JPS61243671A - 電気的接続媒体の形成方法 - Google Patents
電気的接続媒体の形成方法Info
- Publication number
- JPS61243671A JPS61243671A JP8377085A JP8377085A JPS61243671A JP S61243671 A JPS61243671 A JP S61243671A JP 8377085 A JP8377085 A JP 8377085A JP 8377085 A JP8377085 A JP 8377085A JP S61243671 A JPS61243671 A JP S61243671A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin material
- electrical connection
- terminal electrodes
- conductive
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、ICチップに代表されるチップ状の電子部品
を効率よく基板の端子電極に接続することを可能にする
電気的接続媒体の形成方法に関す2 ′・− るものである。
を効率よく基板の端子電極に接続することを可能にする
電気的接続媒体の形成方法に関す2 ′・− るものである。
従来の技術
従来、電子部品の端子電極と配線基板−にの端子電極と
の接続には半田付けが利用されてきたが、近年、例えば
ICフラットパッケージ等の小型化と端子電極の増加に
より接続端子間、いわゆるピッチ間隔が次第に狭くなり
従来の半田付は技術で対処することが次第に困難になっ
てきた。また、最近では電卓、電子時計あるいは液晶デ
バイス等にあっては、裸のICチップを配線基板上の端
子電極に直付けすることにより実装面積の効率的使用を
図ろうとする動きがあり、半田付けに代る有効かつ微細
な電気的接続手段が望まれている。半田付けに代る微細
な電気的接続手段の例として、裸のICチップの端子電
極とガラス基板の透明端子電極との接続手段が例えば特
公昭61−114439号公報に示されている。この方
法は種々の金属粉末の粒子径9粒子形状、あるいは配合
量を適宜調節して熱硬化性樹脂中に陶工に分散させてな
る導電性接着剤をガラス電極−トに一面に塗3 ・ − 布したのち、ICチップの端子電極と対向する透明端子
電極を一致させて圧接し、次いで導軍性接着剤を硬化さ
せることにより電極接続部のみに導電性を発現させるい
わゆる異方導電性を利用した電気的接続手段である。
の接続には半田付けが利用されてきたが、近年、例えば
ICフラットパッケージ等の小型化と端子電極の増加に
より接続端子間、いわゆるピッチ間隔が次第に狭くなり
従来の半田付は技術で対処することが次第に困難になっ
てきた。また、最近では電卓、電子時計あるいは液晶デ
バイス等にあっては、裸のICチップを配線基板上の端
子電極に直付けすることにより実装面積の効率的使用を
図ろうとする動きがあり、半田付けに代る有効かつ微細
な電気的接続手段が望まれている。半田付けに代る微細
な電気的接続手段の例として、裸のICチップの端子電
極とガラス基板の透明端子電極との接続手段が例えば特
公昭61−114439号公報に示されている。この方
法は種々の金属粉末の粒子径9粒子形状、あるいは配合
量を適宜調節して熱硬化性樹脂中に陶工に分散させてな
る導電性接着剤をガラス電極−トに一面に塗3 ・ − 布したのち、ICチップの端子電極と対向する透明端子
電極を一致させて圧接し、次いで導軍性接着剤を硬化さ
せることにより電極接続部のみに導電性を発現させるい
わゆる異方導電性を利用した電気的接続手段である。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら上記の異方導電性を利用した方法では、電
極が微細になり、捷だ電極密度が高くなればなる程、臨
接の透明端子電極間あるいはチップの端子電極間同志の
電流リークが生じやすいと考えられる。また、安定した
異方導電性を発現さぜるためには、金属粒子の粒子径9
粒子形状、配合量等を十分管理する必要があり面倒であ
る。
極が微細になり、捷だ電極密度が高くなればなる程、臨
接の透明端子電極間あるいはチップの端子電極間同志の
電流リークが生じやすいと考えられる。また、安定した
異方導電性を発現さぜるためには、金属粒子の粒子径9
粒子形状、配合量等を十分管理する必要があり面倒であ
る。
本発明は上記の問題点を鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは微細かつ密に形成された端子電極
の接続を信頼性良く行なうための導電性接続媒体の形成
方法に関するものである。
の目的とするところは微細かつ密に形成された端子電極
の接続を信頼性良く行なうための導電性接続媒体の形成
方法に関するものである。
問題点を解決するための手段
本発明は上記の問題点を解決するため、先ず、−面に配
線及び、その端子電極を形成した透光性基板上に表面非
活性な光硬化性樹脂材料の層を形成する工程、次に、前
記透光性基板の裏面に端子電極部を遮光するように光マ
スクフィルムを配置して露光する工程、次に現像操作に
より端子電極部以外に前記光硬化性樹脂材料を残す工程
、次に、キャリアフィルムの一面に形成きれた導電性材
料の、該導電性拐料面と透光性基板を重ね合せて接着す
る工程、次に、キャリアフィルムを剥すことにより端子
電極のみに導電性材料を転写する工程を有することを特
徴とするものである。
線及び、その端子電極を形成した透光性基板上に表面非
活性な光硬化性樹脂材料の層を形成する工程、次に、前
記透光性基板の裏面に端子電極部を遮光するように光マ
スクフィルムを配置して露光する工程、次に現像操作に
より端子電極部以外に前記光硬化性樹脂材料を残す工程
、次に、キャリアフィルムの一面に形成きれた導電性材
料の、該導電性拐料面と透光性基板を重ね合せて接着す
る工程、次に、キャリアフィルムを剥すことにより端子
電極のみに導電性材料を転写する工程を有することを特
徴とするものである。
作 用
本発明の上記した方法によれば、非活性な透光性樹脂材
料を透光性基板の端子電極以外に形成したのち、導電性
樹脂材料のシートを接着して剥すので端子電極のみに導
電性樹脂材料を選択的に伺着させることができる。1だ
、この方法は、スクリーン印刷では限界と考えられる微
細かつ密な選択印刷を可能にする電気的接続媒体の形成
方法である。
料を透光性基板の端子電極以外に形成したのち、導電性
樹脂材料のシートを接着して剥すので端子電極のみに導
電性樹脂材料を選択的に伺着させることができる。1だ
、この方法は、スクリーン印刷では限界と考えられる微
細かつ密な選択印刷を可能にする電気的接続媒体の形成
方法である。
実施例
5′〜−
以下に本発明の方法を図面を用いて詳細に説明する。
第1〜第6図は本発明の電気的接続媒体の形成方法を説
明するための工程断面図であり、第1〜第スクフイルム
、5は導電性樹脂材料、6はキャリアフィルム、7は熱
ローラーである。本発明では、先ず第1図に示すように
透光性基板1上に形成きれた端子電極2を含む全面に表
面非活性な光硬化性樹脂材料3を薄く(例えば厚み1〜
5μm)コーティングする。この時、光硬化性樹脂材料
として、例えば表面非活性な紫外線硬化型シリコーンニ
ジストマー(例えば東しく株)製の5E−6750、信
越化学(株)製ノK J R−80308)が使用でき
る。丑だ、透光性基板1はガラス基板以外にポリエステ
ル基板等、透光性の基板であればその種類を限定しない
。次に、第2図に示すように、透光性基板1の裏面に光
マスクフィルム4を端子電極2を遮光するように配置し
裏面より露6 ベーノ′ 光したのちトルエンあるいはキシレン等で現像す以 ると、第3図に示すように、端子電極2°外の透光性基
板1上に表面非活性な光硬化性樹脂材料3の層が選択的
に形成される。尚、本実施例では透明端子電極2として
ITO電極を用いたので、光マスクフィルム4を必要と
するが、遮光性の金属端子電極あるいはITO電極上に
遮光性の金属メッキを行なえば、光マスクフィルム4は
必要なく、より合理的に露光操作を行なうどとができる
。次に、第4図に示すようにポリエステル等のキャリア
フィルム6に導電性樹脂材料6を形成したシートの該導
電性樹脂材料面を透光性基板1と重ね合せて熱ローラ−
7を用いて熱圧着する。その後、第6図に示すようにキ
ャリアフィルム6を剥すと、表面非活性な光硬化性樹脂
材料2の層以外の透明端子電極3上のみに導電性樹脂材
料6が転写される。ここで使用される導電性樹脂材料5
は金属粒子、あるいはグラファイト等の導電材をエポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂に配
合して作成されるものであり、転写可能なも7 ・・−
7 のであり、目的に合致するものであればその種類は限定
しない。
明するための工程断面図であり、第1〜第スクフイルム
、5は導電性樹脂材料、6はキャリアフィルム、7は熱
ローラーである。本発明では、先ず第1図に示すように
透光性基板1上に形成きれた端子電極2を含む全面に表
面非活性な光硬化性樹脂材料3を薄く(例えば厚み1〜
5μm)コーティングする。この時、光硬化性樹脂材料
として、例えば表面非活性な紫外線硬化型シリコーンニ
ジストマー(例えば東しく株)製の5E−6750、信
越化学(株)製ノK J R−80308)が使用でき
る。丑だ、透光性基板1はガラス基板以外にポリエステ
ル基板等、透光性の基板であればその種類を限定しない
。次に、第2図に示すように、透光性基板1の裏面に光
マスクフィルム4を端子電極2を遮光するように配置し
裏面より露6 ベーノ′ 光したのちトルエンあるいはキシレン等で現像す以 ると、第3図に示すように、端子電極2°外の透光性基
板1上に表面非活性な光硬化性樹脂材料3の層が選択的
に形成される。尚、本実施例では透明端子電極2として
ITO電極を用いたので、光マスクフィルム4を必要と
するが、遮光性の金属端子電極あるいはITO電極上に
遮光性の金属メッキを行なえば、光マスクフィルム4は
必要なく、より合理的に露光操作を行なうどとができる
。次に、第4図に示すようにポリエステル等のキャリア
フィルム6に導電性樹脂材料6を形成したシートの該導
電性樹脂材料面を透光性基板1と重ね合せて熱ローラ−
7を用いて熱圧着する。その後、第6図に示すようにキ
ャリアフィルム6を剥すと、表面非活性な光硬化性樹脂
材料2の層以外の透明端子電極3上のみに導電性樹脂材
料6が転写される。ここで使用される導電性樹脂材料5
は金属粒子、あるいはグラファイト等の導電材をエポキ
シ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂に配
合して作成されるものであり、転写可能なも7 ・・−
7 のであり、目的に合致するものであればその種類は限定
しない。
発明の効果
以上に説明したように、本発明の電気的接続媒体の形成
方法に」:れば紫外線を用いて、電気的接続媒体の不要
部に非活性処理をほどこし、次いで熱圧着により必要部
分にのみ選択的に接続媒体を転写するので、従来、スク
リーン印刷技術では不可能であった独立した微細かつ密
な電気的接続媒体が形成できる。捷だ、互いに独立した
電気的接続媒体であるので異方導電材を利用した場合の
ように臨接端子電極間の電流リークの問題もない。
方法に」:れば紫外線を用いて、電気的接続媒体の不要
部に非活性処理をほどこし、次いで熱圧着により必要部
分にのみ選択的に接続媒体を転写するので、従来、スク
リーン印刷技術では不可能であった独立した微細かつ密
な電気的接続媒体が形成できる。捷だ、互いに独立した
電気的接続媒体であるので異方導電材を利用した場合の
ように臨接端子電極間の電流リークの問題もない。
従って、半田付は接続が困難な超微細一括接続に効果を
発揮するので極めて実用価値が高い電気的接続媒体の形
成方法である。
発揮するので極めて実用価値が高い電気的接続媒体の形
成方法である。
第1図は透光性基板の電極形成面に表面非活性な光硬化
型樹脂材料層を形成した工程要素の断面図、第2図は第
1図の露光状態を示す工程要素断面図、第3図は現像後
の工程要素断面図、第4図は導電性樹脂材料の圧着を示
す工程要素の断面図、第6図はキャリアフィルムの剥離
による導電性樹脂材料の転写を示す工程要素の断面図で
ある。 1・・・・・・透光性基板、2・・用透明端子電極、3
・・・・・・表面非活性な光硬化性樹脂材料、4・・団
・光マスクフィルム、5・・・・・・導電性樹脂材料、
6・・・・・キャリアフィルム、7・・川・熱ローラ−
。 代理人の氏名 弁理士 中堀 敏 男 ほか1名−凶 城 城 ′−11’1 城 派 城
型樹脂材料層を形成した工程要素の断面図、第2図は第
1図の露光状態を示す工程要素断面図、第3図は現像後
の工程要素断面図、第4図は導電性樹脂材料の圧着を示
す工程要素の断面図、第6図はキャリアフィルムの剥離
による導電性樹脂材料の転写を示す工程要素の断面図で
ある。 1・・・・・・透光性基板、2・・用透明端子電極、3
・・・・・・表面非活性な光硬化性樹脂材料、4・・団
・光マスクフィルム、5・・・・・・導電性樹脂材料、
6・・・・・キャリアフィルム、7・・川・熱ローラ−
。 代理人の氏名 弁理士 中堀 敏 男 ほか1名−凶 城 城 ′−11’1 城 派 城
Claims (1)
- 一面に配線及びその端子電極を形成した透光性基板上
に表面非活性な光硬化性樹脂材料の層を形成する工程と
、前記透光性基板の裏面に端子電極部を遮光するように
光マスクフィルムを配置して露光する工程と、現像操作
により端子電極部以外に前記光硬化性樹脂材料を残す工
程と、キャリアフィルムの一面に形成された導電性樹脂
材料の該導電性樹脂材料面と透光性基板を重ね合せ接着
する工程と、キャリアフィルムを剥すことにより端子電
極のみに導電性材料を転写する工程とを有することを特
徴とする電気的接続媒体の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8377085A JPS61243671A (ja) | 1985-04-19 | 1985-04-19 | 電気的接続媒体の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8377085A JPS61243671A (ja) | 1985-04-19 | 1985-04-19 | 電気的接続媒体の形成方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61243671A true JPS61243671A (ja) | 1986-10-29 |
Family
ID=13811833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8377085A Pending JPS61243671A (ja) | 1985-04-19 | 1985-04-19 | 電気的接続媒体の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61243671A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0336835U (ja) * | 1989-08-23 | 1991-04-10 | ||
WO1997038562A1 (fr) * | 1996-04-10 | 1997-10-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Carte de montage de composants, procede de production de cette carte et procede de production du module |
-
1985
- 1985-04-19 JP JP8377085A patent/JPS61243671A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0336835U (ja) * | 1989-08-23 | 1991-04-10 | ||
WO1997038562A1 (fr) * | 1996-04-10 | 1997-10-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Carte de montage de composants, procede de production de cette carte et procede de production du module |
US6165595A (en) * | 1996-04-10 | 2000-12-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Component mounting board, process for producing the board, and process for producing the module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5903056A (en) | Conductive polymer film bonding technique | |
US5180888A (en) | Conductive bonding agent and a conductive connecting method | |
CN101601127B (zh) | 导电性凸起及其制造方法以及电子部件安装结构体 | |
US5846853A (en) | Process for bonding circuit substrates using conductive particles and back side exposure | |
US4999460A (en) | Conductive connecting structure | |
JPH03131089A (ja) | 回路基板の接続方法 | |
EP0385787B1 (en) | Method of producing connection electrodes | |
KR0183635B1 (ko) | 피이크형 유전성 댐을 갖는 장치 및 그 제조방법 | |
EP0645807A1 (en) | Semiconductor device | |
JPS61243671A (ja) | 電気的接続媒体の形成方法 | |
JPH0695462B2 (ja) | 電極上への導電性粒子の配置方法 | |
JPS62285432A (ja) | 電気的接続材料のマイクロ形成方法 | |
JP3227777B2 (ja) | 回路基板の接続方法 | |
JP3813766B2 (ja) | プリント配線基板の接続構造 | |
JP2661382B2 (ja) | Lsiチップの接続方法 | |
JPH06180460A (ja) | 半導体チップ接続用基板構造 | |
JPS61156792A (ja) | 回路モジユ−ルの製造方法 | |
JP2511909B2 (ja) | 電気的接続材料のマイクロ形成方法 | |
CN215268840U (zh) | Cof驱动模块及cof显示模组 | |
JPS5852864A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS6297340A (ja) | Icチツプの電気的接続方法 | |
JPS6255883A (ja) | 電気的接続方法 | |
JP2594874Y2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS61256789A (ja) | プリント配線板製造方法 | |
JPS6292492A (ja) | 電気的接続材料のマイクロ形成方法 |