JPS5839887Y2 - 押出機用割ヘツド - Google Patents

押出機用割ヘツド

Info

Publication number
JPS5839887Y2
JPS5839887Y2 JP18152180U JP18152180U JPS5839887Y2 JP S5839887 Y2 JPS5839887 Y2 JP S5839887Y2 JP 18152180 U JP18152180 U JP 18152180U JP 18152180 U JP18152180 U JP 18152180U JP S5839887 Y2 JPS5839887 Y2 JP S5839887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
inverted
die
extruder
die head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18152180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56149629U (ja
Inventor
啓二 小笠原
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP18152180U priority Critical patent/JPS5839887Y2/ja
Publication of JPS56149629U publication Critical patent/JPS56149629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839887Y2 publication Critical patent/JPS5839887Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 第1図は従来のダイヘッドの1例を示す側面図、第2図
は第1図のA矢視図を示し、ダイヘッド1は押出機2の
先端にボルト3により締結されている。
ダイヘッド1の内部にはゴムまたはプラスチックの流路
4が加工されており、またダイヘッド1の先端にはゴム
またはプラスチックを押出す際所要の形状に成形するに
適した形の穴、またはスリット状の窓を加工したダイプ
レート5がクランプ装置6に押えつけられて取付けられ
ている。
ところで前記ゴムまたはプラスチックの流路4を加工す
るためダイヘッド1の上型1aと下型1bの上下に2分
割されており、この上型1aと下型1bとを結合するた
めにボルトナツト7を使用している。
ここで押出成形するゴムまたはプラスチックの種類を変
える時や装置の停止の際などには、ヘッド内部のゴムま
たはプラスチックを除去清掃する必要が生じ、この時に
は前記ボルトナツト7を緩めて取り外し、上型1aを下
型1bがら外すことになる。
ヘッド内部には流路4およびダイプレート5の抵抗のた
めゴムまたはプラスチックの高い圧力がかかるので、ボ
ルト7は本数が多く、かつ比較的太いものが使用されて
おり、清掃の度にこれを緩め清掃後再度締付けねばなら
ず、このために大きな労力と相当の時間を要する欠点が
あった。
次に第3図イ2口、ハは特開昭48−88154号で公
開された水圧シリンダを使用してなる締結装置で、ダイ
ヘッドは2台の押出機に接続されている。
図においてダイヘッドは3つの部分1a、lb、ICよ
りなっており、同ダイヘッドには2台の押出機2a、2
bが接続されている。
前記3つの部分のうちヘッド上型1a、下型1bは中型
1Cと傾斜面8 a 、8 bで分割されており、内部
のゴムの清掃のため水圧シリンダ9a、9bを使用する
ことにより開閉を可能となっている。
ヘッド上型1aと下型1bの両端には傾斜面10 a
、10 bが設けられており、同傾斜面10 a 、1
0 bと合致する傾斜面11 a、11 bが留金12
に設けられている。
この留金は水圧シリンダ13により矢印B方向にスライ
ド可能なる如く構成されており、このB方向のスライド
により傾斜面10 a、10 bと・11a、llbと
が噛み合い、くさび効果により強固に上型1a、下型1
bと中型1Cを締結するようになっている。
しかしながらこの第3図イ9口、ハの装置は、上型1a
、下型1bと中型1Cを締結するのに油圧または水圧装
置を使用するため、装置が大がかりとなり、かつ費用が
多くかかる欠点があつた。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、上部および下部割ヘッドのそれぞれの左右両側に
互に間隔を保って複数個設けられた締付用逆くさび、前
記上部および下部割ヘッドが合体されたとき前記締付用
逆くさびの傾斜面と適合する傾斜面をもつ溝を内側に形
成され、前記逆くさびに対応する間隔で複数個のつめを
設けられたクランプ、同タランプを逆くさびに対し外側
に変位させるネジ、および前記クランプを前記逆くさび
に沿って摺動させる歯車とラックを有することにより、
ダイヘッド内部のゴムの清掃のための労力とコストの減
少を計るようにした押出機用割ヘッドを提供せんとする
ものである。
以下本考案の実施例を図面について説明すると、第4図
は本考案の実施例を示す押出機用割ヘッドの側面図、第
5図は同平面図、第6図は第5図のC−C線断面図であ
る。
図においてダイヘッド14は押出機2の先端部に取付け
られており、上型14a(上部割ヘッド)と下型14b
(下部割ヘッド)に接合面15で2分割されている。
またダイヘッド14の先端にはダイプレート取付用のク
ランプ装置16が設けられており、ダイヘッド14上部
と押出機2の上部の間には上型14a開閉用の油圧また
は空圧シリンダ17が設けられている。
更にダイヘッド14内部にはゴムまたはプラスチックの
流路面18が加工されており、この内部を通過するゴム
またはプラスチックには流路の抵抗により相当高い圧力
が発生するので、上型14aと下型14bの接合面15
はゴム等が洩れ出ないように精密に仕上げられている。
またダイヘッド上型14 aと下型14 bには、対に
なった傾斜面19a。
19 bを有する複数個の逆くさび20 a 、20
bを断続に、即ち逆くさび20 a 、20 bと空隙
21とを交互に設けである。
−古道くさび20 a 、20 bの外側には前記傾斜
面19 a 、19 bに適合する傾斜面を持つ溝が形
成され、前記逆くさび20 a 、20 bに対応する
間隔で複数個の対のつめ22 a 、22 bを有する
クランプ23 a 、23 bがヘッドの左右に設けら
れている。
また上型14aを開閉する際には逆くさび20a、20
bから空隙21を通って取外しが可能なように、つめ2
2 a 、22 bの巾は空隙21の巾より小さく作ら
れている。
前記クランプ23 a 、23 bは、ヘッドフランジ
24に取付けられたヒンジ25、ピン26によって支持
されピン27を中心に回転自在のラックの付いたラック
アーム28とスライドアーム29上をレバー30a、3
0bの回転によって滑動する。
レバー30a、30bと歯車31とを軸受32で支えら
れた軸33に機械的に固定され一体で回転する。
軸受32はポル) 32 aによってクランプ23 a
に取付けられている。
また前記の如くラックアーム28とスライドアーム29
の一端はピン27とヒンジ25とを介してヘッド本体の
フランジ24に取付けられており、他方はクランプの溝
34に挿入され、ポル)−32aで取付けられた支え板
35.36によって押えられている。
なお37はネジ、38はロッド、39はヒンジである。
次に作用を説明すると、第4図はダイヘッド14の上型
14aと下型14bを締付けた状態を示すが、流路面1
8の清掃のために上型14 aを開く場合はネジ37を
すべて緩め、クランプ23 a 、23 bを内側へ押
して傾斜面19 a 、19 bに隙間に作る。
次に第5図においてレバー30 aを反時計方向に廻し
、レバー30 bを時計方向に廻すと、レバー30a、
30bに固定された歯車31がラックアーム28上を回
転するので、クランプ23 a 、23 bはラックア
ーム28とスライドアーム29上を滑動し、クランプの
つめ22 a 、22 bはダイヘッド上型14aと下
型14bの逆くさび20 a 、20 bの間の空隙2
1のほぼ真上で停止する。
従ってクランプのつめ22 a 、22 bと逆くさび
20 a 、20 b(7)係合が解かれ、クランプ2
3 a 、23 bはピン27とヒンジ25を支点とし
てラックアーム28に支えられて外側へ開くことができ
、ダイヘッド14から解除される。
その後ヒンジ39によって支持されたダイヘッド上型1
4 aは、油圧または空圧シリンダ17を作動させてロ
ッド38を引き込めることにより上方へ開かれる。
上型14 aを開いて清掃中に油圧または空圧の供給が
不意に断たれても、上型14aが落下して作業者が受傷
せぬよう両側にストッパ(図示省略)が設けられている
ダイヘッドの上型14 aを閉じる時は開の時の逆の手
順で行なう。
以上詳細に説明した如く、本考案は手動で締付は取外す
のはクランプを逆くさびに対し外側に変位させるネジだ
けでよいから、従来機のように太く強固に締結されたボ
ルトを締付は取外す場合のように労力および作業時間を
多く必要とするようなことはない。
また本考案は歯車とラックの噛合いによりクランプを上
下部割ヘッドの締付用逆くさびに沿って摺動させるだけ
で上下部割ヘッドの合体を解除することができ、従来の
ような油圧装置と開用配管等の価格の高い構造を必要と
しない。
また本考案は、割ヘツド両側のくさび(クランプ)とネ
ジとにより、ダイヘッド中心に対し直角方向の力が作用
し、上下割ヘッドの締付は作用と同時に上下割ヘッドの
左右の位置決めが可能であり、かつクランプの締付ネジ
の締付力が小さくても、逆くさび構造のためゴムまたは
プラスチックによる圧力がダイヘッド上型と下型にかか
れば、同圧力はくさびが締付方向に作用することになる
ので、ゴムまたはプラスチックが上型と下型の接合面か
ら洩れるようなことはない。
なお本考案はゴム用ダイヘッド、プラスチック用ダイヘ
ッド等に応用するとかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押出機用ダイヘッドの1例を示す側面図
、第2図は第1図のA矢視図、第3図イは従来の押出機
用割ヘッドの他の例を示す正面図、同口は同平面図、同
ハは側断面図、第4図は本考案の実施例を示す押出機用
割ヘッドの側面図、第5図は同平面図、第6図は第5図
のC−C線断面図である。 図の主要部分の説明 2・・・・・・押出機、14・・
・・・・ダイヘッド、14a・・・・・・ダイヘッド上
型、14b・・・・・・ダイヘッド下型、15・・・・
・・接合面、19 a 、19 b・・・・・・傾斜面
、20 a 、20 b・・・・・・逆くさび、21・
・・・・・空隙、22 a22 b・・・・・・つめ、
23 a 、23 b・・・・・・クランプ、28・・
・・・・ラックアーム、29・・・・・・スライドアー
ム、31・・・・・・歯車、37・・・・・・ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部および下部割ヘッドのそれぞれの左右両側に互に間
    隔を保って複数個設けられた締付用逆くさび、前記上部
    および下部割ヘッドが合体されたとき前記締付用逆くさ
    びの傾斜面と適合する傾斜面をもつ溝を内側に形成され
    、前記逆くさびに対応する間隔で複数個のつめを設けら
    れたクランプ、同タランプを逆くさびに対し外側に変位
    させるネジ、および前記クランプを前記逆くさびに沿っ
    て摺動させる歯車とラックとを有する押出機用割ヘッド
JP18152180U 1980-12-17 1980-12-17 押出機用割ヘツド Expired JPS5839887Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18152180U JPS5839887Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 押出機用割ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18152180U JPS5839887Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 押出機用割ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56149629U JPS56149629U (ja) 1981-11-10
JPS5839887Y2 true JPS5839887Y2 (ja) 1983-09-08

Family

ID=29691901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18152180U Expired JPS5839887Y2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 押出機用割ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839887Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56149629U (ja) 1981-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06254906A (ja) 多材質射出成形機
JPH0533132B2 (ja)
EP1035959A1 (de) Spritzgiessmaschine mit verschiebbaren formen, haltevorrichtung sowie formträger für eine solche spritzgiessmaschine
EP0270816A1 (de) Extrusionskopf
EP0025995A2 (de) Aufspannvorrichtung für ein Spritzgiesswerkzeug einer Spritzgiessmaschine
KR900007343B1 (ko) 수지성형용 금형 유니트
JPS5839887Y2 (ja) 押出機用割ヘツド
HU218546B (hu) Felfogórendszer öntőformák felfogásához, valamint öntőkészülék a felfogórendszer alkalmazásához
DE102014107762A1 (de) Spritzgussvorrichtung zum Spritzgießen von Kunststoffmaterialien
CN115492832B (zh) 一种便携式模壳夹紧装置
JPS6330229A (ja) スクリユ−プレスから熱可塑性ゴム材料または合成物質材料を押し出すための装置
US4009659A (en) Mechanism for securing printing plate clamping devices on forme cylinders
US4877227A (en) Apparatus for machining a work piece and a jig assembly for holding the work piece
DE3239765A1 (de) Zweikomponenten-spritzgiessverfahren zur herstellung von kunststoffleisten, abdeckungen und dergleichen
JPH07246622A (ja) 型締装置
US3609826A (en) Fastening means
US5851561A (en) Multiple-extruder head assembly with pivotal head parts
JP3236075B2 (ja) 金型クランプ装置
JP2999705B2 (ja) 金型装置
KR940008854A (ko) 사출 성형 조립체의 클램핑 장치 및 방법
CN213367352U (zh) 一种快拆式母线槽
JPH06155476A (ja) 型締機構
JPS6212950Y2 (ja)
JPH04129723A (ja) 押出機
JPH0641140B2 (ja) 成形機の金型取付装置