JPS63301215A - プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物 - Google Patents

プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JPS63301215A
JPS63301215A JP62137156A JP13715687A JPS63301215A JP S63301215 A JPS63301215 A JP S63301215A JP 62137156 A JP62137156 A JP 62137156A JP 13715687 A JP13715687 A JP 13715687A JP S63301215 A JPS63301215 A JP S63301215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyol
groups
reacting
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62137156A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780984B2 (ja
Inventor
Eimei Miyabayashi
宮林 栄明
Yoshikatsu Matsuura
松浦 義勝
Hiroshi Kanai
洋 金井
Joji Oka
岡 襄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP13715687A priority Critical patent/JPH0780984B2/ja
Priority to AU16538/88A priority patent/AU601584B2/en
Priority to GB8812347A priority patent/GB2205322B/en
Priority to DE19883818050 priority patent/DE3818050A1/de
Priority to CA 568045 priority patent/CA1299317C/en
Priority to US07/200,378 priority patent/US4880891A/en
Publication of JPS63301215A publication Critical patent/JPS63301215A/ja
Publication of JPH0780984B2 publication Critical patent/JPH0780984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8077Oximes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • C08G18/4241Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols from dicarboxylic acids and dialcohols in combination with polycarboxylic acids and/or polyhydroxy compounds which are at least trifunctional
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/765Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group alpha, alpha, alpha', alpha', -tetraalkylxylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、塗膜性能にすぐれ、特に折り曲げなどの加工
にも耐えられる一液性熱硬化型樹脂組成物に関するもの
であり、特にプレコートメタルなどの鋼板用塗料として
有用な樹脂組成物に関するものである。
従来の技術 一般に、プレコートメタルは、亜鉛鉄板その他の金属板
に予め塗料を塗装した後、任意の形状に成型加工して最
終の用途に供するものであり、たとえば冷蔵庫、洗濯機
、電気ストーブなどの家電製品、自動販売機、事務機器
、食品陳列ケースなどを含む什器類などの金属製品に用
いられている。
このようなプレコート金属板は、金属板を先に成型加工
して複雑な形状物とした後に塗装を加えるボストコート
方式に比べて、塗装工程が合理化されること、品質が均
一になること、塗料の消費量−が節約されることなどの
利点があることから今後ともその用途は拡大するものと
考えられる。
プレコート金属板に塗装される塗料は、塗膜形成後に上
記用途に応じた形状に成型加工されるため、その塗膜が
折り曲げ、ロール成型、エンボスプレス、絞り加工など
の成型加工に耐えるに十分な伸長性と金属面に対する接
着力を保持することが要求される。一方、成形後の製品
は、それぞれの最終用途に適合した性能、たとえば建築
外装材の場合は高度の耐候性や加工した部分を含めた強
度の耐食性が要求され、また、冷蔵庫などの家電製品で
は耐擦傷性や耐汚染性が要求される。これらの性能の他
に光沢、耐水性、耐薬品性、耐湿性などの耐久性が用途
に応じて更に要求される。
前述の家電製品のような用途では、従来、アミノアルキ
ッド樹脂、メラミン硬化アクリルポリオールあるいはエ
ポキシ樹脂が用いられていた。ところがこれらの樹脂で
は塗膜の折り曲げ加工性が悪く、90°以上の角度に折
り曲げた場合に塗膜に亀裂を生じる欠点がある。
ビス(イソシアナートメチル)シクロヘキサンまたはそ
の付加体のブロック化物とポリオール樹脂とを含有して
なる組成物を金属板に塗布し、加熱硬化してプレコート
メタルを製造する方法も知られているが(特開昭56−
89548号公報)、この方法により得られるプレコー
トメタルは必ずしも前記のような物性の全てを満足する
ものではなかった。
また、エチレンイミンでブロックしたブロックイソシア
ネート化合物とポリオール樹脂とを含有してなる組成物
を金属板に塗布し、加熱硬化してプレコートメタルを製
造する方法も知られているが(特開昭57−10375
号公報)、この方法により得られるプレコートメタルも
また前記のような物性の全てを満足するものではなかっ
た。
発明が解決しようとする問題点 前述のように折り曲げ加工性と耐汚染性および硬度をバ
ランスさせた状態で塗膜性能を向上させることは非常に
難しい課題であった。本発明は、折り曲げ加工性、耐汚
染性および硬度の点でバランスがとれ、しかもその他の
塗膜性能においてもすぐれた塗膜を与える樹脂組成物を
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、塗膜性能にすぐれた樹脂組成物について
鋭意検討をおこなった結果、ポリエステルポリオールを
製造する際に、脂肪族ジカルボン酸および脂肪族グリコ
ールを用い、このポリエステルポリオールと特定のポリ
イソシアネートのブロック化物とを組み合わせることに
よって耐折り曲げ性が良好で硬度か高く、しかも耐薬品
性、耐汚染性にすぐれた塗膜が得られることを知見し、
これらの知見にもとづき本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、 1、(1)脂肪族ジカルボン酸、脂肪族グリコールおよ
び少なくとも3個のOH基を有するポリオールを反応さ
せて得られるポリエステルポリオールおよび (2)α、α、α′、α′−テトラメチル−キシリレン
ジイソシアネートもしくは4.42−メチレンビス(シ
クロヘキシルイソシアネート)またはそれらと活性水素
化合物との反応により得られる末端にNCO基を有する
プレポリマーのブロック化物を含有してなる一液性熱硬
化型樹脂組成物および2、(1)脂肪族ジカルボン酸、
脂肪族グリコールおよび少なくとも3個のOH基を有す
るポリオールを反応さ仕て得られるポリエステルポリオ
ールおよび (2)α、α、α′、α′−テトラメチル−キシリレン
ジイソシアネートもしくは4.4′−メチレンビス(シ
クロヘキシルイソシアネート)またはそれらと活性水素
化合物との反応により得られる末端にNCO基を有する
プレポリマーのブロック化物を含有してなる一液性熱硬
化型樹脂組成物を金属板に塗布し、加熱硬化せしめたこ
とを特徴とするプレコートメタルに関する。
本発明に用いられる(1)のポリエステルポリオールは
、脂肪族ジカルボン酸、脂肪族グリコールおよび少なく
とも3個のOH基を有するボリオー−ルを反応させて得
られるポリエステルポリオールである。
前記ポリエステルポリオールの製造に用いられる脂肪族
ジカルボン酸としては、たとえばコハク酸、無水コハク
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバンン酸、ドデカン
2酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマール酸、イタ
コン酸、ダイマー酸などがあげられる。
脂肪族グリコールとしては、たとえばエチレングリコー
ル、ジエヂレングリコール、プロピレングリコール、I
、3ブチレングリコール、!、4ブチレングリコール、
ジプロピレングリコール、l、5ベンタンジオール、!
、6ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ヒド
ロキシピバリン酸のネオペンチルグリコールエステル、
トリエチレングリコール、1.9−ノナンジオール、3
−メチル=1゜5ベンタンジオール、2,2.4 )ジ
メチル−1,3ベンタンジオール、2−エチル−1,3
ヘキサンジオール、ポリカプロラクトンジオール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグ
リコール、ポリカーボネートジオール、2−n−ブチル
2−エチル1.3プロパンジオール、2.2ジエチル1
.3プロパンジオール、2−エチル1.3ヘキサンジオ
ールなどがあげられる。
少なくとも3個のOH基を有するポリオールとしては、
たとえばグリセリン、トリメチロールプロパン、トリメ
チロールエタン、1,2.6−ヘキサンドリオール、ペ
ンタエリスリトール、ジグリセリンおよびこれらのポリ
オールを開始剤としたエチレンオキサイド付加体、プロ
ピレンオキサイド付加体あるいはε−カプロラクトン付
加体などがあげられる。
本発明に用いられる(1)のポリエステルポリオールは
、前述のジカルボン酸、グリコールおよび少なくとも3
個のOH基を有するポリオールをエステル化することに
より得られる。
エステル化の具体的な方法としては、たとえばジカルボ
ン酸、グリコールおよび少なくとも3個のOH基を有す
るポリオールを同時に反応させる方法、ジカルボン酸と
グリコールをまず反応させ−で所定の酸価に持ってゆき
、ついでポリオールを反応させる方法、ジカルボン酸が
無水酸の場合はまずジカルボン酸と過剰のグリコールを
反応させ所定の酸価に持ってゆき、ついで無水酸の開環
反応をおこなわせて所定の酸価になっていることを確認
後、ポリオールを反応させる方法などがあげられる。
また、ジカルボン酸のジメチルエステルを用いる場合は
、グリコールのモル数より多く仕込み、縮合物を留去し
、両末端がメチルエステル基を有するポリエステル化物
を得、ついでポリオールを仕込み、エステル交換反応を
おこない、ポリエステルポリオールを得る方法があげら
れる。
無水酸を併用する場合は、まずジカルボン酸をグリコー
ルのモル数より少なく仕込み、縮合物を留去後、両末端
にOH基を有するポリエステル化物を得、ついでジカル
ボン酸無水物を添加してこの開環反応により両末端にC
0OH基を有するポリエステル化物を得る。
つぎにポリオールを仕込み、エステル化反応をおこない
、ポリエステルポリオールを得る方法があげられる。
本発明に用いられるポリエステルポリオールとしては官
能基数が3〜7官能、数平均分子量が600〜3500
のもので、かつ水酸基価が80〜460のものが好まし
く、官能基数が3未満になると硬化塗膜の硬度が低くな
ることがあり、また、耐薬品性が悪くなることがある。
また、官能基数が7を越えると塗膜の耐折り曲げ性が悪
くなることがある。数平均分子量が600未満になると
硬化塗膜の光沢が悪くなることがあり、3500を越え
ると高粘度となり、塗装作業性に問題を生じたり、また
、耐汚染性が悪くなることがある。水酸基価は80〜4
60、特に100〜450のものが好ましいが、水酸基
価が80未満の場合は硬化塗膜の耐薬品性、耐汚染性が
悪くなることがある。また、水酸基価が460を越える
と塗膜の耐折り曲げ性が悪くなることがある。
本発明に用いられる(2)のブロック化物としては、α
、α、α′、α′テトラメチルーキシリレンジイソンア
ネート(以下、TMXD Iという)または4.4′−
メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)(以下
、HItMDIという)のブロック化物あるいは、これ
らと活性水素化合物との反応により得られる末端にNG
O基を有するプレポリマーのブロック化物があげられる
。TMXDIとしては、たとえばm−TMXD I 、
p−TMXD Iおよびそれらの混合物があげられる。
これらのジイソシアネートと活性水素化合物との反応に
より得られる末端にNCO基を有するプレポリマーは前
記イソシアネート単量体と活性水素化合物とをイソシア
ネート基が過剰の状態で反応させることにより得られる
このプレポリマーを製造するのに用いられる活性水素化
合物としては、たとえばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、!、2−ブチレングリコール、!、3−
ブチレングリコール、l、6−ヘキサンジオール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペン
チルグリコール、ネオペンチルグリコールヒドロキシピ
バリン酸エステル。
トリエチレングリコール、水添ビスフェノールA。
キシリレングリコール、l、4−ブチレングリコールな
どの2価アルコール、たとえばグリセリン、トリメヂロ
ールエタン、トリメチロールプロパン、l。
2.6−ヘキサンジオールなどの3価アルコール、たと
えばペンタエリスリトールなどの4価アルコールなどの
低分子量ポリオール、上記ポリオールのプロピレンオキ
サイドあるいはエチレンオキサイド付加物などのポリエ
ーテルポリオール。
前述の低分子量ポリオールとジカルボン酸とを反応させ
て得られるポリエステルポリオールやポリエステルポリ
オールを製造する際に脂肪酸変性したものなどの高分子
量ポリオールがあげられる。
これらのポリオールは単独あるいは混合して使用しても
よい。
プレポリマーは、一般にはNCO基10H基との当量比
が約20〜15.好ましくは約4〜8で、通常40〜1
40℃、好ましくは70〜100℃で反応をおこなった
後、必要ならば未反応のイソシアネート単量体を通常お
こなわれている薄膜蒸留法または抽出法などで取り除く
ことができる。
この反応には、錫系、鉛系、亜鉛系、鉄系などの有機金
属触媒を用いてもよい。また、プレポリマーとしては、
水、あるいはエチレンジアミンなどの低級アミンと過剰
の上記イソシアネート単量体を反応させて得られるビユ
レット化合物、あるいは上記低分子量ポリオールや高分
子量ポリオールと過剰のイソシアネート単量体とを反応
させて得られるアロファネート化合物、さらには有機ジ
イソシアネートのダイマー化、トリマー化触媒として公
知の触媒を用いてイソシアネート単量体を反応させるこ
とにより得られるダイマー化物やトリマー化物などがあ
げられる。
前述のイソシアネート単量体またはそれらのプレポリマ
ーのブロック化物はイソシアネート単量体またはそれら
のプレポリマーを公知の方法によりブロック剤と反応さ
せることによって得られる。
この反応に用いられるブロック剤としては、イソシアネ
ートのブロック化に使用されうろことが知られているブ
ロック剤、たとえばフェノール系。
ラクタム系、活性メチレン系、アルコール系、メルカプ
タン系、酸アミド系、イミド系、アミン系、イミダゾー
ル系、尿素系、カルバミン酸塩系、イミン系。
オキシム系、あるいは亜硫酸塩系などのブロック剤がい
ずれも使用されうるが、とりわけフェノール系、オキシ
ム系、ラクタム系、イミン系などのブロック剤が有利に
使用される。ブロック剤の具体例としては、次のものが
あげられる。
フェノール系ブロック剤: フェノール、クレゾール、キシレノール、ニトロフェノ
ール、クロロフェノール、エチルフェノール。
p−ヒドロキシジフェニル、t−ブチルフェノール。
0−イソプロピルフェノール、o−5ec−ブチルフェ
ノール、p−ノニルフェノール、p−t−オクチルフエ
ノール、ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシ安息香酸エス
テルなど。
ラクタム系ブロック剤: ε−カプロラクタム、δ−バレロラクタム、γ−ブチロ
ラクタム、β−プロピオラクタムなど。
活性メチレン系ブロック剤: マロン酸ジエチル、マロン酸ジメチル、アセト酢酸エチ
ル、アセト酢酸メチル、アセチルアセトンなど。
アルコール系ブロック剤; メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イ
ソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブ
チルアルコール、t−ブチルアルコール。
n−アミルアルコール、t−アミルアルコール、ラウリ
ルアルコール、エチレングリコ−モノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル。
エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレング
リコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモ
ノエチルエーテル、プロヒ:レングリコールモノメチル
エーテル、ベンジルアルコール。
メトキシメタノール、グリコール酸、グリコール酸メチ
ル、グリコール酸エチル、グリコール酸ブチルなどのグ
リコール酸エステル、乳酸、乳酸メチル。
乳酸エチル、乳酸ブチルなどの乳酸エステル、メチロー
ル尿素、メチロールメラミン、ジアセトンアルコール、
エチレンクロルヒドリン、エチレンブロムヒドリン、l
、3−ジクロロ−2−プロパツール。
ω−ハイドロパーフルオロアルコール、アセトシアンヒ
ドリンなど。
メルカプタン系ブロック剤ニ ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、を−ブチ
ルメルカプタン、t−ドデシルメルカプタン。
2−メルカプトベンゾチアゾール、チオフェノ−。
ル、メチルチオフェノール、エチルチオフェノールなど
酸アミド系ブロック剤: アセトアニリド、アセドアニジシト、アセトトルイド、
アクリルアミド、メタクリルアミド、酢酸アミド、ステ
アリン酸アミド、ベンズアミドなど。
イミド系ブロック剤: コハク酸イミド、フタル酸イミド、マレイン酸イミドな
ど。
アミン系ブロック剤ニ ジフェニルアミン、フェニルナフチルアミン、キシリジ
ン、N−フェニルキシリジン、カルバゾール。
アニリン、ナフチルアミン、ブチルアミン、ジブチルア
ミン、ブチルフェニルアミンなど。
イミダゾール系ブロック剤: イミダゾール、2−エチルイミダゾールなど。
尿素系ブロック剤: 尿素、チオ尿素、エチレン尿素、エチレンチオ尿素、1
.3−ジフェニル尿素など。
カルバミン酸塩系ブロック剤: N−フェニルカルバミン酸フェニル、2−オキサゾリド
ンなど。
イミン系ブロック剤: エチレンイミン、プロピレンイミンなど。
オキシム系ブロック剤: ホルムアミドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシ
ム、メチルエチルケトキンム、ジアセチルモノオキシム
、ベンゾフェノンオキシム、シクロへキサノンオキシム
など。
亜硫酸塩系ブロック剤: 重亜硫酸ソーダ、重亜硫酸カリなど。
前述のイソシアネート単量体またはそれらのプレポリマ
ーとブロック剤との反応の具体的な方法としては、たと
えばイソシアネート単量体またはそれらのプレポリマー
とブロック剤とをNCO基/ブロック剤中の活性水素基
の当量比=約0.9〜1.0、好ましくは約0.95〜
1.0で反応させる方法、イソシアネート単量体とブロ
ック剤とをNCO基/ブロック剤中の活性水素基の当量
比=約1.1〜3.0、好ましくは約1.2〜2.0で
反応させた後、これに前述のプレポリマーの製造に用い
られるような低分子量ポリオール、高分子量ポリオール
、水あるいは低級アミンとを反応させる方法、あるいは
イソシアネート単量体と低分子量ポリオール、高分子量
ポリオール、水あるいは低級アミンをNCO基/基柱活
性水素基量比=約1.5〜10.0、好ましくは約2.
0〜7.0で反応させた後、これにブロック剤を反応さ
せる方法などがあげられる。
上記の各反応は活性水素基を持たない溶媒中(例;ベン
ゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系、ツルペッツ−
100,ツルペッツ−200などの石油系溶剤、酢酸エ
チル、酢酸ブチルなどのエステル系。
たとえばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン系、たとえ
ばテトラヒドロフランなどのエーテル系など)あるいは
このような溶媒の不存在下に公知の方法でおこなわれる
。反応に際しては、たとえば3級アミン、有機金属など
の公知の触媒を使用してもよい。
本発明の一液性熱硬化型樹脂組成物は、前述の(1)の
ポリエステルポリオールと(2)のブロック化物を含有
してなる組成物である。
上記(1)の成分と(2)の成分の配合割合はOH基/
再生イソシアネート基の当量比が約2/I〜1/2、特
に約110.8〜I/1.2が好ましい。
本発明の組成物はそのままクリアー塗料や接着剤などと
しても使用することができるが、上記(1)および(2
)の成分以外に、たとえば酢酸エチル、酢酸ブチル、ア
セト酢酸メチル、2−エトキシエチル−アセテートなど
のエステル系、キシレン。
トルエンなどの芳香族系、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン。シクロヘキサノンなどのケトン系、
ジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル
系、ツルペッツ−100,ツルペッツ−200などの石
油系などの有機溶媒、たとえば着色顔料や体質顔料、シ
リコン系、アミン系。
ポリエーテル系、ポリエステル系、ヒマシ油系1合成ワ
ックス系、ベントナイト系などの分散剤、消泡剤、レベ
リング剤、揺変剤、ベンゾトリアゾール系、ヒンダード
アミン系、ヒンダードフェノール系などの安定剤、錫系
、鉛系、亜鉛系、鉄系などの反応触媒などを必要に応じ
て加えてもよい。
このようにして得られる本発明の一液性熱硬化型樹脂組
成物は、基材に塗布後、加熱することにより(2)中に
含まれるブロック剤が解離してNC0基を再生し、この
再生NGO基が(1)中のOH基と反応して硬化した塗
膜を与える。
本発明の樹脂組成物は塗料や接着剤などとして用いられ
るが、特にプレコートメタルの製造に有利に用いられる
プレコートメタルの製造に用いられる金属板は、通常、
プレコートメタル用金属として用いられるものであれば
如何なるもので6よいが、たとえば冷延鋼板、亜鉛めっ
き鋼板1合金化亜鉛めっき鋼板。
スズめっき鋼板、クロムめっき鋼板、アルミニウムめっ
き鋼板、鉛めっき鋼板、ニッケルめっきgi4板。
アルミニウム板、チタン板、ステンレス板などがあげら
れる。本発明の樹脂組成物は、これらに直接又は通常の
塗装前処理を施した後に塗装される。
またいずれの場合にも必要に応じてブライマー塗料を塗
布し乾燥した後に又は乾燥せずに本発明の樹脂組成物を
塗布することができる。塗装前処理としてはクロメート
化成処理やリン酸塩化成処理。
複合酸化皮膜処理などがある。クロメート化成処理には
電解クロメート、塗布型クロメート、反応型クロメート
処理が、リン酸塩化成処理にはリン酸亜鉛処理、リン酸
鉄処理が、複合酸化皮膜処理にはニッケルとコバルトを
含有する処理がある。
プライマー塗料はエポキシ樹脂系、高分子ポリエステル
系など通常用いられているものが使用できる。
金属板の形状としては、たとえば平板状、筒状など、い
ずれでもよい。この金属板に本発明の樹脂組成物を塗布
する。塗布量は限定されるものではなく、自由に決める
ことができるが、乾燥膜厚10〜30μとなるような量
が好ましい。
塗布する手段としては、たとえばスプレーガン。
ロールコータ−、フローコーターなどがあげられる。
つぎに、塗布した金属板を加熱硬化する。
加熱温度はブロック剤の種類などによって異なるが、約
150〜350℃で、その時間は約20秒〜120秒程
度が好ましい。この加熱操作によって(2)のブロック
化物中に含まれるブロック剤が解離してNGO基を再生
し、この再生NCO基が(1)中のOH基と反応して架
橋がおこり、強靭な塗膜が得られる。
発明の効果 本発明の一液性熱硬化型樹脂組成物を硬化して得られる
塗膜には加熱操作によるヤケや熱劣化は全くみられない
。しかも硬度が高く、折り曲げ加工性、耐汚染性、耐薬
品性の点ですぐれている。
特に、本発明の組成物をプレコートメタルの製造に用い
た場合、良好なプレート鋼板が得られるので家電製品な
どに有利に用いることができる。
以下、参考例および実施例によって本発明をより具体的
に説明する。実施例中、部あるいは%はそれぞれ重量部
もしくは重量%を示す。
ポリエステルポリオールの製造 参考例1 3−メチル−1,5ベンタンジオール245.3部(2
,08モル)、アジピン酸541.6部(3,71モル
)を反応容器に仕込み、220℃に加熱してチッソガス
を吹き込み、生成する縮合水を留去しながら反応させ、
酸価280.0となりたところでトリメチロールプロパ
ン(以下、TMPという)372.9部(2,78モル
)を仕込み、同様に縮合水を留去しながら反応させ、酸
価1.6.水酸基価216.0のポリエステルポリオー
ルを得た。これをシクロヘキサノンに溶解し、固形分5
0%の溶液とした。このポリオールの原料組成と性状を
第1表に示した。
参考例2〜6 第1表に示されるような原料の仕込み量に変更した以外
は参考例1と同様にして反応し各種のポリエステルポリ
オールを得た。ただし、同表ではポリエステルポリオー
ルの固形分1000部を得るのに要する部数を示す。
参考例7 エチレングリコール183.4部(2,95モル)。
コハク酸664.7部(5,63モル)を仕込み、参考
例1と同様な条件で反応し酸価が420.0となったと
ころでTMP  189.4部(1,41モル)を仕込
み、エステル化反応を続は酸価が170.0となったと
ころで更にエチレングリコール183.4部(2,95
モル)を仕込み縮合水を留去してゆき酸価1.5.水酸
基価215.5のポリエステルポリオールを得た。これ
をシクロヘキサノンに溶解し固形分60%の溶液とした
参考例8 エチレングリコール151.8部(2,45モル)。
コハク酸550.0部(4,66モル)を仕込み、参考
例2と同様な条件で反応し酸価が420.0となったと
ころでペンタエリスリトール159.3部(1,17モ
ル)を仕込み、エステル化反応を続け、酸価が165.
0となったところで、更にペンタエリスリトール159
.3部(1,17モル)とTMP  157.0部(1
,17モル)を仕込み、縮合水を留去し、酸価3,8.
水酸基価447.8のポリエステルポリオールを得た。
これをシクロヘキサノンに溶解し固形分50%の溶液と
した。
ブロック化物の製造 参考例9 2Qの4径フラスコに攪拌機、温度計、チッソガス導入
管、還流冷却用コンデンサーを取り付け、TMPとm−
TMIDIとの付加体(室温で固形状物、イソシアネー
ト含量13.3%)を500部、酢酸エチル427.1
部および1,1,3.3−テトラn−ブチル−1,3ジ
アセトキシジスタノキサン0.19部を仕込み、チッソ
ガス雰囲気下で内温60〜70℃に保つようにメチルエ
チルケトキシムの140.5部を徐々に滴下してゆき、
添加完了後、約4時間上記温度に保つと固形分60%。
再生イソシアネート基含量6.20%、あわ粘度(25
℃)Q−Hのブロック化物溶液を得た。このブロック化
物溶液の性状を第2表に示した。
参考例1O m−TMXDl  357.1部をツルペッツ−100
,532,5部に溶解し、メチルエチルケトキシム22
3.2部を1時間で滴下する。滴下終了後さらに1時間
75〜80°Cに加熱する。次に1 、1.3.3−テ
トラn−ブチル−1,3ジアセトキシジスタノキサン1
.04部とポリエステルポリオール(アジピン酸8”6
.f3部、エチレングリコール186.3部、TMP 
 201.2部、ジプロピレングリコール402.3部
を常法により縮合させて得られる酸価3.5.水酸基価
172.0.固形分100%)217.9部を加え75
〜80℃で8時間反応させる。かくして再生イソシアネ
ート暴食18.1%、固形分60%のブロック化物溶液
を得た。
参考例ti H,、MDI  228.6部をトルエン160.0部
およびシクロへキサノン160.0部に溶解し、メチル
エチルケトキシム126.5部を1時間で滴下する。滴
下終了後さらに1時間75〜80℃に加熱する。次に1
.1,3.3−テトラn−ブチル−1,3ジアセトキシ
ジスタノキサン0.48部とポリエステルポリオール(
参考例IOに用いたポリエステルポリオールと同じ)1
23.9部を加え75〜80℃で8時間反応させる。か
くして再生イソシアネート基含量7.6%、固形分60
%のブロック化物溶液を得た。
参考例12 HItMDl  244.1部をトルエン133.8部
、シクロへキサノン133.8部およびジメチルフォル
ムアミド609.3部の混合溶剤に溶解し、メチルエチ
ルケトキシム162.1部を1時間で滴下する。滴下終
了後さらに3時間75〜80℃で反応させる。かくして
再生イソシアネート基含量6.1%、固形分30%のブ
ロック化物溶液を得た。
参考例I3 H,、MD I  262.4部をトルエン198.2
部およびシクロへキサノン198.2部の混合溶剤に溶
解しメチルエチルケトキシム87.1部を約30分間で
滴下する。滴下終了後さらに1時間75〜80℃に加熱
する。次に1.1,3.3−テトラn−ブチル−1,3
ジアセトキシジスタノキサン0.19部とTMP  4
6.1部を加え75〜80℃で4時間反応させる。かく
して再生イソシアネート暴食l!5.3%、固形分50
%のブロック化物溶液を得た。
白エナメルの製造及び焼付条件等 実施例I 参考例!で得られたポリエステルポリオール溶液27.
9部と参考例9のブロック化物溶液36.4部を仕込み
(NGO10H当量比=1.0)。
PWC(ピグメント ウェイト コンセントレージョン
)=50%となるように酸化チタン(タイベークR−8
20;石原産業(株))35.7部を仕込む。これに触
媒として1 、1.3.3−テトラn−ブチル−1,3
−ジアセトキシジスタノキサン0.036部を添加して
ペイントコンディショナーにより十分混練し白エナメル
溶液を得た。この溶液を0 、6 mm厚の電解亜鉛め
っき鋼板に電解クロメート処理を施した後、エポキシ樹
脂系のプライマー塗料を乾燥膜厚5μになるように塗装
、焼付したものの上に、乾燥膜厚20μになるようにバ
ーコーターで塗装し、260℃の雰囲気で60秒焼き付
けると光沢のある白色塗膜が得られた。白エナメルの配
合及び塗膜性能を第3表に示した。
実施例2〜13 参考例9〜13のブロック化物を用い、第3表に示すよ
うにPWC=50%の白エナメル溶液の全量が100部
となる配合物について、焼付条件は実施例1と同様の条
件でおこなった。
(以 下 余 白) 第2表 (以 下 余 白) 評価方法 11鉛筆硬度 キズ跡法  JIS−に−5400の方法に準拠し鉛筆
で塗膜を掃引し、掃 川面を脱脂面でふきとり、キズ 跡が付かない鉛筆の硬さで表わ す。
JIS法  JIS−に−5400の方法による。
1耐折り曲げ性試験片と同じ厚みの鉄板をはさんで、ハ
ンドプレスで50kgG /cm’の圧力を加え180度に 折り曲げ、折り曲げ部を30倍 率のルーペで観察し、クラック が入らない最少のはさむ鉄板の 枚数で表わす。
“3耐汚染性  マジックインキで塗面に線描きし、2
4時間放置後、脱脂綿に エタノールを含ませて拭きとり、 線のあとを評価する。
◎: あとが残っていない。
O: かすかにあとが残る。
△: 若干あとが残る。
×: あとがはっきり残る。
114耐溶剤性  布にキシレンを含浸させ、一定荷重
で塗面をこすり、往復で1 回とし、50回で塗面の破れが 生ずるか否かで判定する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)脂肪族ジカルボン酸、脂肪族グリコールおよ
    び少なくとも3個のOH基を有するポリオールを反応さ
    せて得られるポリエステルポリオールおよび (2)α,α,α′,α′−テトラメチル−キシリレン
    ジイソシアネートもしくは4,4′−メチレンビス(シ
    クロヘキシルイソシアネート)またはそれらと活性水素
    化合物との反応により得られる末端にNCO基を有する
    プレポリマーのブロック化物を含有してなる一液性熱硬
    化型樹脂組成物。 2、(1)脂肪族ジカルボン酸、脂肪族グリコールおよ
    び少なくとも3個のOH基を有するポリオールを反応さ
    せて得られるポリエステルポリオールおよび (2)α,α,α′,α′−テトラメチル−キシリレン
    ジイソシアネートもしくは4,4′−メチレンビス(シ
    クロヘキシルイソシアネート)またはそれらと活性水素
    化合物との反応により得られる末端にNCO基を有する
    プレポリマーのブロック化物を含有してなる一液性熱硬
    化型樹脂組成物を金属板に塗布し、加熱硬化せしめたこ
    とを特徴とするプレコートメタル。
JP13715687A 1987-05-29 1987-05-29 プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0780984B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13715687A JPH0780984B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物
AU16538/88A AU601584B2 (en) 1987-05-29 1988-05-23 Thermosetting resin compositions and precoated metal
GB8812347A GB2205322B (en) 1987-05-29 1988-05-25 Thermosetting resin compositions and precoated metal
DE19883818050 DE3818050A1 (de) 1987-05-29 1988-05-27 Warmhaertende harzmassen und vorbeschichtetes metall
CA 568045 CA1299317C (en) 1987-05-29 1988-05-27 Thermosetting resin compositions and precoated metal
US07/200,378 US4880891A (en) 1987-05-29 1988-05-31 One-can thermosetting resin compositions and precoated metal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13715687A JPH0780984B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301215A true JPS63301215A (ja) 1988-12-08
JPH0780984B2 JPH0780984B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15192128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13715687A Expired - Lifetime JPH0780984B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4880891A (ja)
JP (1) JPH0780984B2 (ja)
AU (1) AU601584B2 (ja)
CA (1) CA1299317C (ja)
DE (1) DE3818050A1 (ja)
GB (1) GB2205322B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272853A (ja) * 1988-01-07 1990-03-13 Hiroe Ogawa 食品用変質防止剤および食品の変質防止方法
JPH02191686A (ja) * 1988-10-11 1990-07-27 Sanyo Chem Ind Ltd 耐チッピング塗料用組成物
JPH03237173A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Takeda Chem Ind Ltd プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物及びプレコートメタル

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301217A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコ−トメタル
JP2628046B2 (ja) * 1987-07-14 1997-07-09 武田薬品工業株式会社 一液性熱硬化型樹脂組成物
US5130402A (en) * 1988-07-01 1992-07-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Coating composition and plastisol composition, and articles coated therewith
JPH0671579B2 (ja) * 1990-11-28 1994-09-14 株式会社神戸製鋼所 電着塗装性及び溶接性にすぐれる樹脂塗装鋼板
US5284918A (en) * 1991-05-01 1994-02-08 W. R. Grace & Co.-Conn. One package polyurethane/thermoplast plastisol composition
AU2274792A (en) * 1991-07-11 1993-02-11 Nkk Corporation Steel sheet coated with composite organic film and excellent in outside rustproofness and brightness, and production thereof
WO1993020121A1 (en) * 1992-03-31 1993-10-14 Allied-Signal Inc. Novel crosslinker for use in acrylic-based urethane powder coatings
JP2001510868A (ja) 1997-07-22 2001-08-07 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 塗料及びその製法
DE19855152C2 (de) * 1998-11-30 2001-02-01 Basf Coatings Ag Beschichtungsmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
CA2388581A1 (en) * 1999-09-24 2001-04-05 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Thin dirt-repelling coatings
WO2002072285A2 (de) * 2001-03-13 2002-09-19 Institut Für Polymerforschung Dresden E.V. Beschichtete aluminiumhalbzeuge und/oder -bauteile und verfahren zu ihrer herstellung
US20030045653A1 (en) * 2001-08-17 2003-03-06 Carmen Flosbach Coating agents and a process for the preparation of multi-layer coatings
JP2007003839A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Cam Co Ltd 光遮蔽用耐熱シート材及びこのシート材を用いた光量調整装置並びにプロジェクタ装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390335A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Toagosei Chem Ind Co Ltd Powder coating polyester resin composition
JPS5896658A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物
JPS60203620A (ja) * 1984-02-16 1985-10-15 エセツクス スペシヤルテイ プロダクツ インコ−ポレ−テツド 熱硬化性ワンパツケ−ジポリウレタン樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2066275B (en) * 1979-12-21 1983-06-02 Takeda Chemical Industries Ltd Precoated metal and its production
US4389457A (en) * 1980-05-30 1983-06-21 General Electric Company Hot-melt polyesterimide-polyisocyanate electrical coating compositions
US4395529A (en) * 1981-07-20 1983-07-26 Cargill, Incorporated Coating powders for protective films based on epsilon-caprolactam blocked isocyanates
DE3322722A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Einkomponenten-einbrennlacke
US4550154A (en) * 1983-12-27 1985-10-29 Ford Motor Company Thermosetting coating composition
JPH0730154B2 (ja) * 1986-04-08 1995-04-05 武田薬品工業株式会社 一液性熱硬化型樹脂組成物
JPS63301217A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコ−トメタル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5390335A (en) * 1977-01-20 1978-08-09 Toagosei Chem Ind Co Ltd Powder coating polyester resin composition
JPS5896658A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物
JPS60203620A (ja) * 1984-02-16 1985-10-15 エセツクス スペシヤルテイ プロダクツ インコ−ポレ−テツド 熱硬化性ワンパツケ−ジポリウレタン樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272853A (ja) * 1988-01-07 1990-03-13 Hiroe Ogawa 食品用変質防止剤および食品の変質防止方法
JPH02191686A (ja) * 1988-10-11 1990-07-27 Sanyo Chem Ind Ltd 耐チッピング塗料用組成物
JPH0573793B2 (ja) * 1988-10-11 1993-10-15 Sanyo Chemical Ind Ltd
JPH03237173A (ja) * 1990-02-14 1991-10-23 Takeda Chem Ind Ltd プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物及びプレコートメタル

Also Published As

Publication number Publication date
GB2205322A (en) 1988-12-07
GB8812347D0 (en) 1988-06-29
AU1653888A (en) 1988-12-01
JPH0780984B2 (ja) 1995-08-30
US4880891A (en) 1989-11-14
CA1299317C (en) 1992-04-21
GB2205322B (en) 1990-07-18
DE3818050A1 (de) 1988-12-15
AU601584B2 (en) 1990-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103204983B (zh) 脂族聚异氰酸酯预聚物和使用其的聚氨基甲酸酯树脂涂料组合物
JPS62236817A (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物
JPS63301215A (ja) プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物
MX2007015938A (es) Procedimiento para la preparacion de formulaciones curables a la radiacion con control intensificado de corrosion en sustratos de metal, y las formulaciones correspondientes.
JPS63301217A (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコ−トメタル
EP1417245B1 (en) Coating agents and a process for the preparation of multi-layer coatings
JP2628046B2 (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物
JP2977847B2 (ja) プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物及びプレコートメタル
JP2880528B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造法及び塗料組成物
JP2001009366A (ja) 成形加工性に優れた1コートプレコート鋼板及びその製造方法
JP2001009368A (ja) 成形加工性に優れた1コートプレコート鋼板及びその製造方法
JPS6386715A (ja) 樹脂組成物およびそれを硬化してなる樹脂
JP2977828B2 (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコートメタル
JP2001278943A (ja) ポリイソシアネート、該ポリイソシアネートを含有する混合物、その製造方法、2成分塗料、物品の被覆方法、および被覆された物品
JP2649663B2 (ja) プレコートメタル
JPH01167376A (ja) 一成分系−pur−焼き付け塗料の製造方法
JPH09235516A (ja) プレコートメタル用塗料
JP2017507198A (ja) 溶剤型クリアコート材用の接着促進剤
JPH08143815A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH06172486A (ja) ポリイソシアネート硬化剤、これを使用したポリウレタン塗料用樹脂組成物
KR20200051934A (ko) 자기치유 도막을 형성하기 위한 코팅 조성물용 경화제, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 이를 이용한 자동차 외장의 코팅 방법
JP2005290025A (ja) プレコートメタル用塗料組成物
KR20100045732A (ko) 전기전자제품관련 특히 핸드폰관련 철 및 비철금속용 소재의 하도 중도 상도로 범용적으로 사용가능한 5h 이상의 고경도 타입의 투명코팅 수지조성물, 이를 이용한 코팅방법 및 코팅소재
JPH02158671A (ja) 金属被覆用ウレタン焼付塗料組成物
JPH0258559A (ja) ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた塗料

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 12