出しやす
く必ずしも羽毛の抜け出しを防止できない。又、
高密度により、織物が重く、硬くなり、通気性が
低下し好ましくなかつた。 又、羽毛の抜け出しを少なくするため、ポリエ
ステル繊維等の高密度織物に合成樹脂を付与した
織物は、確かに羽毛の抜け出しは殆んど防止でき
るが、風合が著しく硬くなり、織物は重く、かつ
通気性も著しく低下し、中綿の弾性回復性も低下
し、羽毛入り製品の最大の特徴である軽量、柔軟
な風合は損なわれ、極めて商品価値の劣るもので
ある。 発明が解決しようとする問題点 本発明は、内部に詰めた羽毛や中綿が抜け出る
事が極めて少なく、防風及び保温性に優れ、かつ
適度の通気性を保持し、極めて柔軟で風合の良い
複合構造物を提供するものである。 問題を解決するための手段 本発明者らは、羽毛等の毛付け現象の解明とそ
の防止方法について鋭意検討した結果、密度を高
めるとある程度羽毛の抜け出しは防止できるが、
剪断応力により部分的に応力が集中して織物の経
糸、緯糸交差部に間隙が生じて、羽毛が抜け出し
やすくなる。したがつて、織物密度は極度に高め
ない方が良い事が判かり、更に比較的低密度織物
においても充分羽毛等の毛抜けを防止する織物を
見出し、本発明を完成するに至つた。 本発明の要旨は次のとおりである。 合成樹脂から成る被膜とセルロース繊維基布か
ら成る構造物で、該被膜の該基布への浸透度が該
基布の厚さの1/2以下であり、該基布の経糸と緯
糸のカバーファクター(K)の和が、800〜3000であ
り、かつ、該構造物が揉布処理されている事を特
徴とする複合構造物 K=D×d 式中、Kはカバーフアクター、Dは密度(本/
吋)、dはデニールである。但し、紡績糸の場合
はd=9000/Nm=9000/1.69Necによりdを算
出する。Nmはメートル番手、Necは綿番手を示
す。 本発明に使用する基布はセルロース繊維基布で
あり、該素材を使用する事により、ポリエステル
系合成繊維、ポリアミド系合成繊維等では得られ
ない柔軟な風合と優れた吸水、吸汗性能が得られ
る。本発明で使用するセルロース繊維は、綿、ビ
スコース法レーヨン(ポリノジツクを含む)、銅
アンモニア法レーヨン及びそれらの混用である。
特にセルロース繊維の特徴を損なわない限界内
で、他種繊維を混紡、混繊したものであつても良
く、他種、繊維の許容限界は概して50wt%以下
である。又、概糸条の形態は長繊維でも短繊維で
も良いが、保温性及び肌ざわりを更に良くするに
は経糸あるいは緯糸に短繊維を用いると良い。 本発明では合成樹脂から成る被膜とセルロース
繊維基布との構成により、羽毛の抜け出しを防止
している構造物で、該被膜の厚さは1〜30μであ
り、好ましくは3〜25μである。1μ以下では羽毛
等の抜け出し防止が充分でなく、30μ以上では合
成樹脂主体の風合となり、セルロース繊維特有の
風合が損なわれ、好ましくない。 更に、合成樹脂から成る被膜の浸透度は、基布
の厚さ方向にその厚さの1/2以下がであることが
必要であり、それ以上では、布帛の引裂強さや柔
軟性が低下する恐れがある。 本発明の合成樹脂とは、アクリル酸エステル樹
脂等のアクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、塩
化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、弗素系樹
脂、ポリアミノ酸系樹脂、ポリエチレン系樹脂、
ポリアミド系樹脂等であり、該合成樹脂の1種以
上を溶剤に溶解させた溶液を用いて、被膜を形成
させる。 本発明で使用するセルロース繊維基布の経糸及
び緯糸のカバーフアクターの和が800以下では、
合成樹脂の基布への均一な被膜形成が困難であ
り、かつ又、合成樹脂の基布への浸透が大とな
り、布帛の引裂強さが低下する。又、3000以上で
は、布帛の柔軟性が低下し、風合が粗硬となり、
かつ重くなり、通気性が低下する。したがつて、
該基布の経糸及び緯糸のカバーフアクターの和は
800〜3000であり、好ましくは1000〜2000のセル
ロース繊維基布と合成樹脂から成る被膜との構成
により、柔軟で羽毛等の抜け出しが極めて少な
く、適度な通気性を有する複合構造物が得られ。 次に本発明に係る複合構造物の製造方法を説明
する。本発明は以下に記載する方法に限定されな
い。 第1工程:合成樹脂を主体とする溶液をセルロー
ス繊維基布に付与する。 第2工程:合成樹脂を樹脂化して被膜を形成させ
る。 第3工程:仕上加工処理を施す。 即ち、本発明において第1工程に示される合成
樹脂を主体とする溶液をセルロース繊維基布に付
与する方法は、該基布に上記溶液をコーテイング
する方法、上記溶液を含むベルト状物質と接触す
る方法、噴霧する方法の何れでも良い。なお、合
成樹脂を主体とす溶液の浸透を抑制するには、例
えば、セルロース繊維基布にシリコン系、ジルコ
ニウム系、弗素系などの撥水剤を施す方法、該基
布に水分を施する方法、合成樹脂を主体とする溶
液を増粘する方法等がある。 本発明に使用する撥水剤はセルロース繊維基布
に対して、0.01〜1.0重量%の範囲が好ましく、
撥水剤の付着量が1.0重量%以上では、合成樹脂
を主体とする溶液の浸透抑制効果が大きすぎて、
好ましくない。 又、基布に水分を施す方法は、基布の絶乾重量
に対して15〜75重量%であり、75重量%以上では
該溶液の浸透抑制効果が大きすぎて、好ましくな
い。 次に、合成樹脂を主体とする溶液をセルロース
繊維基布に付与後、熱風乾燥による乾式法、水中
等の凝固浴にて凝固させる湿式法等により、合成
樹脂を樹脂化して被膜を形成させる。(第2工程) 本発明において第3工程に示される仕上加工と
は、一般に使用されるセルロース繊維用仕上剤を
用いた加工であり、仕上方法は撥水剤、平滑剤、
柔軟剤、浸透剤等を含む溶液中にて揉布しながら
処理する(湿潤状態)か、あるいは該仕上剤を付
与した後、乾燥し、揉布処理する(乾燥状態)。 該揉布処理とは、樹脂化した合成樹脂をつぶ
し、揉み効果を与える事であり、これにより、更
に柔軟な風合と適度な通気性が与えられる。又、
合成樹脂付与により、一旦低下した布帛と引裂強
さ、摩擦強さを殆んど合成樹脂付与前のレベルに
回復せしめるものである。 揉布は湿潤状態で行なつても乾燥状態で行なつ
ても良いが、好ましくは湿潤状態の方が良い。湿
潤状態の場合、揉布装置としては、液流染色機、
ウインス、ワツシヤー等の布帛を揉布できる装置
であれば何れでも良い。また、揉布処理の際の浴
比は、1:5〜100であるのが好ましく、1:5
以下では布帛の損傷が著しくなる事があり、1:
100以上では充分な揉布効果が得られない事があ
る。又好ましくは、揉布処理温度及び時間は、15
〜100℃で15〜90分であり、揉布中での布速は、
20〜120m/分とし、更に好ましくは40〜100m/
分である。 又、乾燥状態にて揉布する場合、フエルト、ペ
ーパー等のカレンダー、エンボスローラー、ゴム
ローラー等により揉布すれば良い。揉布での各ロ
ーラー圧は2〜20Kg/cm2で布速は5〜30m/分で
あるのが好ましい。 実施例 以下実施例により本発明を更に詳しく説明す
る。 実施例 1 経糸、緯糸に40番単糸の綿を用い、経密度80
本/吋、緯密度75本/吋の平織物(該織物の経糸
及び緯糸のカバーフアクターの和は1782である。)
をアサヒガードAG−710(明成化学社製……フツ
素系撥水剤)0.5重量%溶液に含浸、乾燥後、ク
リスボン6868(大日本インキ社製……熱可塑性ウ
レタン樹脂)50重量%をNNジメチルホルムアミ
ドに溶解した処理液をコーテイングし、次に20℃
で15分間水中に浸漬して、ポリウレタンエラスト
マーを凝固させ、被膜を形成させた。該被膜は厚
さ10μで、基布への浸透度は基布の厚さ方向に対
してその厚さの0.4であつた。 続いて、ソフテツクスA−1017(花王アトラス
社製……柔軟剤)を1.5owf、浴比1:50、50℃
で15分間、液流洗色機にて柔軟処理し、脱水、乾
燥した。(本発明法) なお比較として第1表に示す市販羽毛フトン用
素材を用いた。
【表】 なお、布帛の諸物性は夫々次の方法に準じて測
定した。剛軟性はJIS−L−1096A法(45°カンチ
レバー法)、通気度はJIS−L−1096法、保温性は
JIS−L−1096B法、羽毛の抜け出し性は15cm×
15cm角の試料を2枚重ね、周りを縫合せ、内部に
12gの羽毛を詰めて試料を作製し、この試料を
JIS−L−1096法のピリング試験A法に基づき、
ICI試験機の中に3個の硬質ゴムボール(直径4
cm、重さ45g)と共に入れ、60rPM5時間回転し
て試料表面からの羽毛の抜け出しを調べた。 上記の様にして得られた布帛の諸物性を第2表
に示す。
【表】 第2表の結果より、本発明の複合構造物は比較
例(市販と羽毛フトン素材)に比べ、羽毛の抜け
出しが少なく、極めて柔軟な風合で、軽く、適度
な通気性を有し、かつ又、保温性に優れている。 実施例 2 経糸、緯糸に40番単糸の綿を用い、第3表に示
す各種織物に実施例1と同様の撥水剤処理を施
し、乾燥後、実施例1のポリウレタン処理液をコ
ーテイングし、以下実施1と同条件にて、凝固、
柔軟処理を施した。この様にして得られた各布帛
の諸物性を第3表に示す。
【表】 なお、該被膜の厚さは8〜15μで、基布への浸
透度は基布の厚さ方向に対してその厚さの0.25〜
0.4であつた。 第3表より、基布の経糸と緯糸のカバーフアク
ターの和が800以下では、羽毛の抜け出しがあり、
3000以上では、布帛が重く、通気性が低下し、粗
硬な風合であつた。これに対し、カバーフアクタ
ーの和が800〜3000の範囲内のNo.2〜No.5は、羽
毛の抜け出しが少なく、かつ柔軟で、適度な通気
性を有するものであつた。 実施例 3 経糸にビスコース、レーヨン50d/38f、緯糸に
40番単糸のビスコース、レーヨンを用い、経密度
60本/吋、緯密度86本/吋の平織物(該織物の経
糸及び緯糸のカバーファクターの和は1415であ
る)に下記の処理液をコーテイングレ、60℃で2
分間乾燥し、続いて130℃で3分間熱処理した。
次に、ラノテツクスBC高松油脂社製……柔軟剤)
1.0重量%溶液に、各布帛を浸漬、絞液し、100℃
で3分乾燥後、ペーパーカレンダーにて、ローラ
ー圧8Kg/cm2で120℃で15m/分処理した。 (処理液) クリスコートp−1018(大日本インキ社製 アク
リル系樹脂) 80重量% クリスホンLC−2(大日本インキ社製 架橋剤)
1.6重量% トルエン 18.4重量% 上記の様にして得られた各布帛の諸物性を第4
表に示す。
【表】 なお該被膜の厚さは、アクリル系樹脂を主体と
する溶液の塗布量により調節した。又、該被膜の
基布への浸透度は0.2〜0.4であつた。 第4表より、被膜の厚さが1μ〜30μ範囲内のNo.
2〜No.4は、羽毛の抜け出しが少なく、柔軟で適
度な通気性を有する。 実施例 4 経糸、緯糸に40番単糸の銅アンモニアレーヨン
糸を用い、経密度88本/吋、緯密度77本/吋の平
織物(該織物の経糸と緯糸のカバーフアクターの
和は1898である。)に水を噴射して、第5表に示
す種々の含有水分率を有する基布を得た。 該基布に下記の処理液をコーテイングし、次に
20℃で15分間水中に浸漬し、湿式法にてポリウレ
タンエラストマーを凝固させ、被膜を形成させ
た。該被膜の厚さは8μであつた。 (処理液) クスボン6868 40重量% N−Nジメチルホルムアミド 60重量% 続いて、ソフテツクスA−1017を2.0owfで浴
比1:50、50℃で15分間、液流染色機にて柔軟処
理し、脱水後、120℃で巾糸し乾燥した。 上記の様にして得られた各布帛の諸物性を第5
表に示す。
【表】 第5表より、合成樹脂の浸透度を基布の厚さ方
向にその厚さの1/2以下では、特に柔軟で、羽毛
等の抜け出しも少なかつた。 発明の効果 上記、実施例からも明らかな如く、本発明の複
合構造物は、羽毛等の抜け出しが極めて少なく、
柔軟で軽く適度な通気性を有し、かつ又、保温性
があり、吸湿、吸汗性にも優れており、極めて工
業的価値の高いものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂から成る被膜とセルロース繊維基布
    から成る構造物で、該被膜の該基布への浸透度が
    該基布の厚さの1/2以下であり、該基布の経糸と
    緯糸のカバーファクター(K)の和が、800〜3000で
    あり、かつ、該構造物が揉軟処理されている事を
    特徴とする複合構造物 K=D×√ (式中、Kはカバーフアクター、Dは密度(本/
    吋)、dはデニールである。但し、紡績糸の場合
    はd=9000/Nm=9000/1.69Necによりdを算
    出する。Nmはメートル番手。Necは綿番手を示
    す。)
JP59138877A 1984-07-06 1984-07-06 複合構造物 Granted JPS6119883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138877A JPS6119883A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 複合構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59138877A JPS6119883A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 複合構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119883A JPS6119883A (ja) 1986-01-28
JPH0547666B2 true JPH0547666B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=15232199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59138877A Granted JPS6119883A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 複合構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119883A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9032906B2 (en) 2005-11-04 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Apparatus and process for plasma-enhanced atomic layer deposition
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213707A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 織田寝装株式会社 寝具類用カバ−
US4937145A (en) * 1988-11-21 1990-06-26 The Dow Chemical Company Composite paper reinforced thermoplastic sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9051641B2 (en) 2001-07-25 2015-06-09 Applied Materials, Inc. Cobalt deposition on barrier surfaces
US9032906B2 (en) 2005-11-04 2015-05-19 Applied Materials, Inc. Apparatus and process for plasma-enhanced atomic layer deposition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119883A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4429000A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
US4560611A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric
WO2013187360A1 (ja) 伸縮性コーティング布帛及びその製造方法
GB2039790A (en) A moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
US2709141A (en) Resin-treated regenerated cellulose textile material and method of making the same
US4535008A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric having a microporous polyurethane layer
US4390566A (en) Method of producing soft sheet
JPH0547666B2 (ja)
US3684556A (en) Process for the production of a flexible synthetic,gas-permeable,multilayer sheet material having a napped outer surface
JPH0210273B2 (ja)
JPH06316871A (ja) 透湿性防水布帛およびその製造方法
JP3843377B2 (ja) 不浸透性耐久撥水加工布
US3961107A (en) Fiber fleece containing a polymeric reinforcing material, and process for the production of such fleece
JPS5834592B2 (ja) チヨウビキユ−ナチヨウオリモノノ セイホウ
JPS62177286A (ja) シワ付け加工方法
KR960004686B1 (ko) 유연성이 우수한 인조피혁의 제조방법
JPH05247848A (ja) 起毛布帛の加工方法
JPS6132432B2 (ja)
JPS5870773A (ja) 編織物地の特殊加工法
JP2955204B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法
JPS6157433B2 (ja)
CA1159320A (en) Method for producing soft sheet
JPS59137577A (ja) 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法
JPS60259679A (ja) 立毛布帛の撥水加工法
JP2955205B2 (ja) 皮革様シート状物およびその製造方法