JPS6329253B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329253B2
JPS6329253B2 JP55162940A JP16294080A JPS6329253B2 JP S6329253 B2 JPS6329253 B2 JP S6329253B2 JP 55162940 A JP55162940 A JP 55162940A JP 16294080 A JP16294080 A JP 16294080A JP S6329253 B2 JPS6329253 B2 JP S6329253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
recording material
dye
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55162940A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5785055A (en
Inventor
Kazumasa Watanabe
Hidetaka Deguchi
Shunji Suginaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP55162940A priority Critical patent/JPS5785055A/ja
Priority to GB8134586A priority patent/GB2090990B/en
Priority to DE19813145619 priority patent/DE3145619A1/de
Publication of JPS5785055A publication Critical patent/JPS5785055A/ja
Priority to US06/500,406 priority patent/US4499181A/en
Publication of JPS6329253B2 publication Critical patent/JPS6329253B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/34Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components
    • C09B29/36Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds
    • C09B29/3604Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom
    • C09B29/3647Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09B29/3652Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles
    • C09B29/366Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from other coupling components from heterocyclic compounds containing only a nitrogen as heteroatom containing a five-membered ring with two nitrogen atoms as heteroatoms containing a 1,2-diazoles or hydrogenated 1,2-diazoles containing hydroxy-1,2-diazoles, e.g. pyrazolone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • G03C8/10Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/159Development dye releaser, DDR
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/16Blocked developers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀写真記録材料(以下、写
真記録材料と称す。)に関し、さらに詳しくは写
真的に有用な基を効率的に放出する化合物を含有
する写真記録材料に関する。 酸化のときにアルカリ分解して拡散性の色素ま
たは他の写真的に有用な基を放出する非拡散性化
合物およびそれらを利用した色素拡散転写方法は
特開昭51−104343号、同48−33826号、同54−
130122号、同53−3819号および同54−54021号公
報等に開示されている。 これらに記載されている化合物の1つの有用な
群は、パラスト基を少なくとも1つ有し、3位に
スルホンアミド基を介した写真的に有用な基(−
NHSO2PUG基)を持つたインドール系化合物で
ある。 これらの化合物に結合するパラスト基は、化合
物を現像する間アルカリ性処理組成物中で非拡散
性とするような分子の大きさならびに配置を有す
る有機安定化基で、通常炭素原子数8〜40を有す
る有機基である。 これらの化合物は、まず現像の際に酸化を受
け、ついでアルカリにより加水分解を受けて像様
に写真的に有用な物質(H2NSO2PUG)を放出
すると考えられている。 しかし、写真的に有用な基をより速く放出し、
銀利用効率がより高く、しかも形成される像の識
別に関してよりすぐれていることが望まれてい
る。 本発明の目的は、このような要望に答える写真
記録材料を提供することにある。 本発明の目的は、支持体上の写真構成層中に下
記一般式()で示されるインドール化合物(以
下本発明の化合物と称す。)を含有することを特
徴とするハロゲン化銀写真記録材料により達成さ
れる。 一般式() Ballはサクシンイミドまたはフタルイミドの窒
素原子がインドール環の5位または6位に結合し
ているバラスト基をR2はそれ自体ではバラスト
機能を有さない水素原子または炭素原子を介して
結合している低分子基を、R1はハロゲン原子ま
たは1価の有機基を、mは0〜3の整数を表わ
す。 該バラストはアルカリ処理液中で現像する間に
該化合物を非拡散性にするような分子の大きさな
らびに配置を有する有機安定化基である。 以下一般式()のインドール化合物について
詳しく説明する。 一般式()においてBallで表されるバラスト
基は一般に8〜20個の炭素原子を有する脂肪族
基、芳香族基、脂環式基、複素環式基をもつサク
シンイミド基およびフタルイミド基である。該バ
ラスト基はインドール環の5位に結合することが
好ましい。 一般式()においてR1として表わされる1
価の有機基として、アルキル基およびアルコキシ
基等が挙げられるが、それ自体ではバラスト機能
を有さない炭素原子数1〜3のアルキル基および
アルコキシ基が好ましい。 一般式()においてR2で表わされる炭素原
子を介して結合している低分子基としては、炭素
原子数1〜9の置換基が好ましく、例えば炭素原
子を1〜9個有するアルキル基、フエニル基およ
【式】(R3、R4は水素原子または炭 素原子数1〜4のアルキル基を表わす。R3およ
びR4が同時に環を形成してもよい。)が挙げられ
る。 R2として更に好ましくは、非置換またはハロ
ゲン原子、アセチルアミノ基、メタルスルホンア
ミド基、ニトロ基、カルボキシル基、スルホ基、
メタンスルホル基、アルキル基およびアルコキシ
基の群から選ばれる基で置換されたフエニル基が
挙げられる。 一般式()においてPUGで表わされる写真
的に有用な基としては例えば銀錯化剤、ハロゲン
化銀溶剤、硬膜剤、かぶり剤、かぶり防止剤、現
像剤、現像抑制剤、現像促進剤、漂白抑制剤、標
白促進剤、色素および色素前駆体が挙げられる。 これらの写真的に有用な基のなかでもアルカリ
可溶性基をもつた色素または色素前駆物質が好ま
しく、この場合本発明の化合物を色素放出性レド
ツクス化合物(Dye Releasing Redox
Compounds以下DRR化合物と略称する。)と呼
ぶ。この色素としては例えばアゾ、アゾメチン、
インドアニリン、インドフエノール、アントラキ
ノン、トリアリールメタン、アリザリン、メロシ
アニン、ニトロ、キノリン、シアニン染料、イン
ジゴ、金属錯化染料、色素前駆体としては公知の
ロイコ染料およびシフト染料などが挙げられ、こ
れらは特開昭55−33141号、同55−33142号、同53
−35533号、同55−53329号公報等に開示されて
る。 特に好ましい本発明の化合物は一般式()で
示される。 一般式() 式中、Ballは一般式()のBallと同義であ
り、R1はハロゲン原子または炭素原子数1〜3
のアルキル基もしくはアルコキシ基を、R6はハ
ロゲン原子、炭素原子数1〜2のアルキル基もし
くはアルコキシ基、アセチルアミノ基、メタルス
ルホンアミド基、ニトロ基、カルボキシル基、ス
ルホ基またはメチルスルホニル基を、nおよびm
は0〜2の整数を、Colは色素または色素前駆体
を表わす。 また一般式()におけるBallが表わすサクシ
ンイミド基およびフタルイミド基のイミド基は炭
素原子数5〜20のアルキル基、アルコキシ基また
はアルキルアシルアミノ基、アルキルスルホンア
ミド基により置換されていてもよい。 一般式()においてColで表わされる色素ま
たは色素前駆物質は一般式()において説明し
たものと同じものである。 本発明のインドール化合物は、パラスト基の結
合する位置に特徴があり、インドール環の5位ま
たは6位に結合するが、その結果前述の如く写真
的に有用な基を効率よく放出するという効果を奏
する。正確な理由はわからないがこの点について
本発明者は次の様に考える。本発明の化合物にお
いてNH2SO2PUGの放出機構は、まず下記に示
すようにインドール−NHSO2PUG()が酸化
されてキノンジイミン構造()となり、ついで
アルカリにより加水分解を受けると考えられる。 本発明の化合物はパラスト基を−NHSO2PUG
から立体構造的に遠く離れて位置させることによ
り、酸化体()の−C=N−の炭素原子に
OHが攻撃するのを容易にすることができる。
このようなことが上記のような本発明の優れた効
果を奏する上で重要な意味を持つと解釈される。 本発明の化合物は画像を形成する速度が速く、
かぶりが低く、かつ充分な濃度の色画像を与える
等のすぐれた効果をあげることができる。 以下、本発明の化合物の好ましい例を示す。 これらの化合物の合成上重要な中間体であるイ
ンドール環は種々の方法で合成することができ
る。 たとえばあるものは通常のFischer(フイツシヤ
ー)インドール合成で、ヒドラゾサンから酸触媒
によりインドール環を形成することにによつて得
られる。これらのヒドラゾン化合物はアセトフエ
ノンとヒドラジンの縮合によつて得ることもでき
るが(J、Chem、Soc、1959、3388、等)、Japp
−Klingemann(ジヤツプ−クリンゲマン)反応
によりジアゾカツプリングを経て得ることもでき
る。(Org.Reaction.、Vol10、143:J.Am.Chem.
Soc.、75、2502等)。そしてあるものはRoger
Adamsにより発見された方法によつて、すなわ
ちキノンジイミドと活性メチレン化合物の反応か
ら得られた付加体を酸触媒によつて閉環し、イン
ドール環を得ることができる。(J.Am.Chem
Soc.、77、5375、5383)。 以下、合成実施例を示す。 合成例 例示化合物(1)の合成 Γ1−1 中間体p−フエニレンビス−(ジメチ
ルスルフアンアミド)の合成 108gのp−フエニレンジアミンを1.2のピ
リジンに溶かし窒素気流下、20℃以下に氷冷し
ながら390gのジメチルアミノスルホニルクロ
ライドを滴下した。20℃以下で一夜放置後、30
℃まで加熱し、同温度で2時間撹拌し反応を完
結させた。ついで25%水酸化ナトリウム水溶液
を加え、さらに2時間撹拌した。 得られた異色の溶液を撹拌しながら氷−塩酸
(濃塩酸3、氷水18)に注ぎ、ろ過し、残
渣を希塩酸で洗い、最後に水で洗い、黒色の粗
成物320gを得た。ついでこの物と100gの活性
炭を熱アセトン4に懸濁し、ろ過し、残渣を
さらに2の熱アセトンで洗浄した。得られた
濾液を1まで濃縮し、これに水1を加えて
結晶を出させた。一夜放置後、これを濾過し淡
桃色の柱状結晶245g(mp240〜242℃)を得
た。収率76% Γ1−2 中間体p−キノンビス−(ジメチルス
ルフアンイミド)の合成 1−1で得られた128gのp−フエニレンビ
ス−(ジメチルスルフアンアミド)と190gの四
酢酸鉛を氷酢酸600mlに懸濁し、50〜55℃で一
時間加熱撹拌した。得られた黄色の懸濁液を17
℃まで冷却し、濾過し、氷酢酸100mlで洗い、
ついで水1で洗い、黄色の針状結晶123g、
(mp181℃)を得た。収率96%。 Γ1−3 中間体p−キノンビス−(ジメチルス
ルフアンイミド)のベンゾイル酢酸エチル付加
体の合成 1−2で得られた48.0gのキノン体をジオキ
サン240mlに懸濁し、ベンゾイル酢酸エチル30
gを滴下した。このものを15℃まで冷やしナト
リウムメチラート0.5gを添加した。 ただちに反応温度は30℃まで上昇し淡黒い均
一溶液となつた。さらにこのものを20〜30℃で
10分撹拌し、ついで氷酢酸3mlを加え、さらに
30分撹拌後n−ヘキサン500mlに注いだ。生じ
た白色沈澱を濾過し、n−ヘキサン400mlで洗
い白色粉末77.0g(mp113〜115℃)を得た。
収率100% Γ1−4 中間体5−アミノ−2−フエニルイン
ドール 1−3で得られた上記付加体51.2gを200ml
の氷酢酸と200mlの濃塩酸に懸濁し、7時間還
流した。ついで100mlの濃塩酸を追加し、さら
に7時間還流した。一夜放冷後、生じた白色針
状結晶を濾過し、濃塩酸−氷酢酸(3:2)混
合溶媒50mlで洗い白色針状結晶19.0gを得た。
塩酸として収率77.8% Γ1−5 中間体5−オクタデシルサクシイミド
−2−フエニルインドールの合成 1−4で得られた5−アミノ−2−フエニル
インドール塩酸塩16.1gとオクタデシルコハク
酸無水物24.85gを氷酢酸120mlに懸濁させ、こ
れにトリエチルアミン40mlを滴下した。 ついで、除々に加熱して1時間かけて還流
し、さらに30分還流した。ついでこのものに無
水酢酸30mlを加え、さらに2時間還流した。一
夜放冷後、生じた沈澱を濾過し、氷酢酸100ml、
水100mlで洗い、白色針状結晶31.0g(mp156
〜160℃)を得た。収率85% Γ1−6 中間体5−オクタデシルサクシイミド
−2−フエニル−3−ニトロソインドールの合
成 1−5で得られた5−オクタデシルサクシイ
ミド−2−フエニルイルドール32.5gを1.1
の氷酢酸に懸濁し、25〜30℃で激しく撹拌しな
がら4.9gの亜硝酸ナトリウムを少しずつ添加
した。添加後、同温度でさらに2時間撹拌し、
ついで18℃に冷やした。得られたオレンジ色の
懸濁液を濾過し、氷酢酸200mlついで水500mlで
洗い、最後にメタノール100mlで洗い、黄色針
状結晶32.5g(mp205〜207℃)を得た。収率
95% Γ1−7 中間体3−アミノ−5−オクタデシル
サクシイミド−2−フエニルインドールの合成 1−6で得られた5−オクタデシルサクシイ
ミド−2−フエニル−3−ニトロソインドール
32.5gをエタノール700mlに懸濁し、激しく撹
拌した。これに50gのハイドロサルフアイトナ
トリウムを水200mlに溶かしたものを加え、2
時間還流した。ついで得られた白色の懸濁液を
濾過し、水で十分に洗い、最後にメタノール50
mlで洗い、室温中手早く乾燥した。 白色の目的物29.5g(mp150〜152℃)を得
た。収率93% Γ1−8 化合物(1)の合成 1−7で得られた3−アミノ−2−オクタデ
シルサクシイミド−2−フエニルインドール27
gを300mlのクロロホルムに溶かし、これに20
mlのピリジンを加え、31gの2−tert−ブチル
スルフアモイル−5−(N,N−ジメチルアミ
ノスルホンアミド)−4−(4−クロロスルホニ
ルフエニルアゾ)−1−ナフトール(特開昭55
−33142号公報)を室温撹拌下少しずつ添加し
た。30〜40℃で2時間撹拌後、さらに2時間加
熱還流し、一夜放置した。ついで200mlのメタ
ノールと30mlの水を加えて1時間還流して、未
反応スルホニルクロライドを完全に分解後、メ
タノールを加えつつ、クロロホルムを共沸によ
つて溜去した。クロロホルムを溜去した後(溜
出温度62℃)、このものを冷却し塩酸25mlを加
えた。析出した沈澱をフイルター濾斗上に集
め、メタノールで洗い、水洗後乾燥した。 更にこのものをシリカゲルカラムにて精製し
た。収量35.2g(mp158〜163℃)収率63% 本発明の写真記録材料をカラー拡散転写写真材
料として使用するとき従来知られた各種のカラー
拡散転写用写真材料を用いることができる。好ま
しいものとしては次の2種の写真材料を挙げるこ
とができる。第1の型のカラー拡散転写写真材料
は、DRR化合物と組みあわされた感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層を塗布した支持体および受像層を塗
布した支持体からなり、第2の型のカラー拡散転
写写真材料は、DRR化合物と組みあわされた感
光性ハロゲン化銀乳剤層および受像層とを同じ側
に塗設した支持体および処理シートよりなる。な
お、第1の型のカラー拡散転写写真材料において
は、処理組成物による処理の際に両支持体が感光
性ハロゲン化銀乳剤層および受像層をはさんで外
側に位置するようになつていればよく、第2の型
のカラー拡散転写写真材料においては支持体と処
理シートが感光性ハロゲン化銀乳剤層および受像
層をはさんで外側に位置するようになつていれば
よい。 本発明に係る写真記録材料の支持体としては従
来知られた写真材料の支持体を用いることがで
き、目的に応じて透明であつても不透明であつて
もよい。 本発明においては中和層およびタイミング層を
前述の感光性ハロゲン化銀乳剤層および/または
受像層が塗設される支持体上に塗設することがで
き、あるいは処理シート上に塗設することができ
る。 中和層はアルカリ性処理組成物による処理の結
果、受像層上に色素画像が実質的に形成した後、
PHを下げて色画像の安定性を増大するとともに、
それ以上の拡散性色素等の拡散を事実上停止さ
せ、高PHで生起する画像の変色や汚染を防止する
のに有効である。またタイミング層は所望の現像
と転写が行なわれる後までPH低下を遅延させる働
きをする。すなわち、ハロゲン化銀の現像と拡散
転写色画像の形成が行なわれる前に中和層によつ
てPHが早く低下することによる、転写色素画像の
好ましくない濃度低下を防止するのに有効であ
る。 本発明に係るカラー拡散転写写真記録材料をカ
ラープリントペーパーとして用いる場合には、形
成画像の背景が必要である。形成画像の背景とし
ては白色度の高い光反射層を受像層に対し観察方
向と反対側に設けるのが通例であり、露光後該写
真記録材料の現像を明所で行なう場合には、ハロ
ゲン化銀乳剤を光から保護するため不透明化層を
設けることが望ましい。 本発明に用いる感光性ハロゲン化銀乳剤として
は、所望により従来知られた種々のものを用いる
ことができ、ネガ型であつてもポジ型であつても
よい。ネガ型ハロゲン化銀乳剤を使用した場合に
は、露光された部分で現像が進み、色素が放出さ
れるので受像層上には通常はネガ画像を与える。
ネガ型ハロゲン化銀を使用する場合には、いくつ
かの公知の反転方法を用いて反転したポジ画像を
得ることができる。一つは銀塩拡散転写法による
ものである。 すなわちネガ型ハロゲン化銀乳剤層とそれに付
随した物理現像プロセスのための現像核とDRR
化合物を含む層を有した写真記録材料であり、そ
れはハロゲン化銀溶媒を含む現像核で処理される
と未露光部のハロゲン化銀が溶解して他層へ移
り、ここで物理現像がおきる。その結果、露光と
逆関数の現像がおき、ポジ画像が得られる(特開
昭47−325号公報に記載。)。 今一つには特公昭43−21788号公報、米国特許
第3227554号等に記載されている如く、色画像形
成物質をカブラせたネガ型ハロゲン化銀乳剤層中
に添加し、隣接層としてハロゲン化銀現像剤の酸
化体と反応して、現像抑制剤を放出する化合物を
含んだ写真記録材料を挙げることができる。 この方法によつても露光と逆関数の現像がお
き、ポジ画像を得ることができるが、本発明に係
る写真記録材料としてはポジ型の感光性ハロゲン
化銀乳剤とくに内部潜像型直接ポジ型ハロゲン化
銀乳剤が好ましい。 本発明に係るカラー拡散転写写真記録材料を用
いて多色色素画像を得る場合には、感光性ハロゲ
ン化銀乳剤層とDRR化合物の組み合わせ単位を
2組以上用いることが好ましく、上記組み合せ単
位の感光性が異なる場合には、組み合せ単位間に
中間層を用いることが有利である。中間層は組み
合せ単位間に起る好ましくない相互作用を防止す
るとともに、拡散性色素もしくはその前駆体やア
ルカリ処理組成物の拡散性の調節を行う。本発明
に係るカラー拡散転写写真記録材料において保護
層は必要に応じて処理組成物と接する位置に設け
ることができる。 DRR化合物を含む層は組み合された感光性ハ
ロゲン化銀乳剤層と隣接した位置におくことがで
きるが、PUG(Col)がロイコ型色素や短波長シ
フト型色素であるときは乳剤の感度を減ずること
がないので、感光性ハロゲン化銀乳剤層中に
DRR化合物を含有せしめることも可能である。 本発明におけるカラー拡散転写写真記録材料に
は、アルカリ性処理液中を拡散してくる染料を固
定するため、媒染剤を含んだ受像層を設けること
ができる。媒染剤は染料に応じて種々のものを選
ぶことができるが、もしも酸性染料を媒染させよ
うとする場合には、塩基性の重合体媒染剤が好ま
しく、例えば特開昭54−124726号や同54−74430
号公報に記載のものを挙げることができる。 使用される酸性染料がロイコ染料である場合に
は、それに適した酸化剤を受像層またはその隣接
層にふくませることもできる。 本発明に係るカラー拡散転写写真記録材料を処
理するため通常アルカリ性処理組成物を用いる。
このものはアルカリ性であり室温においてPH10以
上を有している。処理組成物は粘調剤を含有して
いることが好ましく通常は100〜300000センチポ
イズの粘度を有している。これにより処理時の処
理組成物の分布を均一にでき、更に処理の間に非
流動性の膜を形成し実質的な色画像形成後の望ま
しくない画像の変化を防止する効果を有してい
る。処理組成物を写真材料に適用するための手段
としては従来、知られた種々のものを用いること
ができるが好ましくは処理の際に破壊可能な容器
に収納されていることが好ましい。 本発明にかかるDRR化合物が拡散性色素を放
出するためには、それ自身がハロゲン化銀と直接
反応しにくいため、クロス酸化するための現像剤
が必要である。現像剤としては種々のハロゲン化
銀現像主薬を選ぶことができるが、色汚染を防ぐ
ため白黒現像主薬、特にフエニドン類(例えば特
開昭55−52055号公報等に記載)が好ましい。 現像剤は種々の層に添加する事が可能だが通常
は処理組成物中に含まれる。処理組成物中にはこ
の他必要に応じて反射剤(例えば二酸化チタン)
不透明化剤(例えばカーボンブラツク、インジケ
ーター色素)等通常使用される種々の添加剤を含
有していてもよい。 さらに本発明に係るカラー拡散転写写真記録材
料には良好な色素画像を得るため、アルカリで一
定時間後に現像抑制剤を放出する現像抑制剤前駆
体(例えば特願昭54−46842号明細書などに記載)
を使用することができる、現像抑制剤前駆体は
種々の層に含ませることが可能だが通常はハロゲ
ン化銀乳剤層とはある間隔をおいた層、あるいは
別の支持体上に添加される。 本発明に係るDRR化合物は以上述べたように
現像の起きた箇所で色素が放出され、それを受像
層に染着されて画像を得る他、現像されない箇所
の残存する色画像形成物質によつて画像を得る方
法にも使用できる。これはこの分野においては公
知の方法、たとえば漂白浴定着浴などによつて残
留銀およびハロゲン化銀の除去によつて達成でき
る。 以下、本発明に係る写真記録材料が、いかに優
れたものであるかを実施例により示すが、本発明
はこれにより何ら限定されるものではない。 実施例 1 厚さ110μmの透明なポリエチレンテレフタレ
ートフイルム支持体上に、下記の層を順次塗布し
て、積層された感光要素を用意した。尚、下記各
層において( )内記載の数値は特に断わらない
かぎり、素材の塗布量である。 (1) スチレンとN,N−ジメチル−N−ベンジル
−N−p−(メタクリロイルアミノフエニル)
メチルアンモニウムクロライドとジビニルベン
ゼンの三元共重合体(モル比で48/48/4)
(27mg/100cm2)螢光増白剤(0.4mg/100cm2)及
びゼラチン(27mg/100cm2)の受像層 (2) 二酸化チタン(230mg/100cm2)及びゼラチン
(22mg/100cm2)の光反射層。 (3) カーボンブラツク(25mg/100cm2)及びゼラ
チン(17mg/100cm2)の不透明化層 (4) DRR化合物(4〜3.5mg/100cm2)2,5−
ジオクチルヒドロキノン(DRR化合物1モル
当り0〜1モル)燐酸トリクレジル(2.5〜2.0
mg/100cm2)、及びゼラチン(12.0mg/100cm2
のDRR化合物含有層 (5) 緑感光性内部潜像型直線ポジ臭化銀乳剤(銀
に換算して7.5mg/100cm2)、2−sec−オクタデ
シルハイドロキノン−5−スルホン酸カリウム
(銀1モル当り1.4g)1−〔4−(2−ホルミル
ヒドラジノ)フエニル〕−3−フエニチオ尿素
(銀1モル当り2.5〜0.9mg)及びゼラチン(15
mg/100cm2)の赤感光性ハロゲン化銀乳剤層 以上のようにして感光要素を作製した。これと
は別に厚さ100μmの透明なポリエチレンテレフ
タレートフイルム支持体上に下記の層を順次塗布
し、処理シートを作製した。 (a) アクリル酸とアクリル酸ブチルの共重合体
(70/30の重量比)(200mg/100cm2)を有する中
和層 (b) 二酢酸セルロース(酢化度55モル%)(57
mg/100cm2)及びスチレンと無水マレイン酸の
共重合体(1:1)(4.5mg/100cm2)からなり、
5−(2−フエニルスルホニル−エチルチオ)−
1−フエニル−テトラゾール(3.4mg/100cm2
を含む第2のタイミング層 (c) 塩化ビニリデンとアクリロニトリルとアクリ
ル酸の三元共重合体(79/15/6の重量比)
(21mg/100cm2)を有する第1のタイミング層 前記感光要素に銀ウエツジを通して規定の露光
を与え、上記処理シートを重ね合わせ、更に下記
アルカリ性処理組成物を含有するポツドを付着さ
せ写真材料とし、感光要素に含有させるDRR化
合物を第1表に示すように変えて試料1〜8を作
製した。また、各DRR化合物についてカブリ剤
(1−〔4−(2−ホルミルヒドラジノ)フエニル〕
−3−フエニルチオ尿素)、スカベンジヤー(2,
5−ジオクチルヒドロキノン)の量を第1表に記
載のように変化させて添加した。各試料を1対の
加圧的に並置されたローラーの間を通過させるこ
とによつてポツドを破壊させて、ポツドの内容物
を写真要素のハロゲン化銀乳剤層(5)と処理シート
のタイミング層(c)の間に拡布して処理した。転写
色素画像の反射濃度を時間を追つて測定した。 処理組成物 水酸化カリウム 67g 水酸化ナトリウム 3.4g 4−ヒドロキシメチル−4−メチル−1−p−ト
リル−3−ピラゾリドン 13.1g 亜硫酸ナトリウム 2.0g 5−メチルベンゾトリアゾール 3.4g 2−tert−ブチルヒドロキノン 0.3g 2−メチルヒドロキノン 0.1g シクロペンタノール 1.0ml カルボキシメチルセルロース・ナトリウム塩
60.0g カーボン・ブラツク 171g 蒸留水を加えて1000mlとする。
【表】 ただし、 IP:処理後、色画像が見えはじめる時間(秒) T0.5:色画像濃度が1時間後のそれの50%に達
するまでに要する時間(分、秒) T0.8:色画像濃度が1時間後のそれの80%に達
するまでに要する時間(分、秒) また、実施例で用いられた螢光増白剤及び比較
化合物のDRR化合物の構造式を下記に示す。 Dminがあまりに高く画像として評価できない
試料に対しては、Dminを低く保つためにDRR化
合物層にスカベンジヤ(2,5−ジオクチルヒド
ロキノン)を添加した。Dminが低いものはスカ
ベンジヤーを添加してない。最大濃度は乳剤層中
のカブリ剤の変化により調整した。 第1表から以下のことがわかる。即ち、試料1
はスカベンジヤーを含んでないにもかかわらず充
分な濃度の色画像が得られず、試料2、試料3は
濃度は十分でるがカブリが発生しやすく、さらに
画像形成速度は遅い。 それに反し、本発明の化合物を用いた試料5お
よび試料6、試料7は充分な濃度と低いカブリを
有し、かつ画像形成速度が速い。なかでも化合物
(1)を用いた試料5および試料66はスカベンジヤー
量が少なくとも充分な白地を与え、最大濃度と最
小濃度の差が大きい。 ほぼ似たような構造をもち、バラストの方向が
異なつた試料4は画像形成速度が遅く、バラスト
の位置の影響が画像形成速度に大きく影響するこ
とをわかる。 実施例 2 厚さ110μmの透明なポリエチレンテレフタレ
ートフイルム支持体上に下記の層を順次塗布し
て、積層された感光要素を用意した。 (1) スチレンとN,N−ジメチル−N−ベンジル
−N−p−(メタクリロイルアミノフエニル)
メチルアンモニウムクロライドとジビニルベン
ゼンの三元共重合体(モル比で48/48/4)
(27mg/100cm2)螢光層白剤(実施例1と同じ
0.4mg/100cm2)及びゼラチン(27mg/100cm2
からなる受像層 (2) 二酸化チタン(230mg/100cm2)及びゼラチン
(22mg/100cm2)の光反射層 (3) カーボンブラツク(25mg/100cm2)及びゼラ
チン(17mg/100cm2)の不透明化層 (4) 例示化合物(8)のシアンDRR化合物(4.1mg/
100cm2)燐酸トリクレジル(2.5mg/100cm2)及
びゼラチン(11.0mg/100cm2)のシアンDRR化
合物含有層 (5) 赤感光性内部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤層
(銀に換算して10mg/100cm2)、2−sec−オクタ
デシルヒドロキノン−5−スルホン酸カリウム
(銀1モル当り1.4g)、1−〔4−(2−ホルミ
ルヒドラジノ)フエニル〕−3−フエニルチオ
尿素(銀1モル当り1.2mg)、及びゼラチン
(15.5mg/100cm2)の赤感光性ハロゲン化銀乳剤
層 (6) 2,5−ジ−sec−ドデシルヒドロキノン
(4.5mg/100cm2)、フタル酸ジブチル(2.25mg/
100cm2)、及びゼラチン(10.0mg/100cm2)の中
間層 (7) 例示化合物(1)のマゼンタDRR化合物(4.6
mg/100cm2)リン酸トリクレジル(2.5mg/100
cm2)よりなるマゼンタDRR化合物層 (8) 緑感光性内部潜像型臭化銀乳剤(銀に換算し
て8mg/100cm2)、2−オクタデシルヒドロキノ
ン−5−スルホン酸カリウム(銀1モル当り
1.4g)、1−〔4−(2−ホルミルヒドラジノ)
フエニル〕−3−フエニルチオ尿素(銀1モル
当り1.2mg)及びゼラチン(13mg/100cm2)の緑
感光性ハロゲン化銀乳剤層 (9) 2,5−ジ−sec−ドデシルヒドロキノン
(4.5mg/100cm2)フタル酸ジブチル(2.25mg/
100cm2)及びゼラチン(10.0mg/100cm2)の中間
層 (10) 例示化合物(9)のイエローDRR化合物(5.6
mg/100cm2)リン酸トリクレジル(3.0mg/100
cm2)及びゼラチン(12mg/100cm2)からなるイ
エローDRR化合物層 (11) 青感光性内部潜像型臭化銀乳剤(銀に換算し
て8mg/100cm2)、2−オクタデシルヒドロキノ
ン−S−スルホン酸カリウム(銀1モル当り
1.4g)、1−〔4−(2−ホルミルヒドラジノ)
フエニル〕−3−フエニルチオ尿素(銀1モル
当り1.2mg)及びゼラチン(13mg/100cm2)の青
感光性ハロゲン化銀乳剤層 (12) テトラキス(ビニルスルホニルメチル)メタ
ン(2mg/100cm2)及びゼラチン(9mg/100
cm2)よりなる保護層 このようにして得られた感光要素に銀ウエツジ
を通して規定の露光を与え、実施例1に示した処
理シートを重ね合わせ、更に実施例1で使用した
アルカリ性処理組成物有するポツドを付着せしめ
多色写真材料を作製した。この多色写真材料を一
対の加圧的に並置されたローラーの間を通過させ
ることによつてポツドを破裂させ、ポツドの内容
物を写真要素の保護層(12)と処理シートのタイミン
グ層(c)の間に拡布して処理した。 23℃において3.0分後良好な色画像が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体上の写真構成層中に下記一般式()
    で示されるインドール化合物を含有することを特
    徴とするハロゲン化銀写真記録材料。 一般式() 式中、PUGは写真的に有用な基を、Ballはサ
    クシンイミドまたはフタルイミドの窒素原子がイ
    ンドール環の5位または6位に結合しているバラ
    スト基を、R2はそれ自体はバラスト機能を有さ
    ない水素原子または炭素原子を介して結合してい
    る低分子基を、R1はハロゲン原子または1価の
    有機基をmは0〜3の整数を表す。 2 Ballが5位に結合している上記バラスト基で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のハロゲン化銀写真記録材料。 3 R2がtert−ブチル基、tert−アミル基、置換
    もしくは非置換のフエニル基および 【式】基(R3およびR4は各々水素原子 またはアルキル基)から選ばれる基であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第2項記載
    のハロゲン化銀写真記録材料。 4 R1がハロゲン原子、アルキル基およびアル
    コキシ基から選ばれる基であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項乃至第3項記載のハロゲン
    化銀写真記録材料。 5 R2が非置換またはハロゲン原子、アセチル
    アミノ基、メタンスルホンアミド基、ニトロ基、
    カルボキシル基、スルホ基、メチルスルホニル
    基、アルキル基およびアルコキシ基から選ばれる
    基で置換されたフエニル基であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項乃至第4項記載のハロゲ
    ン化銀写真記録材料。 6 PUGが色素または色素前駆物質であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項記
    載のハロゲン化銀写真記録材料。
JP55162940A 1980-11-18 1980-11-18 Silver halide photographic recording material Granted JPS5785055A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55162940A JPS5785055A (en) 1980-11-18 1980-11-18 Silver halide photographic recording material
GB8134586A GB2090990B (en) 1980-11-18 1981-11-17 Photographic recording material
DE19813145619 DE3145619A1 (de) 1980-11-18 1981-11-17 Photographisches aufzeichnungsmaterial
US06/500,406 US4499181A (en) 1980-11-18 1983-06-02 Photographic recording material with indole redox releaser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55162940A JPS5785055A (en) 1980-11-18 1980-11-18 Silver halide photographic recording material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5785055A JPS5785055A (en) 1982-05-27
JPS6329253B2 true JPS6329253B2 (ja) 1988-06-13

Family

ID=15764133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55162940A Granted JPS5785055A (en) 1980-11-18 1980-11-18 Silver halide photographic recording material

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4499181A (ja)
JP (1) JPS5785055A (ja)
DE (1) DE3145619A1 (ja)
GB (1) GB2090990B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3482606D1 (de) 1983-11-25 1990-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd Waermeentwickelbares lichtempfindliches material.
JPS60128431A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4693955A (en) * 1984-03-19 1987-09-15 Mitsubishi Paper Mills, Ltd. Negative type lithographic printing plate
JPS61185744A (ja) * 1985-02-13 1986-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 加熱工程を有する画像形成法
DE3531658A1 (de) * 1985-09-05 1987-03-12 Boehringer Mannheim Gmbh Heterocyclisch substituierte indole, zwischenprodukte, verfahren zu ihrer herstellung und arzneimittel
DE3603099C2 (de) * 1986-02-01 1994-11-10 Agfa Gevaert Ag Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial und Verfahren zur Herstellung fotografischer Bilder
JPS63113454A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−拡散転写写真感光要素
JPH07119985B2 (ja) * 1987-04-30 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07113758B2 (ja) * 1988-03-28 1995-12-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2553907B2 (ja) * 1988-04-21 1996-11-13 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2597908B2 (ja) 1989-04-25 1997-04-09 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH08146577A (ja) 1994-11-25 1996-06-07 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像カラー感光材料
JP4022271B2 (ja) 1995-10-31 2007-12-12 富士フイルム株式会社 ピラゾリルアゾフエノール色素
MX2012003539A (es) * 2009-09-24 2012-04-30 Hoffmann La Roche Derivados de indol como moduladores de los canales de calcio activados por la liberacion de calcio (crac).

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346730A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Agfa Gevaert Ag Photographic dye diffusion transfer process
JPS54130122A (en) * 1978-03-17 1979-10-09 Agfa Gevaert Nv Method of transferring in diffusion photograph for fabricating color image and material and compound adapted therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198235A (en) * 1975-02-07 1980-04-15 Agfa-Gevaert, A.G. Dye diffusion transfer process employing compounds that release sulfonamide dye providing radicals
JPS54118831A (en) * 1978-03-07 1979-09-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic products for color diffusion transfer
JPS5935012B2 (ja) * 1978-09-20 1984-08-25 コニカ株式会社 カラ−写真感光材料
DE2947425A1 (de) * 1979-11-24 1981-06-04 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbphotograpfisches aufzeichnungsmaterial mit nicht diffundierenden elektronendonor-verbindungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346730A (en) * 1976-10-09 1978-04-26 Agfa Gevaert Ag Photographic dye diffusion transfer process
JPS54130122A (en) * 1978-03-17 1979-10-09 Agfa Gevaert Nv Method of transferring in diffusion photograph for fabricating color image and material and compound adapted therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE3145619A1 (de) 1982-09-16
DE3145619C2 (ja) 1987-06-25
JPS5785055A (en) 1982-05-27
GB2090990A (en) 1982-07-21
US4499181A (en) 1985-02-12
GB2090990B (en) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329253B2 (ja)
US4619884A (en) Photographic products employing nondiffusible N',N'-diaromatic carbocyclic--or diaromatic heterocyclic--sulfonohydrazide compounds capable of releasing photographically useful groups
JPS6218908B2 (ja)
US4363865A (en) Imido methyl blocked photographic dyes and dye releasing compounds
US4336322A (en) Color photographic light-sensitive material
JPS6018978B2 (ja) 写真感光材料
US4500636A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS6014243A (ja) カラ−写真記録材料
US4149892A (en) Color diffusion transfer photographic elements
JPS60144737A (ja) カラ−拡散転写法用写真感光材料
JPS5935012B2 (ja) カラ−写真感光材料
JPS6148848A (ja) カラ−写真感光材料
US4551423A (en) Photographic light-sensitive material with nucleophilic displacement dye releasers
JPS6230619B2 (ja)
JPH0533786B2 (ja)
JPS581140A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS6336655B2 (ja)
JPS6361649B2 (ja)
JPS6257021B2 (ja)
US4594316A (en) Photographic light-sensitive material with reducible photographically useful moiety releaser
JPS6144301B2 (ja)
US3839035A (en) Photographic processes and recording materials for use therein
JPS6147412B2 (ja)
JPS632101B2 (ja)
JPS6245542B2 (ja)