JPS6329641Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329641Y2
JPS6329641Y2 JP1986074001U JP7400186U JPS6329641Y2 JP S6329641 Y2 JPS6329641 Y2 JP S6329641Y2 JP 1986074001 U JP1986074001 U JP 1986074001U JP 7400186 U JP7400186 U JP 7400186U JP S6329641 Y2 JPS6329641 Y2 JP S6329641Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
solenoid valve
directional control
position directional
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986074001U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251071U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6251071U publication Critical patent/JPS6251071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6329641Y2 publication Critical patent/JPS6329641Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3605Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force wherein the pilot valve is mounted in a circuit controlling the working fluid system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車の1つの車軸に設けられた両
方の車輪ブレーキのためのアンチスキツド装置に
関する。
従来の技術 前述の形式のアンチスキツド装置はすでに公知
であり(ドイツ連邦共和国特許出願公開第
2212566号明細書)、この公知のアンチスキツド装
置のばあいには、1つの車軸の両方のブレーキシ
リンダを唯1つの3ポート2位置方向制御弁によ
つて制御する。しかしこのようなアンチスキツド
装置は、1つの車軸に設けられた2つの車輪が常
に共通して、すなわち同じレベルの圧力が供給さ
れるので、非対称的な路面のばあいに、あるいは
自動車ブレーキが非対称的に配置されているばあ
いに、制御論理回路に応じて一方の車輪に著しい
ブレーキ不足が、あるいは他方の車輪にブレーキ
過剰が生じると言う欠点がある。
それぞれの自動車車輪のこのような欠点を排除
するために、ブレーキ圧の減少、保持及び再上昇
によつてブレーキシリンダを制御するようにした
形式も公知であるが、しかしこのような装置は、
各車輪に、1つの3ポート2位置方向制御弁と、
1つの2ポート2位置方向制御弁とが圧力減少、
圧力保持及び圧力再上昇のために設けられてお
り、要するに1つの車軸に4つの弁が必要であ
り、従つて不経済かつ高価である。
考案の課題 本考案の課題は、制御過程時に、路面状態に適
合する種々のブレーキ圧が存在するように、1つ
の車軸の両方の車輪ブレーキが方向制御弁によつ
て制御され、しかも個々の車輪制御装置が弁又は
評価回路に関して高価にならないようなアンチス
キツド装置を提供することである。
課題を解決するための手段 前述の課題を解決するために講じた本考案の手
段は、ブレーキ導管に接続された1つの共通の3
ポート2位置方向制御電磁弁を有しており、該3
ポート2位置方向制御電磁弁の出口が、それぞれ
1つの分岐導管によつてそれぞれ1つのブレーキ
シリンダに通じており、従つて前記3ポート2位
置方向制御電磁弁が両方のブレーキシリンダを共
通して制御するようになつている形式の、自動車
の1つの車軸に設けられた液圧操作される両方の
ブレーキシリンダ内のブレーキ圧を制御する装置
を有する両方の車輪ブレーキのためのアンチスキ
ツド装置において、前記3ポート2位置方向制御
電磁弁の後方で各分岐導管に固有の2ポート2位
置方向制御電磁弁が設けられており、スキツド発
生時に、3ポート2位置方向制御電磁弁が圧力減
少位置に切換えられる際に、一方のブレーキシリ
ンダ内の圧力を保持し、この状態で、他方のブレ
ーキシリンダがアンチロツク制御されるように、
1つの制御論理回路を介して、3ポート2位置方
向制御電磁弁と両2ポート2位置方向制御電磁弁
とが協働して、各ブレーキシリンダ内の圧力を制
御するようになつていることにある。
考案の効果 本考案によつて得られる利点は、1つの車軸に
設けられた両方のブレーキシリンダのロツキング
を制御するために、唯1つの3ポート2位置方向
制御弁と2つの2ポート2位置方向制御弁とが使
用され、要するに全体で3つの弁しか使用され
ず、従つて、各車輪を別々にアンチロツク制御す
る装置に比して弁が1つ節約されているにもかか
わらず、両ブレーキシリンダを一緒に又はそのい
ずれか一方だけを制御することにより十分な程度
のアンチロツク制御を行なうことができる。
本考案の液圧式ブレーキのばあいには、迅速な
圧力変化が小さな弁横断面でも得られるので、前
制御弁としての方向制御電磁弁が省略される。要
するに、液圧式ブレーキのばあい、もともと前制
御弁は必要でないので主制御弁に相応する1つの
電磁弁が省略される。従つて本考案により、当然
付随して電気も必要となる電磁弁を節約すること
ができる。このことによつて構造が簡単かつ安価
になるが、一方のブレーキシリンダの圧力が減少
するばあいにのみ、他方のブレーキシリンダの圧
力形成を、前記圧力減少持続時に中断して圧力保
持段階にしなければならない。しかしながらこの
ような強制制御される圧力保持によつて制限され
る中断は、制御サイクル全体から見れば時間的に
短く、つまり一方の車輪の圧力減少ひいては他方
の車輪のための強制制御される保持段階は1制御
サイクルの10〜20%でしかないので、あまり問題
ではない。
さらに有利には、このような形式のブレーキ圧
変調によつて、走行安定性が著しく改善される。
1つの共通の車軸に設けられた両車輪の一方の車
輪が不安定になつた時に、他方の車輪の圧力形成
を短時間中断させることによつて、車軸毎に制御
される両車輪の個々の制御サイクルの移相が常に
ずらされる。このことによつて1つの車軸に設け
られた両車輪のうち少なくとも一方の車輪が常に
申し分ない安定的なスリツプ範囲にある。
さらに、車軸毎に行なわれるばあいに、一方の
車輪において圧力が減少するさいに他方の車輪が
自動的に圧力保持段階になるように制御されるさ
いに生じるブレーキ圧変調は、制動効果を弱める
けれども、路面が突発的に変化するばあいに有利
である。つまり、路面の非対称性が突発的に変化
することによるヨー軸回りの極端なトルク変動又
は、非対称路面においてブレーキを開始するさい
のトルク変動が、適当なかじ取り修正によつて補
償されるからである。
実施例 第1図において、本考案の装置が液圧式ブレー
キを有する自動車のばあいに使用されている。両
方の液圧ブレーキシリンダ45,46は、共通の
車軸49に配属された2つの車輪47,48の車
輪ブレーキを操作する。ブレーキ圧は、液圧式の
マスタシリンダ50によつてブレーキ導管8′を
介して生ぜしめられる。このような装置のばあい
には通路の開閉が電磁弁を介して直接制御され、
これらの電磁弁のうち中央の電磁弁が3ポート2
位置方向制御電磁弁43として直接導管8′に接
続されている。この3ポート2位置方向制御電磁
弁43は2ポート2位置方向制御電磁弁42,4
4として形成されている2つの別の電磁弁へのそ
れぞれ1つの分岐導管20′もしくは21′を制御
する。
このような形式で3ポート2位置方向制御電磁
弁43が液圧ブレーキシリンダ45,46へ導び
かれた導管8′,9′,10′に設けられており、
さらにブレーキ導管が3ポート2位置方向制御電
磁弁43の後方でそれぞれ1つの分岐導管20′
もしくは21′を介して液圧ブレーキシリンダ4
5もしくは46への方向で導びかれており、さら
に分岐導管20′もしくは21′に固有の2ポート
2位置方向制御電磁弁42もしくは44が設けら
れている。
両方のブレーキシリンダあるいはブレーキシリ
ンダグループを、共通の車軸に配置する代わり
に、たとえば対角線上に配置することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は液圧式ブレーキを有するアンチスキツ
ドを示す回路図である。 9′,10′…導管、20′,21′…分岐導管、
42,43,44…電磁弁、45,46…液圧式
ブレーキシリンダ、47,48…車輪、49…車
軸、50…マスタシリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動車の1つの車軸に設けられた液圧式に操作
    される両方のブレーキシリンダ内のブレーキ圧を
    制御する装置を有する両方の車輪ブレーキのため
    のアンチスキツド装置であつて、ブレーキ導管に
    接続された1つの共通の3ポート2位置方向制御
    電磁弁43を有しており、該3ポート2位置方向
    制御電磁弁の出口が、それぞれ1つの分岐導管
    9′,10′によつてそれぞれ1つのブレーキシリ
    ンダ45,46に通じており、従つて前記3ポー
    ト2位置方向制御電磁弁が両方のブレーキシリン
    ダを共通して制御するようになつている形式のも
    のにおいて、前記3ポート2位置方向制御電磁弁
    43の後方で各分岐導管に固有の2ポート2位置
    方向制御電磁弁42もしくは44が設けられてお
    り、スキツド発生時に、3ポート2位置方向制御
    電磁弁43が圧力減少位置に切換えられる際に、
    一方のブレーキシリンダ45又は46内の圧力を
    保持し、この状態で、他方のブレーキシリンダ4
    6又は45がアンチロツク制御されるように、1
    つの制御論理回路を介して、3ポート2位置方向
    制御電磁弁43と両2ポート2位置方向制御電磁
    弁42,44とが協働して、各ブレーキシリンダ
    45,46内の圧力を制御するようになつている
    ことを特徴とするアンチスキツド装置。
JP1986074001U 1976-06-05 1986-05-19 Expired JPS6329641Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2625502A DE2625502C2 (de) 1976-06-05 1976-06-05 Blockierschutzeinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6251071U JPS6251071U (ja) 1987-03-30
JPS6329641Y2 true JPS6329641Y2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=5979989

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6658577A Pending JPS52149568A (en) 1976-06-05 1977-06-06 Antiskid apparatus
JP1986074001U Expired JPS6329641Y2 (ja) 1976-06-05 1986-05-19
JP1986074000U Expired JPS6329640Y2 (ja) 1976-06-05 1986-05-19

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6658577A Pending JPS52149568A (en) 1976-06-05 1977-06-06 Antiskid apparatus

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986074000U Expired JPS6329640Y2 (ja) 1976-06-05 1986-05-19

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4153307A (ja)
JP (3) JPS52149568A (ja)
CA (1) CA1079331A (ja)
CH (1) CH618131A5 (ja)
DE (1) DE2625502C2 (ja)
FR (1) FR2353422A1 (ja)
GB (1) GB1578068A (ja)
IT (1) IT1074526B (ja)
SE (1) SE421398B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2810151A1 (de) * 1978-03-09 1979-09-13 Bosch Gmbh Robert Drucksteuerventil-aggregat i
DE2810219A1 (de) * 1978-03-09 1979-09-20 Bosch Gmbh Robert Drucksteuerventil-aggregat ii
DE2830809A1 (de) * 1978-07-13 1980-01-31 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE2913424A1 (de) * 1979-04-04 1980-10-16 Bosch Gmbh Robert Blockierschutz-einrichtung
DE3026254A1 (de) * 1980-07-11 1982-02-11 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Antiblockiersystem
DE3136616A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsblockierschutzeinrichtung
DE3136617A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsschlupfregelanlage fuer die radbremsen eines fahrzeugs
DE3245763A1 (de) * 1982-12-10 1984-06-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Blockierschutz-regeleinrichtung
DE3308546A1 (de) * 1983-03-10 1984-09-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zweikreis-bremsanlage
IE54915B1 (en) * 1984-01-17 1990-03-14 Anti Skid Controls Ltd Improvements in anti-skid brake control systems
DE3526559A1 (de) * 1985-07-25 1987-01-29 Wabco Westinghouse Fahrzeug Antiblockiersystem
DE3841366C2 (de) * 1988-12-08 1997-05-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutzregelung
JP3016436B2 (ja) * 1990-10-09 2000-03-06 ボッシュブレーキシステム株式会社 アンチスキッドブレーキ制御方法
GB9111393D0 (en) * 1991-05-25 1991-07-17 Bendix Ltd Fluid pressure modulator valve apparatus
DE4334838A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit elektronischer Blockierschutzregelung
JPH08207734A (ja) * 1994-05-26 1996-08-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用液圧ブレーキ装置
JPH0840236A (ja) * 1994-05-26 1996-02-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用液圧ブレーキ装置
GB9509740D0 (en) * 1995-05-13 1995-07-05 Grau Ltd Vehicle braking system
GB2315308B (en) * 1995-05-13 1999-09-29 Grau Ltd Vehicle braking system
GB2331562A (en) * 1997-08-21 1999-05-26 Grau Ltd Anti-lock braking system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1630544C3 (de) * 1967-05-09 1979-07-19 Graubremse Gmbh, 6900 Heidelberg Druckluftsteuerventil in Fahrzeugbremsanlagen zum Anpassen des Bremsdruckes an den jeweils vorhandenen Kraftschluß zwischen Fahrbahnoberfläche und Lauffläche des überwachten Rades
DE2031283A1 (de) * 1970-06-24 1971-12-30 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem für Kraftfahrzeugbrem sen
DE2208182A1 (de) * 1972-02-22 1973-08-30 Bosch Gmbh Robert Bremsblockierschutz-einrichtung
DE2333127C2 (de) * 1973-06-29 1982-04-15 Wabco Fahrzeugbremsen Gmbh, 3000 Hannover Blockierschutzregelsystem für druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsen
US3910648A (en) * 1974-04-30 1975-10-07 Bosch Gmbh Robert Apparatus for the prevention of wheel locking in motor vehicles
US4022514A (en) * 1974-12-19 1977-05-10 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Anti-skid brake control system
DE2500483A1 (de) * 1975-01-08 1976-07-15 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzeinrichtung
US3913983A (en) * 1975-01-13 1975-10-21 Sanwa Seiki Mfg Co Ltd Modulator for use in air brake system with anti-skid device

Also Published As

Publication number Publication date
SE7706462L (sv) 1977-12-06
JPS6249481U (ja) 1987-03-27
DE2625502A1 (de) 1977-12-15
JPS52149568A (en) 1977-12-12
FR2353422A1 (fr) 1977-12-30
CH618131A5 (ja) 1980-07-15
GB1578068A (en) 1980-10-29
US4153307A (en) 1979-05-08
SE421398B (sv) 1981-12-21
FR2353422B1 (ja) 1983-12-02
IT1074526B (it) 1985-04-20
DE2625502C2 (de) 1984-11-15
JPS6251071U (ja) 1987-03-30
JPS6329640Y2 (ja) 1988-08-09
CA1079331A (en) 1980-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329641Y2 (ja)
US4626043A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles with a driven axle
US4643486A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles with driven front and rear axle
JPH0712813B2 (ja) スリツプ制御形ブレーキシステム
JP3812017B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPH0584260B2 (ja)
JPS59206248A (ja) スリップ制御機構付きブレーキシステム
FI82421C (fi) Antiblockeringssystem.
JPH01132448A (ja) アンチスキッド制御装置
RU2484991C2 (ru) Тормозная система с электронным управлением для тракторов с прицепом
JPS62244748A (ja) スリツプ制御ブレ−キシステム
JP3735995B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP2670782B2 (ja) 車両のアンチロック制御方法
JP3123099B2 (ja) 制動力制御装置
JPH04224452A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
US4627669A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles
JPS6136049A (ja) スリツプ制御付きブレーキシステム
JPS632762A (ja) トラクションスリップ制御付きブレーキシステム
JP2565690B2 (ja) アンチスキツド装置用液圧制御装置
JP3772487B2 (ja) 車両の運動制御装置
JPS6116655B2 (ja)
JPH11310121A (ja) 車両の制動制御装置
JP3396899B2 (ja) 制動力配分制御装置
JPS6341272A (ja) ブレ−キシステム
JPH06144176A (ja) 制動力配分制御装置