JPH0730154B2 - 一液性熱硬化型樹脂組成物 - Google Patents

一液性熱硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0730154B2
JPH0730154B2 JP61080328A JP8032886A JPH0730154B2 JP H0730154 B2 JPH0730154 B2 JP H0730154B2 JP 61080328 A JP61080328 A JP 61080328A JP 8032886 A JP8032886 A JP 8032886A JP H0730154 B2 JPH0730154 B2 JP H0730154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
acid
glycol
polyol
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61080328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62236817A (ja
Inventor
栄明 宮林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP61080328A priority Critical patent/JPH0730154B2/ja
Priority to DE19873711375 priority patent/DE3711375A1/de
Priority to CA000533980A priority patent/CA1298025C/en
Priority to US07/035,940 priority patent/US4725661A/en
Publication of JPS62236817A publication Critical patent/JPS62236817A/ja
Publication of JPH0730154B2 publication Critical patent/JPH0730154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/765Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group alpha, alpha, alpha', alpha', -tetraalkylxylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31605Next to free metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、塗膜性能にすぐれ、特に折り曲げなどの加工
にも耐えられる一液性熱硬化型樹脂組成物に関するもの
であり、特にプレコートメタルなどの鋼板用塗料として
有用な樹脂組成物に関するものである。
従来の技術 一般にプレコートメタルは、亜鉛鉄板その他の金属板に
予め塗料を塗装した後、任意の形状に成型加工して最終
の用途に供するものであり、たとえば冷蔵庫、洗濯機、
電気ストーブなどの家電製品、自動販売機、事務機器、
食品陳列ケースなどを含む什器類などの金属製品に用い
られている。このようなプレコート金属板は、金属板を
先に成型加工して複雑な形状物とした後に塗装を加える
ポストコート方式に比べて、塗装工程が合理化されるこ
と、品質が均一になること、塗料の消費量が節約される
ことなどの利点があることから今後ともその用途は拡大
するものと考えられる。
このようなプレコート金属板に塗装される塗料は、塗膜
形成後に上記用途に応じた形状に成型加工されるため、
その塗膜が折り曲げ、ロール成型、エンボスプレス、絞
り加工などの成型加工に耐えるに十分な伸長性と金属面
に対する接着力を保持することが要求される。一方、成
形後の製品は、それぞれの最終用途に適合した性能、た
とえば建築外装材の場合は高度の耐候性や加工した部分
を含めた強度の耐食性が要求され、また、冷蔵庫などの
家電製品では傷つき難さや耐汚染性が要求される。これ
らの性能の他に光沢、耐水性、耐薬品性、耐湿性などの
耐久性が用途に応じて更に要求される。
前述の家電製品のような用途では、従来、アミノアルキ
ッド樹脂、メラミン硬化アクリルポリオールあるいはエ
ポキシ樹脂が用いられていた。ところがこれらの樹脂で
は塗膜の折り曲げ加工性が悪く、90°以上の角度に折り
曲げた場合に塗膜に亀裂を生じる欠点がある。
発明が解決しようとする問題点 前述のように折り曲げ加工性と耐汚染性および硬度をバ
ランスさせた状態で塗膜性能を向上させることは非常に
難しい課題であった。本発明は、折り曲げ加工性、耐汚
染性および硬度の点でバランスがとれ、しかもその他の
塗膜性能においてもすぐれた塗膜を与える樹脂組成物を
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明者は、塗膜性能にすぐれた樹脂組成物について鋭
意検討をおこなった結果、特定のポリエステルポリオー
ルと特定のポリイソシアネートのブロック化物とを用い
ることによって耐折り曲げ性が良好で硬度が高く、しか
も耐薬品性、耐汚染性にすぐれた塗膜が得られることを
知見し、この知見にもとづき本発明を完成するに至っ
た。
すなわち、本発明は、 (1)ジカルボン酸,グリコールおよび少なくとも3個
のOH基を有するポリオールを反応させて得られるポリエ
ステルポリオールであって、ジカルボン酸およびグリコ
ールの一方の成分が脂肪族系のもので、他方の成分が芳
香族系および/または脂環族系のものである水酸基価が
20〜300のポリエステルポリオール, および (2)α,α,α′,α′−テトラメチル−キシリレン
ジイソシアネートまたはそれと活性水素化合物との反応
により得られる末端にNCO基を有するプレポリマーのブ
ロック化物を含有してなる一液性熱硬化型樹脂組成物に
関する。
本発明に用いられる(1)のポリエステルポリオール
は、ジカルボン酸,グリコールおよび少なくとも3個の
OH基を有するポリオールを反応させて得られるポリエス
テルポリオールであって、ジカルボン酸およびグリコー
ルの一方の成分が脂肪族系のもので、他方の成分が芳香
族系および/または脂環族系のものである水酸基価が20
〜300のポリエステルポリオールである。
本発明に用いられるポリエステルポリオールの製造に
は、ジカルボン酸およびグリコールの一方の成分が脂肪
族系のものを用いた場合は他方の成分として芳香族系お
よび/または脂環族系のものが用いられる。ジカルボン
酸が脂肪族系のものである場合、その反応成分であるグ
リコールとしては芳香族系および/または脂環族系のも
のが用いられ、グリコールが脂肪族系のものである場
合、その反応成分であるジカルボン酸としては芳香族系
および/または脂環族系のものが用いられる。ジカルボ
ン酸が脂肪族系のものである場合、その具体例として
は、たとえばコハク酸,無水コハク酸,アジピン酸,マ
ゼライン酸,セバシン酸,ドデカン2酸,マレイン酸,
無水マレイン酸,フマール酸,イタコン酸,ダイマー酸
などがあげられ、これらと組み合わせて用いられる芳香
族系および/または脂環族系のグリコールとしては、た
とえばシクロヘキサンジメタノール,シクロヘキサンジ
オール,キシリレングリコール,ビスヒドロキシエチル
テレフタレート,水添ビスフェノールA,ビスフェノール
Aのエチレンオキサイド付加体,ビスフェノールAのプ
ロピレンオキサイド付加体などがあげらる。グリコール
が脂肪族系のものである場合、その具体例としては、た
とえばエチレングリコール,ジエチレングリコール,プ
ロピレングリコール,1,3ブチレングリコール,1,4ブチレ
ングリコール,ジプロピレングリコール,1,5ペンタンジ
オール,1,6ヘキサンジオール,ネオペンチルグリコー
ル,ヒドロキシピバリン酸のネオペンチルグリコールエ
ステル,トリエチレングリコール,1,9−ノナンジオー
ル,3−メチル−1,5ペンタンジオール,2,2,4トリメチル
−1,3ペンタンジオール,2−エチル−1,3ヘキサンジオー
ル,ポリカプロラクトンジオール,ポリプロピレングリ
コール,ポリテトラメチレンエーテルグリコール,ポリ
カーボネートジオールなどがあげられ、これらと組み合
わせて用いられる芳香族系および/または脂環族系のジ
カルボン酸としては、たとえばフタール酸,無水フター
ル酸,イソフタール酸,イソフタール酸ジメチルエステ
ル,テレフタール酸,テレフタール酸ジメチルエステ
ル,2,6ナフタレンジカルボン酸,ヘキサヒドロ無水フタ
ール酸,テトラヒドロ無水フタール酸,シクロヘキサン
ジカルボン酸ジメチルエステル,メチルヘキサヒドロ無
水フタール酸,無水ハイミック酸,無水メチルハイミッ
ク酸などがあげられる。
少なくとも3個のOH基を有するポリオールとしては、た
とえばグリセリン,トリメチロールプロパン,トリメチ
ロールエタン,1,2,6−ヘキサントリオール,ペンタエリ
スリトール,ジグリセリンおよびこれらのポリオールを
開始剤としたエチレンオキサイド付加体,プロピレンオ
キサイド付加体あるいはε−カプロラクトン付加体など
があげられる。
本発明に用いられる(1)のポリエステルポリオール
は、前述のジカルボン酸,グリコールおよび少なくとも
3個のOH基を有するポリオールをエステル化することに
より得られる。
エステル化反応は通常の方法により縮合物を留去するこ
とによっておこなわれるが、生成物が多官能であるため
に、反応を進めすぎるとゲル化の恐れがあるので通常酸
価1〜50、特に2〜20の範囲で停止するのが好ましい。
具体的な製造法としては、酸成分に脂肪族系または脂環
族系のジカルボン酸を用いる場合は仕込みグリコールの
モル数より過剰に仕込み、180-260℃の温度でチッソガ
スを吹き込みながら縮合水を留去してゆき、所定の酸価
まで反応させて両末端にCOOH基を有するポリエステル化
物を得る。ついでこのポリエステル化物の末端がOH基と
なるように少なくとも3個のOH基を有するポリオールを
仕込み同様に縮合水を留去してゆき、酸価が50以下、好
ましくは2〜20の範囲で停止させる方法があげられる。
また、酸成分に芳香族系ジカルボン酸またはそのジメチ
ルエステルを用いる場合は、仕込みグリコールのモル数
より少なく仕込み、上記と同様な条件で縮合物を留去し
まず両末端にOH基を有するポリエステル化物を得、つい
てジカルボン酸無水物を添加して、この開環反応により
両末端にCOOH基を有するポリエステル化物を得る。更に
少なくとも3個のOH基を有するポリオールを仕込み、前
述と同様な方法で反応をおこない、ポリエステルポリオ
ールを得る方法があげられる。
本発明に用いられるポリエステルポリオールは水酸基価
が20〜300、特に30〜250のものであるが、水酸基価が20
未満の場合は硬化塗膜の耐薬品性,耐汚染性が悪くな
る。また、水酸基価が300を越えると塗膜の耐折り曲げ
性が悪くなる。
本発明では、ポリエステルポリオールを製造する際、一
方の成分として脂環族系のジカルボン酸を用いた場合は
他方の成分としては芳香族および/または脂環族系のグ
リコールが用いられる。一方の成分としては脂肪族系の
グリコールを用いた場合は他方の成分としては芳香族お
よび/または脂環族系のジカルボン酸が用いられる。こ
れら以外の組み合わせ、たとえば脂肪族系のジカルボン
酸と脂肪族系のグリコールを用いた場合は、たとえポリ
オールを用いても塗膜の耐薬品性,硬度が悪くなる。ま
た、芳香族および/または脂環族系のジカルボン酸と芳
香族および/または脂環族系のグリコールを用いた場合
は塗膜の耐折り曲げ性や密着性が極端に悪くなる。
本発明に用いられる(2)のブロック化物としては、
α,α,α′,α′テトラメチル−キシリレンジイソシ
アネート(以下、TMXDIと略する)またはそれと活性水
素化合物との反応により得られる末端にNCO基を有する
プレポリマーのブロック化物があげられる。TMXDIとし
ては、たとえばm-TMXDI,p-TMXDIおよびそれらの混合物
があげられる。
TMXDIと活性水素化合物との反応により得られる末端にN
CO基を有するプレポリマーは前記イソシアネート単量体
と活性水素化合物とをイソシアネート基が過剰の状態で
反応させることにより得られる。
このプレポリマーを製造するのに用いられる活性水素化
合物としては、たとえばエチレングリコール,プロピレ
ングリコール,1,2−ブチレングリコール,1,3−ブチレン
グリコール,1,6−ヘキサンジオール,ジエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール,ネオペンチルグリコー
ル,ネオペンチルグリコールヒドロキシピバリン酸エス
テル,トリエチレングリコール、水添ビスフェノールA,
キシリレングリコール,1,4−ブチレングリコールなどの
2価アルコール,たとえばグリセリン,トリメチロール
エタン、トリメチロールプロパン,1,2,6−ヘキサントリ
オールなどの3価アルコール,たとえばペンタエリスリ
トールなどの4価アルコールなどの低分子量ポリオー
ル,上記ポリオールのプロピレンオキサイドあるいはエ
チレンオキサイド付加物などのポリエーテルポリオー
ル,前述の低分子量ポリオールとジカルボン酸とを反応
させて得られるポリエステルポリオールやポリエステル
ポリオールを製造する際に脂肪酸変性したものなどの高
分子量ポリオールがあげられる。
これらのポリオールは単独あるいは混合して使用しても
よい。
プレポリマーは、一般にはNCO基/OH基との当量比が約2.
0〜1.5,好ましくは約4〜8で、通常40〜140℃,好まし
くは70〜100℃で反応をおこなった後、必要ならば未反
応のイソシアネート単量体を通常おこなわれている薄膜
蒸留法または抽出法などで取り除くことができる。この
反応には、錫系,鉛系,亜鉛系,鉄系などの有機金属溶
媒を用いてもよい。また、プレポリマーとしては、水、
あるいはエチレンジアミンなどの低級アミンと過剰の上
記イソシアネート単量体を反応させて得られるビユレッ
ト化合物、あるいは上記低分子量ポリオールや高分子量
ポリオールと過剰のイソシアネート単量体とを反応させ
て得られるアロファネート化合物,さらには有機ジイソ
シアネートのダイマー化,トリマー化触媒として公知の
触媒を用いてイソシアネート単量体を反応させることに
より得られるダイマー化物やトリマー化物などがあげら
れる。
前述のイソシアネート単量体またはそれらのプレポリマ
ーのブロック化物はイソシアネート単量体またはそれら
のプレポリマーを公知の方法によりブロック剤と反応さ
せることによって得られる。この反応に用いられるブロ
ック剤としては、イソシアネートのブロック化に使用さ
れうることが知られているブロック剤、たとえばフェノ
ール系,ラクタム系,活性メチレン系,アルコール系,
メルカプタン系,酸アミド系,イミド系,アミン系,イ
ミダゾール系,尿素系,カルバミン酸塩系,イミン系,
オキシム系,あるいは亜硫酸塩系などのブロック剤がい
ずれも使用されうるが、とりわけフェノール系,オキシ
ム系,ラクタム系,イミン系などのブロック剤が有利に
使用される。ブロック剤の具体例としては、次のものあ
げられる。
フェノール系ブロック剤: フェノール,クレゾール,キシレノール,ニトロフェノ
ール,クロロフェノール,エチルフェノール,p−ヒドロ
キシジフェニル,t−ブチルフェノール,o−イソプロピル
フェノール,o−sec−ブチルフェノール,p−ノニルフェ
ノール,p−t−オクチルフェノール,ヒドロキシ安息香
酸,ヒドロキシ安息香酸エステルなど。
ラクタム系ブロック剤: ε−カプロラクタム,δ−バレロラクタム,γ−ブチロ
ラクタム,β−プロピオラクタムなど。
活性メチレン系ブロック剤: マロン酸ジエチル,マロン酸ジメチル,アセト酢酸エチ
ル,アセト酢酸メチル,アセチルアセトンなど。
アルコール系ブロック剤: メタノール,エタノール,n−プロピルアルコール,イソ
プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチ
ルアルコール,t−ブチルアルコール,n−アミルアルコー
ル,t−アミルアルコール,ラウリルアルコール,エチレ
ングリコーモノメチルエーテル,エチレングリコールモ
ノエチルエーテル,エチレングリコールモノブチルエー
テル,ジエチレングリコールモノメチルエーテル,ジエ
チレングリコールモノエチルエーテル,プロピレングリ
コールモノメチルエーテル,ベンジルアルコール,メト
キシメタノール,グリコール酸,グリコール酸メチル,
グリコール酸エチル,グリコール酸ブチルなどのグリコ
ール酸エステル,乳酸,乳酸メチル,乳酸エチル,乳酸
ブチルなどの乳酸エステル,メチロール尿素,メチロー
ルメラミン,ジアセトンアルコール,エチレンクロルヒ
ドリン,エチレンブロムヒドリン,1,3−ジクロロ−2−
プロパノール,ω−ハイドロバーフルオロアルコール,
アセトシアンヒドリンなど。
メルカプタン系ブロック剤: ブチルメルカプタン,ヘキシルメルカプタン,t−ブチル
メルカプタン,t−ドデシルメルカプタン,2−メルカプト
ベンゾチアゾール,チオフェノール,メチルチオフェノ
ール,エチルチオフェノールなど。
酸アミド系ブロック剤: アセトアニリド,アセトアニシジド,アセトトルイド,
アクリルアミド,メタクリルアミド,酢酸アミド,ステ
アリン酸アミド,ベンズアミドなど。
イミド系ブロック剤: コハク酸イミド,フタル酸イミド,マレイン酸イミドな
ど。
アミン系ブロック剤: ジフェニルアミン,フェニルナフチルアミン,キシリジ
ン,N−フェニルキシリジン,カルバゾール,アニリン,
ナフチルアミン,ブチルアミン,ジブチルアミン,ブチ
ルフェニルアミンなど。
イミダゾール系ブロック剤: イミダゾール,2−エチルイミダゾールなど。
尿素系ブロック剤: 尿素,チオ尿素,エチレン尿素,エチレンチオ尿素,1,3
−ジフェニル尿素など。
カルバミン酸塩系ブロック剤: N−フェニルカルバミン酸フェニル,2−オキサゾリドン
など。
イミン系ブロック剤: エチレンイミン,プロピレンイミンなど。
オキシム系ブロック剤: ホルムアミドキシム,アセトアルドキシム,アセトキシ
ム,メチルエチルケトキシム,ジアセチルモノオキシ
ム,ベンゾフェノンオキシム,シクロヘキサノンオキシ
ムなど。
亜硫酸塩系ブロック剤: 重亜硫酸ソーダ,重亜硫酸カリなど。
前述のイソシアネート単量体またはそれらのプレポリマ
ーとブロック剤との反応の具体的な方法としては、たと
えばイソシアネート単量体またはそれらのプレポリマー
とブロック剤とをNCO基/ブロック剤中の活性水素基の
当量比=約0.9〜1.0、好ましくは約0.95〜1.0で反応さ
せる方法、イソシアネート単量体とブロック剤とをNCO
基/ブロック剤中の活性水素基の当量比=約1.1〜3.0、
好ましくは約1.2〜2.0で反応させた後、これに前述のプ
レポリマーの製造に用いられるような低分子量ポリオー
ル,高分子量ポリオール,水あるいは低級アミンとを反
応させる方法,あるいはイソシアネート単量体と低分子
量ポリオール,高分子量ポリオール,水あるいは低級ア
ミンをNCO基/活性水素基の当量比=約1.5〜10.0、好ま
しくは約2.0〜7.0で反応させた後、これにブロック剤を
反応させる方法などがあげられる。
上記の各反応は活性水素基を持たない溶媒中(例:酢酸
エチル,酢酸ブチルなどのエステル系,たとえばアセト
ン,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトンなど
のケトン系,たとえばテトラヒドロフランなどのエーテ
ル系など)あるいはこのような溶媒の不存在下に公知の
方法でおこなわれる。反応に際しては、たとえば3級ア
ミン,有機金属などの公知の触媒を使用してもよい。
前述のブロック化物のなかで特にTMXDIまたはそのプレ
ポリマーを用いると塗膜の耐汚染性がよいので好まし
い。
本発明の一液性熱硬化型樹脂組成物は、前述の(1)の
ポリエステルポリオールと(2)のブロック化物を含有
してなる組成物である。
上記(1)の成分と(2)の成分の配合割合はOH基/再
生イソシアネート基の当量比が約2/1〜1/2、特に約0.8/
1〜1/1.2が好ましい。
本発明の組成物はそのままクリアー塗料や接着剤などと
しても使用することができるが、上記(1)および
(2)の成分以外に、たとえば酢酸エチル,酢酸ブチ
ル,アセト酢酸メチル,2−エトキシエチル−アセテート
などのエステル系,キシレン,トルエンなどの芳香族
系,メチルエチルケトン,メチルイソブチルケトン,シ
クロヘキサノンなどのケトン系,ジエチルグリコールジ
メチルエーテルなどのエーテル系などの有機溶媒、たと
えば着色顔料や体質顔料,シリコン系,アミン系,ポリ
エーテル系,ポリエステル系,ヒマシ油系,合成ワック
ス系,ベントナイト系などの分散剤,消泡剤,レベリン
グ剤、揺変剤,ベンゾトリアゾール系,ヒンダードアミ
ン系,ヒンダードフェノール系などの安定剤,錫系,鉛
系,亜鉛系,鉄系などの反応触媒などを必要に応じて加
えてもよい。
このようにして得られる本発明の一液性熱硬化型樹脂組
成物は、基材に塗布後、加熱することにより(2)中に
含まれるブロック剤が解離してNCO基を再生し、この再
生NCO基が(1)中のOH基と反応して硬化した塗膜を与
える。
本発明の樹脂組成物は塗料や接着剤などとして用いられ
るが、特にプレコートメタルの製造に有利に用いられ
る。
プレコートメタルの製造に用いられる金属板は、通常、
プレコートメタル用金属として用いられるものであれば
如何なるものでもよいが、たとえばアルミニウム,チン
フリースチール,亜鉛びき鉄板,鉄板などがあげられ、
特にリン酸塩処理などの化学表面処理を施したものが好
ましい。
金属板の形状としては、たとえば平板状,筒状など、い
ずれでもよい。この金属板に本発明の樹脂組成物を塗布
するが、塗布量は硬化塗膜の厚みが約15μ〜25μとなる
ように塗布するのが好ましい。
塗布する手段としては、たとえばスプレーガン,ロール
コーター,フローコーターなどがあげられる。
つぎに、塗布した金属板を加熱硬化する。
加熱温度はブロック剤の種類などによって異なるが、約
150〜350℃で、その時間は約20秒〜120秒程度が好まし
い。この加熱操作によって(2)のブロック化物中に含
まれるブロック剤が解離してNCO基を再生し、この再生N
CO基が(1)中のOH基と反応して架橋がおこり、強靱な
塗膜が得られる。
発明の効果 このようにして得られる硬化塗膜には加熱操作によるヤ
ケや熱劣化は全くみられない。しかも硬度が高く、折り
曲げ加工性,耐汚染性,耐薬品性の点ですぐれた塗膜が
得られる。特に、プレコートメタルの製造に用いた場
合、良好なプレート鋼板が得られるので家電製品などに
有利に用いられる。
以下実施例によって本発明をより具体的に説明する。実
施例中、部あるいは%はそれぞれ重量部もしくは重量%
を示す。
実施例1 シクロヘキサンジメタノール288.7部,セバシン酸809.0
部を反応容器に仕込み、220℃に加熱してチッソガスを
吹き込み、生成する縮合水を留去しながら反応させ、酸
価が230.0となったところでトリメチロールプロパン40
4.5部を仕込み、同様に縮合水を留去しながら反応させ
酸価が3.5,水酸基価197.3のポリエステルポリオールを
得た。これをシクロヘキサノンに溶解し固形分40%の溶
液とした。一方m-TMXDI 976部,トリメチロールプロパ
ン(以下、TMPと略する)44.7部,ジブチルチンジラウ
レート0.05部を反応器に仕込み、チッソ気流中で攪拌し
ながら80〜85℃で4時間、ウレタン化反応をおこなっ
た。アミン当量法により反応が終結したことを確認し反
応混合物を冷却した。
つぎに過剰のm-TMXDIを薄膜蒸留器にて壁面温度150〜15
5℃、圧力0.1〜0.2mmHgの条件で除去した。イソシアネ
ート基含量13.3%のm-TMXDI-TMPプレポリマーが235部得
られた。これを反応容器に仕込み、酢酸エチル451.6部
に溶解し、1,1,3,3−テトラn−ブチル−1,3−ジアセト
キシジスタノキサン0.1部を添加しチッソガス雰囲気中
で反応温度60℃を保ようにメチルエチルケトキシム66.0
部を徐々に滴下し、滴下終了後3時間同温度に保つと、
固形分60%、再生イソシアネート基含量6.22%、ガード
ナー粘度P〜Q/25℃のブロック化物溶液を得た。
上記ポリエステルポリオール54.7部と酸化チタン(タイ
ペークCR-90;石原産業(株))35.4部およびシクロヘキ
サノン10.0部をペイントコンディショナーにより十分混
練し水酸基当量1300の白色エナメルを得た。このホワイ
トエナメル50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチル−1,3−
ジアセトキシジスタノキサン0.015部,レベリング剤(B
YK-300 ;BYK−マリンクロット社)0.13部および上記ブ
ロック化物の溶液26.0部を混合し0.8mm厚の表面処理亜
鉛びき鉄板に乾燥膜厚20μになるように塗装し260℃の
雰囲気で60秒焼き付けると光沢のある白色塗膜が得られ
た。塗膜性能を第1表に示した。
実施例2 ビスヒドロキシエチルテレフタレート410.9部,セバシ
ン酸647.7部を反応容器に仕込み、220℃に加熱してチッ
ソガスを吹き込み、生成する縮合水を留去しながら反応
させ、酸価が184.4となったところでTMP323.6部を仕込
み、同様に縮合水を留去しながら反応させ酸価8.0,水酸
基価168.3のポリエステルポリオールを得た。このポリ
オールをシクロヘキサノンに溶解し固形分40%の溶液と
した。
このポリエステルポリオール溶液52.1部と酸化チタン
(タイペークCR-90;石原産業(株))30.8部,シクロヘ
キサノン17.1部をペイントコンディショナーにより十分
混練し水酸基当量1600の白色エナメルを得た。この白色
エナメル50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチル−1,3−ジ
アセトキシジスタノキサン0.015部,BYK-300 0.13部およ
び実施例1のブロック化物の溶液21.1部を混合し、0.8m
m厚の表面処理亜鉛びき鉄板に乾燥膜厚20μになるよう
に塗装し260℃の雰囲気で60秒焼き付けると光沢のある
白色塗膜が得られた。塗膜性能を第1表に示した。
実施例3 実施例1で得られたポリエステルポリオール溶液54.7部
と酸化チタン31.9部,シクロヘキサノン13.4部をペイン
トコンディショナーにより十分混練し水酸基当量1300の
白色エナメルを得た。一方m-TMXDI 241.9部をソルベッ
ソ−100 165.8部に溶解しメチルエチルケトキシム143.8
部を1時間にわたって滴下する。滴下終了後さらに1時
間75〜80℃に加熱する。
つぎに1,1,3,3−テトラn−ブチル−1,3−ジアセトキシ
ジスタノキサン0.7部と油変性ポリエステルポリオール
(無水フタル酸444部,ヤシ油脂肪酸200部,プロピレン
グリコール152部,TMP268部を常法により縮合して得られ
る樹脂を酢酸ブチルの70%溶液としたもの。酸価3.0,水
酸基価113.0)溶液205.3部を添加し、75〜80℃で4時間
反応させる。
かくして再生イソシアネート基含量8.69%,固形分70%
のブロック化物の溶液を得た。
上記の白色エナメル50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチ
ル−1,3−ジアセトキシジスタノキサン0.015部,BYK-300
0.13部および上記のブロック化物の溶液18.6部を混合
し、0.8mm厚の表面処理亜鉛びき鉄板に乾燥膜厚20μに
なるように塗装し260℃の雰囲気で60秒焼き付けると光
沢のある白色塗膜が得られた。塗膜性能を第1表に示し
た。
比較例1 シクロヘキサンジメタノール376.8部,イソフタール酸2
16.0部を反応容器に仕込み、220℃に加熱してチッソガ
スを吹き込み、生成する縮合水を留去しながら反応させ
酸価3.0となったところでヘキサヒドロ無水フタール酸4
00.8部を仕込み反応温度が170℃になった時点から1時
間反応させ酸価160.1の末端COOH基を有するエステル化
物を得た。これに更にTMP262.9部を仕込みジブチルチン
ジラウレートを0.1部添加して同様に縮合水を留去しな
がら反応させ酸価9.0,水酸基価152.0のポリエステルポ
リオールを得た。このポリオールをシクロヘキサノンに
溶解し固形分40%の溶液とした。このポリエステルポリ
オール溶液54.3部と酸化チタン30.4部,シクロヘキサノ
ン15.4部をペイントコンディショナーにより十分混練し
水酸基当量1700の白色エナメルを得た。
この白色エナメル50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチル
−1,3−ジアセトキシジスタノキサン0.015部,BYK-300
0.13部および実施例1で得られたブロック化物の溶液1
9.9部を混合し、0.8mm厚の表面処理亜鉛びき鉄板に乾燥
膜厚20μになるように塗装し260℃の雰囲気で60秒焼き
付けると光沢のある白色塗膜が得られた。塗膜性能を第
1表に示した。
比較例2 イソフタル酸581.5部,セバシン酸707.9部,ネオペンチ
ルグリコール624.9部,エチレングリコール124.1部を22
0℃に加熱しチッソガスを吹き込み、生成する水を留去
しながら反応させ酸価2.4,水酸基価55のポリエステルポ
リオールを得た。このポリオールをキシレンとシクロヘ
キサノンの等量混合溶剤に溶解し固形分40%の溶液とし
た。
このポリエステルポリオール溶液72.9部と酸化チタン2
7.1部をペイントコンディショナーにより十分混練し水
酸基当量3500の白色エナメルを得た。この白色エナメル
50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチル−1,3−ジアセトキ
シジスタノキサン0.01部,BYK-300 0.13部および実施例
1のブロック化物の溶液9.6部を混合し0.8mm厚の表面処
理亜鉛びき鉄板に乾燥膜厚20μになるように塗装し260
℃の雰囲気で60秒焼き付けると光沢のある白色塗膜が得
られた。塗膜性能を第1表に示した。
実施例4 3−メチル−1.5ペンタンジオール264.7部,ジエチレン
グリコール116.7部およびイソフタール酸332.3部を反応
容器に仕込み220℃に加熱してチッソガスを吹き込み生
成する縮合水を留去しながら反応させ酸価8.0となった
ところで無水フタール酸296.2部を仕込み反応温度が160
℃になった時点から1時間反応させて酸価142.4の末端C
OOH基を有するエステル化物を得た。これに更にTMP202.
3部を仕込みジブチルチンジラウレートを0.1部添加して
同様に縮合水を留去しながら反応させ酸価9.0,水酸基価
140.0のポリエステルポリオールを得た。このポリオー
ルをシクロヘキサノンに溶解し固形分40%の溶液とし
た。
このポリエステルポリオール溶液55.7部と酸化チタン2
9.9部,シクロヘキサノン14.5部をペイントコンディシ
ョナーにより十分混練し水酸基当量1800の白色エナメル
を得た。
この白色エナメル50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチル
−1,3−ジアセトキシジスタノキサン0.015部,BYK-300
0.13部および実施例1で得られたブロック化物の溶液1
8.8部を混合し、0.8mm厚の表面処理亜鉛びき鉄板に乾燥
膜厚20μになるように塗装し260℃の雰囲気で60秒焼き
付けると光沢のある白色塗膜が得られた。塗膜性能を第
1表に示した。
実施例5 1.6ヘキサンジオール379.4部,ソフタール酸332.3部を
反応容器に仕込み220℃に加熱してチッソガスを吹き込
み生成する縮合水を留去しながら反応させ酸価6.0とな
ったところでヘキサヒドロ無水フタール酸308.3部を仕
込み、反応温度が170℃になった時点から1時間反応さ
せて酸価130.5の末端COOH基を有するエステル化物を得
た。
これに更にTMP 202.3部を仕込みジブチルチンジラウレ
ート0.1部添加して同様に縮合水を留去しながら反応さ
せ酸価10.2,水酸基価122.0のポリエステルポリオールを
得た。このポリオールをシクロヘキサノンに溶解し固形
分40%の溶液とした。
このポリエステルポリオール溶液57.5部と酸価チタン2
8.8部,シクロヘキサノン13.7部をペイントコンディシ
ョナーにより十分混練し水酸基当量2000の白色エナメル
を得た。
この白色エナメル50.0部に1,1,3,3−テトラn−ブチル
−1,3−ジアセトキシジスタノキサン0.015部,BYK-300
0.13部および実施例1で得られたブロック化物の溶液1
6.9部を混合し、0.8mm厚の表面処理亜鉛びき鉄板に乾燥
膜厚20μになるように塗装し260℃の雰囲気で60秒焼き
付けると光沢のある白色塗膜が得られた。塗膜性能を第
1表に示した。
評価方法 1 鉛筆硬度 鉛筆の芯を鋭角にし、これを塗膜の上に
垂直に立て1kgの荷重をかけて掃引し、跡が付かない鉛
筆の硬さで表わす。 2 耐折り曲げ性 試験片と同じ厚みの鉄板をはさん
で、ハンドプレスで50kgG/cm2の圧力を加え180度に折り
曲げ、折曲部を目視で観察し、クラックが入らない最少
のはさむ鉄板の枚数で表わす。 3 耐溶剤性 布にキシレンを含浸させ、一定荷重で塗
面をこすり、往復で1回とし表面の光沢がなくなるまで
の回数。 4 耐汚染性 マジックインキで塗面に線描きし24時間
放置後、脱脂綿にエタノールを含ませて拭きとり線のあ
とを評価する。
◎:あとが残っていない。
○:かすかにあとが残る。
△:若干あとが残る。
×:あとがはっきり残る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)ジカルボン酸,グリコールおよび少
    なくとも3個のOH基を有するポリオールを反応させて得
    られるポリエステルポリオールであって、ジカルボン酸
    およびグリコールの一方の成分が脂肪族系のものである
    水酸基価が20〜300のポリエステルポリオール、および (2)α,α,α′,α′−テトラメチル−キシリレン
    ジイソシアネートまたはそれと活性水素化合物との反応
    により得られる末端にNCO基を有するプレポリマーのブ
    ロック化物を含有してなる一液性熱硬化型樹脂組成物。
JP61080328A 1986-04-08 1986-04-08 一液性熱硬化型樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0730154B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080328A JPH0730154B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 一液性熱硬化型樹脂組成物
DE19873711375 DE3711375A1 (de) 1986-04-08 1987-04-04 Warmhaertende ein-behaelter-harz-zusammensetzungen
CA000533980A CA1298025C (en) 1986-04-08 1987-04-07 One-can thermosetting resin compositions
US07/035,940 US4725661A (en) 1986-04-08 1987-04-08 One-can thermosetting resin compositions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080328A JPH0730154B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 一液性熱硬化型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62236817A JPS62236817A (ja) 1987-10-16
JPH0730154B2 true JPH0730154B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=13715188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080328A Expired - Lifetime JPH0730154B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 一液性熱硬化型樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4725661A (ja)
JP (1) JPH0730154B2 (ja)
CA (1) CA1298025C (ja)
DE (1) DE3711375A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717596A1 (de) * 1987-05-25 1988-12-08 Basf Lacke & Farben Verfahren zum beschichten von metallbaendern im bandlackierverfahren unter verwendung von beschichtungsmitteln auf polyesterimidharzbasis
JPH0780984B2 (ja) * 1987-05-29 1995-08-30 武田薬品工業株式会社 プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物
JPS63301217A (ja) * 1987-05-29 1988-12-08 Takeda Chem Ind Ltd 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコ−トメタル
US5130402A (en) * 1988-07-01 1992-07-14 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Coating composition and plastisol composition, and articles coated therewith
JPH0258518A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hitachi Chem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた粉体塗料
US5049249A (en) * 1988-11-23 1991-09-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low cure cathodic electrodeposition coatings
US4900415A (en) * 1988-11-23 1990-02-13 E. I. Du Pont De Nemours & Company Low cure cathodic electrodeposition coatings
JP2977828B2 (ja) * 1989-01-06 1999-11-15 武田薬品工業株式会社 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコートメタル
ATE120775T1 (de) * 1989-06-19 1995-04-15 Cytec Tech Corp Härtbare pulverbeschichtungszusammensetzungen, die caprolactamblockierte isocyanate enthalten.
US5284918A (en) * 1991-05-01 1994-02-08 W. R. Grace & Co.-Conn. One package polyurethane/thermoplast plastisol composition
JPH07316498A (ja) * 1994-05-26 1995-12-05 Nkk Corp 塗料組成物、およびプレコート鋼板の製造方法
US5698613A (en) * 1995-02-21 1997-12-16 Mancuso Chemicals Limited Chemical binder
US6018013A (en) * 1996-09-03 2000-01-25 Nkk Corporation Coating composition and method for producing precoated steel sheets
US6087017A (en) * 1998-06-15 2000-07-11 Sachem, Inc. Corrosion resistant coating for aluminum and aluminum alloys
JP3974728B2 (ja) * 1999-06-29 2007-09-12 Jfeスチール株式会社 成形加工性に優れた1コートプレコート鋼板
US20060229409A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Ilmenev Pavel E Method for preparing polyurethane dispersions
CN110035769A (zh) 2016-09-21 2019-07-19 奈斯科尔公司 针对siglec-15的抗体及其使用方法
US20180148534A1 (en) * 2016-11-29 2018-05-31 Lanxess Solutions Us Inc. Blocked isocyanate terminated prepolymers with improved processing properties
US10053533B1 (en) * 2017-04-13 2018-08-21 Presidium Usa, Inc. Oligomeric polyol compositions
JP2018193568A (ja) * 2018-09-05 2018-12-06 株式会社クラレ ポリウレタン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242528A (en) * 1975-09-30 1977-04-02 Toyobo Co Ltd Powder coating resin composition
DE2732775A1 (de) * 1977-07-20 1979-02-08 Veba Chemie Ag Verfahren zur herstellung duroplastischer einkomponentiger polyurethane
GB2066275B (en) * 1979-12-21 1983-06-02 Takeda Chemical Industries Ltd Precoated metal and its production

Also Published As

Publication number Publication date
CA1298025C (en) 1992-03-24
US4725661A (en) 1988-02-16
JPS62236817A (ja) 1987-10-16
DE3711375A1 (de) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730154B2 (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物
US5294665A (en) Water soluble or water dispersible polyisocyanate mixtures and their use in stoving compositions
JP2888959B2 (ja) 水‐分散性バインダー組成物、焼付け目止剤の製造法およびそれから形成した塗膜
US6562899B2 (en) Branched hydroxyl-functional polyester resin and its use in aqueous cross-linkable binder compositions
US4101530A (en) Process for the production of polyisocyanate mixtures containing blocked isocyanate groups
AU2001263863A1 (en) Branched hydroxyl-functional polyester resin and its use in aqueous cross-linkable binder compositions
JPH0780984B2 (ja) プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物
MX2007015938A (es) Procedimiento para la preparacion de formulaciones curables a la radiacion con control intensificado de corrosion en sustratos de metal, y las formulaciones correspondientes.
US4880890A (en) One-can thermosetting resin compositions and precoated metal
JP2628046B2 (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物
US4649067A (en) One-component baking enamels
JP2977847B2 (ja) プレコートメタル用一液性熱硬化型樹脂組成物及びプレコートメタル
JPH02276878A (ja) 一液型ポリウレタン熱硬化性被覆用組成物
JPS6386715A (ja) 樹脂組成物およびそれを硬化してなる樹脂
JP2977828B2 (ja) 一液性熱硬化型樹脂組成物およびプレコートメタル
JPH07331167A (ja) 被覆組成物とこれを塗装した塗装金属板
JPH0598210A (ja) プレコート鋼板
JP2649663B2 (ja) プレコートメタル
JPH04108878A (ja) 塗料用組成物
JPH0465475A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02158671A (ja) 金属被覆用ウレタン焼付塗料組成物
JPS61218664A (ja) 一液硬化型ウレタン塗料組成物
JPH04108877A (ja) 塗料用組成物
JP2005290025A (ja) プレコートメタル用塗料組成物