JPH05337423A - ダイコータ - Google Patents

ダイコータ

Info

Publication number
JPH05337423A
JPH05337423A JP16682892A JP16682892A JPH05337423A JP H05337423 A JPH05337423 A JP H05337423A JP 16682892 A JP16682892 A JP 16682892A JP 16682892 A JP16682892 A JP 16682892A JP H05337423 A JPH05337423 A JP H05337423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
manifold
mold part
rod
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16682892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3139639B2 (ja
Inventor
Kunihiko Ichikawa
邦彦 一川
Takefumi Yoshikawa
武文 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP04166828A priority Critical patent/JP3139639B2/ja
Publication of JPH05337423A publication Critical patent/JPH05337423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139639B2 publication Critical patent/JP3139639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • B05C5/0266Coating heads with slot-shaped outlet adjustable in length, e.g. for coating webs of different width

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 塗工幅の変更などを容易に行い得るように改
良されたダイコータを提供する。 【構成】 上下の金型(2)、(3)によりマニホール
ド(4)が形成され、当該マニホールドから延長する先
端部にはスリット(5)が形成され、当該スリットの左
右にはディッケル(6)、(6)が配置され、そして、
上記の各デイッケル間の距離を変更して塗工幅の調節を
行なうダイ(1)を備えたダイコータにおいて、マニホ
ールド(4)より前方に位置する下金型(3)がその前
方端面からマニホールド側に傾斜した平滑傾斜面(7)
により前方金型部(3a)と後方金型部(3b)とに分
割され、後方金型部(3b)には貫通孔(8)が設けら
れ、当該貫通孔にはロッド(10)が嵌合され、当該ロ
ッドの先端が前方金型部(3a)に連結され且つ後端が
前進後退機構(9)に連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイコータに関するも
のであり、詳しくは、塗工幅の変更などを容易に行い得
るように改良されたダイコータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、走行するシートの表面の塗工
装置として、ダイコータが使用されている。ダイコータ
は、上下の金型によりマニホールドを形成し、当該マニ
ホールドから延長する先端部にスリットを形成し、当該
スリットの左右にはディッケルをそれぞれ液密状態で配
置したダイを備えた塗工装置であり、ダイ内に供給され
た塗布液は、マニホールドで分配され、スリットから薄
膜状に押し出されて走行するシートの表面に塗工され
る。そして、塗工幅の調節は、上記の各デイッケル間の
距離を変更することによって行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のダイ
コータにおいて、デイッケルを所定位置に移動させて塗
布幅を変更する場合は、ダイコータからダイを取外して
ダイを分解する必要がある。しかしながら、ダイコータ
は数多くの組立てボルトを有しているため、ダイの取外
しやその分解・組立てには長時間を必要とする。また、
塗料を変更する場合は、ダイの内部を洗浄する必要があ
るが、この場合にも、上記のような煩雑な作業が必要と
なる。本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、
その目的は、塗工幅の変更などを容易に行い得るように
改良されたダイコータを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、上下の金型によりマニホールドが形成され、当該マ
ニホールドから延長する先端部にはスリットが形成さ
れ、当該スリットの左右にはディッケルが配置され、そ
して、上記の各デイッケル間の距離を変更して塗工幅の
調節を行なうダイを備えたダイコータにおいて、マニホ
ールドより前方に位置する下金型がその前方端面からマ
ニホールド側に傾斜した平滑傾斜面により前方金型部と
後方金型部とに分割され、後方金型部には貫通孔が設け
られ、当該貫通孔にはロッドが嵌合され、当該ロッドの
先端が前方金型部に連結され且つ後端が前進後退機構に
連結されていることを特徴とするダイコータに存する。
【0005】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。図1は、本発明のダイコータの一例を示す側
面説明図であり、図2は、図1に示したダイコータの正
面説明図である。なお、図1においては、図2に示した
サイドプレート(13)の図示を省略している。
【0006】本発明のダイコータにおけるダイ(1)
は、基本的には、従来のダイコータと同様の構造であ
り、上下の金型(2)、(3)によりマニホールド
(4)が形成され、当該マニホールドから延長する先端
部にはスリット(5)が形成され、当該スリットの左右
にはディッケル(6)、(6)が液密状態で配置されて
いる。そして、左右のディッケル(6)、(6)は、通
常、アルミニウム板などで構成される。
【0007】本発明のダイコータの特徴は、ダイ(1)
を構成する下金型(3)が2分割構造になされている点
にある。すなわち、マニホールドより前方に位置する下
金型(3)は、その前方端面からマニホールド(4)側
に傾斜した平滑傾斜面(7)により前方金型部(3a)
と後方金型部(3b)とに分割されている。その結果、
前方金型部(3a)は、概略三角柱形状を有する。
【0008】後方金型部(3b)には貫通孔(8)が設
けられ、当該貫通孔にはロッド(10)が嵌合され、当
該ロッドの先端が前方金型部(3a)に連結され且つ後
端が前進後退機構(9)に連結されている。貫通孔
(8)を左右の2箇所に設けてロッド(10)及び前進
後退機構(9)を2組使用してもよいが、通常は、後方
金型部(3b)のほぼ中央に1の貫通孔(8)を設けれ
ば十分である。
【0009】前方金型部(3a)とロッド(10)との
連結は、例えば、前方金型部(3a)の内部およびロッ
ド(10)の先端部にネジ部を形成して両者を螺合させ
て行なうことが出来る。また、前進後退機構(9)とし
ては、バックプレート(11)への取り付け容易性の観
点から、通常、薄型の油圧シリンダーが使用される。ま
た、貫通孔(8)に嵌合されたロッド(10)の適宜の
位置には、パッキング(14)が配置されている。
【0010】上記のように構成されたダイ(1)におい
ては、前進後退機構(9)を駆動させてロッド(10)
を後退させることにより、前方金型部(3a)が平滑傾
斜面(7)に沿って後方金型部(3b)の上面をマニホ
ールド(4)側に引き上げられる。その結果、上記の引
き上げ力により、スリット(5)と左右のディッケル
(6)及び(6)とは相互に締め付けられて両者間の液
密状態が維持される。逆に、前進後退機構(9)を駆動
させてロッド(10)を前進させることにより、スリッ
ト(5)と左右のディッケル(6)及び(6)との間の
締め付けは解除され、また、ロッド(10)を更に前進
させることにより、前方金型部(3a)と後方金型部
(3b)との間に間隙を形成することが出来る。
【0011】従って、下金型(3)を前方金型部(3
a)と後方金型部(3b)に2分割する位置(下金型の
前方端面における上下の位置)、平滑傾斜面(7)の角
度、前方金型部(3a)にロッド(10)を連結する位
置(高さ)等は、前進後退機構(9)により上記の引き
上げ力を十分に発生させることが出来、しかも、ロッド
(10)の前進により前方金型部(3a)と後方金型部
(3b)の間に間隙を形成することが出来るように決定
することが必要である。
【0012】また、本発明の好ましい態様においては、
前方金型部(3a)のマニホールド側の端部がほぼ直角
に切欠されており、当該切欠部(12)に左右のディッ
ケル(6)、(6)の端部が屈曲して係合されている。
斯かる態様によれば、ディッケル(6)、(6)を切欠
部(12)に沿って移動させることが出来て便利であ
る。
【0013】本発明のダイコータは、上記のように構成
されて次のように使用される。 <塗工幅の変更作業>先ず、塗料のマニホールド(4)
への供給を停止し、前進後退機構(9)を駆動させてロ
ッド(8)を前進させることにより、スリット(5)と
左右のディッケル(6)及び(6)との間の締め付けを
解除する。次いで、左右のディッケル(6)、(6)を
所定の位置に移動させた後、前進後退機構(9)を駆動
させてロッド(10)を後退させることにより、スリッ
ト(5)と左右のディッケル(6)及び(6)間を液密
状態にする。そして、塗料のマニホールド(4)への供
給を再開する。
【0014】<ダイ内部の洗浄>先ず、塗料のマニホー
ルド(4)への供給を停止し、マニホールド(4)へ洗
浄溶剤を供給してダイ内部とスリット(5)の洗浄を行
なう。洗浄溶剤は、スリット(5)から流出され、適宜
の位置に配置された容器に受け入れられる。次いで、前
進後退機構(9)を駆動させてロッド(8)を前進させ
ることにより、スリット(5)と左右のディッケル
(6)及び(6)との間の締め付けを解除すると共に前
方金型部(3a)と後方金型部(3b)との間に間隙を
形成する。斯かる操作により、洗浄溶剤は、前方金型部
(3a)と後方金型部(3b)との間の間隙から流出さ
れ、上記の容器に受け入れられる。この際、ディッケル
(6)及び(6)を適宜左右に移動させることによって
スリット(5)内の全体を十分に洗浄することが出来
る。次いで、洗浄終了後、前進後退機構(9)を駆動さ
せてロッド(10)を後退させることにより、スリット
(5)と左右のディッケル(6)及び(6)間を液密状
態にする。そして、塗料のマニホールド(4)への供給
を再開する。
【0015】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、塗工幅の
変更などを容易に行い得るように改良されたダイコータ
が提供され、本発明の工業的価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイコータの一例を示す側面説明図で
ある。
【図2】図1に示したダイコータの正面説明図である。
【符号の説明】
1:ダイ 2:上金型 3:下金型 3a:前方金型部 3b:後方金型部 4:マニホールド 5:スリット 6:ディッケル 7:平滑傾斜面 8:貫通孔 9:前進後退機構 10:ロッド 11:バックプレート 12:切欠部 13:サイドプレート 14:パッキング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下の金型によりマニホールドが形成さ
    れ、当該マニホールドから延長する先端部にはスリット
    が形成され、当該スリットの左右にはディッケルが配置
    され、そして、上記の各デイッケル間の距離を変更して
    塗工幅の調節を行なうダイを備えたダイコータにおい
    て、マニホールドより前方に位置する下金型がその前方
    端面からマニホールド側に傾斜した平滑傾斜面により前
    方金型部と後方金型部とに分割され、後方金型部には貫
    通孔が設けられ、当該貫通孔にはロッドが嵌合され、当
    該ロッドの先端が前方金型部に連結され且つ後端が前進
    後退機構に連結されていることを特徴とするダイコー
    タ。
  2. 【請求項2】 前方金型部のマニホールド側の端部がほ
    ぼ直角に切欠されており、当該切欠部にディッケルの端
    部が屈曲して係合されている請求項1に記載のダイコー
    タ。
JP04166828A 1992-06-02 1992-06-02 ダイコータ Expired - Fee Related JP3139639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04166828A JP3139639B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 ダイコータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04166828A JP3139639B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 ダイコータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05337423A true JPH05337423A (ja) 1993-12-21
JP3139639B2 JP3139639B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=15838418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04166828A Expired - Fee Related JP3139639B2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 ダイコータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139639B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882191A (en) * 1987-09-25 1989-11-21 Barilla G.E R. F.Lli - Societa Per Azioni Method of making long-term preservation cooked pasta products ready for consumption
JP2003024857A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノズル、塗布方法、及びスリット長調節方法
CN100404145C (zh) * 2003-03-03 2008-07-23 东丽株式会社 狭缝模具、具有涂膜的基体材料的制造方法以及制造装置
JP2013066853A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Nec Corp 塗工ダイヘッド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4882191A (en) * 1987-09-25 1989-11-21 Barilla G.E R. F.Lli - Societa Per Azioni Method of making long-term preservation cooked pasta products ready for consumption
JP2003024857A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノズル、塗布方法、及びスリット長調節方法
CN100404145C (zh) * 2003-03-03 2008-07-23 东丽株式会社 狭缝模具、具有涂膜的基体材料的制造方法以及制造装置
JP2013066853A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Nec Corp 塗工ダイヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP3139639B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936134B2 (ja) 塗工装置
JPH1031918A (ja) 電線のマーキング方法及び装置
JPH05337423A (ja) ダイコータ
CN111516398B (zh) 一种广告喷墨绘图机
KR940002607B1 (ko) 간격판 제조장치
JPS6311262B2 (ja)
DE2258612A1 (de) Etikettiermaschine
JPS6330229A (ja) スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置
JPS5912456B2 (ja) 押し出し機用魚尾形ダイス型先端
JP2501080B2 (ja) ダイコ―タ
JP3020682B2 (ja) ダイコーティング方法およびこれに使用する塗布幅調節治具
JP2005254551A (ja) 成形用押出し装置
JPH05317778A (ja) ダイコータ
JP2592113B2 (ja) 押出成形セメント板のビス打マークの形成法
JPH021095B2 (ja)
KR102033861B1 (ko) 종이 파렛트 제작용 풀칠 기계
JPH03343Y2 (ja)
JPS6237704Y2 (ja)
JP3254987B2 (ja) スロット型流体塗布装置
JPH10244199A (ja) ダイコータ
JPH0647331A (ja) ダイコーティング方法およびこれに使用する塗布幅変更装置
JPS63254008A (ja) ブロ−成形における材料替え方法
JPH03178402A (ja) 水硬性無機質材料の押出成形装置
JPS60175637U (ja) 校正機におけるインキ自動供給装置
JP3447987B2 (ja) ダイ開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees