JPS5896658A - 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物 - Google Patents

一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物

Info

Publication number
JPS5896658A
JPS5896658A JP56196077A JP19607781A JPS5896658A JP S5896658 A JPS5896658 A JP S5896658A JP 56196077 A JP56196077 A JP 56196077A JP 19607781 A JP19607781 A JP 19607781A JP S5896658 A JPS5896658 A JP S5896658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
alcohol
polyols
acid
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56196077A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Tanaka
道夫 田中
Yoshio Kamatani
鎌谷 義夫
Koji Nasu
奈須 厚二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP56196077A priority Critical patent/JPS5896658A/ja
Priority to CA000414979A priority patent/CA1192699A/en
Priority to DE8282110882T priority patent/DE3271689D1/de
Priority to EP82110882A priority patent/EP0081713B1/en
Priority to US06/445,097 priority patent/US4474934A/en
Publication of JPS5896658A publication Critical patent/JPS5896658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/701Compounds forming isocyanates or isothiocyanates in situ
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7887Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なポリウレタン塗料用組成物に関する。1
.6−へキサメチレンジイソシアネートと二酸化炭素と
の反応によりオキサジアジン−2,4,fl−トリオン
環を有するインシアネート成分をフェノールによりブロ
ック化した後、このブロック化物をポリプロピレングリ
コールとジエチレングリコールとの混合物と混合し、加
熱硬化させて光に安定な塗膜を得ることが知られている
ところが、フェノール系ブロック剤を反応させることに
よって得られるブロックポリイソシアネートは、焼付時
にフェノールが遊離して臭いが強く、また毒性があるた
め、好ましくない。
本発明者らは、ポリイソシアネートと二酸化炭素との反
応(二より得られるオキサジアジン−2,4゜6〜トリ
オン環を有するイソシアネート成分の製造ならびにその
用途について長年研究しているが、このイソシアネート
成分乞アルコール系、ラクタム系またはオキシム系ブロ
ック剤により、ブロック化したものは、フェノール系ブ
ロック剤を使用したものに比べて、焼付時の臭いが少な
く、しかも貯蔵安定性が良好であることt知見した。
また、焼付けて得られる塗膜は、黄変やピンホールの発
生などの問題が全くなく、しかも機械物惟、耐薬品性、
耐候性にすぐれたものが得られることを知見し、これら
の知見にもとづき、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、(1)アルコール系、ラクタム系
またはオキシム系ブロック剤でブロック化さ ・れた少
なくとも1ケのNC’0基とオキサジアジンk  2,
4.6−トリオン環とを有する化合物と、(2)ポリオ
ールとを含有してなる一液型熱硬化性ボリクレタン塗料
用組成物(−関する。
本発明に用いられるa)のアルコール系、ラクタム系ま
たはオキシム系ブロック剤でブロック化された少なくと
も1ケのNCO基とオキサジアジン−2,4,6−トリ
オン環とを有する化合物は、オキサジアジン−2,4,
6−)リオン環と少fxくとも1ケの遊離NCO基と7
有するイソシアネート成分を、アルコール系、ラクタム
系またはオキシム系ブロック剤でブロック化することに
より得られる。
インシアネート成分7舎成する方法としては、具体的に
はイソシアネートと二酸化炭素との反応に・よるのが便
利である。
か\るイソシアネートとしては、脂肪族、脂環族、芳香
脂肪族のインシアネートがあげられ、たとえばテトラメ
チレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシアナ
ート、ω、ω′−ジイソシアナトジプ口ビルエーテル、
2.6−ジイソシアナトカプロン酸エステル、 1,6
.ll−トリイソシアナトクンデカン、ビス(イソシア
ナトメチル)シクロヘキチン、ビス(イソシアナトエチ
ル)シクロへキチン、1−イソシアナト−8−イソシア
ナトメチ/I/−8,5,5−)!Jメチルシクロヘキ
サン、ビス(4−イソシアナトシクロヘキシルラメタン
、キシリレンジイソシアナート、ビス(2−インシアナ
トエチル)ベンゼンなどのポリイソシアナート類が好適
に用いられる。これらポリイソシアネートは単独でもま
たそれら相互の混合物として用いてもよく、またモノイ
ソシアネート、たとえばメチルイソシアナート、エテル
イソシアナート、  n−ブチルイソシアナート、ω−
クロルヘキシルイソシアナート、シクロヘキシルイソシ
アナート。
シクロヘキシルメチルイソシアナート、ベンジルイソシ
アナート、フェニルエチルイソシアナート等との混合物
としても用いることができる。インシアネートと二酸化
炭素の反応は触媒の存在下におこなわれ、触媒としては
第三級ホスフィン類。
ヒ素化合物、ヒドロキノン類を使用することができ、特
に第三級ホスフィン類が有効である。イソシアネートと
二酸化炭素の反応でオキサジアジントリオン環を有する
インシアネートが得られたとき、これをそのま\本発明
のイソシアネート成分として用いるととができるが、通
常は反応を停止させ、また生成物を安定に保存するため
に各種の化合物を添加するのがよい。か\る反応停止、
安定剤としてアルキル化剤、アシル化剤、酸、エステル
誘導体、フェノール類、過酸化物、イオウ、ポリスルフ
ィド、金属スルフィド、ハロゲンなどを用いることがで
きる。特に、過酸化物、イオウ。
ポリスルフィド、金属スルフィド、ハロゲンのうちより
選ばれた添加剤を添加したオキサジアジントリオン環を
有するイソシアネート成分は、オキサジアジントリオン
環およびインシアネートとポリオール成分のヒドロキシ
基との反応が円滑に進行する点から好ましい。
また、ポリイソシアネートと二酸化炭奉からオキサジア
ジントリオン環を有するインシアネート成分を合成する
場合、あらかじめポリイソシアネートとポリオール化合
物(たとえば、エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、l、4−フタンジオール、グリセリン、トリメチ
ロールプロパン。
ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ア
クリルポリオニル、エポキシポリオールなど)あるいは
ポリアミン化合物(たとえばエチレンジアミるヘキサメ
チレンジアミるフェニレンジアミるポリエーテルポリア
ミるポリアミドポリアミンなど)とをNCO基が過剰と
なるように反応させて得られる末−〇〇基を今する付加
体もポリイソシアネートとして使用アきる。またポリイ
ソシアネートのNCOの一部をブロック化剤でブロック
したものも使用でき、さらにこれらNCO基の一部を2
量化あるいは8量化したものも同様に使用することがで
きる。
上述のイソシアネート成分のうちでも、ヘキサメチレン
−ジイソシアナート、8−インシアナートメチル−3,
5,5−)リメテルシクロヘキシルイソシアナートある
b >Jtビス(インシアナトメチル)シクロヘキサン
から誘導されたもの、なかでもビス(インシアナートメ
チルコシクロヘキサンから誘導されたものは、塗膜性能
あるいは硬化性などの点て特にすぐれた組成物を提供す
る。
またL記イソシアネート成分がイソシアネートモノマー
、低官能基体などを含有し、これをそのまま用いるのに
適当でない場合には、蒸留、抽出、晶析など適当な方法
により七ツマー1低官能基体を除去することも可能であ
る。
上記インシアネート成竺は、1ケ、2ケあるいはそれ以
上、好ましくは2〜5ケのオキサジアジントリオン環を
有し、しかも少なくとも1ケの遊離NCO基を有してい
る。
上記のインシアネート成分をブロック化するのに用いら
れるブロック剤としては、有機ポリイソシアネートのブ
ロック化に使用されうろことが知られているブロック剤
のなかで、アルコール系、ラクタム系またはオキシム系
のブロック剤が用いられる。
具体的には、アルコール系ブロック剤:メタノール。
エタノール、n−7’口ピルアルコール、イソプロピル
アルコール、  n−フテルアルコール、イソブチルア
ルコール、t−ブチルアルコール、n−アミルアルコー
ル、t−アミルアルコール、ラウリルアルコール、ベン
ジルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール
七ツメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチル
エーテル、プロビレングリコールモノメテルエーテル、
メトキンメタノール、グリコール酸、グリコール酸メチ
ル、クリコール酸エテル、クリコール酸ブチルなどのグ
リコール酸エステル、乳酸、乳酸メチル、乳酸エチル、
乳酸ブチルなどの乳酸エステル、メチロール尿素、メテ
ロールメラミへジアセトンアルコール、エチレンクロル
ヒトするエチレンブロムヒトする 1.8−ジクロロ−
2−プロパツール ω−ハイドロパーフルオロアルコー
ル、アセトシアンヒドリンなど。
本発明では上記のアルコール系ブロック剤のほかに、イ
ンシアネート成分として、1分子中にオキサジアジント
リオン環を2個以ト含有するイソシアネート化合物を用
いる場合には、ポリエーテル系、ポリエステル系、エポ
キシ系あるいは変性エポキシ系、ウレタン系のモノアル
コールも使用することができる。
ラクタム系ブロック剤: ε−カプロラクタム、δ−パレロラクタム、γ−ブチロ
ラクタム、β−プロピオラクタムなど。
オキシム系ブロック剤: ホルムアミドキシム、アセトアルドキシム、アセトキン
ム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモノオキシム
、ベンゾフェノンオキシム、シクロへキサノンオキシム
など。
上記ブロック剤のなかで、特にオキシム系のものは解離
温度が低く、好ましい。ブロック化反応は活性水素を持
たない溶媒中もしくは無溶媒で、公知の方法でおこなわ
れる。反応に際しては第三級アミン、有機金属化合物、
有機酸塩、無機塩など公知の触媒を使用してもよい。
インシアネート成分とブロック剤との反応割合は遊離イ
ンシアネート基の数/ブロック剤中の活性水素基の数=
0.95〜1.0程度である。
このようにしてillの成分である化合物が得られる。
本発明に用いられる緯)のポリオールとしては、活性水
素を少なくとも2個含み、分子量が62〜100.00
0、好ましくは400〜50,000の化合物があげら
れる。より好ましくは1分子中に2〜50個のヒドロキ
シル基を有し、分子11500〜ao、oo。
のポリオールが用いられる。1分子中にオキサジアジン
トリオン環を1〜2個有するインシアネート成分を用い
た場合は、ポリオール成分としては1分子中に2〜4個
のヒドキシル基を有し、分子量400−80,000の
ポリオールな用いるのが好ましい。ヒドロキシル基を含
有する化合物のほかに、たとえばカルボキシル基、アミ
ノ基、チオール基などの活性水素を有する官能基を含む
化合物であってもよい。更に詳しくは、ポリエステルポ
リオール、ポリエーテルポリオール、ポリエーテルエス
テルポリオール、ポリエステルアミドポリオール、アク
リルポリオール、ポリウレタンポリオール、エポキシポ
リオール、エポキシ変性ポリオール、ポリヒドロキシア
ルカン、油変性ポリオール、ひまし油またはこれらの混
合物を好適(−使用することができる。
かかるポリエステルポリオールの例として多価アルコー
ルと多塩基酸の反応物があげられる。多価アルコールと
しては、たとえばエチレングリコール、プロピレングリ
コール、フチレンゲリコール、ヘキシレングリコール、
ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポ
リエチレンクリコール、ジプロピレングリコール、ポリ
オキシプロピレングリコール、ポリオキシブチレングリ
コール、グリセロール、トリノチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ソルビトール六どかあけられる。多
塩基酸としては、たとえばコハク酸、アジピン酸、アゼ
ライン酸、セパ長ン酸。
フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ
フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、マレイン酸、フマル
酸、これらの酸無水物などをあげることができる。また
、カプロラクトン、メチルカブロラクにンなどのラクト
ン類をグリコールなどで開環重合させて得られるポリエ
ステルポリオールも好適な例である。
ポリエーテルポリオールの例としては、エチレンオキサ
イド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、テ
トラヒドロフラン、スチレンオキサイド、エピクロルヒ
ドリン、フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジ
ルエーテルのようなエポキサイド化合物をたとえば三弗
化硼素のような触媒の存在下重合させるか、これらエポ
キサイド化合物を単独あるいは混合物で、または交互に
反応性水素原子含有開始剤に付加させ名ことにより製造
できる。反応性水素原子含有開始剤としては、たとえば
水、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリ
セロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリト
ー′ル、ソルビトールなどのポリオール、たとえばエタ
ノールアミンのようなアミノアルコール、たとえばエチ
レンジアミンのようなポリアミンなどがある。
ポリエーテルエステルポリオールの例としては、前記ポ
リエーテルを原料として、これと多塩基酸とをポリエス
テル化反応に付すことによって得られるもののほか、エ
ポキサイド化合物と酸無水物の開環共重合反応によって
得られる1分子中にポリエーテル、ポリエステルの両セ
グメントをもつ化合物をあげることができる。
ポリエステルアミドポリオールの例としては、上記ポリ
エステル化反応に際し、たとえばエチレンジアミン、プ
ロピレンジアミン、ベキサメテレ2ンジアミン、キシリ
レンジアミン、水添キシリレンジアミン、エタノールア
ミン、プロパツールアミンのようなアミノ基を有する原
料をあわせて使用することによって得られる。
アクリルポリオールと一般にいわれるヒドロキシル基含
有重合体は1分子中に1個以上のヒドロキシル基を含有
する重合性モノマと、これと共重合可能な他の七ツマ−
を共重合することによって合成することができる。ヒド
ロキシル基含有上ツマ−としては、たとえばアクリル酸
ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、ア
クリル酸ヒドロキシブチル、トリメチロールプロパンア
クリル酸モノエステル、これらの対応するメタクリル酸
誘導体、ポリヒドロキシアルキルマレエートおよびフマ
レートなどがあげられ、共重合可能なモノマーとしては
、たとえばアクリル酸、そのメチル、エチル、プロピル
、ブチル、2−エチルヘキンルエステル、メタクリル酸
、マレイン酸。
フマル酸、イタコン酸およびそれらの−り記に対応する
エステル、たとえばスチレン、α−メチルスチレン、酢
酸ビニル、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなど
のビニル単量体があげられる。
ポリウレタンポリオールとしては、たとえばポリオール
とポリイソシアネートの反応物で末端にヒドロキシル基
を有するものがあげられる。ポリオールとしてはたとえ
ばエチレングリコール、プロピレングリコール、フチレ
ンゲリコール、ヘキシレンクリコール、ネオペンチルグ
リコール、シクロヘキサンジメタツール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、ジエチレングリコ
ール、 クリセロ−ルウトリメチロールプロパン。
ペンタエリスリトール、ソルビトールなどのポリオール
あるいはポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオ
ール、ポリエステルエーテルボリオール、ボリエヌテル
アミドポリオールなどのポリマーポリオール類などがあ
げられる。ポリイソシアネートとしては、たとえばテト
ラメチレンジイソシアナート、ヘキサメチレンジイソシ
アナート。
2.6−ジイソシアナトメチルカプロエート、8−イン
シアナトメチル−&、 5.5− トリメチルシクロヘ
キシルイソシアナー)、4.4’−メチレンビス(シク
ロヘキシルイソシアナー))、1.3−あるいは1.4
−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン−2,4−ジイソシアナート、m−ある
いはp−フェニレンジイソシアナート、ジフェニルメタ
ン−4,4′−ジイソシアナ−12,4−または2.6
− )リレンジイソシアナート、l、3−または1,4
゛−キシリレンジイソンアナートあるいは、これらポリ
イソシアネートの′2量体、3祉体などのポリイソシア
ネートなどをあげることができる。また上記ポリオール
の一部分をエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘ
キサメチレンジアミン、キシリレンジアミン、とスアミ
ノメチルシクロヘキサン、8−アミノメチル−3,5,
5−)リメチルシクロヘキシルアミン。
エタノールアミン、プロパツールアミンなどのようなア
ミノ化合物に置き換えて反応させた生成物もポリウレタ
ンポリオールとして使用することができる。
エポキシポリオールの例としては、ポリフェノール化合
物あるいはその核水素化物とエビクロルヒドリジとを反
応させて得られる縮合系エポキシ樹脂であり、またこれ
以外にもたとえば脂肪酸とエポキシ樹脂とを反応させて
得られるエボキンエステルt6f脂ヤ、アルカノーノげ
ミンと反応させて得られる変性エポキシ樹脂も使用する
ことができる。
ポリヒドロシアルカンの例として、酢酸ビニル単独重合
体もしくは他のエチレン結合を有する共重合性七ツマ−
との共重合体のけん化物、あるいはポリブタジェンポリ
オールなどがあげられる。
さらに、これまで述べた比較的分子量の大きなヒドロキ
シル基含有化合物のみならず、はぼ62〜400の範囲
の分子量を有する低分子量ポリオールな単独または混合
して用いることもできる。これらの低分子量ポリオール
としては、たとえばエチレングリコール、プロピレング
リコール、フチレンゲリコール、ヘキシレングリコール
、ネオペンチルグリコール、シクロへキサンジメタツー
ル。
グリセロール、トリメチロールプロパン、ペソタエリス
リトール、ジエチレン7リコール、トリエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコールナトがある。
(1)のアルコール系、ラクタム系またはオキシム系ブ
ロック剤でブロック化された少なくとも1ケのNCO基
とオキサジアジン−2,4,6−トリオン環とを有する
化合物とポリオールとの配合割合は。
オキサジアジントリオン環の数とブロック化されタイソ
ンアネート基の数の和がポリオールの活性水素基数に対
して通常0.1〜lOの間にあるのがよく、好ましくは
0.3〜8、さらに好ましくは0゜〜2.6とするのが
よい。
このようにして得られる本発明の組成物は通常−波型と
して使用され、組成物をそのままあるいは溶液の状態で
塗装面に塗布し、焼付をおこなえば硬化する。実際の使
用に際しては、オキサジアジントリオン環と水酸基の反
応を促進する第三級アミン、第三級ホスフィン、有機金
属化合物、有機酸塩、無機塩など公知の触媒を添加して
もよいし、この他(二必要に応じてたとえば顔料、染料
レベリング剤、消泡剤、タレ防止剤などを適宜使用する
ことができる。
本発明の組成物は鉄、アルミなどの金属、木材、グラス
チック、ゴム、瓦、コンクリートなどの塗装に有用であ
る。本発明の組成物は焼付温度が従来のウレタン系塗料
に比較して約80〜50℃低く、しかも貯蔵安定性は良
好である。さらに本発明の組成物を約100〜150℃
で約1〜80分焼付けて得られる塗膜は黄変、ピンホー
ルの問題もなく、機械物性、耐薬品性、耐候性にすぐれ
たものである。特に硬度と可焼性のバランスが良好で、
プレコートメタルの製造に適した組成物である。
以下に実施例をあげ、本発明をさらに具体的に説明する
参考例1゜ l、8−ビス(イソシアナフトメチル)シクロヘキサン
971pに10℃で炭酸ガスを吹込みながらトリーロー
ブチルホスフィンa、o FIを加え、攪拌しながら5
時間反応を行なった。炭酸ガスの供給を窒素に代え、過
酸化ベンゾイル8.8ノを加えて80分間攪拌した。生
成物を薄膜蒸発装置により原料を蒸発除去すると淡黄色
の粘稠な液体2809が得られた。このものはNCO含
量4.8V門尋オキサジアジン−2,4,6−トリオン
含量2.22 meV9であり、残存上ツマー歓は0゜
8%である。
実施例1゜ 参考例1で得られたポリイソメ7ネー)152グをシク
ロへキサノン150gに溶解し、これにトリエチレング
リコール66りおよび1,8−ジアセトキシテトラブテ
ルジ雲タノキサン0.029を加えて60°Cで8時間
反応させた。さらにエタノール11ノを添加して60℃
で5時間反応させるとNCO基は認められなくなった。
反応生成物にアクリルポリオール(スチレン、メチルメ
タアクリレート、ヒドロキシエチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、ブチルアクリレートより合成、0H(
i11i40、不揮発分50%)475gを添加混合し
たものは室温で3ケ月間以上安定である。このもの10
0ノずつについて表1の化合物を添加混合し、軟鋼板上
に塗布して20分間加熱したとき、酢酸エチルラビング
による耐溶剤性の現われる温度を表1に示す。
表 1 実施例2゜ 参考例1で得られたポリイソメ7ネー)2801を2−
エトキシエチルアセテート211.4S’に溶解し、こ
れにメチルエチルケトキシム87.lyを反応混合液の
温度が60〜65℃を保つように徐々に滴下する。メチ
ルエチルケトキシムの滴下路T後、さらに1時間60〜
65℃に加熱するとNCO基は認められなくなった。
反応生成物にアクリルポリオール(スチレン。
ブチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレ
ートより合成、OHHSO3不揮発分50%)1721
を添加混合したものは室温で3ケ月以上安定である。こ
の混合物を冷延鋼板に塗布し120°Cで20分間加熱
すると強靭な塗膜が得られた。塗膜の性質を表2に示す
実施例8゜ 参考例jで得られたポリイランアネート280グを2−
エトキシエチルアセテ−1−z23.8yに溶解し、ジ
プチル錫シラクレー) 0.0?Pを添加後、ε−カプ
ロラクタム118.25’を加え、75〜85℃に6時
間加熱するとNCO基は完全に消失した。反応生成初に
ポリエステルポリオ−/l<タグラックu−25(不揮
発分75%、水酸基価141、式日薬品工業製)610
p、およびテトラブチル−1,8−ジアセトキシジスタ
ノキサン4Vを添加混合したものは、室温で8ケ月以上
安定である。この混合物を冷延鋼板に塗布し、110°
Cで20分間加熱すると強靭な塗膜が得られた。塗膜の
性質を表2に示す。
表2 試験項目    実施例2  実施例8鉛筆硬度  3
H2H ゴバン目試験   10ン    イ。。
OO 00 耐屈曲試験(iEII)    2    2工リクセ
ン試験CIKIM)      8      13耐
衝撃試験(犀、9×1) toooXao  1ooO
x501) 耐溶剤性  、o    。
耐 候 性2)    異常なし  異常なしl)酢酸
エチル ラビング試験

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. /11アルコール系、ラクタム系またはオキシム系ブロ
    ック剤でブロック化された少なくとも1ケのNCO基と
    オキサジアジン−2,4,6−トリオン環とヲ介する化
    合物と、(2)ポリオールとを含有してなる一液型熱硬
    化性ポリウレタン塗料用組成物。
JP56196077A 1981-12-04 1981-12-04 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物 Pending JPS5896658A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196077A JPS5896658A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物
CA000414979A CA1192699A (en) 1981-12-04 1982-11-05 One-pack type thermosetting polyurethane coating composition
DE8282110882T DE3271689D1 (en) 1981-12-04 1982-11-24 One-pack type thermosetting polyurethane coating composition
EP82110882A EP0081713B1 (en) 1981-12-04 1982-11-24 One-pack type thermosetting polyurethane coating composition
US06/445,097 US4474934A (en) 1981-12-04 1982-11-29 One-pack type thermosetting polyurethane coating composition from a blocked isocyanate containing an oxadiazinetrione ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196077A JPS5896658A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896658A true JPS5896658A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16351810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196077A Pending JPS5896658A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4474934A (ja)
EP (1) EP0081713B1 (ja)
JP (1) JPS5896658A (ja)
CA (1) CA1192699A (ja)
DE (1) DE3271689D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301215A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物
JPS63301217A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコ−トメタル
KR100409152B1 (ko) * 2000-12-30 2003-12-06 주식회사 디피아이 1액형 우레탄 수지 조성물의 제조방법
US6710151B2 (en) 2001-03-21 2004-03-23 Mitsui Chemicals, Inc. Terminal-blocked isocyanate prepolymer having oxadiazine ring, process for producing the same, and composition for surface-coating material

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4624996A (en) * 1984-02-16 1986-11-25 Essex Specialty Products, Inc. Heat curable one package polyurethane resin composition
JPS6147760A (ja) * 1984-08-16 1986-03-08 Shin Etsu Polymer Co Ltd 異方導電接着剤
US5202406A (en) * 1991-12-30 1993-04-13 Miles Inc. High solids, chip resistant polyurethane coating made from ketoxime blocked polyisocyanate and cyclohexane dicarboxylic acid polyester
US6368533B1 (en) 1997-12-22 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for forming films, fibers and base webs from thermoset polymers
DE10009407A1 (de) * 2000-02-28 2001-08-30 Bayer Ag Polyurethan-Beschichtungen
SG138451A1 (en) * 2004-05-03 2008-01-28 Singapore Polytechnic Micro-controller operated pre-regulator for active power factor correction
US7937023B2 (en) * 2004-07-09 2011-05-03 Eastman Kodak Company Method and a composition for producing an undercoat layer using dialkyl malonate blocked isocyanates (for electrophotographic applications)
DE102010031681A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethane mit geringem Volumenschrumpf
DE102010031684A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyurethane mit hoher Lichtbrechung
DE102010031683A1 (de) 2010-07-20 2012-01-26 Bayer Materialscience Ag Polyisocyanatgemische
US10294198B2 (en) 2014-04-11 2019-05-21 Covestro Deutschland Ag Method for producing xylylene diisocyanates in the gaseous phase
EP3568423A1 (de) 2017-01-13 2019-11-20 Covestro Deutschland AG Lösemittelarme beschichtungssysteme für textilien
EP3622352A1 (de) 2017-05-09 2020-03-18 Covestro Deutschland AG System aus zwei trocken übertragbaren uv-härtenden lackschichten für den schutz eines hologramms in einem photopolymer-folienverbund
EP3424973A1 (en) 2017-07-04 2019-01-09 Covestro Deutschland AG Article comprising expanded tpu and a coating
EP3424974A1 (en) 2017-07-04 2019-01-09 Covestro Deutschland AG Article comprising expanded tpu and a water based coating
EP3628694A1 (de) 2018-09-26 2020-04-01 Covestro Deutschland AG Lösemittelarme beschichtungssysteme für textilien

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE758924A (fr) * 1969-11-15 1971-05-13 Bayer Ag Agents d'enduction pulverulents
US3748329A (en) * 1970-07-08 1973-07-24 Bayer Ag Compounds containing the 2,4,6-triketo-1,3,5-oxadiazine ring
JPS493000B1 (ja) * 1970-12-28 1974-01-23
JPS5420560B2 (ja) * 1971-11-20 1979-07-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301215A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物
JPS63301217A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコ−トメタル
KR100409152B1 (ko) * 2000-12-30 2003-12-06 주식회사 디피아이 1액형 우레탄 수지 조성물의 제조방법
US6710151B2 (en) 2001-03-21 2004-03-23 Mitsui Chemicals, Inc. Terminal-blocked isocyanate prepolymer having oxadiazine ring, process for producing the same, and composition for surface-coating material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0081713A2 (en) 1983-06-22
CA1192699A (en) 1985-08-27
DE3271689D1 (en) 1986-07-17
US4474934A (en) 1984-10-02
EP0081713B1 (en) 1986-06-11
EP0081713A3 (en) 1983-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5896658A (ja) 一液型熱硬化性ポリウレタン塗料用組成物
US6646049B2 (en) High-solids thermoset binders formed using hyperbranched polyols as reactive intermediates, coating compositions formed therewith, and methods of making and using same
US6451958B1 (en) Radiation curable acrylate-terminated polymers having polycarbonate repeating units
US3743626A (en) Hydrocurable oxazolidine-isocyanate compositions
US5084541A (en) Triazine crosslinking agents and curable compositions
JP3923254B2 (ja) カルバメート官能性化合物の配合物を含有する硬化性コーティング組成物
EP0350040B1 (en) Aqueous dispersions of urethane-acrylic polymers and use thereof in paints
JPS6039100B2 (ja) ポリウレタン塗料用組成物
WO2005082966A1 (ja) (ブロック)ポリイソシアネート組成物及びそれを用いた塗料組成物
KR20080068933A (ko) 글리시딜 에스테르 및/또는 에테르와 폴리올의반응으로부터 제조된 공중합체, 및 코팅 조성물에서 상기공중합체의 용도
JPH021718A (ja) ウレタンプレポリマー及びポリウレタン塗料組成物
JPS63183913A (ja) 一液性樹脂組成物
US6316543B1 (en) Low VOC, isocyanate based aqueous curable compositions
US4478894A (en) One-pack type thermosetting polyurethane coating composition
DE60114514T2 (de) Beschichtungszusammensetzung
JP3639306B2 (ja) 低揮発有機化合物再仕上げコーティング組成物
JPH0352975A (ja) 熱硬化性混合物および耐熱性基体上に被覆を形成するためのその使用
JPH01121341A (ja) 硬化性成分、その製造方法およびその用途
JPS6128518A (ja) 伸展性を有するポリウレタン塗料用プレポリマ−の製造方法
US6313218B1 (en) Low VOC, isocyanate based aqueous curable compositions
CN101835818A (zh) 含氨基甲酸酯基团的多异氰酸酯
JPH08165326A (ja) ブロックポリイソシアネート樹脂組成物及びその製造法
JP3270661B2 (ja) 活性水素基含有アクリル・ウレタン共重合体及びその製造方法、並びにそれを用いた一液型塗料組成物及び二液型塗料組成物
JPS63186722A (ja) 自己架橋性樹脂組成物
US4731415A (en) Polyisocyanates and resin compositions thereof