JP3387726B2 - 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法 - Google Patents

部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法

Info

Publication number
JP3387726B2
JP3387726B2 JP08697096A JP8697096A JP3387726B2 JP 3387726 B2 JP3387726 B2 JP 3387726B2 JP 08697096 A JP08697096 A JP 08697096A JP 8697096 A JP8697096 A JP 8697096A JP 3387726 B2 JP3387726 B2 JP 3387726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wiring
wiring board
mask film
component mounting
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08697096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09283891A (ja
Inventor
浩一 熊谷
義則 和田
輝樹 枝廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP08697096A priority Critical patent/JP3387726B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to US08/973,209 priority patent/US6165595A/en
Priority to DE69724372T priority patent/DE69724372D1/de
Priority to CA002224188A priority patent/CA2224188A1/en
Priority to PCT/JP1997/001189 priority patent/WO1997038562A1/ja
Priority to EP97914624A priority patent/EP0835046B1/en
Priority to KR1019970709236A priority patent/KR100447735B1/ko
Publication of JPH09283891A publication Critical patent/JPH09283891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387726B2 publication Critical patent/JP3387726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/281Applying non-metallic protective coatings by means of a preformed insulating foil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10575Insulating foil under component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、部品実装用基板と
その製造方法およびモジュールの製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、部品実装用基板としては紙フェノ
ール基板やガラスエポキシ基板などの銅張積層樹脂基
板、そしてセラミック基板、または金属基板などがあ
る。図7は技術の構造を示す。
【0003】いずれも絶縁基体22の表面に所望のパタ
ーニングが施された金属製配線層23が形成されてお
り、電子部品の電極と整合するように金属製配線層23
の表面の一部を露出させてレジスト層24が形成されて
いる。
【0004】銅張積層樹脂基板の製造方法は、ベースと
なる絶縁基体22の表面に銅箔を接着した後に電気化学
的エッチングにより所望のパターンを形成して金属製配
線層とする。その後、スクリーンマスク等でレジスト層
24となる樹脂が印刷され、硬化される。
【0005】絶縁基体22の材質としては、紙基材のフ
ェノール樹脂含浸基板や、ガラス織布基材のエポキシ樹
脂含浸基板が用いられる。銅箔は、電解や圧延により作
製される。絶縁基体22の厚みは 0.2〜 1.6mm、金属
製配線層23の厚みは 0.009〜 0.05 mm、レジスト層
24の厚みは 0.005〜 0.05 mmが代表的である。
【0006】金属基板の製造方法は、ベースとなる絶縁
基体22としてアルミニウムやスチールが用いられ、そ
の表面を絶縁処理した後に銅箔を張りつけるか、もしく
はめっきにより銅層を形成し、いずれもその後に電気化
学的エッチングにより所望のパターニングを施された金
属製配線層23を形成し、次にレジスト層24を印刷に
より形成する。
【0007】べースとなる絶縁基体22の厚みは 0.4〜
2.0mm、金属製配線層23の厚みは 0.01 〜 0.2m
m、レジスト層24の厚みは 0.005〜 0.05 mmが代表
的である。
【0008】セラミック基板の製造方法は、ベースとな
る絶縁基体22としてAl23 等の基体の上に金属粉
のガラス粉をエチルセルロース等の樹脂とターピネオー
ル等の溶剤で混練したペーストをスクリーンマスクによ
り所望のパターン通りに印刷し、 600〜 900℃の温度で
焼成することにより樹脂と溶剤は蒸発および燃焼され、
残った金属粉とガラス粉を溶融もしくは焼結させること
で基体の上に固着させて金属配線層23を形成し、次に
レジスト層24を形成する。
【0009】絶縁基体22となるセラミック板の厚みは
0.5〜 1.5mm、金属配線層23の厚みは 0.005〜 0.0
5 mmが代表的である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の部品実
装用基板は、金属配線層を形成するための厚手のベース
となる絶縁基体とレジスト層が存在するためにその製造
コストが大きく、ベースとなる絶縁基体の価格に支配さ
れているという欠点がある。
【0011】また、別の基板との接続には、部品実装用
基板の上に別部品としてのコネクター端子を接合し、そ
のコネクター端子を介して接続する必要があり、トータ
ルコストが高くなるという欠点がある。
【0012】本発明は、ベースとなる絶縁基体を省略も
しくは簡易的なベース基板で製造することができ、かつ
他基板との接続に別部品を必要としない部品実装用基板
とその製造方法およびモジュールの製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の部品実装用基板
においては、複数の部品の電極の間を電気的に接続する
ようにパターニングされた金属配線板と、前記金属配線
板の端面を覆うように被着され前記部品の電極に対応し
た開孔が形成されたマスクフィルムとを備えたものであ
る。
【0014】この本発明によれば、従来技術例にあるベ
ース基板を必要とせず、簡易的なマスクフィルムの使用
で済む部品実装用基板が得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1の部品実装用基
板は、複数のリード付き部品の電極の間を電気的に接続
するようにパターニングされた金属配線板と、前記金属
配線板の端面を覆うように被着され前記部品の電極に対
応した開孔が形成されたマスクフィルムとを備え、前記
金属配線板に部品のリード電極の挿入用の孔が加工さ
れ、前記マスクフィルムが金属配線板の部品の挿入側と
反対面側に被着され、前記マスクフィルムには前記孔の
位置に対応して前記孔の内径より大径の半田付け用開孔
を形成したものであって、従来技術例にあるベース基板
を必要とせず、簡易的なマスクフィルムの使用で済む。
また、金属配線板に部品のリード電極の挿入用の孔が加
工されており、マスクフィルムは部品の挿入側と反対面
側に被着されておりかつ、挿入用の孔の内径より大径の
半田付け用開孔がおおよその位置が合致するように施さ
れているので、従来のようなベース基板を必要とせず、
しかも被着されたマスクフィルムには半田付け用開孔が
形成されているため部品のリード電極の挿入後の半田付
けも支障が無く実現できる。
【0016】
【0017】本発明の請求項の部品実装用基板の製造
方法は、所望のパターンになるように金属板を化学的も
しくは物理的に部分除去加工して金属配線板を作製する
工程と、前記金属配線板に形成された部品のリード電極
の挿入用の孔に対応した位置に前記孔の内径より大径の
半田付け用開孔が加工されたマスクフィルムを前記金属
配線板に被着する工程と、前記マスクフィルムを被着し
た後に前記金属配線板の一部を除去して電気的接続され
ていない離れ電極部を作製する工程とを有することを特
徴とし、複数の部品の電極の間を電気的接続するパター
ンにおいては、適用できる電気回路に制限を与えず、回
路および配線パターンを自由自在に設計するためには、
電気的に接続されていない離れ電極部の形成が必須であ
り、その離れ電極部の製造を容易に実現できる。
【0018】本発明の請求項3の部品実装モジュールの
製造方法は、請求項2記載の製造方法で制作した部品実
装用基板の前記金属配線板に部品を実装して電気的に接
続した後に、前記マスクフィルムを金属配線板から剥離
することを特徴とし、剥離されるマスクフィルムは部品
実装までの離れ電極部の保持固定を供する目的だけに使
用可能であり、その材質・特性もその目的に限定したも
のの選択で充分足り得る。したがって薄手の安価な材質
の採用により安価なものとなる。
【0019】本発明の請求項の部品実装用基板の製造
方法は、請求項において、熱硬化性樹脂のプリプレグ
からなるマスクフィルムを金属配線板に被着する工程
と、前記金属配線板の一部と前記マスクフィルムの一部
のうちの少なくとも一方を除去する工程と、前記マスク
フィルムを加熱して樹脂硬化させる工程とを有すること
を特徴とし、マスクフィルムを加熱して樹脂硬化させる
ため、金属配線板をより強固に支持固定することが可能
となる。
【0020】本発明の請求項の部品実装モジュールの
製造方法は連続テープ状の金属板を打ち抜きプレスして
金属配線板を作製する工程と、連続テープ状のフィルム
を開孔加工して前記金属配線板に形成された部品のリー
ド電極の挿入用の孔に対応した位置に前記孔の内径より
大径の半田付け用開孔が形成されたマスクフィルムを作
製する工程と、前記マスクフィルムと前記金属配線板と
を被着して回路基板の連続体を作製する工程と、前記回
路基板の連続体の上に部品を実装し接合する工程と、前
記連続体から部品実装モジュールを分離させる工程とを
有することを特徴とし、金属配線板とマスクフィルムの
両者ともに連続テープ状にて加工、被着する製造方法に
より生産性を向上させ、連続体の回路基板のままに部品
の実装と接合を行ない、その後に分離させることにより
部品実装までの部品実装モジュールとしての製造コスト
を大きく低減できる効果を合わせもつ。
【0021】本発明の請求項の部品実装モジュールの
製造方法は、請求項5において、連続テープ状のフィル
ムの上にパターニングされた個別の金属配線板を載置固
定する工程と、連続テープ状のフィルムに施された孔も
しくはマークを利用して搬送位置決め固定する工程と、
前記個別の金属配線板の上に部品の実装と接合を行なう
工程とを有することを特徴とし、搬送位置決め固定は、
連続テープ状のフィルムを利用して行なうため、金属配
線板は必要最少の大きさで充分であり搬送位置決め固定
に必要なつかみ代や固定代または孔加工、マーク形成代
が不要となる。
【0022】以下、本発明の各実施の形態を図1〜図6
に基づいて説明する。 (実施の形態1)図1と図2は(実施の形態1)を示
す。
【0023】先ず、図1と図2の(a)に示す実施の形
態の部品実装用基板は、プレス打ち抜きもしくは電気化
学的エッチング等の手段によりパターニングされた金属
配線板1と、金属配線板1の面に被着されたマスクフィ
ルム3,4とで構成されており、マスクフィルム3,4
は金属配線板1の端面1aを覆うように金属配線板1の
面に被着されている。マスクフィルム3には電子部品の
電極に整合する開孔2が形成されている。
【0024】図2の(b)に示す実施の形態の場合に
は、マスクフィルム4が片面に配され、マスクフィルム
4には電子部品の電極に整合する開孔2が形成されてい
る。図2(c)に示す実施の形態の場合には、マスクフ
ィルム3,4が金属配線板1の両面に被着されており、
電子部品の電極に整合する開孔2がマスクフィルム3,
4の両者に設けられている。
【0025】ここで、金属配線板1は厚み 0.5± 0.01
mmのリン青銅板を使用したが、その厚みは 0.05 m
m, 0.2mm, 0.7mm, 1.5mmなどと任意に選択し
て使用できる。また、その材質も純銅、42アロイすず
めっき鋼板、アルミニウム等々の各種金属、それらの表
面処理材などを使用できることは言うまでもない。
【0026】また、マスクフィルム3,4には紙基材ポ
リアミド含浸樹脂をフィルム化したものを用い、その厚
みは 0.05 ± 0.015mmであり、その片面側に約 0.005
mmの厚みで粘着剤が塗布されている。
【0027】このように、複数の電子部品の電極の間を
電気的に接続するようにプレス打ち抜きもしくは電気化
学的エッチング等の手段によりパターニングされた金属
配線板1に対し、その片面に対してマスクフィルム3を
配する構造もしくは両面に対してマスクフィルム3,4
を配する構造であり、従来例で必要とされていた絶縁基
体22を必要とせず、簡易的なマスクフィルムの使用で
済む。
【0028】このため、従来より低コストな部品実装用
基板の製造が容易となる。さらに、金属配線板1のパタ
ーニングにプレス打ち抜きを利用できるため、一層のコ
スト低減が可能となり生産性も高い。また、マスクフィ
ルム3,4に開口2を形成したことで電子部品の実装も
実現でき、金属配線板1の端面を覆うようにマスクフィ
ルム3またはマスクフィルム3,4を被着することで外
部よりの物理障害と配線間の絶縁性の確保も問題がな
い。
【0029】図1および図2において、金属配線板1の
マスクフィルム3,4から外部に突出している部分Tな
どは、この部品実装基板を使用して部品実装モジュール
とした場合に、外部回路との接続用端子部分として作用
し、必要に応じて曲げ加工することによって部品実装モ
ジュールが実装される基板とのコネクター端子がわりに
使用することができ、部品実装用基板の上に別部品とし
てのコネクター端子を接合すること無しに外部回路と接
続することができる。
【0030】(実施の形態2)図3は(実施の形態2)
を示す。この(実施の形態2)の部品実装用基板は、金
属配線板1の片面にマスクフィルム3が被着されてお
り、金属配線板1には、電子部品8のリード電極9が挿
入されることを予定して孔6が予め加工してある。マス
クフィルム3には、金属配線板1の孔6に対応して半田
付け用開孔7が形成されており、半田付け用開孔7の直
径は孔6の直径よりも大径となっている。電子部品8の
リード電極9の挿入予定方向はマスクフィルム3の被着
面とは反対の位置となる。
【0031】具体的には、リード電極9の外径はφ 0.6
± 0.02 mmであり、孔6の内径はφ 1.0± 0.05 m
m、半田付け用開孔7の内径はφ 3.0± 0.15 mmの加
工を施した。ここで金属配線板1とマスクフィルム3の
材質構成は(実施の形態1)と同一である。
【0032】この部品実装用基板によると、金属配線板
1に電子部品のリード電極の挿入用の孔6が加工されて
おり、マスクフィルム3の被着面と電子部品の挿入側の
面が反対同士の位置関係になることで、従来のような絶
縁基体22を必要としない。このため、従来より低コス
トな部品実装用基板の製造が容易となる。
【0033】また被着されたマスクフィルム3には、金
属配線板1の孔6の内径より大径の半田付け用開孔7が
形成されているため、電子部品のリード電極の挿入後の
半田付けを支障が無く実現できる。
【0034】この図3に示した部品実装用基板は図4の
(a)〜(d)に示す製造工程で製造される。なお、図
3ではマスクフィルム3はハッチングを付けて図示され
ている。
【0035】先ず、図3の(a)に示すような金属板1
0をプレス金型により所望のパターンになるように打ち
抜き、図3の(b)に示すような金属配線板1を作製し
た。パターン形成はプレス金型による打ち抜き以外に
も、エッチング、レーザ切断などが使用できる。
【0036】次に、所望のパターンに整合するように開
孔7が予め形成されたマスクフィルム3を図3の(c)
に示すように金属配線板1の面上に被着した。その際、
約 70 ℃、約 50 kgf/cm2 の熱と圧力を約 10 分
間加え、密着力を向上させた。
【0037】次に、図3の(d)に示すように離れ電極
13を形成するため、金属配線板の除去部12の位置で
プレス金型を用いて、金属配線板1とマスクフィルム3
とを同時に部分打ち抜きした。CO2 レーザー、リュー
タ等による切断加工も可能である。その結果、離れ電極
部13は、電気的にどの金属配線とも接続されていない
ようになる。
【0038】この部品実装用基板の製造方法によれば複
数の電子部品の電極の間を電気的接続するパターンにお
いては、適用できる電気回路に制限を与えず、回路およ
び配線パターンを自由自在に設計するためには、電気的
に接続されていない離れ電極部の形成が必須であり、そ
の離れ電極部の製造を容易に実現できる効果を持ってい
る。そのため、安価で内用性の高い部品実装用基板の製
造が可能となる。
【0039】なお、この図4に示した製造方法は図3に
示した部品実装用基板の製造だけでなく、図2の(a)
〜(c)の何れの部品実装用基板の製造において有効で
ある。
【0040】(実施の形態3)図5は(実施の形態3)
を示す。この電子部品実装方法は電子部品を実装して電
気的に接続した後に、マスクフィルム3を金属配線板1
から剥離してしまうことを特徴としている。具体的に
は、図5の(a)に示すように金属配線板1の両面にマ
スクフィルム3,4が被着されている部品実装用基板の
場合には、部品実装用基板の金属配線板1の上に電子部
品8a,8bを接着剤15を用いて載置し、電極を半田
14にて接合した後に、電子部品の実装面とは反対側の
面に被着されていたマスクフィルム3を矢印X方向に剥
離して部品実装モジュールとしている。
【0041】図5の(b)に示すように金属配線板1の
電子部品の実装面とは反対側の面にだけマスクフィルム
3が被着されている部品実装用基板の場合にも同様で、
部品実装用基板の金属配線板1の上に電子部品8c,8
dを接着剤15を用いて載置し、電極を半田14にて接
合した後に、マスクフィルム3を矢印X方向に剥離して
いる。
【0042】この電子部品実装方法によれば、電子部品
を実装した後に剥離されるマスクフィルム3は、電子部
品実装までの離れ電極部13の保持固定に供する目的だ
けに使用されており、その材質・特性もその目的に限定
したものの選択で充分足り得る。換言すれば、上記の各
実施の形態の部品実装用基板では、マスクフィルム3は
部品実装後に電気回路として機能させるべく電気的に良
好な絶縁性、腐食性を始めとする諸特性を具備すること
が必要であったが、この電子部品実装方法によれば、部
品実装後にマスクフィルムを剥離して除去するため、こ
のような諸特性を必要とせず、薄手の安価な材質のフィ
ルムの採用が可能となり、上記の各実施の形態の部品実
装用基板よりも更に安価なものとなる。
【0043】(実施の形態4)図6は(実施の形態4)
を示す。この部品実装用基板の製造方法は、図6(a)
〜(d)の製造工程で製造される。上記の各実施の形態
の部品実装用基板の製造に際し、図6(a)に示すよう
に所望のパターンニングした金属配線板1を用意し、次
に図6(b)に示すように熱硬化性樹脂のプリプレグか
らなるマスクフィルム16を金属配線板1に被着する。
【0044】マスクフィルム16には、紙基材フェノー
ル樹脂含浸のプリプレグフィルムを使用した。フィルム
厚みは 0.2± 0.03 mmであり、 80 ℃、 10 kgf/
cm 2 の条件下で金属配線板1にマスクフィルム16を
被着した。
【0045】マスクフィルム16はこの他にも、紙基材
エポキシ樹脂含浸のプリプレグフィルムおよびガラス織
布エポキシ樹脂含浸のプリプレグフィルムなどが使え、
何ら本発明の効果を損なうものではない。
【0046】次に図6(c)に示すように、金属配線板
1の一部を打ち抜き下型17と打ち抜きポンチ18とを
用いてマスクフィルム16毎に一括で打抜いて(実施の
形態2)における離れ電極13を形成する。
【0047】次に図6(d)に示すようには、ヒータ1
9aを内蔵した加熱上型20aとヒータ19bを内蔵し
た加熱下型20bの間に、図6(c)で処理した金属配
線板1とマスクフィルム16とをはさみ、加熱してマス
クフィルム16の成分である樹脂を加熱硬化させる。な
お、加熱の際にはクッションシート21をマスクフィル
ム16と加熱下型20bの間にはさみ、多少の圧力を加
えて加熱し、マスクフィルム16の金属配線板1に対す
る密着を向上させた。加熱上型20a、加熱下型20b
の設定温度は 230℃、設定圧力は 120kgf/cm2
し、温度、圧力ともにピークで3時間の条件下で樹脂の
硬化を行った。
【0048】作製された部品実装用基板は、 1.54 mm
ピッチのくし形電極による絶縁抵抗値で 1.5×10
12Ω、マスクフィルム16の金属配線板1に対する密着
力測定値で 1.35 ± 0.33 kgf/cm2 (テープピー
リング法)の値を示し、電子回路構成用の部品実装用基
板として充分な特性を得た。
【0049】この実施の形態では、金属配線板1の一部
とマスクフィルム16の一部を除去したが、マスクフィ
ルム16として離れ電極13などに対応する部分に開孔
を形成しておくことによって、金属配線板1の一部だけ
を除去するだけで済む。また、金属配線板1の金属部が
無い部分を打ち抜いてマスクフィルム16の一部だけを
除去する場合もある。
【0050】(実施の形態5)請求項6の部品実装モジ
ュールの製造方法は、請求項1の部品実装用基板および
請求項2の部品実装用基板ならびに請求項3の部品塗装
用基板の三者の製造方法をも含むかつ電子部品の実装、
接合までも一貫で行ない、部品実装モジュールとして完
成する製造方法である。
【0051】マスクフィルム3またはマスクフィルム
3,4と、打ち抜きプレスされた金属配線板1を、何れ
も連続テープ状に形成し、マスクフィルムへの開孔2,
7などの穿設加工および金属配線板1の打ち抜きプレス
はそれぞれの連続テープ状で搬送,支持,位置決め,固
定を実施する。
【0052】さらに、マスクフィルムを金属配線板に被
着して回路基板の連続体を作製し、次に回路基板の連続
体の上に電子部品を実装して接合し、その後に金属部、
フィルム部を打ち抜き、切断、曲げ加工して、回路基板
の連続体から一つ一つの部品実装モジュールに分離して
完成する。
【0053】この部品実装モジュールの製造方法は、前
記の回路基板の連続体の状態で加工処理しているので、
従来のように連続体でなく個片を工程毎に加工するため
には、それぞれの工程毎に搬送,支持,位置決め,固定
のユニットメカニズム機構,などが必要とされ、本発明
によればそれらを不要とする製造方法を実現できる。。
また、個片での加工に比べて高速な加工が容易となり、
主産性が高い。いずれにしても低コスト化を実現できる
製造が可能となる。
【0054】そしてさらにまた、分離する際の打ち抜
き、切断時に、曲げ加工を施すことにより、連続テープ
状の金属部と金属配線板との接続部を他の基板との接続
用端子として利用できる形状に加工することによって、
コネクター端子等の別部品を必要としない効果があり、
さらに低コスト化を実現できる。
【0055】なお、図2の(a)(c)に示したように
マスクフィルム3,4を金属配線板1に被着させた仕上
がりの部品実装モジュールを製造する場合には、マスク
フィルム3,4の両方を連続テープ状にして、この連続
テープ状のマスクフィルム3,4の間に連続テープ状の
金属配線板1を挟んで被着して製造する方法と、マスク
フィルム3,4の一方の例えばマスクフィルム4を連続
テープ状にし、この場合はマスクフィルム3を一つの部
品実装モジュール分づつのフィルム個片とし、このフィ
ルム個片を、連続テープ状のマスクフィルム4が一方の
面に被着された連続テープ状の金属配線板1の他方の面
に被着して製造する方法との何れかを選択できる。
【0056】(実施の形態6)請求項7の部品実装モジ
ュールの製造方法は、請求項6の部品実装モジュールの
製造方法において、金属配線板を個片化した製造方法で
あり、連続テープ状のマスクフィルムは金属配線板の個
片を搬送,位置決め,固定するキャリアとして使用す
る。金属配線板を連続テープ状にして加工を行なう場
合、搬送,位置決め固定するための余白部が必要とな
る。金属配線板はマスクフィルムに比べて材料コストが
高いため、余白部はマスクフィルムに持たせ、金属配線
板は最小の面積と材料取りを可能なように個別化するも
のである。これにより、低コストの製造を可能とする。
【0057】具体的には、図2の(b)に示すように金
属配線板1の片面だけにマスクフィルム4を被着させた
仕上がりの部品実装モジュールを製造する場合には、連
続テープ状のマスクフィルム4の上に個片化した金属配
線板1を所定間隔で置いて被着し、電子部品を実装し、
接合した後に部品実装モジュールごとに分離する。この
場合には、金属配線板1とマスクフィルム4を打ち抜
き,切断,もしくは曲げ加工して部品実装モジュールご
とに分離する方法と、マスクフィルム4だけを打ち抜
き,切断,もしくは曲げ加工して部品実装モジュールご
とに分離する方法を選択できる。
【0058】図2の(a)(c)に示すようにマスクフ
ィルム3,4を金属配線板1に被着させた仕上がりの部
品実装モジュールを製造する場合には、連続テープ状の
マスクフィルム3,4の間に個片化した金属配線板1を
所定間隔で挟んで金属配線板1にマスクフィルム3,4
を被着し、電子部品を実装し、接合した後に部品実装モ
ジュールごとに分離する製造方法と、連続テープ状のマ
スクフィルム4の上に個片化した金属配線板1を所定間
隔で置いて、さらにその上に一つの部品実装モジュール
分づつのフィルム個片のマスクフィルム3を被せて金属
配線板1にマスクフィルム3,4を被着し、電子部品を
実装し、接合した後に部品実装モジュールごとに分離す
る製造方法との何れかを選択できる。この場合には、金
属配線板1とマスクフィルム3またはマスクフィルム
3,4を打ち抜き,切断,もしくは曲げ加工して部品実
装モジュールごとに分離する方法と、マスクフィルム
3,4または連続テープ状のマスクフィルム4だけを打
ち抜き,切断,もしくは曲げ加工して部品実装モジュー
ルごとに分離する方法を選択できる。
【0059】
【発明の効果】本発明の請求項1の部品実装用基板によ
れば、厚手のベースとなる絶縁基体とレジスト層を省略
でき、金属配線板の端子部分の曲げ加工により別な基板
とのコネクター端子がわりの接続端子をも一体で加工で
き、コネクター端子を不要とすることができ、低コスト
な部品実装用基板を提供できる。さらに、リード電極を
有する部品の実装を可能とする低コストな基板を提供で
きる。一般に装着型の表面実装部品に比べて、挿入型の
リード電極部品の価格は小さく、部品、基板の安価同士
の組み合わせにより、コストミニマムの製造を実現でき
る。
【0060】
【0061】本発明の請求項2の部品実装用基板の製造
方法によれば、離れ電極部を有する電子回路に適用する
ことを可能とし、汎用性を増すことができる。本発明の
請求項3の部品実装モジュールの製造方法によれば、電
気的持性を考慮しない安価な材質でマスクフィルムを構
成することが可能でより低コスト化を達成できる。
【0062】本発明の請求項4の部品実装用基板の製造
方法によれば、マスクフィルムである樹脂を硬化するこ
とで金属配線板の支持強度を向上させ、さらに、電気的
絶縁の良化、および、マスクフィルムの金属配線板への
密着力の向上をも実現できる。
【0063】本発明の請求項5の部品実装モジュールの
製造方法によれば、マスクフィルムの開孔の加工、金属
配線板の打ち抜き加工に始まり、最後の部品実装モジュ
ールの分離、完成まで一貫で連続体の搬送位置決め固定
となり、メカニズム機構、ユニットの簡素化と高主産性
の実現が容易となり、低コストな部品実装モジュールの
製造が可能となる。
【0064】本発明の請求項6の部品実装モジュールの
製造方法によれは、請求項5において、金属配線板の個
片化により金属板の節約を図ることができ、低コスト化
を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1の部品実装用基板の斜視図であ
る。
【図2】実施の形態1の部品実装用基板の断面構造図で
ある。
【図3】実施の形態2の部品実装用基板の断面構造図で
ある。
【図4】実施の形態2の部品実装用基板の製造工程図で
ある。
【図5】実施の形態3の部品実装用基板の製造方法を示
す断面構造図である。
【図6】実施の形態4の部品実装モジュールの製造工程
を示す断面構造図である。
【図7】従来例の部品実装用基板の断面構造図である。
【符号の説明】
1 金属配線板 1a 金属配線板の端面 2 開孔 3,4,16 マスクフィルム 6 電子部品のリード電極の挿入用の孔 7 半田付け用開孔 8,8a,8b,8c,8d 電子部品 9 リード電極 10 金属板 12 金属配線板の除去部 13 離れ電極部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−254770(JP,A) 特開 平7−221436(JP,A) 特開 平7−170051(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/28 H05K 3/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のリード付き部品の電極の間を電気的
    に接続するようにパターニングされた金属配線板と、 前記金属配線板の端面を覆うように被着され前記部品の
    電極に対応した開孔が形成されたマスクフィルムとを備
    え、前記金属配線板に部品のリード電極の挿入用の孔が
    加工され、前記マスクフィルムが金属配線板の部品の挿
    入側と反対面側に被着され、前記マスクフィルムには前
    記孔の位置に対応して前記孔の内径より大径の半田付け
    用開孔を形成した部品実装用基板。
  2. 【請求項2】所望のパターンになるように金属板を化学
    的もしくは物理的に部分除去加工して金属配線板を作製
    する工程と、 前記金属配線板に形成された部品のリード電極の挿入用
    の孔に対応した位置に前記孔の内径より大径の半田付け
    用開孔が加工されたマスクフィルムを前記金属配線板に
    被着する工程と、 前記マスクフィルムを被着した後に前記金属配線板の一
    部を除去して電気的接続されていない離れ電極部を作製
    する工程とを有する部品実装用基板の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の製造方法で制作した部品実
    装用基板の前記金属配線板に部品を実装して電気的に接
    続した後に、前記マスクフィルムを金属配線板から剥離
    る部品実装モジュールの製造方法。
  4. 【請求項4】熱硬化性樹脂のプリプレグからなるマスク
    フィルムを金属配線板に被着する工程と、 前記金属配線板の一部と前記マスクフィルムの一部のう
    ちの少なくとも一方を除去する工程と、 前記マスクフィルムを加熱して樹脂硬化させる工程とを
    有する請求項2記載の部品実装用基板の製造方法。
  5. 【請求項5】連続テープ状の金属板を打ち抜きプレスし
    て金属配線板を作製する工程と、 連続テープ状のフィルムを開孔加工して前記金属配線板
    に形成された部品のリード電極の挿入用の孔に対応した
    位置に前記孔の内径より大径の半田付け用開孔が形成さ
    れたマスクフィルムを作製する工程と、 前記マスクフィルムと前記金属配線板とを被着して回路
    基板の連続体を作製する工程と、 前記回路基板の連続体の上に部品を実装し接合する工程
    と、 前記連続体から部品実装モジュールを分離させる工程と
    を有する部品実装モジュールの製造方法。
  6. 【請求項6】連続テープ状のフィルムの上にパターニン
    グされた個別の金属配線板を載置固定する工程と、 連続テープ状のフィルムに施された孔もしくはマークを
    利用して搬送位置決め固定する工程と、 前記個別の金属配線板の上に部品の実装と接合を行なう
    工程とを有する請求項5記載の部品実装モジュールの製
    造方法。
JP08697096A 1996-04-10 1996-04-10 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法 Expired - Fee Related JP3387726B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08697096A JP3387726B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法
DE69724372T DE69724372D1 (de) 1996-04-10 1997-04-07 Platte zum bestücken mit bauteilen, verfahren zur herstellung der platte und verfahren zur herstellung des moduls
CA002224188A CA2224188A1 (en) 1996-04-10 1997-04-07 Parts-packaging substrate and method for manufacturing same as well as method for manufacturing a module
PCT/JP1997/001189 WO1997038562A1 (fr) 1996-04-10 1997-04-07 Carte de montage de composants, procede de production de cette carte et procede de production du module
US08/973,209 US6165595A (en) 1996-04-10 1997-04-07 Component mounting board, process for producing the board, and process for producing the module
EP97914624A EP0835046B1 (en) 1996-04-10 1997-04-07 Component mounting board, process for producing the board, and process for producing the module
KR1019970709236A KR100447735B1 (ko) 1996-04-10 1997-04-07 부품장착용 기판과 그 제조방법 및 모듈의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08697096A JP3387726B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283891A JPH09283891A (ja) 1997-10-31
JP3387726B2 true JP3387726B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=13901741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08697096A Expired - Fee Related JP3387726B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6165595A (ja)
EP (1) EP0835046B1 (ja)
JP (1) JP3387726B2 (ja)
KR (1) KR100447735B1 (ja)
CA (1) CA2224188A1 (ja)
DE (1) DE69724372D1 (ja)
WO (1) WO1997038562A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060042435A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Seiko Epson Corporation Working method for forming minute holes, tool used in the method, method and apparatus for manufacturing liquid ejecting head
JP4864419B2 (ja) * 2005-10-28 2012-02-01 株式会社東芝 プリント回路板および電子機器
EP4344365A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-27 Cisel S.r.l. - Circuiti Stampati Per Applicazioni Elettroniche Thin printed circuit board with accessibility in both sides and related production method
EP4358657A1 (fr) * 2022-10-20 2024-04-24 Airbus Operations (S.A.S.) Film de resine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537175A (en) * 1966-11-09 1970-11-03 Advalloy Inc Lead frame for semiconductor devices and method for making same
US3978375A (en) * 1973-04-20 1976-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring unit
US5158818A (en) * 1984-01-30 1992-10-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Conductive die attach tape
JPS61243671A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 松下電器産業株式会社 電気的接続媒体の形成方法
US4846922A (en) * 1986-09-29 1989-07-11 Monarch Marking Systems, Inc. Method of making deactivatable tags
US5196268A (en) * 1987-03-19 1993-03-23 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit interconnect leads releasably mounted on film
JPH0526746Y2 (ja) * 1987-07-14 1993-07-07
FR2621774B1 (fr) * 1987-10-12 1990-02-16 Dav Plaque circuit pour courants eleves et procede de preparation
US4965933A (en) * 1989-05-22 1990-10-30 The Cherry Corporation Process for making insert molded circuit
JP2787228B2 (ja) * 1989-07-26 1998-08-13 日本メクトロン株式会社 可撓性回路基板の製造法
JPH088279B2 (ja) * 1989-10-03 1996-01-29 松下電器産業株式会社 フィルムキャリア製造用のフィルム材およびフィルムキャリアの製造方法
US5328752A (en) * 1990-05-15 1994-07-12 Nitto Boseki Co., Ltd. Substrate for printed circuit boards using photocurable resin and process for producing the same
JPH0444148U (ja) * 1990-08-20 1992-04-15
JP3355537B2 (ja) * 1994-02-15 2002-12-09 住友電装株式会社 フレキシブルフラットケーブルの製造方法及びフレキシブルフラットケーブル用材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100447735B1 (ko) 2005-01-13
CA2224188A1 (en) 1997-10-16
KR19990022769A (ko) 1999-03-25
EP0835046B1 (en) 2003-08-27
JPH09283891A (ja) 1997-10-31
WO1997038562A1 (fr) 1997-10-16
EP0835046A4 (en) 1999-07-14
EP0835046A1 (en) 1998-04-08
US6165595A (en) 2000-12-26
DE69724372D1 (de) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007013595A1 (ja) 屈曲式リジットプリント配線板およびその製造方法
JP2001177224A (ja) 立体回路基板及びその製造方法
JP3387726B2 (ja) 部品実装用基板とその製造方法およびモジュールの製造方法
US4734672A (en) Variable resistor circuit module and method of manufacture
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JPH06223805A (ja) 電池一体型プリント基板及びその製造方法
JP4123637B2 (ja) フィルムキャリアの製造方法
JP2003110203A (ja) 多数個取り配線基板およびその製造方法
EP0557812B1 (en) Printed circuit substrate with projected electrode and connection method
JPH10335759A (ja) フレキシブルプリント配線板
JPS6226197B2 (ja)
JPH0193081A (ja) フレキシブルテープコネクター部材の製造法
CN109950017B (zh) 电子部件以及电子部件的制造方法
JP4643055B2 (ja) Tabテープキャリアの製造方法
JPH01187995A (ja) 電子部品搭載用連続基板とその製造方法
JPH0224395B2 (ja)
JPH063201A (ja) サーミスタセンサの製造方法およびそのサーミスタセンサ
JPS62222604A (ja) 回路板の形成方法
JPS58115886A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2000294905A (ja) パッケージ用配線板の製造方法
JP3040682U (ja) プリント回路
JPS63246894A (ja) フレキシブルスル−ホ−ル基板の製造方法
JPS6220694B2 (ja)
JPS594874B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS58216493A (ja) プリント回路用積層基板およびこの積層基板を使用したフレキシブル電気回路板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees