JPS6330229A - スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置 - Google Patents

スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置

Info

Publication number
JPS6330229A
JPS6330229A JP62167132A JP16713287A JPS6330229A JP S6330229 A JPS6330229 A JP S6330229A JP 62167132 A JP62167132 A JP 62167132A JP 16713287 A JP16713287 A JP 16713287A JP S6330229 A JPS6330229 A JP S6330229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
sieve
screw press
thermoplastic rubber
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62167132A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・カペレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KraussMaffei Extrusion GmbH
Original Assignee
Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH filed Critical Hermann Berstorff Maschinenbau GmbH
Publication of JPS6330229A publication Critical patent/JPS6330229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/69Filters or screens for the moulding material
    • B29C48/691Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use
    • B29C48/6912Arrangements for replacing filters, e.g. with two parallel filters for alternate use the filters being fitted on a single rectilinearly reciprocating slide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/27Cleaning; Purging; Avoiding contamination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ふるい交換装置を備え、このふるい交換装置
が作業方向に対して横方向に油圧操作可能なキャリアを
備え、このキャリアがフレーム内に設けられている、熱
可塑性のゴム材料または合成物質材料を押し出すための
装置に関する。
〔従来の技術〕
混合物の交換の場合または製造終了の場合に、スクリュ
ーブレスの流路から材料残留物を取り除くことは、非常
に時間と労力がかかる作業である。
多くの場合、流路内に留どまる閉鎖栓状材料は、手また
は道具を用いて時間のかかる作業によって少しずつ剥が
して除去しなければならない。これは、頻繁に行われる
混合物交換の際にその都度製造プロセスを中断しなけれ
ばならないことを意味する。
更に、道具によって材料残留物と除去する際に非常に滑
らかに形成された流路の壁を往々にして損傷することに
なり、従って非常に手間のかかる研磨作業を必要となる
米国特許第3,653,419号明細書によってふるい
交換装置が知られている。この装置は材料の流れ方向に
対して横方向に設けられたフレームを備え、このフレー
ムの中に二つのふるいセットが収容されている。それに
よって、流路のろ過のためのふるいセットと予備セット
が使用に供される。
〔発明の目的〕
本発明の課題は、スクリューブレスの流路から材料残留
物を押し出すために使用できるように、二つのふるいセ
ラ!・室を有するフレームを備えたふるい交換装置を改
良することである。
本発明の他の課題は、ふるい交換装置を備えたスクリュ
ーブレスにおいて流路からの材料残留物を容易に除去し
、この除去の速度を大幅に高める装置を提供することで
ある。その際、流路の壁の損傷を回避すべきである。
〔発明の構成〕
この課題は、ふるいセット用のキャリアの代わりに、取
り外し可能に形成された材料残留物用押し出し装置がフ
レームの収容室の中に設けられていることによって解決
される。本発明の好ましい実施態様は特許請求の範囲第
2項と第3項に記載しである。
〔発明の効果〕
ふるいフレームの収容室からふるいセットを取り出し、
同様にキャリア内に設けられた押し出し装置をふるいセ
ット室に装着し、側方の油圧シリンダによって押し出し
機の流路に対して横方向に押し出し装置を移動させるこ
とによって、押し出し装置の運転が準備される。
油圧で作動する複動テレスコピックシリンダが油圧装置
のスイッチを入れることによって伸長するときに、テレ
スコピックシリンダに固定された押し出し板はグイ出口
の方へ移動する。流路内にある材料は閉塞栓としてグイ
出口の方へ移動する。
ダイを上方へ旋回させて開放することによって、この閉
塞栓は1個の塊として容易に取り除くことができる。
この作業には少ししか時間がかからないので、材料混合
物の交換は大幅に短い時間で行うことができる。閉塞栓
状材料の迅速な除去によって、ゴムの押し出し機の場合
に、材料が加熱された押し出し機の流路壁で加硫される
ことが回避される。
この加硫物は取り除くことが非常に困難である。
〔実施例〕
本発明の実施例を図に基づいて詳しく説明する。
搬送スクリュー2を備えたスクリューブレス1には、幅
広スリットノズルすなわちシートダイ4を備えたヘッド
3がフランジ11−めされている。グイすなわらノズル
4を−F方旋回開放可能に形成するために、−1一方部
分5はヒンジ6の回りに揺動可能に形成されている。
流れ方向に対して横方向に、フレーム7がヘッド3を通
って設けられている。このフレームは二つの収容室8.
9を備えている。この収容室内で、キャリア12内に設
けられたふるいセットすなわちフィルターセット10が
往復移動可能である。
例えば左側のふるいセットが押し出し機の流路1=4− 1の前すなわち流路の中に位置し、ある程度の汚れ度合
いに達すると、室8内にある隣のふるいセットが油圧シ
リンダ16によって摺動させられる。
この位置において、新しいふるいセットは、再び新しい
交換が必要になるまでその位置に留どまる。
この交換は、油圧シリンダI6によってキャリア12を
簡単に移動させることによって行われるので、その後再
び新しいふるいセットは流路11の前に達する。
このようなふるい交換装置は公知である。
本発明によれば、キャリア12が17で示す位置にある
ときに、新しいふるいセットの代わりに、押し出し装置
が収容室例えば室9の中に装着される。
押し出し装置はキャリア12からなっている。
このキャリア12には、押し出し板14を収容するため
の丸い四部13が形成されている。
押し出し板14は複動式のテレスコピック油圧シリンダ
15によって、キャリア12から第1図において点線で
示した伸長位置14a、15aまで移動する。それによ
−)で、流路11内にある閉塞栓状材料を押し出し、−
1−側のグイ部分5を上方へ旋回させた後で全体を取り
除くことができる。
何等かの道具を用いて材料の残りを流路N1から取り除
くためには非常に時間がかかることは容易に理解できる
閉塞栓状材料を押し出した後で、テレスコピック油圧シ
リンダ15は再びその初期位置まで縮小するので、押し
出し板とテレスコピック油圧シリンダはキャリア12の
四部■3内に沈む。すなわち、キャリア12の表面と同
一平面上に並ぶ。その後、キャリア12は、押し出し装
置14.15と共にフレーム7から取り外し、再び第2
のふるいセットと交換するために、油圧シリンダ+6に
よって位置17まで移動させられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は押し出し機の一部の縦断面図、第2図は第1図
の■−■線に沿った横断面図である。 1・・・スクリューブレス 7・・・フレーム 8.9・・・収容室 10・・・ふるいセット 12・・・キャリア 14.15・・・押し出し装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ふるい交換装置を備え、このふるい交換装置が作業
    方向に対して横方向に油圧操作可能なキャリアを備え、
    このキャリアがフレーム内に設けられている、熱可塑性
    のゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置に
    おいて、ふるいセット(10)用のキャリアの代わりに
    、取り外し可能に形成された材料残留物用押し出し装置
    (14、15)がフレーム(7)の収容室(8.9)の
    中に設けられていることを特徴とする装置。 2、押し出し装置が油圧式テレスコピックシリンダ(1
    5)によって移動可能な押し出し板(14)により形成
    されていることを特徴とする、特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 3、押し出し板(14)がスクリューブレスの流路横断
    面積とほぼ同じであることを特徴とする、特許請求の範
    囲第2項記載の装置。
JP62167132A 1986-07-16 1987-07-06 スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置 Pending JPS6330229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3623935A DE3623935C1 (ja) 1986-07-16 1986-07-16
DE3623935.6 1986-07-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330229A true JPS6330229A (ja) 1988-02-08

Family

ID=6305257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167132A Pending JPS6330229A (ja) 1986-07-16 1987-07-06 スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4781563A (ja)
JP (1) JPS6330229A (ja)
DE (1) DE3623935C1 (ja)
GB (1) GB2194461B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH673618A5 (ja) * 1987-10-29 1990-03-30 Indupack Ag
DE3838877A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Krupp Gmbh Extrusionskopf
AT395825B (de) * 1991-03-25 1993-03-25 Erema Filtriervorrichtung fuer zu reinigende fluide
US5236584A (en) * 1991-09-06 1993-08-17 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Vacuum filtration apparatus
US5783223A (en) * 1996-08-27 1998-07-21 National Polymers Inc. Plastic injection molding machine with continuous removal of particulate contaminants
DE10234229B4 (de) * 2002-07-27 2005-09-01 Berstorff Gmbh Granuliervorrichtung
EP3308940A1 (de) * 2016-10-17 2018-04-18 Next Generation Analytics GmbH Filtersystem für viskose oder hochviskose flüssigkeiten, insbesondere kunststoffschmelzen und verfahren zur filtration von viskosen oder hochviskosen flüssigkeiten
US11260570B2 (en) * 2018-05-07 2022-03-01 PSI-Polymer Systems, Inc. Filtration apparatuses and screen changer devices for polymer processing and related methods
CN117549520B (zh) * 2024-01-11 2024-03-12 常州龙光医疗技术有限公司 电缆生产方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH428195A (de) * 1965-07-05 1967-01-15 Bucher Guyer Ag Masch Einspritzaggregat für Spritzgiessmaschinen
DE1919269B1 (de) * 1969-04-16 1970-07-23 Hermann Berstorff Maschb Gmbh Siebwechseleinrichtung fuer einen Extruder
FR2330528A1 (fr) * 1975-11-06 1977-06-03 Werner & Pfleiderer Presse a injection a piston pour la fabrication de pieces de forme
US4507072A (en) * 1982-10-25 1985-03-26 E. I. Dupont De Nemours And Company Diverting plate
US4468322A (en) * 1983-01-17 1984-08-28 Thermoplas Machinery, Inc. Slide plate screen changer
DE3341508C1 (de) * 1983-11-17 1984-12-13 Detlef Dipl.-Ing. 4970 Bad Oeynhausen Gneuss Siebvorrichtung zur Reinigung von Kunststoffschmelzen

Also Published As

Publication number Publication date
GB2194461A (en) 1988-03-09
GB2194461B (en) 1989-12-20
GB8714962D0 (en) 1987-07-29
DE3623935C1 (ja) 1987-07-09
US4781563A (en) 1988-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032267A (en) Apparatus for filtering a heat-softened stream of plastic material
JPS6330229A (ja) スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置
JPH0533132B2 (ja)
US4507072A (en) Diverting plate
US4619599A (en) Extrusion head
CA2243564A1 (en) Apparatus for filtering plasticized thermoplastics and a filter element therefor
US5632902A (en) Filtering method and apparatus including valves with valve plugs of a cooled fluid substance
US4832590A (en) Preparatory station for facilitating the interchange of pre-forming bar assemblies in an extrusion head
EP0976525B1 (en) Filter device for fluid plastic material
DE4222274C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Entgraten, Entformen und/oder Reinigen bei der getakteten automatischen Fertigung von Spritzgießteilen
JP4446360B2 (ja) 特にタイヤ製造用の成形材を製造する多重押出ヘッド
JPS5912456B2 (ja) 押し出し機用魚尾形ダイス型先端
DE19511064A1 (de) Tiefziehvorrichtung, insbesondere für dentale Zwecke
JPS6036410Y2 (ja) 中空部材押出成形における異物除去装置
JPS6144618A (ja) 押出機に於けるダイス類交換装置
JP3213514B2 (ja) エラストマ押出し装置
JPS5839887Y2 (ja) 押出機用割ヘツド
JPS5948746B2 (ja) スクリ−ン交換装置
JPH05337423A (ja) ダイコータ
JP3447987B2 (ja) ダイ開閉装置
DE1942721U (de) Vorrichtung zum tiefziehen von hohlkoerpern aus kunststoff.
JP2509319B2 (ja) 押出プレスにおける押詰まりビレットの処理方法
JP3006700B2 (ja) モールディングの製造方法
JP2540943Y2 (ja) 線香押出成形ノズル用フィルタ
JPS60178004A (ja) 押出成形装置