JPH10251976A - 透湿防水性コーティング布帛 - Google Patents

透湿防水性コーティング布帛

Info

Publication number
JPH10251976A
JPH10251976A JP5290997A JP5290997A JPH10251976A JP H10251976 A JPH10251976 A JP H10251976A JP 5290997 A JP5290997 A JP 5290997A JP 5290997 A JP5290997 A JP 5290997A JP H10251976 A JPH10251976 A JP H10251976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fabric
moisture
repellent
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5290997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kamemaru
賢一 亀丸
Shinichiro Soejima
信一郎 副島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP5290997A priority Critical patent/JPH10251976A/ja
Publication of JPH10251976A publication Critical patent/JPH10251976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐久性に優れた撥水性能,透湿性能,防水性
能を兼ね備えた透湿防水性コーティング布帛を提供す
る。 【解決手段】 パーフルオロアルキル基含有アクリレー
トもしくはパーフルオロアルキル基含有メタクリレート
またはこれらに共重合し得る化合物との共重合体とトリ
アジン化合物,ブロックイソシアネート化合物から構成
された撥水性樹脂皮膜を形成した繊維布帛の片面に,平
均粒径が1μm以下で,かつN,N−ジメチルホルムア
ミド吸着量が200ミリリットル/100g以上の無機
微粉末を1〜40重量%含有したポリウレタン樹脂主体
の合成重合体からなる有孔の樹脂層を付与し,さらに,
その両面に溶剤型フッ素系撥水剤からなる撥水性樹脂皮
膜を付与することにより,家庭洗濯20回後において9
0点以上の撥水度,6000g/m2 /24hrs 以上の
透湿度,0.8kgf/cm2 以上の耐水圧を有する透湿防水
性コーティング布帛を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,耐久性に優れた撥
水性能,透湿性能,防水性能を兼ね備えた透湿防水性コ
ーティング布帛に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から,合成繊維,天然繊維を問わ
ず,各種繊維製品の機能化を図る目的で撥水加工が実施
されている。布帛の撥水加工は,通常,既存の布帛に対
して最終仕上げ工程でフッ素系撥水剤やシリコン系撥水
剤等の撥水剤を含浸後,乾燥熱処理を行う方法で加工さ
れており,特に洗濯耐久性に優れているフッ素系撥水剤
を使用した撥水加工が数多く行われている。
【0003】近年,消費者から撥水性能の洗濯耐久性に
対する要求が一段と高くなり,特にスキーウェア,ウィ
ンドブレーカー,マウンテンウェア等のスポーツ衣料の
分野においては,このような洗濯耐久性の向上を図る目
的で,エポキシ樹脂,エチレン系重合体,トリアジン化
合物等をフッ素系撥水剤と混合して布帛に付与後,乾燥
熱処理を行う方法により洗濯耐久性の向上が試みられて
いるが,消費者の要求を満たすまでには至っていない。
【0004】また,湿式あるいは乾式コーティング加工
法により得られるコーティング布帛には,樹脂層が有孔
のものと無孔のものがあり,一般に樹脂層が有孔のとき
優れた透湿性能は得やすいが,防水性能は不十分となり
やすく,逆に,樹脂層が無孔のときには優れた防水性能
は得やすいが,透湿性能は不十分となりやすい。例え
ば,ポリウレタン樹脂の湿式コーティング加工法により
得られるコーティング布帛は,元来防水性能は優れてい
るが透湿性能が不十分なので,透湿性能を向上させるた
めにアニオン系界面活性剤,ノニオン系界面活性剤,親
水性高分子等を併用するのが常である。しかし,得られ
るコーティング布帛の透湿性能は十分ではなく,かつ防
水性能をかなり低下させ,結果として両者ともに十分な
性能を満足させることができていない。
【0005】そこで,本発明者らは,先に特開平5−2
22677号公報において,繊維布帛上にポリウレタン
樹脂主体の合成重合体からなる有孔の樹脂層を有し,該
樹脂層中に実質的に無孔で平均粒径が0.1μm以下の無
機微粉末を1重量%以上含有させた高透湿,高耐水圧性
能を有する透湿防水性布帛を提案した。この布帛は,加
工上がりでは撥水性,透湿性,防水性については優れた
性能を兼ね備えていたが,洗濯による撥水性能および防
水性能の低下が大きいという欠点を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上述の現状
に鑑みて行われたものであり,耐久性に優れた撥水性
能,透湿性能,防水性能を兼ね備えた透湿防水性コーテ
ィング布帛を得ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,このよう
な課題を解決するために鋭意検討の結果,繊維布帛をフ
ッ素系撥水剤,トリアジン化合物,ブロックイソシアネ
ート化合物から構成された撥水性樹脂皮膜により被覆
し,さらに,コーティング後,溶剤型撥水剤からなる撥
水性樹脂皮膜により被覆することにより,撥水性能およ
び防水性能の耐久性が向上するという事実を見出し,本
発明に到達した。すなわち,本発明は,パーフルオロア
ルキル基含有アクリレート,パーフルオロアルキル基含
有メタクリレートまたはこれらに共重合し得る化合物と
の共重合体とトリアジン化合物,ブロックイソシアネー
ト化合物から構成された撥水性樹脂皮膜を形成した繊維
布帛の片面に,平均粒径が1μm以下で,かつN,N−
ジメチルホルムアミド吸着量が200ミリリットル/1
00g以上の無機微粉末を1〜40重量%含有したポリ
ウレタン樹脂主体の合成重合体からなる有孔の樹脂層を
有し,さらに,その両面に溶剤型フッ素系撥水剤からな
る撥水性樹脂皮膜を有するコーティング布帛であって,
家庭洗濯20回後において90点以上の撥水度,600
0g/m2 /24hrs 以上の透湿度,0.8kgf/cm2
上の耐水圧を有することを特徴とする透湿防水性コーテ
ィング布帛を要旨とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下,本発明を詳細に説明する。
本発明でいう繊維布帛とは,ポリアミド系,ポリエステ
ル系,ポリアクリロニトリル系等の一般の合成繊維やセ
ルロース系の半合成繊維,木綿,絹,羊毛等の天然繊維
あるいはこれらの混合繊維からなる織物,編物,不織布
等のシート状繊維構造物を意味するものである。
【0009】本発明の繊維布帛は,その構成繊維がパー
フルオロアルキル基含有アクリレート,パーフルオロア
ルキル基含有メタクリレートまたはこれらに共重合し得
る化合物との共重合体とトリアジン化合物,ブロックイ
ソシアネート化合物から構成された撥水性樹脂皮膜で被
覆されている。ここでいうパーフルオロアルキル基含有
アクリレートやパーフルオロアルキル基含有メタクリレ
ートは,下記化1の一般式(1)で示され,繊維に撥水
性を付与する化合物である。
【0010】
【化1】
【0011】(ただし,R1 は水素または低級アルキル
基,Rf はCm 2m+1(ただし,mは2〜21の整数)
で表されるパーフルオロアルキル基をもち,かつ水酸
基,アミノ基,不飽和基から選ばれた少なくとも1種の
基を含む基,nは10〜200の整数である。)
【0012】また,上記一般式(1)で示される化合物
に共重合し得る化合物としては,アクリル酸,メタクリ
ル酸,スチレン,塩化ビニル等のビニル系化合物が挙げ
られる。
【0013】パーフルオロアルキル基含有アクリレー
ト,パーフルオロアルキル基含有メタクリレートおよび
これらに共重合し得る化合物との共重合体の付着量は,
布帛重量に対して1.0〜6.0重量%の範囲にあることが
好ましい。ここで付着量が1.0重量%未満であれば,本
発明で目的とする性能の耐久性が得られにくく,好まし
くない。また,付着量が6.0重量%を超えると,本発明
で目的とする耐久性が飽和に達するだけでなく,後工程
で塗布するポリウレタン樹脂と繊維布帛との密着力が低
下し,また,風合も硬くなるので好ましくない。
【0014】本発明で用いるトリアジン化合物は,下記
化2の一般式(2)で示される化合物であり,前述のパ
ーフルオロアルキル基含有アクリレートやパーフルオロ
アルキル基含有メタクリレートおよびこれらに共重合し
得る化合物との共重合体と繊維との間の密着性を向上せ
しめるものである。
【0015】
【化2】
【0016】(ただし,R1 〜R6 は,いずれも−H,
−OH,−CH2 OCH3 ,−CH2OC2 5 ,−C
2 OH,−CH2 CH2 OHまたは−CH2 CH2
2 OHである。) 上記一般式(2)で示される化合物の中で,特にトリメ
チロールメラミン,ヘキサメチロールメラミン等が好ま
しく用いられる。
【0017】このようなトリアジン化合物の付着量は,
布帛重量に対して0.01〜1.0重量%の範囲にあること
が好ましい。付着量が0.01重量%未満では,本発明で
目的とする性能の耐久性が得られにくく,また,付着量
が1.0重量%を超えても,性能の耐久性が飽和に達する
だけでなく,風合が硬くなるため好ましくない。本発明
でいうブロックイソシアネート化合物とは,2,4−トリ
レンジイソシアネート,ジフェニルメタンジイソシアネ
ート,イソフォロンジイソシアネート,ヘキサメチレン
ジイソアネートまたはこれらのジイソシアネート類3モ
ルと活性水素を含有する化合物(例えば,トリメチロー
ルプロパン,グリセリン等)1モルとの付加反応によっ
て得られるトリイソシアネート類のイソシアネート基を
アセトキシム,フェノール,カプロラクタム等でブロッ
クし,適度の熱処理によりブロックが外れ,遊離のイソ
シアネート基が現れるものであればよく,前述のパーフ
ルオロアルキル基含有アクリレートまたはパーフルオロ
アルキル基含有メタクリレートおよびこれらに共重合し
得る化合物との共重合体同士またはこの共重合体とトリ
アジン化合物とを架橋し,撥水性樹脂皮膜の強度を向上
させるものである。
【0018】このようなブロックイソシアネート化合物
の付着量については,布帛重量に対して0.01〜1.0重
量%の範囲にあることが好ましい。付着量が0.01重量
%未満では,本発明で目的とする性能の耐久性が得られ
にくく,また,付着量が1.0重量%を超えても,性能の
耐久性が飽和に達するだけでなく,風合が硬くなるため
好ましくない。
【0019】繊維布帛にこれらの撥水性樹脂を付与する
方法としては,前述のパーフルオロアルキル基含有アク
リレート,パーフルオロアルキル基含有メタクリレート
またはこれらに共重合し得る化合物との共重合体とトリ
アジン化合物およびその触媒,ブロックイソシアネート
化合物およびその触媒をエマルジョン,有機溶剤溶液,
水溶液等の混合処理液とし,公知のパッド法やスプレー
法等を用いて繊維布帛に付与すればよい。
【0020】本発明では,上述の撥水性樹脂を被覆した
繊維布帛の片面に平均粒径1μm以下で,かつN,N−
ジメチルホルムアミド吸着量が200ミリリットル/1
00g以上の無機微粉末を1〜40重量%含有したポリ
ウレタン樹脂主体の合成重合体からなる有孔の樹脂層を
有している。
【0021】ここで用いられる無機微粉末としては,通
常の湿式粉砕法やボールミル粉砕法等で微粉化された無
機微粉末や,ハロゲン化金属の気相酸化法,燃焼加水分
解法,電弧法等の乾式法によって得られる金属酸化物微
粉末を挙げることができ,中でも,これらの方法により
製造される二酸化ケイ素微粉末を代表として挙げること
ができる。
【0022】これらの方法により得られた微粉末は,一
般的に粒径が0.05μm以下であると同時に,非常に多
いN,N−ジメチルホルムアミド吸着量を有し,合成重
合体樹脂溶液中に添加せしめる無機微粉末として好適で
ある。さらに,該微粉末の表面を疎水性に改質したもの
を用いれば,漏水性の面から見てより一層好適であり,
また,該微粉末は実質的に無孔である方が好ましい。こ
こでいうN,N−ジメチルホルムアミド吸着量とは,無
機微粉末5gをガラス平板上に置き,N,N−ジメチル
ホルムアミドを1滴滴下するごとにステンレス製のへら
を用いて練り合わせる作業を繰り返し,N,N−ジメチ
ルホルムアミドの1滴で急激に軟らかくなる直前までに
要したN,N−ジメチルホルムアミドの体積(単位:ミ
リリットル)を意味しており,JIS K−5101の
煮あまに油の代わりにN,N−ジメチルホルムアミドを
用いたものである。
【0023】本発明で用いられる無機微粉末は,その平
均粒径が1μm以下であることが必要で,かつN,N−
ジメチルホルムアミド吸着量が200ミリリットル/1
00g以上であることが必要であり,さらには,その平
均粒径が0.1μm以下で,かつ250ミリリットル/1
00g以上のN,N−ジメチルホルムアミドの吸着量を
有するものであれば,本発明の効果の点でより一層好ま
しい。平均粒径が1μmを超えると,得られるコーティ
ング布帛の透湿膜の微細孔径が大きくなり過ぎて防水性
能を低下させるので好ましくなく,また,N,N−ジメ
チルホルムアミドの吸着量が200ミリリットル/10
0g未満では,透湿膜の微細孔の数が少なくなり,高透
湿性能が得られないので好ましくない。
【0024】本発明に用いる無機微粉末の含有量は,ポ
リウレタン樹脂主体の合成重合体からなる樹脂層の重量
に対し均一に1〜40重量%の範囲にあることが必要で
あり,さらに好ましくは3〜30重量%の範囲にあるの
がよい。1重量%未満では,得られるコーティング布帛
の透湿膜の微細孔数が少なくなり,高透湿性能が得られ
ず,40重量%を超えると,樹脂膜が弱くなり,実用に
耐えなくなる。また,無機微粉末は,必ずしも高純度な
ものである必要はなく,不純物として他の無機物質,例
えば,顔料,充填剤等が含有されていても何ら差し支え
ない。
【0025】本発明のコーティング布帛においては,上
述の撥水性樹脂を被覆した繊維布帛の片面に,無機微粉
末を含むポリウレタン樹脂主体の合成重合体溶液を湿式
コーティング法により塗布する。ここでいうポリウレタ
ン樹脂主体の合成重合体とは,ポリウレタン成分を50
〜100重量%含むものをいい,その他の合成重合体と
しては,例えば,ポリアクリル酸,ポリ塩化ビニル,ポ
リスチレン,ポリブタジエン,ポリアミノ酸等やこれら
の共重合体等を50重量%未満の範囲で含んでいればよ
く,勿論,フッ素やシリコン等で変性した化合物も本発
明で使用できる。
【0026】ポリウレタン樹脂は,イソシアネートとポ
リオールを反応せしめて得られる共重合体であり,イソ
シアネート成分として,芳香族ジイソシアネート,脂肪
族ジイソシアネートおよび脂環族ジイソシアネートの単
独またはこれらの混合物を用い,例えば,トリレン2,4
−ジイソシアネート,4,4'−ジフェニルメタンジイソ
シアネート,1,6−ヘキサンジイソシアネート,1,4−
シクロヘキサンジイソシアネート等を用い,また,ポリ
オール成分としては,ポリエーテルポリオール,ポリエ
ステルポリオールを用い,ポリエーテルポリオールは,
ポリエチレングリコール,ポリプロピレングリコール,
ポリテトラメチレングリコール等を用い,ポリエステル
ポリオールは,エチレングリコール,プロピレングリコ
ール等のジオールとアジピン酸,セバチン酸等の2塩基
酸との反応生成物やカプロラクトン等の開環重合物を用
いる。
【0027】また,無機微粉末を含む上記のポリウレタ
ン樹脂主体の合成重合体溶液は,通常のコーティング
法,例えば,ナイフコータ,コンマコータ,リバースコ
ータ等を用いて適宜コーティングを行えばよいが,目的
とする家庭洗濯20回後において0.8kgf/cm2 以上の
耐水圧を得るためには,繊維布帛のコーティング面の平
滑性や通気度(JIS L−1096法)により異なる
が,一般的には,樹脂皮膜重量が5g/m2 以上,好ま
しくは10g/m2 以上になるように塗布量を調節して
コーティングを行うとよい。
【0028】本発明では,コーティング樹脂層と撥水性
樹脂皮膜を被覆した繊維布帛間の耐剥離性を向上させる
目的で,コーティング樹脂層中にコーティング樹脂や繊
維布帛との親和性の高い化合物を併用してもよく,その
化合物としてイソシアネート化合物を併用するとよい。
【0029】イソシアネート化合物としては,トリレン
2,4−ジイソシアネート,ジフェニルメタンジイソシア
ネート,イソフォロンジイソシアネート,ヘキサメチレ
ンジイソシアネートまたはこれらのジイソシアネート類
3モルと活性水素を含有する化合物(例えば,トリメチ
ロールプロパン,グリセリン等)1モルとの付加反応に
よって得られるトリイソシアネート類が使用でき,この
場合,イソシアネート基は遊離した形のものであって
も,ブロックした形であってもよく,作業性や用途等に
より適宜使い分ければよい。
【0030】イソシアネート化合物を使用する際の使用
量としては,ポリウレタン樹脂主体の合成重合体の重量
に対し0.1〜10重量%の範囲にあることが望ましい。
使用量が0.1重量%未満であれば,布帛に対する樹脂層
の接着力が低く,また,10重量%を超えると,風合が
硬化する傾向が認められるようになるので好ましくな
い。
【0031】上述のごときポリウレタン主体の合成重合
体からなる樹脂液を繊維布帛に塗布した後,本発明で
は,0〜30℃の水中に0.5〜10分間浸漬して樹脂分
の湿式凝固を行う。以下,40〜60℃の温水中で5〜
15分間の洗浄後,通常の方法で乾燥する。
【0032】さらに,本発明においては,上述のコーテ
ィング布帛上に溶剤型フッ素系撥水剤からなる撥水性樹
脂皮膜を有している。ここで用いられる溶剤型フッ素系
撥水剤とは,パーフルオロアルキル基含有アクリレー
ト,パーフルオロアルキル基含有メタクリレートまたは
これらに共重合し得る化合物との共重合体をトリクロロ
エタンのような塩素系溶剤またはミネラルターペンのよ
うな石油系溶剤に溶解させたものであり,撥水性能およ
び防水性能の耐久性を向上させるものである。
【0033】このような溶剤型フッ素系撥水剤を布帛に
付与するには,通常の方法によって行えばよく,その付
着量は,コーティング布帛重量に対して0.5〜4.0重量
%の範囲にあることが好ましい。ここで付着量が0.5重
量%未満であれば,本発明で目的とする耐久性が得られ
にくく,また,付着量が4.0重量%を超えても,耐久性
が飽和に達するだけでなく,風合が硬くなるため好まし
くない。本発明は,以上の構成よりなるものであり,本
発明によれば,耐久性に優れた撥水性能,透湿性能,防
水性能を兼ね備えた透湿防水性コーティング布帛を得る
ことができる。
【0034】
【作用】本発明の透湿防水性コーティング布帛は,耐久
撥水性に優れた撥水性樹脂皮膜を被覆した繊維布帛の片
面に,平均粒径が1μm以下で,かつN,N−ジメチル
ホルムアミド吸着量が200ミリリットル/100g以
上の無機微粉末を含有したポリウレタン樹脂主体の合成
重合体からなる樹脂層を有し,さらに,その両面に撥水
性樹脂皮膜を被覆することにより,耐久性に優れた撥水
性能,透湿性能,防水性能を付与せしめたものである。
なぜに平均粒径が1μm以下で,かつN,N−ジメチル
ホルムアミドの吸着量が200ミリリットル/100g
以上である無機微粉末を含有せしめることにより優れた
透湿性能と防水性能を同時に得ることができるのか,明
確には解明されていないが,本発明者らは次のように推
測している。
【0035】すなわち,平均粒径が1μm以下で,かつ
N,N−ジメチルホルムアミドの吸着量が200ミリリ
ットル/100g以上の無機微粉末を均一に分散させた
ポリウレタン樹脂主体の合成重合体溶液を布帛にコーテ
ィングして湿式凝固を行うと,凝固液である水と樹脂溶
媒であるN,N−ジメチルホルムアミドが混和し,樹脂
液から溶媒が速やかに離脱していくことにより樹脂が凝
固するが,その際,平均粒径が1μm以下で,かつN,
N−ジメチルホルムアミドの吸着量が200ミリリット
ル/100g以上の無機微粉末が該樹脂溶液中に均一に
分散していると,無機微粉末の表面は他の部分に比べて
樹脂溶液中におけるN,N−ジメチルホルムアミドの濃
度が高く,いいかえれば,ポリウレタン樹脂主体の合成
重合体の濃度が低い状態にあり,このため,湿式凝固過
程において凝固液である水がまず無機微粉末表面のN,
N−ジメチルホルムアミドと置き換わり,無機微粉末の
周囲で速やかに凝固がはじまり,その後に樹脂全体が凝
固するので,結果的に凝固速度が速くなり,ウレタン樹
脂特有のハニカム構造の他に1μm以下の微細孔を無数
に有する非常にポーラスな形態となるものと推測してい
る。本発明では,形成された微細孔の微細性により優れ
た防水性が発揮されるとともに,無数に存在する微細な
有孔により高透湿性能が発揮され,高透湿性防水布帛に
特有の,着用時に圧力が加わったとき問題が発生しやす
い漏水性に対しても非常に有効である。さらに,本発明
の無機微粉末は,樹脂層の表層から下層まで均一に存在
しているので,樹脂層表面はポリウレタン樹脂特有のぬ
ぬり感を消し,ドライタッチとするとともに,樹脂層全
体の耐摩耗性と接着強度の向上がもたらされる。
【0036】また,本発明のごとく,繊維布帛をパーフ
ルオロアルキル基含有アクリレートやパーフルオロアル
キル基含有メタクリレートまたはこれらに共重合し得る
化合物との共重合体とトリアジン化合物,ブロックイソ
シアネート化合物から構成された撥水性樹脂皮膜で被覆
し,さらに,湿式コーティング後に溶剤型撥水剤からな
る撥水性樹脂皮膜を付与せしめると,撥水性樹脂層が強
固になるため,使用による撥水性能の低下を防ぐことが
でき,その結果,防水性能の耐久性も向上するようにな
る。
【0037】
【実施例】次に,実施例によって本発明をさらに具体的
に説明するが,実施例におけるコーティング布帛の性能
の測定,評価は,下記の方法で行った。 (1)撥水性 JIS L−1096(スプレー法) (2)透湿度 JIS L−1099(A−1法) (3)耐水圧 JIS L−1092(高水圧法) (4)洗濯耐久性 洗濯前の試料およびJIS L−1027(103法)
にて洗濯20回後,JIS L−1092(ライン乾
燥)にて乾燥させた試料について,撥水性,透湿度,耐
水圧を測定し,評価した。
【0038】実施例1 まず,基布として,経糸,緯糸の双方にナイロンマルチ
フィラメント70デニール/34フィラメントを用いた
経糸密度120本/インチ,緯糸密度90本/インチの
平織物(タフタ)を用意し,これに通常の方法で精練お
よび酸性染料による染色(三菱化成株式会社製,酸性染
料のDiacid Fast Red 3BL 2%owf)を行い,レッド
に染色されたナイロン繊維布帛を得た。次に,得られた
ナイロン繊維布帛を下記処方1の撥水処理水溶液中に浸
漬し,マングルにて絞り率60%で絞液後,温度110
℃,時間90秒の条件で乾燥し,続いて,テンターにて
温度180℃,処理時間40秒の乾熱処理を行った。
【0039】処方1 アサヒガードLS−317 8重量% 〔布帛重量に対して4.8重量%に相当〕 (明成化学工業株式会社製,有機含フッ素化合物系撥水
撥油剤) スミテックスレジンM−3 0.3重量% 〔布帛重量に対して0.18重量%に相当〕 (住友化学工業株式会社製,トリメチロールメラミン) スミテックスアクセラレーターACX 0.3重量% (住友化学工業株式会社製,トリメチロールメラミン用
触媒) BP−10M 0.1重量% 〔布帛重量に対して0.06重量%に相当〕 (明成化学工業株式会社製,脂肪族系ブロックイソシア
ネート) パスアクセル V−2 0.1重量% (明成化学工業株式会社製,脂肪族系ブロックイソシア
ネート用触媒)
【0040】次に,下記処方2に示す樹脂固形分濃度2
6%のポリウレタン樹脂溶液を,ナイフオーバーロール
コータを用いて上述の基布のカレンダー面に塗布量10
0g/m2 にて塗布した後,直ちに15℃の水中に40
秒間浸漬して樹脂分を凝固させ,続いて,50℃の温水
中で10分間の洗浄を行い,乾燥し,無機微粉末を9重
量%含有する樹脂層を形成した。
【0041】処方2 ラックスキン 1740−29B 100部 (セイコー化成株式会社製,エステル型ポリウレタン樹
脂) レザミン X−100 1部 (大日精化工業株式会社製,イソシアネート化合物) N,N−ジメチルホルムアミド 25部 アエロジル R−972 3部 (日本アエロジル株式会社製,平均粒径0.016μm,
N,N−ジメチルホルムアミド吸着量350ミリリット
ル/100gの疎水性二酸化ケイ素微粉末)
【0042】ここで,上記布帛に溶剤型フッ素系撥水剤
アサヒガードAG−570(旭硝子株式会社製)の5%
ミネラルターペン溶液をパディング(絞り率40%)
し,乾燥後,テンターにて170℃で40秒間の仕上げ
セットを行い,本発明の透湿防水性コーティング布帛を
得た。
【0043】本発明との比較のため,本実施例1におい
て処方1をアサヒガードLS−317のみにして,その
他を省く他は,本実施例とまったく同一の方法により比
較用の透湿防水性コーティング布帛(比較例1とす
る。)を得た。また,本発明との比較のため,本実施例
1において処方1からBP−10Mおよびパスアクセル
V−2を省く他は,本実施例とまったく同一の方法によ
り比較用の透湿防水性コーティング布帛(比較例2とす
る。)を得た。さらに,本発明との比較のため,本実施
例1においてアサヒガードAG−570の処理工程を省
く他は,本実施例とまったく同一の方法により比較用の
透湿防水性コーティング布帛(比較例3とする。)を得
た。本発明および比較用の透湿防水性コーティング布帛
の性能を測定,評価し,その結果を合わせて表1に示し
た。
【0044】
【表1】
【0045】表1より明らかなように,本発明の透湿防
水性コーティング布帛は,優れた撥水性,透湿度,耐水
圧を有しており,しかもその耐久性に優れていた。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば,耐久性に優れた撥水性
能,透湿性能,防水性能を有する透湿防水性コーティン
グ布帛を得ることができる。本発明の透湿防水性コーテ
ィング布帛は,その優れた性能から,特に雨衣,アウト
ドアスポーツウェア等の衣料に適した素材となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パーフルオロアルキル基含有アクリレー
    ト,パーフルオロアルキル基含有メタクリレートまたは
    これらに共重合し得る化合物との共重合体とトリアジン
    化合物,ブロックイソシアネート化合物から構成された
    撥水性樹脂皮膜を形成した繊維布帛の片面に,平均粒径
    が1μm以下で,かつN,N−ジメチルホルムアミド吸
    着量が200ミリリットル/100g以上の無機微粉末
    を1〜40重量%含有したポリウレタン樹脂主体の合成
    重合体からなる有孔の樹脂層を有し,さらに,その両面
    に溶剤型フッ素系撥水剤からなる撥水性樹脂皮膜を有す
    るコーティング布帛であって,家庭洗濯20回後におい
    て90点以上の撥水度,6000g/m2 /24hrs 以
    上の透湿度,0.8kgf/cm2 以上の耐水圧を有すること
    を特徴とする透湿防水性コーティング布帛。
JP5290997A 1997-03-07 1997-03-07 透湿防水性コーティング布帛 Pending JPH10251976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290997A JPH10251976A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 透湿防水性コーティング布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5290997A JPH10251976A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 透湿防水性コーティング布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251976A true JPH10251976A (ja) 1998-09-22

Family

ID=12927969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5290997A Pending JPH10251976A (ja) 1997-03-07 1997-03-07 透湿防水性コーティング布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10251976A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453214B1 (ko) * 2002-01-12 2004-10-20 전수명 발수/흡습제가 도포된 원단의 제조장치 및 그에 의해제조된 원단
JP2015160902A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 デクセリアルズ株式会社 表面調整剤及びそれを用いた物品
CN113123128A (zh) * 2021-03-30 2021-07-16 五邑大学 防水透湿膜及其制备方法和应用
CN113430841A (zh) * 2021-07-02 2021-09-24 江西彩帛针织品有限公司 一种防水布料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453214B1 (ko) * 2002-01-12 2004-10-20 전수명 발수/흡습제가 도포된 원단의 제조장치 및 그에 의해제조된 원단
JP2015160902A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 デクセリアルズ株式会社 表面調整剤及びそれを用いた物品
CN113123128A (zh) * 2021-03-30 2021-07-16 五邑大学 防水透湿膜及其制备方法和应用
CN113123128B (zh) * 2021-03-30 2022-06-24 五邑大学 防水透湿膜及其制备方法和应用
CN113430841A (zh) * 2021-07-02 2021-09-24 江西彩帛针织品有限公司 一种防水布料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4560611A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric
US4429000A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
JP4022000B2 (ja) 透湿防水加工布帛およびその製造方法
GB2039790A (en) A moisture-permeable waterproof coated fabric and method of making the same
US4535008A (en) Moisture-permeable waterproof coated fabric having a microporous polyurethane layer
JP2615288B2 (ja) 透湿防水性コーテイング布帛
JPH10251976A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPH0754277A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH07229070A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JP3834123B2 (ja) 透湿防水性コーティング布帛及びその製造方法
JPH0860558A (ja) ソフトな透湿防水性布帛の製造方法
JPH06280163A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JP2002013076A (ja) 結露防止性に優れた透湿防水布帛
JPH06272168A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPH06108365A (ja) 透湿防水性コーテイング布帛及びその製造方法
JPH0327184A (ja) 透湿性防水布帛
JP2951442B2 (ja) コーテイング布帛およびその製造方法
JP2002129479A (ja) ソフト風合いの透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH09316784A (ja) 透湿防水性布帛の製造方法
JPH04146275A (ja) 防水性能の優れた透湿性防水布帛
JPH07166479A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法
JPH11227143A (ja) ソフトな透湿防水性布帛の製造方法
JPH08246339A (ja) 保温性透湿防水布帛
JPH06123077A (ja) 透湿防水性コーティング布帛
JPH09187896A (ja) 透湿防水性コーティング布帛の製造方法