JPS59137577A - 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法 - Google Patents

保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59137577A
JPS59137577A JP642583A JP642583A JPS59137577A JP S59137577 A JPS59137577 A JP S59137577A JP 642583 A JP642583 A JP 642583A JP 642583 A JP642583 A JP 642583A JP S59137577 A JPS59137577 A JP S59137577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
parts
coating
water
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP642583A
Other languages
English (en)
Inventor
雨宮 邦夫
幹彦 田中
彰 浮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP642583A priority Critical patent/JPS59137577A/ja
Publication of JPS59137577A publication Critical patent/JPS59137577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は布帛そのものが保温性,防水性,透湿性の三機
能を同時に有する布帛構造体及びその製造方法に関する
ものである。一般に透湿性と防水性は互に相反する機能
であるが,透湿性の優れた防水加二丁布帛は乾式あるい
は湿式コーティング加工の際にコーディング樹脂皮膜に
水蒸気の発散が可能な程度の連続した微細孔を形成させ
ることにより得られている。
一方,保温性と防水性を兼ね備えた布帛を得るため1・
こは,一般に乾式あるいは湿式コーティングにより形成
された樹脂皮膜の上にアμミニウム,ニッケル等の金属
粉末を練り込んだ樹脂をコーティングすることにより得
られている。この場合,トップ属力j微細孔を有しない
ため,保温性,防水性は備えているが透湿性がなく,衣
料にした場合汗あるいは衣服内のムレのため着用上非常
に不快感を伴うので一般にはカーテン等の産業資材用途
にしか適さないのが現状である。また,あえて衣料用途
への適用を考え,物理的にニードルパンチのような金属
製の針で穴をあけることにより通気性を持たせた布帛も
見受けられるが.防水性が消失する欠点を有している。
本発明はこのような現状に鑑みて行われたもので,保温
性と防水性,透湿性を兼ね備えた布帛を得ることを目的
とするものである。かかる目的を達成するために本発明
は次の構成を有するものである。すなわち,本発明はポ
リウレタンエラストマーを主体として湿式凝固された多
孔質凝固皮膜を有する織編物等の布帛からなり,該ポリ
ウレタン多孔質皮膜が直径5ミクロン以下の微細気孔を
5,000〜50,000個/一の密度で有し,かつ平
均粒径5〜50ミクロンのアpミニウム粉末を6〜10
重量%含有していることを特徴とする保温性の優れた防
水透湿布帛,及び織編物に撥水剤を付与した後力Vンダ
ーローpにより該織編物表面を加熱加圧し,次いで平均
粒径5〜50ミクロンのアルミニウム粉末と非イオン界
面活性剤を含むポリウレタンエラストマーの極性溶媒溶
液を塗布し,しかる後に水中にて湿式凝固せしめること
を特徴とする保温性の優れた防水透湿布帛の製造方法で
ある。
以下,本発明を詳細に説明する。
本発明で用いるポリウレタジェラストマーは一般に湿式
凝固法によって多孔質皮膜を形成するものであれば,如
何なるものでも使用可能である。しかしながら,本発明
においては,形成されるポリウレタン多孔質皮膜に内在
する微細気孔の直径が5ミクロン以下で微細気孔密度が
5,000〜50,000個/一の範囲にあることが防
水性及び透湿性の優れた皮膜である●ことの必要かつ十
分条件となる。
そして微細気孔は直径1〜3ミクp1〉のものが全体の
過生数を占めるようにすることが効果のうえで望ましい
ことである。本発明に使用されるポリウレタン重合体溶
液は,極性有機溶媒にポリウレタン重合体と非イオン系
界面活性剤(気孔サイズ調節剤)を溶解したものが用い
られ,さらに湿式凝固により形成される皮膜の耐水性を
向上させる目的で,引き続きフッソ糸撥水剤とメラミン
架橋剤からなる樹脂組成溶液をパッティングしてもよい
。また,ポリウレタン重合体溶液に撥水剤及び架橋剤さ
らに非イオン系界面活性剤を配合したものも使用するこ
とが可能である。フツソ系撥水剤はメラミン架橋剤と併
用することにより.ポリウレタン重合体の多孔質皮膜の
表面に耐久性のある撥水性を付与することが可能となり
,しかも多孔質皮膜をこ内在する多数の微細気孔の表面
にも耐久性のある撥水性を付与できる。また,このメラ
ミン架橋剤は,ポリウVタンエラストマー多孔質皮膜と
繊維基材との接着性を向上させ,布帛構造体の耐揉性を
向上せしめる。非イオン界面活性剤はポリウレタン重合
体溶液を凝固浴中へ浸漬した際生成した皮膜1こ内在す
る気孔を均一かつ微細孔する効果がある。従って非イオ
ン界面活性剤の使用量を調節することにより微細気孔の
直径や孔径の分布を調節することができる。このように
して,多孔質皮膜に内在する微細気孔の直径が5ミクロ
ン以下で微細気孔の密度が5,000〜50,000個
/一の範囲にあるポリウレタンエラストマー多孔質皮膜
を得ることができる。本発明で使用される繊維基材とし
ては,ナイロン6やナイロン66で代表されるポリアミ
ド系合成繊維,ポリエチレンテVフタレートで代表され
るポリエステル系合成繊維,ポリアクリロニトリル系合
成撥維,ポリビニルアルコール系合成繊維さらにはトリ
アセテート等の生合成繊維及びナイロン6/木綿,ポリ
エチレンート テレフタば木綿等の混紡繊維から構成された織物,編物
等が掲げられる。
本発明ではこのような織編物等の布帛にボリクレタンエ
ヲストマーを塗布するが,この際塗布する樹脂溶液の粘
度にも影響されるがポリウレタン重合体の繊維基材裏面
への浸透を抑えるため,あらかじめ繊維基材に撥水剤を
付与した後,力V冫グーにより塗布面を加熱加圧して繊
維の間隙を狭くしておくことが必要である。カレンダー
処理を行う前にIRa基材tこフツソ系撥水剤を0.1
〜1.0重量%付与しておくと,力Vンダー処理の際繊
維同士が互いに動き易くなり均一にmI!t1間順を狭
くすることが可能となる。また,ポリウレタンエラスト
マーを塗布,湿式凝固させた多孔質一發固皮膜を有する
織編物は,撥水剤付与及び力Vンダー処理を行わなかっ
たものに比べて柔軟なコーティング布帛となる。
本発明者等はポリウレタン多孔質皮膜における微細気孔
の直径と防水性との関係を調べた。該ボリウVタン多孔
質皮膜に内在する微細気孔の直径が5ミクロンより大き
い場合の一例として平均50ミクロンの直径の気孔から
なるポリウレタン多孔質皮膜を有する織物コーティング
材料について次のごとき耐水性の試験を行った。すなわ
ち,気孔の直径平均50ミクロンからなる上記布帛構造
体を学振型染色摩擦堅牢度用試験機にかけ,その織物面
1こ水を付与しながら2009/dの圧力下で摩擦を繰
返すと約100〜200回程度の摩擦でコーティング面
に水が浸透し.防水性がなくなった。
これに対して微細気孔の直径が5ミクロン以下の建ノ 本発明品の場合には同一条件で摩擦を行っても浅水が認
められず,優れた防水性能を有していた。
この耐水性の試験は,雨天での自転車走行時の浅水の有
無や雪上あるいは濡れた岩場で座っている状態でのズボ
ンの尻部の浅水の有無,さらにはリユツクサツクを背負
った状態で雨天での歩行等の湿潤状即での摩擦による浅
水を考慮したもので,動的な耐水性を測定する一つの方
法である。微細気孔の直径が大きい程透湿性は良好にな
るがそれにつれて防水性能が低下していくため防水性及
び透湿性の双方を兼ね備えるためには微細気孔の直径を
5ミクロン以下にすることが必要となる。
次に微細気孔密度であるが,気孔密度が高い程透湿性は
良好になる。衣服内気候の面からみるとスキー.登山,
ゴ,Vフ,テニス等のヌポーツヤ雨天での園芸農作業の
場合発汗量が10〜1009yfd−hr程度とされて
いるので,2,000〜2,400g/ゴ024hrs
の透湿量が衣服に得られれば体内で発散された汗は衣服
の外に放出されて肌側の相対湿度が50415前後に維
持されるといわれ゜Cいる。微細気孔の直径が5ミクロ
ン以下のものについて透湿ft2,000〜2,400
9/d−24hrs(40℃×90%R■での測定)を
得るためには,微細気孔密度が5,000〜50,00
0個/一の範囲にあることが必要十分条件である。微細
気孔密度が5,000個/一に満たない場合には透湿量
が不足し,一方50,000個/一を超えるとアpミニ
クムを練込んでいるため皮膜強度が低下し耐久性の面か
ら得策ではない。
本発明品におけるポリウレタン多孔質皮膜には上記微細
気孔のほかにさらに片状金属物からなるアルミニウム粉
末が均一に6〜10%(対皮膜重量百分率)充てんされ
分布じCいる。この皮膜であるアμミニウム粉末含有樹
脂層が放射エネルギー(ふく射熱)を遮断し,保温効果
を高める。熱の移動にはふく射,伝導,対流の6種類が
あるが多孔質皮膜を有する本発明の布帛構造体の場合に
は多孔質ウレタンエラストマーの熱伝導率自体が低く,
従ってふく射エネpギーを抑えることができれば保温性
を阻害するものは対流による熱移動のみになるので,今
まで重ね着で保温効果を満足させていたのに対して薄着
で重ね着をしなくても十分に保温性が得られるようにな
る。しかしながら,今まで単にアルミニウム粉末をコー
ティング樹脂に混合して塗布したものしか得られていな
いのが現状で,このような微細孔を持たない連続皮膜で
は防水性はあっても透湿性がなく,快迫な衣料にはなり
得なかった。また,透湿性を上げるため,布帛に化学メ
ッキ法あるいは蒸着法蚤こより保温性,導電性を付与す
る方法も試みられてきたが処理する布帛が大部分化学的
に不活性であり,着用を想定した耐揉性あるいは耐摩耗
性の耐久性が悪く実用に耐えないのが現状であり,そこ
で耐久性を向上させるためその上からトップコーティン
グを行うと透湿性が惑くなる。このようなわけで本発明
者らは鋭意検討した結果,現在市販されている金属粉の
うち,アμミニウム粉が製膜時のガス,溶媒等に対して
安定で,しかも放射エネルギーをほとんど全て反射−4
:る性能を有し,価格が比較的安価なことから,アpミ
ニクム粉の片状金属粉末を選択し本発明に用いた。アp
ミニクム粉末の粒度は平滑な表面外観,フイμム強度及
び放射エネμギー遮断の効果から5〜50ミクロンの粒
度を有するものが選択される。アノレミニウム粉末粒度
が5ミクロンより小さい場合には,Q”llJIIlf
層番こ均−10分散させ,しかも放射エネルギーを遮断
する効果を出すのに大量のアルミニウム粉末を充てんす
る必要があり,混線が技術上難しい。一方,50ミクロ
ンをこえる粒度のアルミニウム粉末を使用した場合には
放射エネルギーを遮断するばかりでなく導電効果をも期
待できるがフイルム強度が弱くなり過ぎて耐久性の面で
劣るので好ましくない。
ポリウレタンエラストマ一の多孔質膜に対するアルミニ
ウム粉末の充てん割合は,フィルム強度,着用中のアル
ミニウムの脱落,混練作業性並びに放射エネルギーの遮
断効果を考慮して該皮膜重量の6〜10%が適当である
。放射エネμギーのより一層の遮断効果を考えると好ま
しくは5〜10%(対皮膜重量百分率)混入する方がよ
い。混入割合が396に満たない場合にはフイVム強度
及び耐久性の点で良好ではあるものの,放射エネルギー
の遮断効果の点が不満足で保温性に乏しくなる。
また混入割合が10%を超えると放射エネルギーの遮断
効果の点で良好な性能を与えるが,フイルム強度及び耐
久性の点で劣る。従ってア〃ミニウム粉末の混入割合は
3〜1096が適当である。本発明l(よる布帛構造体
は,ポリウVグン多孔質皮膜【こ内在する微細気孔の直
径が5ミクロン以下で皮膜が微細気孔密度5,000〜
50,000個/一を有しかつ該皮膜中に均一にア/l
/Eニウム粉末が6〜10%(対皮膜重量百分率)存在
し,アVミニウム粉末の平均粒径が5〜50ミクロンの
範囲にある多孔質皮膜を有する織編物布帛からなる保温
性に優れた防水透湿布帛である。以下実施例により本発
明をさらに説明するが,本発明はこれらに限定されるも
のではない。
実施例1 経糸にナイロン70デニーtv/24フィラメント,緯
糸にナイロン70デニー/l//34フィラメントを用
い,経糸密度130本/インチ,緯糸密度110本/イ
ンチの平織物(タック)を製織した。
次をこ通常の方法で精練及び酸性染料による染色を行っ
た後フツソ系撥水剤エマルジョンのアサヒガード730
(旭硝子株式会社製品)196水溶液でパッデイング(
絞り率35%)を行い,160cにて1分間の熱処理を
行った。
引き続き鏡面ロ一μを持つカレンダー加工機を用いて温
度170C,圧力50#μ,速度20Ml,%の条件に
て力V冫ダー加工を行い,次に下記処方1に示す樹脂固
形分濃度10%の塗布液をナイフオーバーロールコータ
ーを使用して塗布ffi400Q/nfにて塗布した後
20Cの水浴中に5分間浸漬し凝固させた。
処方1 CRISVOtli8114150部 ポリエステル系ウレタン 大日本インキ化学工業■製品 CRISVONASSISTORSD−72.5部ノ二
オン界面活性剤 大日本インキ化学工業■製品 アルミニウム粉末(平均粒径60μ)7.5部ジメチμ
ホμムアミド150部 合計610部 このあと60℃の温水浴中に20分間浸漬後乾燥を行っ
た。得られた加工布について性能の測定な行いその結果
を第1表に示した。本発明方法との比較のため後述の比
較例1〜5により比較試料を作成し本発明方法との比較
を行った。その結果を合せて第1表に示した。
■ なお,上記性能の測定,評価は次の方法に行った。加工
布である布帛構造体を走査型電子顕微鏡にて写真にとり
,その写真により微細気孔の直径及び微細気孔密度を求
める。耐水圧はJ工S−L−1041(低水圧法),雨
試験としてDIN法(J工SL−1092C法)ブンデ
スマン法にて6時間後の漏水量より求めた。透湿度はJ
IS−K−6549により行った@また,該布帛構造体
の保温性の評価は加藤製作所製「サーモラボ」,昭和電
工製熱流センサーにより布帛外部べの放散エネルギー(
Kcal,zW・hr)(; を測定すること肖り行った。該布帛構造体の耐久性を調
べるため耐揉性の評価をJIS−K−6328(1#/
1,000回)により行った。放散エネルギーの測定条
件は,ヒーター温度52℃5nの空間に試料を固定し,
その上に熱流センサーをおき,放散エネ〃ギーを求めた
。ヒーターから発生する放散エネ〃ギーは110Kca
l/hrsであり,熱流センサーで測定される放散エネ
ルギーの小さいもの稈保温性が高いことになる。第1表
から明らかなように本発明による布帛構造体は,耐久性
のある保温性に優れた防水透湿布帛であることが認めら
れる。
比較例1 実施例1と同一規格のナイロンタフタ織物を用意し,こ
れに実施例1と同一の方法で精練以降カレンダー加工ま
でを行った後,下記処方2に示す塗布液をナイフオーバ
ーロールコーターを使用して塗布量400Q/ゴにて塗
布した。
処方2 CR工SVON8114150部 CRISVONASSIPITORSD−72.5部ジ
メチルホμムアミド150部 合計502.5部 塗布後湿式凝固を行ったがポリウレタン湿式凝固条件は
実施例1の場合と同一条件で行った。得られた布帛構造
体を比較例1とした。該布帛構造体は,防水性,透湿性
は認められるが保温性は認められなかった。
比較例2 実施例1と同一規格のナイロンタック織物を用意し,こ
れに実施例1と同一の方法で精練以降カレンダー加工ま
でを行った後,下記処方3に示す塗布液をナイフオーバ
ーロ一pコーターを使用して塗布量4009/イにて塗
布した。
処方6 CRISVON8114150部 CRISVONASSISTORSD−72.5部アノ
レミニクム粉末(平均粒径6oμ)1.5部ジメチルホ
〃ムアミド150部 合計604部 塗布後湿式凝固を行ったがポリウレタン湿式凝固条件は
,実施例1の場合と同一条件で行った。得られた布帛構
造体を比較例2とした。該布帛溝造体にアルミニウムを
添加した効果が認められなかった。
比較例3 実施例1と同一規格のナイロンタック織物を用意し,こ
れに実施例1と同一の方法で精練以降カレンダー加工ま
でを行った後,下記処方4に示す塗布液をナイフオーバ
ーロ一pコーターを使用して塗布量40097ゴにて塗
布した。
処方4 CRISVON8114150部 アルミニウム粉末(平均粒径100μ)7.5部ジメチ
μホルムアミド150部 合計307.5部 塗布後,湿式凝固を行ったがポリウレタン湿式凝固条件
は実施例1の場合と同一条件で行った。得られた布帛構
造体を比較例3とした。この布帛構造体はプンデスマン
法による雨試験で漏水が認められ,微細気孔の直径が大
きくなると防水性が劣り,またウレタン皮膜含有のアル
ミニウムの粒径が大きく耐揉性が劣るものであった。
比較例4 実施例1と同一規格のナイロンタフタ織物を用意し,こ
れに実施例1と同一の方法で精練以降カレンダー加工ま
でを行った後,下記処方5に示す塗布液をナイフオーバ
ーロールコーターを使用して塗布fi4001F/ゴに
て塗布した。
処方5 CR工SMON8114150部 CRISVONASSISTORSD−72.5部アμ
ミニウム粉末(平均粒径30μ)30部ジメチ〃ホルム
アミド150部 合計325部 塗布後,湿式凝固を行ったがポリウレタン湿式凝固条件
は実施例1の場合と同一条件で行った。得られた布帛構
造体を比較例4とした。該布帛溝造体は摩擦による7μ
ミニウムの脱落が多く,フイ〃ム強度も弱くかつ透湿性
が低下していた。
比較例5 実施例1と同一規格のナイυ冫タフタ織物を用意し,こ
れに実施例1と同一の方法で精練以降力V冫ダー加工ま
でを行った後,下記処方乙に示す塗布液をナイフオーバ
ーロールコーターを使用して塗布量4009/dにて塗
布した。
処方6 CR工SVON8114150部 CRISVONASSISTORSD−74部アivミ
ニウム粉末(平均粒径30μ)7.5部ジメチルホ〃ム
アミド150部 合計!111.5部 塗布後9水/ジメチpホμムアミド=80/20の混合
割合の凝固浴(#!固浴温度40C)に浸漬して湿式凝
固させ,続いて70℃の温湯中に20分間浸漬後乾燥し
た。得られた該布帛構造体は,徽軸孔径0.5μの皮膜
密度の高いもので,透湿性の少ないものであった。
実施例2 経糸にカチオン可染ポリエステル仮撚加工糸75デニ−
/l//24フィラメント,緯糸にカチオン可染ポリエ
ステp仮撚加工糸75デニール/24フィラメントを用
いて,経糸密度160本/インチ,緯糸密度110本/
インチのポリエステルボンジーを製織した。次に通常の
方法で精練及び液流染色機によりカチオン染料を使用し
て染色を行ったあと実施例1の場合と同一処方で撥水剤
をバッデイングした後160Cにて1分間の熱処理を行
った。引き続き,実施例1と同一条件でカレンダー加工
を行った。次に下紀処方7に示す樹脂固形分濃度109
6のポリウレタン溶液をナイフオーバーローpコーター
を使用して塗布量300リ/m2にて塗布した。
処方7 CRISVON8114150部 CR工SVONASSISTORSD−74部アA/ミ
ニクム粉末(平均粒径10μ)10部ジメチルホルムア
ミド150部 合計314部 塗布後,水/ジメチルホルムアミド=90/10の混合
割合の凝固浴(凝固浴温度SaC)に浸漬して湿式凝固
させたあと,60cの温湯中に20分間浸漬後乾燥した
。さらに下記処方8の撥水処理液をパッド(ビックアッ
プ28%)シ,乾燥後170Cにて1分間の熱処理を行
った。
処方8 ytヒe−ド710(4素系撥水剤エマルジョン,旭硝
子K.K.!lLll品)5部 ヌミテツクスレジンM−3(メラミン樹脂,住友化学K
.K.製品)2部 アクセレーターACX(触媒,住友化学K.K.製品)
0.2部イソプpビルアルコー/1/5部 水8758部 合計100部 得られた布帛構造体について性能の測定を行い,その結
果を第2表に示した。本発明方法による布帛構造体との
比較のため後記比較例6〜7により比較試料を作成し,
本発明による布帛構造体との比較を行った。その結果を
合せて第2表に示した。
なお,上記性能の測定,評価については,撥水度を,T
IS−L−1041スプレー法昏こより求めたほかは,
実施例1の場合と全く同一の方法で行った。
第2表から明らからように本発明による布帛構造体は耐
久性のある保温性に優れた防水撥水性透湿布帛であるこ
とが認められる。
比較例6 実施例2と同一規格のカチオン可染ポリエステルポンジ
ー織物を用意し,これに実施例2と同一の方法で精練以
降カレンダー加工までを行った。
次に下記処方9に示す塗布液(樹脂固形分濃度10%)
をナイフオーバーロ一pコーターヲ使用して塗布f13
009/m”にて塗布した。
処方9 CRISVON8114150部 CR工SVONASSISTORSD−72.5部アル
ミニウム粉末(平均粒径3μ)7.5部ジメチpホルム
アミド150部 合計310部 塗布後,水/ジメチμホpムアミド=90/10の混合
割合の凝固浴(凝固浴温度20℃)に浸漬して湿式凝固
させた後,60℃の温湯中に20分間浸漬後乾燥した。
さらに実施例2に準じて撥水処理を行った。第2表より
明らかなごとく防水性,透湿性は効果が認められるが,
ア〃ミニウムを所定量添加した割に保温性が甥る。これ
は,表面層に有効にアルミニウムが存在するのに粒径が
小さいため効果が少ないためと考えられる。
比較例7 実施例2と同一規格のカチオン可染ポリエステルボンジ
ー織物を用意し,これに実施例2と同一の方法で精練以
降カレンダー加工までを行った。
次に下記処方10に示す塗布液(樹脂固形分濃度10%
)をナイフオーバーロー〃コーターを使用して塗布量6
00gβにて塗布した。
処方10 CRISVON8114150部 CRISVONASSISTORSD−75部アルミニ
ウム粉末(平均粒径60μ)7.5部ジメチルホルムア
ミド150部 合計311.5部 塗布後,水/ジメチρホルムアミド=70750の混合
割合の凝固浴(凝固浴温度30℃)に浸漬して湿式凝固
させ,その後70℃の温湯中に20分間浸漬後乾燥した
。引き続き実施例2に準じて撥水加工を行った。比較例
7は透湿性,保温性は優れているが防水性が劣る。
特許出願人ユニチカ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 《1》ポリウレタンエラストマーを主体として湿式凝固
    された多孔質凝固皮膜を有する織編物等の布帛からなり
    ,該ポリウレタン多孔質皮膜が直径5ミクロン以下の微
    細気孔を5.00(1〜50,000個/一の密度で有
    し,かっド均粒径5〜50ミクロンのアルミニウム粉末
    を3〜10M量%含有していることを特徴とする保温性
    の優れた防水透湿布帛。 12)織編物に撥水剤を付饗した後カレンダーロールに
    より該織編物表面を加熱加圧し,次いで.F均粒径5〜
    50ミクロンのアルミニウム粉末と非イオン界面活性剤
    を含むポリウレタンエラストマーの極性溶媒溶液を塗布
    し,シ,かる後に水中にて湿式凝固せしめることを特徴
    とする保温性の優れた防水透湿布帛の製造方法。
JP642583A 1983-01-17 1983-01-17 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法 Pending JPS59137577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP642583A JPS59137577A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP642583A JPS59137577A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59137577A true JPS59137577A (ja) 1984-08-07

Family

ID=11638022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP642583A Pending JPS59137577A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59137577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335887A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 東レ株式会社 コ−テイング布帛
JPH03294573A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Unitika Ltd 多孔複合シート及びその製造法
JP2019015006A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社シマノ 繊維構造体、及び、衣類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335887A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 東レ株式会社 コ−テイング布帛
JPH03294573A (ja) * 1990-04-13 1991-12-25 Unitika Ltd 多孔複合シート及びその製造法
JP2019015006A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 株式会社シマノ 繊維構造体、及び、衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503096B1 (ja) 透湿防水性布帛およびその製造方法
EP2860308A1 (en) Stretchable coated fabric and process for producing same
JPS6047954B2 (ja) コ−テイング布帛およびその製造方法
JP5285993B2 (ja) 防寒衣料用織編物
US6046119A (en) Heat-retaining, moisture-permeable, waterproof fabrics
JP7443062B2 (ja) 防水布帛およびこれを用いた繊維製品
JP2004256939A (ja) 撥水性布帛およびそれを用いた衣料
JPS59137577A (ja) 保温性の優れた防水透湿布帛およびその製造方法
JP7112932B2 (ja) 遮熱性繊維布帛及びそれを用いた衣服
JPH0754277A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPS6335887A (ja) コ−テイング布帛
JP4451613B2 (ja) 制電性と撥水性を有する防水織物
JP3273144B2 (ja) 透湿性防水布帛
JPH06316871A (ja) 透湿性防水布帛およびその製造方法
JPH04333661A (ja) 清涼生地
JPH06108365A (ja) 透湿防水性コーテイング布帛及びその製造方法
JPH06280163A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH08246339A (ja) 保温性透湿防水布帛
JP7372257B2 (ja) 透湿防水性布帛およびこれを用いた繊維製品
JP3821347B2 (ja) 透湿防水布帛
JPH10251976A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPS5870773A (ja) 編織物地の特殊加工法
KR100556062B1 (ko) 보온성 투습방수직물
JPH0547666B2 (ja)
JPH06272168A (ja) 透湿防水性コーティング布帛