JPS63305502A - 基板に抵抗回路を形成する方法 - Google Patents

基板に抵抗回路を形成する方法

Info

Publication number
JPS63305502A
JPS63305502A JP62142074A JP14207487A JPS63305502A JP S63305502 A JPS63305502 A JP S63305502A JP 62142074 A JP62142074 A JP 62142074A JP 14207487 A JP14207487 A JP 14207487A JP S63305502 A JPS63305502 A JP S63305502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resistance
resistive
release agent
mold release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62142074A
Other languages
English (en)
Inventor
Sandai Iwasa
山大 岩佐
Isao Morooka
功 師岡
Yoichi Oba
洋一 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Research Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Research Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Research Laboratory Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Research Laboratory Co Ltd
Priority to JP62142074A priority Critical patent/JPS63305502A/ja
Publication of JPS63305502A publication Critical patent/JPS63305502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、基板に抵抗回路を形成する方法に係り、特に
抵抗素子支持基板に予め形成された抵抗素子をプリント
配線基板やハイブリッド回路基板等の基板に転写して抵
抗回路を形成することにより、高精度で信頼性が高く、
高密度実装が可能で、実装の効率化を可能とし得、しか
も安価な抵抗回路を形成する方法に関する。
従来技術 従来、銅張積層基板に抵抗回路を形成するには、リード
線付きの抵抗器又はチップ型の抵抗器を銅箔回路に半田
付けする方法が採用されていた。
このため完成品としての基板の厚さが大きくなるばかり
でなく、抵抗器の取付けや半田付は作業に多くの工数が
かかり、また抵抗器自体のコストもかなり高いため、抵
抗回路を含むプリント配線基板が高価となる欠点があっ
た。またこのような従来例によると、プリント配線基板
の実装密度が低く、軽量化、製造工程の省力化も極めて
困難であり、半田付は作業が不可欠のため、誤配線や抵
抗器の挿入ミスが生ずるおそれがあった。
また従来、銅箔を用いたプリント基板においては、そこ
に形成される導電回路がある程度以上複雑となると、該
導電回路のある部分と他の部分とを電気的に接続する必
要性が生ずるが、従来技術ではプリント基板の片面に2
N以上の導電回路を工業的に形成することは困難であっ
たので、このような必要性がある場合には、プリント基
板の両面を用い、該両面に形成されたfIMエツチング
回路をスルホールを用いて電気的に接続したいわゆる両
面スルホール基板を用いるのが主流であった。
しかし、この両面スルホール基板によると、基板の両面
に銅箔を張り、かつエツチング加工を施し、なおかつN
C装置等を用いて多数の穴あけ加工を行わなければなら
ないため、材料費、製造費が多くかかり、生産性が悪い
という欠点があった。
これらの欠点を解消すべく本願出願人は、銅箔又はw4
4電ペースト等により形成された導電回路に抵抗ペース
トを塗布して硬化させて基板に抵抗回路を形成する方法
を多年にわたり研究し、その実用化に成功した。これに
よって両面スルホール基板を用いないでも基板の両面に
夫々2N以上の抵抗回路を含む導電回路を工業的に形成
することができるようになった(例えば特願昭61−5
643 )。
しかしこの方法によってもなお抵抗回路の精度の向上が
困難であったり、信頼性にも改良の余地があり、また実
装密度及び実装効率の点でも不十分な点が残されていた
目  的 本発明は、上記した従来技術の欠点を除くためになされ
たものであって、その目的とするところは、回路基板と
は別体の抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤
の上に単位抵抗素子を構成すべき抵抗ペーストをパター
ン印刷し硬化させて単位抵抗素子を形成し、これを該単
位抵抗素子を下側にして導電回路が形成された回路基板
に圧着して抵抗ペーストを離型剤の部分から剥離させて
回路基板上の導電回路に導電性接着剤を介して転写する
ことにより、抵抗ペーストの長さ、幅及び厚さ等の電気
抵抗値を決定する要因を抵抗素子支持基板上で十分に調
整して均一な特性の複数の抵抗素子を回路基板上の導電
回路に転写できるようにすることであり、走たこれによ
って抵抗素子の高精度化、高信頼性化を図ると共に、抵
抗回路の高密度実装と実装効率の向上とを同時に達成し
、また抵抗回路のコストを低減させることである。
また他の目的は、抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、
該離型剤の全面に抵抗ペーストを印刷して硬化させて抵
抗素子を形成し、これを該抵抗素子を下側にして導電回
路が形成された回路基板に対して所定電気抵抗値の抵抗
素子の形状に合わせた押圧部材により押圧して圧着し、
該押圧部材により押圧された部分のみの抵抗素子を離型
剤の部分から剥離させて回路基板上の導電回路に導電性
接着剤を介して転写することにより、抵抗ペーストの印
刷の際には厚さだけを管理すればよいようにして印刷を
非常に容易なものとし、かなりの精度を保有しながら、
特に抵抗回路の形成に際しての実装効率を大幅に向上さ
せることである。
更に他の目的は、抵抗素子基板に離型剤を塗布し、該離
型剤の上に複数の電極間に抵抗ペーストが塗布されて硬
化した抵抗素子を形成し、該抵抗素子をトリミングしな
がら電気抵抗値を測定して該電気抵抗値を調整し、これ
を該抵抗素子を下側にして導電回路が形成された回路基
板に対して圧着し、抵抗素子及び電極を離型剤の部分か
ら剥離させて回路基板上の導電回路に導電性接着剤を介
して転写することにより、抵抗ペーストの印刷に際して
は高精度を必要とせず、しかも仕上り状態の抵抗素子の
電気抵抗値を極めて高精度とすると共に、抵抗回路の信
頼性を向上させることである。
また他の目的は、抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、
該離型剤の上に絶縁被膜を形成し、該絶縁被膜上に抵抗
ペーストを塗布して硬化させて抵抗素子を形成し、これ
を該抵抗素子を下側にしてその上を押圧して導電回路が
形成された回路基板に対して圧着し、抵抗素子及び絶縁
被膜を共に離型剤の部分から剥離させて回路基板上の導
電回路に導電性接着剤を介して転写して絶縁被膜付きの
抵抗回路を形成することによって、抵抗回路の完成と同
時にその表面が絶縁被膜で覆われるようにし、抵抗回路
の信頼性を向上させると共に、製造工程を簡略化して抵
抗回路のコストの低減を図ることである。
構成 要するに本発明(特定発明)は、抵抗素子支持基板に離
型剤を塗布し、該離型剤の上に単位抵抗素子を構成すべ
き抵抗ペーストをパターン印刷して硬化させて該単位抵
抗素子を形成し、一方回路基板には導電回路を形成して
おき、前記抵抗素子支持基板を前記単位抵抗素子を下側
にしてその上を押圧部材により押圧して前記回路基板に
対して圧着し、前記単位抵抗素子を前記離型剤の部分か
ら剥離させて前記導電回路に導電性接着剤を介して転写
し、前記回路基板上に抵抗回路を形成することを特徴と
するものである。
また第2発明は、抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、
該離型剤の全面に抵抗ペーストを印刷して硬化させて抵
抗素子を形成し、一方回路基板には導電回路を形成して
該導電回路に導電性接着剤を塗布しておき、前記抵抗素
子支持基板を前記抵抗素子を下側にしてその上を所定電
気抵抗値の抵抗素子の形状に合わせた押圧部材により押
圧して前記回路基板に対して圧着し、該押圧部材により
押圧された部分のみの前記抵抗素子を前記離型剤の部分
から剥離させて前記導電回路に導電性接着剤を介して転
写し、前記回路基板上に抵抗回路を形成することを特徴
とするものである。
また第3発明は、抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、
該離型剤の上に複数の電極間に抵抗ペーストが塗布され
て硬化した抵抗素子を形成し、該抵抗素子をトリミング
しながら電気抵抗値を測定して該電気抵抗値を調整し、
一方回路基板には導電回路を形成しておき、前記抵抗素
子支持基板を前記抵抗素子を下側にしてその上を押圧部
材により押圧して前記回路基板に圧着し、前記抵抗素子
及び前記電極を離型剤の部分から剥離させて前記導電回
路に導電性接着剤を介して転写し、前記回路基板上に抵
抗回路を形成することを特徴とするものである。
また第4発明は、抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、
該離型剤の上に絶縁被膜を形成し、該絶縁被膜上に抵抗
ペーストを塗布して硬化させて抵抗素子を形成し、一方
回路基板には導電回路を形成しておき、前記抵抗素子支
持基板を前記抵抗素子を下側にしてその上を押圧部材に
より押圧して前記回路基板に対して圧着し、前記抵抗素
子及び前記絶縁被膜を共に前記離型剤の部分から剥離さ
せて前記導電回路に導電性接着剤を介して転写して前記
回路基板上に絶縁被膜付きの抵抗回路を形成することを
特徴とするものである。
以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。まず
特定発明の第1実施例について、第1図から第12図を
参照して説明する。回路基板1に抵抗回路2を形成する
にあたっては、最初に第1図に示すような抵抗素子支持
基板3の一面3aに、第2図に示すように、離型剤4を
塗布する。抵抗素子支持基板3には、例えばPET (
ポリエチレシフタレート)、  PP(ポリプロピレン
)、PE(fリエチレン)、 PVC(ポリ塩化ビニル
)、PES (ポリエーテルサルフォン)、 PI(ボ
リイミF)、及びPSt(ポリスチレン)等の材料を用
い、該抵抗素子支持基板は板厚′1011m乃至200
μm程度のフィルム状に形成される。また離型剤4には
、例えばシリコン系のものを用いる。
次いで第3図に示すように、離型剤4の上に単位抵抗素
子5を形成すべき抵抗ペースト6をパターン印刷してそ
の抵抗ペーストの指定硬化条件で加熱して硬化させる。
このようにして、抵抗素子支持基板3上には、所定の電
気抵抗値を有する単位抵抗素子5が形成され、その外観
は第8図に示す如くであり、抵抗素子支持基板3はロー
ル状に巻かれて、複数の単位抵抗素子5が所定の間隔を
あけて配列されている。単位抵抗素子5の電気抵抗値は
、抵抗ペースト6の組成によっても異なるが、組成を特
定した場合には、第9図に示すように、その長さl、幅
す及び厚さtにより決定されるので、抵抗ペースト6の
印刷にあたっては、これらの各寸法が管理され、高い精
度が与えられ、電気抵抗値のバラツキは非常に小さくす
ることができる。
なお、抵抗ペースト6の組成例については後に詳述する
一方、第4図に示すように、回路基板1には導電回路8
を形成し、該導電回路の表面8aには銀ペースト等の導
電性の良好なホットメルト又はBステージの導電性接着
剤9が塗布される。導電回路8は、−a的には銅箔をエ
ツチング加工したものが用いられるが、これに限定され
るものではなく、例えば導電性の良好な銅ペーストによ
り形成することもでき、またこれに銅めっきを施したも
のでもよく、銀ペーストを塗布して硬化させたものであ
ってもよい、また導電回路8の表面8aには、金めつき
等の貴金属めっきを施すことにより、単位抵抗素子5と
導電回路8との間の導電性を長期にわたって安定化させ
ることができる。
このようにして回路基板1に導電回路8が形成されると
、次に第5図及び第6図に示すように、抵抗素子支持基
板3を上下反転させて、単位抵抗素子5を下側にし、そ
の上を押圧部材10により押圧して矢印Aの如(下降さ
せ、回路基板1に対して圧着し、単位抵抗素子5を離型
剤4の部分から剥離させて導電回路8に導電性接着剤9
を介して転写し、その後第7図に示すように、押圧部材
lOを矢印Bの如く上昇させて抵抗素子支持基板3に対
する押圧を解除する。これによって回路基板1上には単
位抵抗素子5が導電性接着剤9により接着されてなる抵
抗回路2が形成され、これを加熱して導電性接着剤9を
硬化させることにより所定の電気抵抗値を有する抵抗回
路2が完成する。
完成した回路基板1上の抵抗回路2は、各種の形状のも
のとすることができ、例えば第10図に示すような一対
の導電回路8間に形成された単一の直線状のもの、第1
1図に示すような一対の導電回路8間に平行に並べられ
た複数の直線状のもの又は第12図に示すような一対の
導電回路8間に形成された直角に屈曲した非直線状のも
の等の形状とすることができる。また完成した抵抗回路
2には適宜絶縁被膜(図示せず)が塗布により形成され
る。
次に、第13図から第16図を参照して、特定発明の第
2実施例について説明する。第1実施例においては、導
電性接着剤9は導電回路8側に塗布されたが、この第2
実施例では、第13図に示すように、抵抗素子支持基板
3の一面3aに離型剤4を塗布し、該離型剤の上に抵抗
ペースト6をパターン印刷して硬化させて単位抵抗素子
5を形成する工程は同一であるが、導電性接着剤9は、
抵抗ペースト6側、即ち単位抵抗素子5の両端部5aに
被せるように塗布する。そして回路基板1には、導電回
路8のみを形成しておき、次いで第15図に示すように
、抵抗素子支持基板3を上下反転させて単位抵抗素子5
を下側にしてその上を押圧部材10により押圧して矢印
Aの如く下降させ、回路基板lに対して圧着する。これ
によって導電性接着剤9は圧縮されて第6図に示す場合
と同様となり、押圧部材10を上昇させることにより、
第7図と同様な抵抗回路2が第16図に示す如く形成さ
れ、これを加熱して導電性接着剤9を硬化させることに
より回路基板1上に所定の電気抵抗値を有する抵抗回路
2が完成する。
次に、第17図から第24図を参照して、第2発明の実
施例について説明する。最初に第17図に示すような抵
抗素子支持基板23の一面23aに、第18図に示すよ
うに、離型剤24を塗布し、第19図に示すように、該
離型剤24の全面に抵抗ペースト26を印刷してその抵
抗ペーストの指定硬化条件で加熱して硬化させて抵抗素
子25を形成する。この場合において抵抗素子支持基板
23、離型剤24、抵抗ペースト26及び導電性接着剤
29は第1発明において用いたものと同様である。
一方回路基板21には、導電回路28を形成して該導電
回路の表面28aに導電性接着剤29を塗布してお(。
この導電回路28の作り方は第1発明と同様であり、ま
た導電性接着剤29も第1発明のものと同様である。導
電回路28は、回路基板21の上に、例えば第20図に
示すように4箇所に同一のものが形成され、第21図に
示すように抵抗素子支持基板23を上下反転させて抵抗
素子25を下側にして抵抗素子支持基板23の上を所定
電気抵抗値の抵抗素子の形状に合わせた押圧部材20に
よりホットスタンプの要領で押圧して矢印Aの如く下降
させ、第22図に示すように、回路基板21に対して抵
抗素子支持基板23を圧着する。そして押圧部材20に
より押圧された部分のみの抵抗素子25を離型剤24の
部分から剥離させて導電回路28に導電性接着剤29を
介して転写する。そして第23図に示すように、矢印B
の如く押圧部材20を上昇させて抵抗素子支持基板 2
3に対する押圧を解除すると、押圧部材20の断面形状
と同一の形状及び大きさの抵抗素子25が切り抜かれた
ような形となって導電性接着剤 29により導電回路2
8に接着され、所定電気抵抗値を有する抵抗回路22が
形成され、これを加熱して導電性接着剤29を硬化させ
ることによって抵抗回路22が完成する。
この状態を第24図により説明すると、押圧部材20の
横断面形状は長方形に形成され、この長方形の面積が抵
抗素子25の電気抵抗値を決定し、仮想線で示すように
押圧部材20が矢印Aの如く抵抗素子支持基板 23を
同時に押圧することによって、仮想線で示す長方形の部
分のみが押圧部材20により夫々押圧されて、この部分
の抵抗素子25のみが離型剤24の部分から剥離して導
電回路28に転写されるものである。このようにして抵
抗ペースト26の厚さが一定であれば押圧部材20の断
面形状及び寸法を定めることによって、抵抗回路22の
電気抵抗値を任意に設定することが可能である。
次に、第25図から第33図を参照して、第3発明の第
1実施例について説明する。最初に第25図に示すよう
な抵抗素子支持基板33の一面33aに、第26図に示
すように離型剤34を塗布し、次いで第27図に示すよ
うに、複数の電極37を形成し、該電極間に第28図に
示すように、抵抗ペースト36を塗布し、これをその抵
抗ペーストの指定硬化条件で加熱して硬化させ、抵抗素
子35を形成する。そして該抵抗素子を、例えばレーザ
トリミング等の手段により第29図に示すように、切断
線35bを入れてトリミングしながら、テスタ27によ
りその測定子27aを抵抗素子35の両端部35aに当
ててその電気抵抗値を測定しながら該電気抵抗値を調整
し、所望の電気抵抗値を得るまでこの操作を繰り返し、
抵抗素子35の電気抵抗値を極めて高精度の値に設定す
る。
一方、第30図に示すように、回路基板31には、導電
回路38を形成しておき、該導電回路の表面38aには
導電性接着剤39を塗布する。そして抵抗素子支持基板
33を上下反転させて抵抗素子35を下側にして、第3
1図に示すように、押圧部材30によりその上を押圧し
て矢印Aの如く下降させ、第32図に示すように回路基
板31に対して圧着し、抵抗素子35及び電極37を離
型剤34の部分から剥離させて導電回路38に導電性接
着剤39を介して転写し、第33図に示すように押圧部
材30を矢印Bの如く上昇させて押圧力を解除すること
によって回路基板31に抵抗回路 32が形成され、こ
れを加熱して導電性接着剤 39を硬化させることによ
って該抵抗回路が完成する。
次に、第3発明の第2実施例について第34図から第3
6図を参照して説明する。この実施例においては、第3
4図に示すように、抵抗素子支持基板33の一面33a
に離型剤34を塗布し、その上に抵抗ペースト36を塗
布して該抵抗ペーストの両端部36aに複数の電極37
を形成してその抵抗ペーストの指定硬化条件で加熱して
硬化させて第35図に示すような抵抗素子35となし、
これを第29図と同様にトリミングしながらその電気抵
抗値を測定して該電気抵抗値を調整し、一方回路基板 
31には導電回路38を形成してその表面38aに導電
性接着剤39を塗布しておき、抵抗素子支持基板33を
上下反転させて抵抗素子35を下側にしてその上を押圧
部材30により押圧して回路基板31に対して圧着し、
抵抗素子35及び電極37を離型剤34の部分から剥離
させて導電回路38に導電性接着剤39を介して転写し
、回路基板31上に抵抗回路32を形成し、押圧部材3
0を矢印Bの如く上昇させてその押圧力を解除し、第3
6図に示すような抵抗回路32が形成され、これを加熱
して導電性接着剤39を硬化させることによって該抵抗
回路32が完成する。
なお、第3発明で用いる抵抗素子支持基板33、離型剤
34、抵抗ペースト36及び導電性接着剤39は第1発
明とものと同様である。
次に、第37図から第44図を参照して第4発明の実施
例について説明する。第37図に示すような抵抗素子支
持基Fi、43の一面43aに、第38図に示すように
、離型剤44を塗布し、該離型剤の上に絶縁被膜47を
形成し、第40図に示すように該絶縁被膜上に抵抗ペー
スト46を塗布してその抵抗ペーストの指定硬化条件で
加熱して硬化させて抵抗素子45を形成する。
一方回路基板41には導電回路48を形成し、その表面
48aに導電性接着剤49を塗布しておく。そして第4
2図に示すように、抵抗素子支持基板43を上下反転さ
せて抵抗素子45を下側にしてその上を押圧部材40に
より押圧して矢印Aの如く下降させ、第43図に示すよ
うに押圧部材40により抵抗素子支持基板43を回路基
板′41に対して圧着し、抵抗素子45及び絶縁被膜4
7を共に離型剤440部分から剥離させて導電回路48
に導電性接着剤49を介して転写する。そして第44図
示すように、押圧部材40を矢印Bの如く上昇させてそ
の押圧力を解除することにより抵抗回路42が回路基板
41上に形成され、これを加熱して導電性接着剤49を
硬化させることによって絶縁被膜47付きの抵抗回路4
2を完成させることができる。このように1回の操作に
よって抵抗回路42の上に絶縁被膜47が同時に形成さ
れてしまうため、抵抗回路42に別途絶縁被膜47を形
成する工程が不要であり、生産性が非常に良好となる。
なお、第4発明で用いる抵抗素子支持基板43、離型剤
44、抵抗ペースト46及び導電性接着剤49は第1発
明のものと同様である。
次に、本発明で用いる抵抗ペーストについて説明すると
、抵抗ペーストの材料組成には導電材料として高純度精
製カーボン、グラファイト等の微粉末が用いられ、結合
剤としてエポキシ、フェノール、メラミン、アクリル等
の熱硬化性樹脂が使用される。更に抵抗ペーストの粘度
調整用とじて揮発性の遅い高沸点溶剤を使用する。
抵抗ペーストの製造に際しては夫々の成分に対して数多
くの特性が要求される。例えば機能性粉体の特性として
は、粒子が細かく均一なこと、純度が高く高品質なこと
、抵抗値のバラツキが少ないこと及び粉体と配合樹脂と
のなじみがよいことである。
次にポリマとしての特性は、粉体との相溶性がよいこと
、常温放置しても膜張りを起こさないこと、常温放置し
ても抵抗値が変動しないこと、常温で硬化せず加熱によ
り速やかに硬化すること、硬化膜は温度、湿度により体
積変化を起こしにくいこと、若干のフレキシビリチーを
有し、基材との密着性に優れていること、耐熱性、耐湿
性に優れていること及びアンダコート、オーバコート剤
との層間密着性に優れていることである。
次に溶剤特性としては、連続印刷に対しての安定性に優
れていること(版の目詰りや乳剤膜を侵さないこと)、
常温での蒸発速度が遅く水分を吸着しないこと、常温±
10℃前後で粘度が急激に変化しないこと及び常温又は
加熱時での蒸気は刺激臭や毒性がないことである。
このような諸条件を満たす抵抗ペーストとして、例えば
■アサヒ化学研究所製抵抗ペース1−TO−IKは、半
田付は後の抵抗変化率については半田付は温度240℃
と260℃の2点で0.5%程度の非常にわずかな変化
率であり、実用に際しても信頼性に優れたものである。
またこのTO−IKなる抵抗ペーストは、示差熱分析曲
線についても、半田付は温度までに急激な吸熱、発熱反
応を示さないので、そのための抵抗体の体積変化が極め
て小さいものと推定される。なお、このTtl−IKな
る抵抗ペーストの指定硬化条件は、温度150℃にて3
0乃至60分間である。
効果 本発明は、上記のように回路基板とは別体の抵抗素子支
持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の上に単位抵抗素子
を構成すべき抵抗ペーストをパターン印刷して硬化させ
て該単位抵抗素子を形成し、これを該単位抵抗素子を下
側にして導電回路が形成された回路基板に圧着して抵抗
ペーストを離型剤の部分から剥離させて回路基板上の導
電回路に導電性接着剤を介して転写するようにしたので
、抵抗ペーストの長さ、幅及び厚さ等の電気抵抗値を決
定する要因を抵抗素子支持基板上で十分に調整して均一
な特性の複数の抵抗ペーストを回路基板上の導電回路に
転写できることとなり、この結果抵抗素子の高精度化、
高信頼性化を図ることができると共に、抵抗回路の高密
度実装と実装効率の向上環を同時に達成することができ
、また抵抗回路のコストを低減させることができる効果
が得られる。
また抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の全
面に抵抗ペーストを印刷して硬化させて抵抗素子を形成
し、これを該抵抗素子を下側にして導電回路が形成され
た回路基板に対して所定電気抵抗値の抵抗素子の形状に
併せた押圧部材により押圧して圧着し、該押圧部材によ
り押圧された部分のみの抵抗素子を離型剤の部分から剥
離させて回路基板上の導電回路に導電性接着剤を介して
転写するようにしたので、抵抗ペーストの印刷の際には
厚さだけを管理すればよいこととなり、印刷を非常に容
易なものとすることができ、かなりの精度を保有しなが
ら、特に抵抗回路の形成に際しての実装効率を大幅に向
上させることができる効果がある。
更には、抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤
の上に複数の電極間に抵抗ペーストが塗布されて硬化し
た抵抗素子を形成し、該抵抗素子をトリミングしながら
電気抵抗値を測定して該電気抵抗値を調整し、これを該
抵抗素子を下側にして導電回路が形成された回路基板に
対して圧着し、抵抗素子及び電極を離型剤の部分から剥
離させて導電回路に導電性接着剤を介して転写するよう
にしたので、抵抗ペーストの印刷に際しては高精度を必
要とせず、しかも仕上り状態の抵抗素子の電気抵抗値を
極めて高精度とすることができると共に、抵抗回路の信
乾性を向上させることができる効果がある。
また抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の上
に絶縁被膜を形成し、該絶縁被膜上に抵抗ペーストを塗
布して硬化させて抵抗素子を形成し、これを該抵抗素子
を下側にしてその上を押圧して導電回路が形成された回
路基板に対して圧着し、抵抗素子及び絶縁被膜を共に離
型剤の部分から剥離させて回路基板上の導電回路に導電
性接着剤を介して転写して絶縁被膜付きの抵抗回路を形
成するようにしたので、抵抗回路の完成と同時にその表
面が絶縁被膜で覆われるようにすることができ、抵抗回
路の信鎖性を向上させることができると共に、製造工程
を簡略化して抵抗回路のコストの低減を図ることができ
る効果が得られる。
実施例1 抵抗素子支持基板に厚さ25μmのポリイミド樹脂を用
い、これにシリコン系の離型剤を約1μmの厚さで塗布
した後、該離型剤の上に225メツシユのテトロン版を
用いて■アサヒ化学研究所製TU−IKなる抵抗ペース
トをパターン印刷し、150℃にて1時間硬化させて抵
抗素子を形成し、これを回路基板上に形成された金めつ
き処理を施した導電回路に対して圧着して抵抗素子を該
導電回路に転写した結果、転写前の電気抵抗値に対する
転写後の電気抵抗値の変化は極めて少なく、電気抵抗値
のバラツキがなく非常に安定した抵抗回路が得られた。
【図面の簡単な説明】 第1図から第12図は特定発明の第1実施例に係り、第
1図は抵抗素子支持基板の縦断面図、第2図は離型剤が
塗布された抵抗素子支持基板の縦断面図、第3図は離型
剤の上に抵抗ペーストが塗布され単位抵抗素子が形成さ
れた状態を示す縦断面図、第4図は導電回路が形成され
た回路基板の縦断面図、第5図は押圧部材により抵抗素
子支持基板を下降させて回路基板に接近させる状態を示
す縦断面図、第6図は押圧部材により抵抗素子支持基板
を回路基板に圧着した状態を示す縦断面図、第7図は押
圧部材を上昇させて抵抗素子支持基板の押圧を解除し回
路基板上に抵抗回路が形成された状態を示す縦断面図、
第8図は抵抗素子が形成された抵抗素子支持基板の斜視
図、第9図は第8図に示すものの部分拡大斜視図、第1
0図、第11図及び第12図は回路基板上に形成されて
完成した抵抗回路の平面図、第13図から第16図は特
定発明の第2実施例に係り、第13図は抵抗素子支持基
板に抵抗素子が形成された状態を示す縦断面図、第14
図は導電回路が形成された回路基板の縦断面図、第15
図は第5図と同様の縦断面図、第16図は回路基板上に
完成した抵抗回路の斜視図、第17図から第24図は第
2発明の実施例に係り、第17図は第1図と同様の縦断
面図、第18図は第2図と同様の縦断面図、第19図は
第3図と同様の縦断面図、第20図は第4図と同様の縦
断面図、第21図は第5図と同様の縦断面図、第22図
は第6図と同様の縦断面図、第23図は第7図と同様の
縦断面図、第24図は押圧部材と抵抗素子支持基板との
相互関係を示す部分斜視図、第25図から第 3−3図
は第3発明の第1実施例に係り、第25図は第1図と同
様の縦断面図、第26図は第2図と同様の縦断面図、第
27図は離型剤の上に電極が形成された状態を示す縦断
面図、第28図は一対の゛電極間に抵抗ベーストが塗布
されて抵抗素子が形成された状態を示す縦断面図、第2
9図は抵抗素子をトリミングしなからテスタによって電
気抵抗値を測定している状態を示す斜視図、第30図は
第4図と同様の縦断面図、第31図は第5図と同様の縦
断面図、第32図は第6図と同様の縦断面図、第33図
は第7図と同様の縦断面図、第34図から第36図は第
3発明の第2実施例に係り、第34図は離型剤の上に形
成された抵抗素子の両端に電極が形成された状態を示す
縦断面図、第35図は第34図に示すものの斜視図、第
36図は第7図と同様の縦断面図、第37図から第44
図は第4発明の実施例に係り、第37図は第1図と同様
の縦断面図、第38図は第2図と同様の縦断面図、第3
9図は離型剤の上に絶縁被膜が形成された状態を示す縦
断面図、第40図は絶縁被膜の上に抵抗素子が形成され
た状態を示す縦断面図、第41図は第4図と同様の縦断
面図、第42図は第5図と同様の縦断面図、第43図は
第6図と同様の縦断面図、第44図は第7図と同様の縦
断面図である。 1.21.31.41は回路基板、2,22゜32.4
2は抵抗回路、3.23,33.43は抵抗素子支持基
板、4,24,34.44は離型剤、5は単位抵抗素子
、6,26,36.46は抵抗ペースト、8.28.3
8.48は導電回路、9,29,39.49は導電性接
着剤、10゜20.30.40は押圧部材、25.35
.45は抵抗素子、37は電極、47は絶縁被膜である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の上
    に単位抵抗素子を構成すべき抵抗ペーストをパターン印
    刷して硬化させて該単位抵抗素子を形成し、一方回路基
    板には導電回路を形成しておき、前記抵抗素子支持基板
    を前記単位抵抗素子を下側にしてその上を押圧部材によ
    り押圧して前記回路基板に対して圧着し、前記単位抵抗
    素子を前記離型剤の部分から剥離させて前記導電回路に
    導電性接着剤を介して転写し、前記回路基板上に抵抗回
    路を形成することを特徴とする基板に抵抗回路を形成す
    る方法。 2 前記導電性接着剤は、前記導電回路側に塗布される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の基板に
    抵抗回路を形成する方法。 3 前記導電性接着剤は、前記抵抗ペースト側に塗布さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の基
    板に抵抗回路を形成する方法。 4 前記導電回路は、その表面に貴金属めっきが施され
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の基板に抵抗回路を形成する方法。 5 前記貴金属めっきは、金めっきであることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項に記載の基板に抵抗回路を形
    成する方法。 6 抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の全
    面に抵抗ペーストを印刷して硬化させて抵抗素子を形成
    し、一方回路基板には導電回路を形成して該導電回路に
    導電性接着剤を塗布しておき、前記抵抗素子支持基板を
    前記抵抗素子を下側にしてその上を所定電気抵抗値の抵
    抗素子の形状に合わせた押圧部材により押圧して前記回
    路基板に対して圧着し、該押圧部材により押圧された部
    分のみの前記抵抗素子を前記離型剤の部分から剥離させ
    て前記導電回路に導電性接着剤を介して転写し、前記回
    路基板上に抵抗回路を形成することを特徴とする基板に
    抵抗回路を形成する方法。 7 抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の上
    に複数の電極間に抵抗ペーストが塗布されて硬化した抵
    抗素子を形成し、該抵抗素子をトリミングしながら電気
    抵抗値を測定して該電気抵抗値を調整し、一方回路基板
    には導電回路を形成しておき、前記抵抗素子支持基板を
    前記抵抗素子を下側にしてその上を押圧部材により押圧
    して前記回路基板に圧着し、前記抵抗素子及び前記電極
    を離型剤の部分から剥離させて前記導電回路に導電性接
    着剤を介して転写し、前記回路基板上に抵抗回路を形成
    することを特徴とする基板に抵抗回路を形成する方法。 8 前記抵抗素子支持基板上の抵抗素子は、前記離型剤
    の上に形成された前記複数の電極の上に前記抵抗ペース
    トを塗布したものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第7項に記載の基板に抵抗回路を形成する方法。 9 前記抵抗素子支持基板上の抵抗素子は、前記離型剤
    の上に塗布された前記抵抗ペーストの両端に複数の電極
    を塗布したものであることを特徴とする特許請求の範囲
    第7項に記載の基板に抵抗回路を形成する方法。 10 抵抗素子支持基板に離型剤を塗布し、該離型剤の
    上に絶縁被膜を形成し、該絶縁被膜上に抵抗ペーストを
    塗布して硬化させて抵抗素子を形成し、一方回路基板に
    は導電回路を形成しておき、前記抵抗素子支持基板を前
    記抵抗素子を下側にしてその上を押圧部材により押圧し
    て前記回路基板に対して圧着し、前記抵抗素子及び前記
    絶縁被膜を共に前記離型剤の部分から剥離させて導電回
    路に導電性接着剤を介して転写して前記回路基板上に絶
    縁被膜付きの抵抗回路を形成することを特徴とする基板
    に抵抗回路を形成する方法。
JP62142074A 1987-06-06 1987-06-06 基板に抵抗回路を形成する方法 Pending JPS63305502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142074A JPS63305502A (ja) 1987-06-06 1987-06-06 基板に抵抗回路を形成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142074A JPS63305502A (ja) 1987-06-06 1987-06-06 基板に抵抗回路を形成する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63305502A true JPS63305502A (ja) 1988-12-13

Family

ID=15306827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142074A Pending JPS63305502A (ja) 1987-06-06 1987-06-06 基板に抵抗回路を形成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63305502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020462A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Somar Corp 難燃性に優れた導電性粘着剤組成物及びそれを用いた粘着加工品
JP2006210664A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
JP2008016552A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Toppan Printing Co Ltd 部品搭載基板およびその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946167A (ja) * 1972-09-13 1974-05-02
JPS55141789A (en) * 1979-04-20 1980-11-05 Toppan Printing Co Ltd Conductive resistance film transfer and method of transferring same
JPS5775402A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Misuzu Saw Mfg Method of producing flat film resistor with smooth surface
JPS59208895A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 松下電器産業株式会社 厚膜回路形成方法
JPS6114704A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 ナイルス部品株式会社 摺動抵抗体の製造方法
JPS61111506A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 株式会社東芝 膜抵抗体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4946167A (ja) * 1972-09-13 1974-05-02
JPS55141789A (en) * 1979-04-20 1980-11-05 Toppan Printing Co Ltd Conductive resistance film transfer and method of transferring same
JPS5775402A (en) * 1980-10-29 1982-05-12 Misuzu Saw Mfg Method of producing flat film resistor with smooth surface
JPS59208895A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 松下電器産業株式会社 厚膜回路形成方法
JPS6114704A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 ナイルス部品株式会社 摺動抵抗体の製造方法
JPS61111506A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 株式会社東芝 膜抵抗体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020462A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Somar Corp 難燃性に優れた導電性粘着剤組成物及びそれを用いた粘着加工品
JP2006210664A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板およびその製造方法
JP4720194B2 (ja) * 2005-01-28 2011-07-13 凸版印刷株式会社 プリント配線板の製造方法
JP2008016552A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Toppan Printing Co Ltd 部品搭載基板およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2734150A (en) Circuit component and method of making same
US2969300A (en) Process for making printed circuits
JPH01502545A (ja) 数値化用タブレット
US2965952A (en) Method for manufacturing etched circuitry
JPS63305502A (ja) 基板に抵抗回路を形成する方法
JP2002539629A (ja) 抵抗器を製作する方法
JPS63305501A (ja) 基板に抵抗回路を形成する方法
JPH07297522A (ja) 配線板の製造方法
JP3387726B2 (ja) 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法
JPS622592A (ja) 平滑型回路モジユ−ルの製造方法
JP2003243788A (ja) プリント配線基板及びその製造方法
JPH0316294Y2 (ja)
JP2634592B2 (ja) 低抵抗付回路基板およびその製造法
JPS62222604A (ja) 回路板の形成方法
JPS5890796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPS5950592A (ja) 抵抗体付フレキシブル配線板の製造方法
JP3846129B2 (ja) クリーム半田塗布装置
JP2775718B2 (ja) チップ抵抗器とその製造方法
JPH1065322A (ja) 電気部品に導電バンプを形成する方法
JPS60140788A (ja) パツド印刷による回路形成方法
JPS60214596A (ja) 電気回路板の製造法
JP3040681U (ja) プリント回路
JPS59224088A (ja) 面状発熱体の製造方法
JPS6152977B2 (ja)
JPH05135861A (ja) 面状発熱体