JPS632762A - トラクションスリップ制御付きブレーキシステム - Google Patents

トラクションスリップ制御付きブレーキシステム

Info

Publication number
JPS632762A
JPS632762A JP62151555A JP15155587A JPS632762A JP S632762 A JPS632762 A JP S632762A JP 62151555 A JP62151555 A JP 62151555A JP 15155587 A JP15155587 A JP 15155587A JP S632762 A JPS632762 A JP S632762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
brake
wheel
flow path
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62151555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102802B2 (ja
Inventor
ヨーヘン・ブルクドルフ
デイーター・キルヒヤー
ルツツ・バイゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS632762A publication Critical patent/JPS632762A/ja
Publication of JPH07102802B2 publication Critical patent/JPH07102802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は車両用のトラクションスリップff111(
財)ブレーキシステムに関する。このトラクションスリ
ップ制御ブレーキシステムは補助圧力源とブレーキ弁と
を備えてなり、ブレーキ弁を介して圧液が補助圧力源か
らホイールブレーキに作用するものである。
[発明の従来技術] 従来、自動車のレベル制御装置及びブレーキシステムの
作動用に液圧システムが用いられており、この液圧シス
テムにはレベル調整装置及びブレーキシステムの双方に
圧力供給するアキュムレータが含まれている。このアキ
ュムレータは、所定の圧力に達することによりブレーキ
システムを7キユムレータから分離するのを可能にする
圧力制限[1を介して、ブレーキシステムに間接的に接
続されている。(西ドイツ特許出願公開公報第2821
393号) 更に、この分野で公知な、スリップ制御を崗えた車両、
特に自助車用ブレーキシステムは、実質的に、ペダルに
より作動され、駆動車輪のホイールブレーキに圧液流路
を介して連通するマスタシリングを具漏してなるブレー
キ圧発生装置と、外部のエネルギ供給システムと、車輪
の回転動向測定用のディテクタと、測定された信号を論
理結合してスリップ制御信号を発する電子回路とを備え
てなり、マスクシリンダは1個ないし複数個の切換弁を
介して補助エネルギ供給システムに連通しており、トラ
クションスリップ制御には、これらの切換弁を介して、
例えばタンデムマスタシリンダの圧力室、又はマスクシ
リンダの圧力室、従って駆動車輪のホイールブレーキ(
右の前輪及び左の前輪)内でブレーキ圧が立上がるのが
可能である。(西ドイツ特許出願公開公報第33388
26号) [発明の目的] この発明の目的は、液圧システムを備えた、自動車用の
スリップ制御ブレーキシステムであって以下に示すもの
を提供することにある。つまり、このブレーキシステム
ではブレーキ圧はマスクシリンダ又は先端にブレーキブ
ースタが接続されたマスクシリンダによって印加される
のではなく、ブレーキ圧は補助圧力源に接続されたブレ
ーキ弁により制御される。この発明のブレーキシステム
は低コストで製造され、且つ可能であれば、スリップa
制御用に既に自動車に漏えられているホイールブレーキ
用の圧力調整器、つまり圧力増加の弁、即ち入口弁、及
び圧力減少の弁、即ち出口弁をそれぞれ利用するもので
ある。最後に、この発明のブレーキシステムは、前輪駆
動車及び後輪駆動車又は全輪を駆動する自動車のいずれ
への使用にも適するものである。
[発明の概要(およびその効果)] この目的は、この発明の実施により、以下のようにして
達成される。補助圧力源からホイールブレーキに通ずる
圧液流路には、例えば2方向/2位置の電磁弁のような
閉位置から開位置に切換え可能な第1の弁が設けられて
おり、及びホイールブレーキとブレーキ弁とを互いに接
続するブレーキ回路の流路には、例えば2方/2位置の
電磁弁である、開位置から閉位置に切換え可能な第2の
弁が組込まれており、更に、第1の弁からホイールブレ
ーキに通じる流路部分には、ホイールブレーキから第1
の弁への圧液の戻りを防止するため逆止弁が配設されて
いる。
好ましくは、ブレーキペダルにより作動されるブレーキ
弁は、一方で補助圧力源に接続され、他方で少なくとも
2系統のブレーキ回路への圧液供給流路を開き、あるい
はブレーキ弁はブレーキ回路を圧液のリザーバに接続さ
せて、補助圧力源からの圧液供給を遮断する。
好適には、ブレーキ回路のうちの一つは、流路の分岐箇
所を介して、左の前輪のホイールブレーキおよび右の前
輪のホイールブレーキの双方に接続されている。電気信
号に応じてホイールブレーキは、圧力X1lii器によ
りブレーキ弁または圧液リザーバへ通じている2つの流
路部分に切換え接続される。各ホイールブレーキにそれ
ぞれ対応する圧力調の器は、例えば非励磁状態において
開である2方/2位置の弁と、非励磁状態において閉で
ある2方/2位置の弁とからなる。
全ての車輪が駆動される自助車用のブレーキシステムの
実施例では、閉位置から開位置に切換え可能な第2の弁
は、ブレーキ弁から前輪のホイールブレーキ及びブレー
キ弁から後輪のホイールブレーキへの双方の流路に組込
まれており、第2の弁をホイールブレーキの上流に接続
している2つのブレーキ流路の流路部分は、それぞれ逆
止弁を含んでなる流路を介して、1個の第1の弁に接続
されており、この第1の弁は補助圧力源に直接連通じて
いる。このため、好適には、逆止弁を第1の弁に接続さ
せている圧液流路の部分は、第3の弁を含んでなる流路
を介して圧液のリザーバに接続されている。
[発明の実施例] 第1図には、この発明によるトラクションスリップ制御
ブレーキシステムが示されている。このブレーキシステ
ムは、実質的に以下のものからなっている。つまり、補
助圧力FA2を備えてなり、補助圧力源2は圧液流路2
8を介してブレーキ弁ユニット3に連通しており、ブレ
ーキ弁ユニット3は、ブレーキペダル2つが踏込まれた
際に、ブレーキ圧力をブレーキ回路1.IIおよび流路
10゜30にそれぞれ供給し、これらの流路10.30
は、非励磁状態で開位置となっている2方/2位置の電
磁弁である圧力調節器21,23.25を介して、ホイ
ールブレーキ4,5.6.7と連通じている。非作動状
態でのブレーキ弁ユニット3は、戻り流131.32を
介して、2系統のブレーキ回路の流路10.30を圧液
のリザーバ16と接続させており、同時に補助圧力it
!2からの圧液の供給を遮断している。2系統のブレー
キ回路のうちの1つの流路に、ブレーキ弁ユニット3か
らホイールブレーキ4,5への圧液供給をυJ111す
る2方/2位置の弁11が組込まれている。ホイールブ
レーキ4ないし7内の圧力は、非励磁状態で閉位置の2
万72位置の電磁弁である圧力調節器20,22.24
を介して減することができ、ホイールブレーキ4ないし
7から流出して戻り流路12に流入した圧液は、ここか
ら圧力の掛かつていないリザーバ16に流入する。
更に、補助圧力1112は、圧液流路8.2方/2位置
の弁9及び逆止弁15を介しても、2つの流路部分18
.19に連通可能であり、弁9が開位置に切換えられた
状態で、圧液は補助圧力源2から圧力調節器21.23
を介してホイールブレーキ4,5に直接流入する。この
とき、逆止弁15と2方/2位置の弁9との間の流路部
分での圧力は、戻り流路12に通じる第3の弁13を介
しても減ぜられることが可能になっている。
このブレーキシステムは電子制御ユニット(詳細には図
示されていない)を備えており、電子制御ユニットは自
動車の車輪に配設されたセンサの働きにより、車輪の回
転動向を記録し、また電気信0によって圧力111器2
1ないし25、及び弁9.11.13を作動させるもの
である。加速動作中、駆動される2個の車輪のうちの1
個がスリップ範囲内に入り、従ってスリップがはじまっ
ているのを電子制御ユニットが記録した場合には、電子
制御ユニットは初めに弁11を動作させてこれを閉位置
に切換え、これによりブレーキ弁ユニット3をブレーキ
回路工から完全に切離す。その直後、弁9は開位置に切
換えられ、補助圧力源2からの圧液は全て圧液流路8及
び逆止弁15を介して、ブレーキ回路の流路10に流入
する。例えば、ホイールブレーキ4を介して減速される
左の前輪VLのみがスリップ範囲内に入ったとすると、
電子制陣ユニットは圧力調節器23も作動させて、ホイ
ールブレーキ5内にブレーキ圧が発生するのを防止する
。この場合、対応するとの前輪VLが減速されるまで、
圧液は流路部分18を介してホイールブレーキ4のブレ
ーキシリンダに流入する。
ホイールブレーキ4についての車輪VLでのスリップの
危険が回避されると同時に、電子制陣ユニットは圧力1
li1節器20.21を切換え、これにより補助圧力′
IQ2からのこれ以上の圧液流入を中断し、ホイールブ
レーキ4内のブレーキ圧が圧力調節器20及び戻り流路
12を介して減少するのを可能にする。
車輪のスリップの危険が回避されれば、弁9は閉位置に
、弁11は開位置に再び切換えられる。
弁13は一方が逆止弁15、他方が弁9の流路部分の間
での圧力を完全に逃がすのを可能にしている。
第2図に示されるブレーキシステムは、第1図に示され
るものと以下の点のみで区別される。つまり、弁9を介
して補助圧力源2から直接圧液供給されて作動可能なも
の、例えば前輪駆動車であれば、前輪アクスルのホイー
ルブレーキ4,5であるが、これが例えば後輪駆動車に
おける後輪のホイールブレーキ6.7となっている点で
ある。
従って車輪)−IL又は)−IR(それぞれ左の後輪及
び右の後輪)のうちの一つがスリップ範囲に入る場合に
は、この車輪は、この車輪が正常な回転となるまで、再
び切換わっている弁9を介して直接減速される。
圧力調部器39ないし46及び圧力調節器20ないし2
6のそれぞれは、アンチロックブレーキシステム(ここ
ではこれ以上詳述されていない)に共に用いられること
が可能であるのは明らかである。同様に、圧力調節器2
0ないし23及び圧力調節器43ないし46のそれぞれ
は、1つのアクスルそれぞれについてホイールブレーキ
4.5及びホイールブレーキ6.7の双方についてそれ
ぞれ減速するのを可能にする。つまり、左の前輪及び右
の前輪が同時に減速されるのを可能にし、また第2図の
ブレーキシステムにおいては、左の後輪及び右の後輪が
同時に減速されるのを可能にしている。
第3図に示されるブレーキシステムでは、ブレーキ回路
はダイアゴナル方式にして別系統にわけられており、特
に全ての車輪を駆動する車両に適している。この実施例
では、2gの弁11゜11Aが備えられ、ブレーキ回路
1.IIがブレーキ弁ユニット3から液圧的に分離され
るのを可能にしている。圧液流路47.48が共に弁9
に接続されているので、4個の車輪全てについてのホイ
ールブレーキ4ないし7も補助圧力′IQ2と直接に接
続されるのが可能である。各々1対である圧力調節器3
9.40;41,42:43.44及び45.46(即
ち、非励磁位置において閉じている各1個の弁と、非励
磁位置において開いている各1fJAの弁)は、それぞ
れ各ホイールブレーキ4ないし7に対応し、個々の各車
輪は個々に減速されるのが可能であり、同様に、全ての
車輪の同時又はダイアゴナル方式での減速が可能とされ
る。
第4図には、(いわゆる)自動車用液圧システムが、ユ
ニットブロック2,3.16なって示されている。この
自動車用液圧システムは一般に液圧のアキュムレータ、
リザーバ、液圧ポンプ、圧力制御弁、レベル調整弁及び
ブレーキ弁からなる。
この実施例では、接続部33により弁9とアキュムレー
タとは連通し、接続部34によりブレーキ回路工の流路
10とブレーキ弁とは互いに接続し、接続部35により
戻り流路12とリザーバとは互いに接続するものであり
、また接続部36によりブレーキ回路■とブレーキ弁と
の間は連通じている。圧力調節ユニット37は圧力調節
!20ないし25を備えてなる。第1図に示された実施
例に対しては、自動車用液圧システム2.3.16と弁
9との間に、更に圧力制限弁38が組込まれている。
【図面の簡単な説明】
第1図は後輪のホイールブレーキ内の圧力は共通にして
υ1111され、前輪のホイールブレーキ内の圧力は圧
力調Wi器の働きによって独立して制御されるトラクシ
ョンスリップ制御ブレーキシステムの液圧回路図、第2
図は前輪のホイールブレーキ内の圧力は共通にして制御
され、後輪のホイールブレーキ内の圧力は圧力調節器の
動きにより独立して制御されるトラクションスリップ制
御ブレーキシステムの液圧回路図、第3図は個々のホイ
ールブレーキはそれぞれ単独に柄部可能である4輪駆動
車用のトラクチョンスリップ制画ブレーキシステムの液
圧回路図、及び第4図は液圧システムを備えた前輪駆動
自動車における回路図であり、圧力調節器からなる既に
ある圧力調節ユニットが利用されている。 2・・・補助圧力源、3・・・ブレーキ弁ユニット、4
.5,6.7・・・ホイールブレーキ、9・・・第1の
弁、11・・・第2の弁、13・・・第3の弁、14・
・・逆止弁、16・・・リザーバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、補助圧力源(2)とペダルにより作動されるブレー
    キ弁(3)とを備えてなり、ブレーキ弁(3)を介して
    圧液が補助圧力源(2)からホィールブレーキ(4ない
    し7)に印加可能であるトラクションスリップ制御ブレ
    ーキシステムにおいて、 補助圧力源(2)からホィールブレーキ(それぞれ4、
    5及び6、7)に通ずる圧液流路(8)には、例えば2
    方/2位置の電磁弁のような閉位置から開位置へ切換え
    可能な第1の弁(9)が組込まれ、並びにホィールブレ
    ーキ(それぞれ4、5及び6、7)とブレーキ弁(3)
    とを互いに接続しているブレーキ回路の流路(それぞれ
    10及び26、27)には、例えば2方/2位置の電磁
    弁である開位置から閉位置に切換え可能な第2の弁(1
    1、11A)が組込まれており、更に第1の弁(9)と
    ホィールブレーキ(それぞれ4、5及び6、7)とを互
    いに接続する流路部分には、逆止弁(15、15A)が
    配設されて圧液がホィールブレーキ(それぞれ4、5及
    び6、7)から第1の弁(9)に逆流するのを防止する
    ことを特徴とするトラクションスリップ制御ブレーキシ
    ステム。 2、補助圧力源(2)とペダルにより作動されるブレー
    キ弁(3)とを備えてなり、ブレーキ弁(3)を介して
    圧液が補助圧力源(2)からホィールブレーキ(それぞ
    れ4、5及び6、7)に印加可能であるトラクションス
    リップ制御ブレーキシステムにおいて、 閉位置から開位置に切換え可能である第1の弁(9)は
    、補助圧力源(2)からホィールブレーキ(それぞれ4
    、5及び6、7)に通じている圧液流路(8)に設けら
    れ、及び第2の弁(11、1A)は、ホィールブレーキ
    (それぞれ4、5及び6、7)をブレーキ弁(3)に接
    続しているブレーキ回路の流路(それぞれ10及び26
    、27)に設けられ、この第2の弁(11、11A)は
    開位置から閉位置に切換え可能なものである場合に、第
    1の弁(9)をホィールブレーキ(それぞれ4、5及び
    6、7)に接続させている流路部分は、更に、戻り流路
    (12)との接続を遮断可能な第3の弁を介して、戻り
    流路(12)へも連通しており、及び前記流路部分には
    逆止弁(15、15A)が設けられていることを特徴と
    するトラクションスリップ制御ブレーキシステム。 3、ブレーキペダルにより作動されるブレーキ弁(3)
    は、一方で補助圧力源(2)に接続され、他方で少なく
    とも2系統のブレーキ回路( I 、II)への圧液の流路
    を開けるか、さもなければこれらのブレーキ回路( I
    、II)を圧液供給のリザーバ(16)に接続させて、補
    助圧力源(2)からの圧液の供給を中断するものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載のトラクションスリップ制御ブレーキシステム。 4、一方のブレーキ回路( I )は、流路の分岐箇所(
    17)を介して、左の前輪(VL)のホィールブレーキ
    (4)と、右の前輪(VR)のホィールブレーキ(5)
    の双方に接続されており、圧力調節器(それぞれ20、
    21及び22、23)は2つの流路部分(18、19)
    に組込まれて、ホィールブレーキ(4、5)を電気信号
    に応じてブレーキ弁(3)あるいは圧液供給のリザーバ
    (16)に接続させており、各ホィールブレーキ(4、
    5)に対応する圧力調節器(それぞれ20、21及び2
    2、23)は、例えば非励磁状態で開である2方/2位
    置の弁(それぞれ21及び23)、非励磁状態で閉であ
    る2方/2位置の弁(それぞれ20及び22)となって
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれか1項に記載のトラクションスリップ制御ブ
    レーキシステム。 5、ブレーキ弁(3)から前輪のホィールブレーキ(4
    、5)及びブレーキ弁(3)から後輪のホィールブレー
    キ(6、7)へ通じているブレーキ回路の流路(26、
    27)の双方に、閉位置から開位置に切換可能な第2の
    弁(11、11A)が組込まれている場合、第2の弁(
    11、11A)をホィールブレーキの上流に接続されて
    いる圧力調節器(それぞれ40、42及び44、46)
    に接続させている2つのブレーキ回路の流路(26、2
    7)は、逆止弁(15、15A)をそれぞれ含んでなる
    圧液流路(47、48)を介して、それぞれ第1の弁(
    9)に接続されており、この第1の弁(9)は補助圧力
    源(2)と直接連通しているものであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれか1項に
    記載のトラクションスリップ制御ブレーキシステム。 6、逆止弁(15、15A)を第1の弁(9)に接続さ
    せている圧液流路(47、48)の部分は、第3の弁(
    13)を含んでなる流路を介して、圧液供給のリザーバ
    (16)に連通していることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項に記載のトラクションスリップ制御ブレーキシ
    ステム。
JP62151555A 1986-06-23 1987-06-19 トラクションスリップ制御付きブレーキシステム Expired - Lifetime JPH07102802B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3621000A DE3621000C2 (de) 1986-06-23 1986-06-23 Antriebsschlupfgeregelte Mehrkreisbremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE3621000.5 1986-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632762A true JPS632762A (ja) 1988-01-07
JPH07102802B2 JPH07102802B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=6303514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62151555A Expired - Lifetime JPH07102802B2 (ja) 1986-06-23 1987-06-19 トラクションスリップ制御付きブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4786118A (ja)
JP (1) JPH07102802B2 (ja)
DE (1) DE3621000C2 (ja)
FR (1) FR2600297B1 (ja)
GB (1) GB2191836B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195313A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Rinyachiyou Shinrin Sogo Kenkyusho 割裂片積層材とその製造方法および装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548747B2 (ja) * 1987-10-19 1996-10-30 アイシン精機株式会社 液圧ブレーキ装置
DE3802133A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Daimler Benz Ag Antriebs-schlupf-regeleinrichtung
DE3839178A1 (de) * 1988-01-26 1989-08-03 Daimler Benz Ag Antiblockiersystem
DE3803363A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Teves Gmbh Alfred Druckmittelbetaetigte bremsanlage mit blockiergeschuetzter antriebsschlupfregelung
DE4004270A1 (de) * 1990-02-13 1991-08-14 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage
DE4135062A1 (de) * 1991-10-24 1993-04-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum beschleunigen des bremseneingriffs im antriebsschlupfregelbetrieb und hydraulische bremsanlage zur durchfuehrung des verfahrens

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611567A (ja) * 1984-03-01 1986-01-07 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− スリップ制御付ブレーキ装置
JPS61125955A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用推進制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1600279A (en) * 1977-05-17 1981-10-14 Girling Ltd Hydraulic power systems for vehicle braking and levelling systems
DE3327401C2 (de) * 1983-07-29 1995-04-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage mit Antriebs- und Bremsschlupfregelung
DE3338826A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-09 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit schlupfregelung fuer kraftfahrzeuge
DE3407539A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit angetriebener vorder- und hinterachse
DE3408537A1 (de) * 1984-03-08 1985-09-19 E. Wehrle Gmbh, 7743 Furtwangen Durchflussmessgeraet
DE3438401A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Antriebs- und bremsschlupfgeregelte bremsanlage
DE3508319A1 (de) * 1985-03-08 1986-09-11 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Blockierschutzbrems- und antriebsschlupfschutzanlage

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS611567A (ja) * 1984-03-01 1986-01-07 アルフレツド・テヴエス・ゲ−エムベ−ハ− スリップ制御付ブレーキ装置
JPS61125955A (ja) * 1984-11-21 1986-06-13 Nippon Denso Co Ltd 車両用推進制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195313A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Rinyachiyou Shinrin Sogo Kenkyusho 割裂片積層材とその製造方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4786118A (en) 1988-11-22
GB8714307D0 (en) 1987-07-22
FR2600297B1 (fr) 1990-12-07
DE3621000A1 (de) 1988-01-14
GB2191836B (en) 1989-12-06
FR2600297A1 (fr) 1987-12-24
DE3621000C2 (de) 1994-04-14
GB2191836A (en) 1987-12-23
JPH07102802B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641895A (en) Brake system with slip control for automotive vehicles
JPS611567A (ja) スリップ制御付ブレーキ装置
US4643486A (en) Slip-controlled brake system for automotive vehicles with driven front and rear axle
JPS6346958A (ja) スリップ制御ブレ−キシステム
JPH0645337B2 (ja) スリップ制御付ブレーキ装置
US7694790B2 (en) Motor vehicle equipped with an integrated brake and clutch control system
JPS61102367A (ja) 牽引スリツプ制御及びブレーキスリツプ制御付きブレーキシステム
JPH07186921A (ja) 路面車両用制動圧力制御装置
JPH01229755A (ja) アンチロック制御液圧ブレーキシステム
JP4155386B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置
JPH0611269Y2 (ja) 液圧ブレ−キ装置
JP2759834B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH04231242A (ja) 電子制御ブレーキ力配分装置およびアンチロック制御装置付きの自動車用油圧ブレーキシステム
JPS62275868A (ja) スリツプ制御液圧ブレ−キシステム
JPS6341271A (ja) ブレ−キシステム
JP2576994B2 (ja) ブレ−キシステム
US5584540A (en) Hydraulic braking system for an automotive vehicle
JPS643699B2 (ja)
JPS632762A (ja) トラクションスリップ制御付きブレーキシステム
US4898432A (en) Adaptive braking system having hydraulic booster and pump-back system
JPH0672310A (ja) 車両のアンチロックブレーキ装置の制御システム
US4869561A (en) Three-channel adaptive braking system
JPH04228349A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置
JPH0784166B2 (ja) スリツプ制御形ブレーキシステム
JPH04224452A (ja) ハイドロリック式の2回路ブレーキ装置