JPS6014243A - カラ−写真記録材料 - Google Patents

カラ−写真記録材料

Info

Publication number
JPS6014243A
JPS6014243A JP59131188A JP13118884A JPS6014243A JP S6014243 A JPS6014243 A JP S6014243A JP 59131188 A JP59131188 A JP 59131188A JP 13118884 A JP13118884 A JP 13118884A JP S6014243 A JPS6014243 A JP S6014243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
alkyl
formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131188A
Other languages
English (en)
Inventor
ペ−タ−・ベルクタラ−
ルドルフ・シユトルツエンブルク
パウル・マルクス
ライナ−・ハンプレヒト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS6014243A publication Critical patent/JPS6014243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/08Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds
    • G03C8/10Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of organic compounds of dyes or their precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0074Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing nitrogen and sulfur as heteroatoms
    • C09B29/0077Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing nitrogen and sulfur as heteroatoms containing a five-membered heterocyclic ring with one nitrogen and one sulfur as heteroatoms
    • C09B29/0081Isothiazoles or condensed isothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/10Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group
    • C09B29/103Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing hydroxy as the only directing group of the naphthalene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/24Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing both hydroxyl and amino directing groups
    • C09B29/28Amino naphthols
    • C09B29/30Amino naphtholsulfonic acid

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層と
協同(associate)して、現像中に拡散可能な
シアン染料を放出し得る非拡散性染料放出剤(dye−
releaser)を含有する、染料拡散転写法により
カラー画像を形成するだめのカラー写真記録材料に関す
るものである。
染料拡散転写法は拡散可能な染料の形像的(image
wi se)分布が予備的露光の機能として現像朋間に
感介性成分中に生成され、そして受像成分に転写される
原理を基礎とするものである。
染料拡散転写法において、染料は受像層中に適当に固定
することができるべきであり、そしてさらにこれらのも
のが光及び熱に対して優れたスペクトル特性及びl/Q
著l安定性を示すことができる6− べきであることが極めて重要である。
発色団として、好−1:1〜くは銅錯体の状態のフタロ
シアニン基を含む染料拡散法に対するシアン染料は例え
はドイツ特許出願公開明細1吋(D18−A)第3.1
01.1136号から公知である。
基本的に、極めて安定な染峯」の1つの欠点は通常使用
されるイエロー及びマジエンタ染料と比較してその減少
された拡散性にある。この結果、転写量間中の染料移f
litJIcより赤色から中性への色の変化が伴なわれ
、そして光学的転写時間を厳密に固守する必要がある。
染料拡散法に対する迅速に拡散するシアン染料は、例え
ばドイツ特許出願公開明細書箱2.4 (16゜653
号及び同第2.853.584号における一連の4−(
4−、=)ロフェニルアゾ)−1−ナフトール類の中に
記載されている。
これらのものが拡散に対抗する相体基(carローer
 radical) から放出された後、ドイツ特許出
願公開明細9第2.4116.653号に示される染料
はその状態で受像層中に拡散するアニオン性発色団の状
態で存在し、そしてまた染料アニオンの状態で媒染削土
に固定される。一般にアニオン性染料は光11ζ対して
安定性が乏しい。従って、一連の4−(4−ニトロフェ
ニルアゾ)−ナフトール類からのシアンアニオン件染料
が不適当な′)Y−安定性を示すことは驚くべきことで
はない。この欠点を荒石するために、OH基に対してオ
ルト位置にある追加のカルバモイルIi′7抑基を介し
て光に対する良好な安定性を示す同様な11ηからの染
法1が既にドイツ特許出1ii11公開明細式第’;!
、853584号に記載されている。
光安定件乃び捷た熱及び湿毎に対する一般的な安定性、
殊に閉鎖さ力た層相立体(assembly) tたけ
いわゆる[モノバック(monnpack) J Kお
ける改善はドイツ特許出願公開明細書箱2,806゜1
96号に染料拡散転写法に対するシアン染料として記載
されているニトロフェニルアゾナフトスルタム系からの
モノアゾ染料を用いて得られる。
これらの染料のすべてに対して普通である特徴の1つは
アゾ基に対してパラ位置にあるニトロ基の存在が還元剤
による攻撃に対して発色団を不安定にすることである。
しかしながら、現像物質から全く別に、染料拡散転写法
に対する実質的にすべての記録材料において、ある種の
機能を果すために還元剤が存在する。例えば、中間層は
ある種の成分色素と協同する個々の層パック間に通常還
元剤、殊に現像用酸化生成物を捕捉する(arrest
)ことができ、 そして対応して反応性であるモノアル
キル化されているか、またはジアルキル化されたハイド
ロキノン系からのものを含む。
9− 同様に、童元可能な染料放出剤を含む記録材料は、この
ものと協同するいわゆる電子供与性化合物(ED−化合
物)寸たけその前駆体を含む。このものに関する情報は
次の特許出願に見い出すことができる:ヨーロッパ特許
出願公開明細書第0、004.399号、米国特許明細
書箱4,139,379号、同第4.278.750号
、ドイツ特許出願公開明細書箱3,014,669号、
ヨーロッパ特許出願公開明細書箱+138.032号、
ドぐツ特許出願公開明細書箱3.008.588号及び
同第3.00fi、268号。
4−ニトロフェニルアゾ染料が他のモノアゾ染料より容
易に還元剤で攻撃されることは公知である。シアン染料
をその色調がシアンから青色捷たは紫色に変化するよう
により短波長の光を吸収する未知の構造の化合物に変え
るためには、強アルカリ性処理媒質の存在下にで画像形
成期間中に還10− 元剤及び発色団間で簡単に接触させるととて十分であり
得る。従って、4−ニトロフェニルアゾ基を含まず、従
って染料拡散転写法における還元に対してより感度の少
ない容易に拡散するシアンモノアゾ染料に対する必要性
がある。
本発明の目的は写真現像処理中に拡散性シアン染料を放
出し、そして改善された光安定性、改善されたスペクト
ル特性及び還元剤に対する改善された耐久性を示す染料
拡散転写法に対する新規々色素供方化合物を提供するこ
とである。
本発明は少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層と
協同して、アルカリ性現像条件下にてノ・ロゲン化銀乳
剤層の現像の機能として拡散性アゾ染料を放出する非拡
散性色素供与性化合物(染料遊離剤)を含有する染料拡
散転写法によりカラー画像の形成のだめのカラー写真記
録材料であって、アゾ染料が式I 11一 式中、 Qけ追加の電子受容基を含む融合したベンゼンまたはチ
オフェン基を完成させるか、或いは融合したピリジン、
ピリミジン、ピリダジン、ピラジンまたはチアゾール環
を完成させるのに必要な分子の残基を表わし;Gけ−O
Hを表わし; R1けH或いは1個寸たけ2個の同一もしくけ相異なる
基、即ちハロゲン殊に塩紫、アシル、アシルアミノまた
は−CNを表わし; YはH,−OH,随時アルキルもしくはア12− リールで置換されていてもよいアミン基、環式アミノ基
または式−NH−8O,−R”の基を表わし; R1はアルキル、了り−ル、随時アルキルで2回置換さ
れていてもよいアミン基または環式アミン基を表わし;
そして nは0.1または2である、 に相当することを特徴とするカラー画像の形成のための
fラー写真記録材料に関する。
基Gけアルカリ性現像条件下にてアニオン状態で存在し
ていてもよい。同様に、基Gはアルカリ性現像条件下で
加水分解される一〇−アシル基としてのアシル化された
状態で最初に存在していてもよい。
染料が1個より多い基Yを含む場合(n=2 ’)、こ
れらの基は同一も1−くけ相異なるものであってもより
0 13− QKより完成される融合したベンゼンitたは複素環式
環は更に、例えばハロゲン、アルキル、アルコキシ、ア
ルキルチオまたは炭素環式もしくは複素環式芳香族環例
えばフェニル、フリルもしくはチェニル、或いは電子受
容特性を有する置換基例えばシアン、ニトロ、カルボキ
シ、カルバルコキシ、カルバモイル、アルキルスルフィ
ニルもしくはアルキルスルホニルにより置換されていて
もよい。融合したベンゼン環またはチオフェン環は殊に
これらの如き電子受容置換基を含む。
場合によってはR1に存在し、且つYの定義において挙
げられるアルキル基は炭素原子4個以下を含むことが好
ましく;好適な例はメチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチルである。
場合によってはR1に存在し、目、つYの定義において
挙げられるアリール基はフェニル基または 14− ナフチル基であることが好壕しく;これらのものは更に
例えばアルキル、アルコキシ、アシルアミノ、スルファ
モイル、スルフィネートにより置換され得るが、これら
の如き置換基を含めて、これらのものは炭素原子17個
以下を含むことが好ましい。
上記の環式アミノ基は5員〜7員の環式アミノ基、例え
ばピロリジン、ピペリジンまたはモルホ”リン基である
アシル基(アシルアミノ)は一般的に脂肪族または芳香
族カルボン酸もしくはスルホン酸、カルバミン酸または
スルファミノ酸、或いはカルボン酸半エステルから誘導
される。
寸だ式■に対応する染料は例えばGの状態、R′及びY
に関連して既に挙べられた基のあるものの状態、または
適当な結合により場合によってはこれらの基の1つに結
合する置換基の状態で、好ましい拡散及び媒染挙動を調
整するだめの適当な官能基、例えばスルホネート、スル
フィネート、フェルレート、ナフトレート、カルボキシ
レート、ジスルホイミドもしくはスルファモイル基の如
きアニオン性またはアニオン化可能な(anioni−
zable)基、及びバラスト(ballast)基を
与える担体基への結合の解離から生じ、そして担体基の
特性及びそのものへの結合に特徴的である官能基も含む
。この官能基は拡散及び媒染挙動を改修する前記の基の
1つと同一であってもよい。この官能基は例えばR1及
びYに関連して挙げられた1つの置換基の一部でもある
アルキルまたはアリール基に結合してもよい。
また本発明は式Iに対応するモノアゾ染和に関する。
式■は現像中ば放出される本発明による拡散性染料に関
する。これらのものは対応する、配合された非拡散性色
素供与化合物(染料放出剤)から放出される。この化合
物は式■に相当する染料の基が場合によっては適当な結
合を介して少なくとも1つのバラスト基を含む担体基C
AHに結合している化合物である。
式■に相当する染料は例えば置換基R1の1つ;Gまた
は存在する基Yの1つを介して担体基に結合してもよい
。従って、本発明による染料放出剤式中、Q、 G、 
R’ 、Y及びnは既に定義したものであり、 CARは少なくとも1つの拡散防止(di−17− f fusion−prevent ing)基を含む
担体基を表わし、 そして点線は結合の可能な位置を表わす、により表わす
ことができる。従って、本発明によ゛る式■の染料放出
剤において、担体基はR’、GまたはYで表わされる基
の1つにおける置換基として表わされる。
拡散防止基に加えて、CARにより表わされる担体基は
、場合によっては少量の元の担体基のフラグメントと一
緒に拡散防止基から担体基に結合する染料を除去するよ
うに、ハロゲン化銀乳剤層の現像の機能として脱離され
得る少なくとも1つの基を含み、従って層中の固定部(
anchorage)から放出され得る。担体基は脱離
可能彦基の作用の様式に依存して種々の構造を有し得る
本発明による染料放出剤は例えばカップリング位置にお
いて本発明による染料基を含む非拡散性18− カラーカップラー(coupler)であってもよく、
そして発色団カップリングの結果として染料基を放出す
る。かかる放出機構は例えばドイツ国特許(DE−C)
第1,095,115号及び米国特許出願第3.227
.550号に記載されている。
しかしながら、式 %式% 式中、BALLASTはバラスト基を表わし、REDO
X はレドックス活性基、即ち基DYEが脱離する結果
、アルカリ性現像条件下で酸化されるか、または還元さ
れることができ、そしてこのものが酸化状態棟たけ還元
状態であるかに依存して種々の程度の脱離反応、求核的
置換反応、加水分解または他のいずれかの開裂反応を行
い得る基を表わし、そして DYEは拡散性染料の基、本発明の場合は式(1)に対
応する染料を表わす、 に対応するレドックス活性染料放出剤は殊に有利である
ことが証明された。
バラスト基は写真材料に通常用いる親水性コロイドにお
いて非拡散性の状態で配合される本発明による染料供与
体を可能にする基として考えられる。好適なバラスト基
は一般的に炭素原子8〜20個を有する直鎖状または分
枝鎖状の脂肪族基を一般的に含み、そして場合によって
は炭素環式まだは複素環式、場合によっては芳香族基も
含む、有機性の基である。これらの基を例えば次の基の
1つを介して分子の残りのものに直接的にか、または間
接的にかのいずれかで結合する: −NHCO。
−NH8O,−1−NR−(ここにRは水素もしくはア
ルキルである)、−〇−または−8−。バラスト基は更
に水溶性を付与する基、例えばスルホ基、才たけカルボ
キシル基を含むことができ、そしてこれらのものはアニ
オン状態で存在することもできる。拡散特性は用いる一
化合物の全体の分子サイズ(size)に依存するため
、例えば全体として分子が十分に大きい場合はバラスト
基として短釧の基を用いることで十分な場合がある。
BALLAST−REDOX−構造及び対応する染料放
出剤を有するレドックス活性担体基は種々の形態で公知
である。
酸化された状態で加水分解を受けて拡散性染料を放出す
る酸化可能な染料放出剤は例えばドイツ国特許出願公開
第2.242.762号、同第2.406、664号、
同第2.505.246号、同第2,613、005号
、同第2.645.656号及び次のRe−5earc
h 1)isclosure 出版物に記載されている
:A15,147(1976年11月)、扁】6゜65
4(1977年4月)、盃] 7.736号(1979
年1月)。この化合物は主に染料基が21− スルホンアミド基を介して酸化0I能な担体基に結合す
る化合物である。従って現像の際に放出でれる染料には
スルファモイル基が含まれる。
酸化状態で分子内1−′:換反応を受けて拡散性染料を
放出する酸化可能な染料放出剤は例えば米国特許出願第
3.443.940号に記載されている。スルフィネー
ト基を含む染料はこのタイプの染料放出剤から放出され
る。
下記のものは酸化状態でこれらに結合する染料基を放出
する酸化可能な相体基の例を示す二22− カッコ内に示される基は染料基と一緒に放出され、そし
て場合によっては結合を介して染料と結合する官能基と
して染料中に残留する。
これまで述べてきた染料放出剤において、ノ・ロゲン化
銀現像または例えばHtOtを用いる触媒的強化(in
tensification)による酸化生成物の生成
速度に比例して染料基は放出される。従ってこの処理は
例えば直接ポジ(posi口we)乳剤またけ銀塩拡散
の原理で操作する層の配置を介してポジ像の形成に反転
(reversal)を必要とするようなネガ(neg
ative)の処理の原理に従って操作する。
このことはアルカリ性条件下で拡散性アゾ染料がハロゲ
ン化銀層の現像の状態にほぼ反比例して放出されるよう
にバラスト基及びレドックス部分からなる担体基が構成
されている場合に殊に有利である。この場合、この系は
始めからポジとして作用し、そして通常のネガ・・ロゲ
ン化銀乳剤を用いるポジ像の形成に適しているものであ
る。またこの種の染料放出剤は公知であり、そして下に
記載する。
酸化状態では安定であるが、還元状態では分子内求核置
換反応を行って染料基を放出する酸化可能な染料放出剤
は、例えばドイツ国特許出!AI7公開第2.402.
900号及び同第2.543.902号に開示されてい
る。
酸化状態では安定であるが、還元状態では脱離反応を行
って染料を放出する酸化可能な染料放出剤は、ドイツ国
特許出願公開第2.823.159号及び同第2.85
4.946号に記載されている。
これらの2つの染料放出剤の基が作用する方法は還元状
態ではなく、酸化状態でかかるタイプの化合物を用いる
ことにより逆転することができることである。下に示す
タイプの染料放出剤はこのようにして得る。
還元後に分子内求核置換反応を行って染料基を放出する
還元可能な染料放出剤は、ドイツ国特許出願公開第2,
809.716号に開示されている。
これらの化合物はBEND化合物(BEND−バラスト
化された(bajlasted) 電子受容的求核置換
)として公知である。
還元後に脱離反応を行って染料を放出する還元可能な染
料放出剤は、ヨーロッパ特許出願第Q、 025− 04、399号及び英国特許出願筒8,012,24.
2号に開示されている。
同様の反応機構で還元解離を受けて染料を放出し得る他
の群の還元可能な染料放出剤は、ドイツ国特許出願公開
第3.008.588号及び同第3,014.669号
に開示されている。
次のものはこのものに結合する染料基を還元により脱離
する還元可能な担体基の例であるニー26= カッコ内の基は染料基の官能基であり、そしてとのもと
共に担体基の残部から脱離する。この官能基は式■にお
ける基R′、G及びYの定義で挙げられ、そして本発明
による式■の染料の吸光特性に直接的挙動を有し得るい
ずれかの置換基であってもよい。しかしながら他方、こ
の官能基は、結果として影響される吸光特性を持たぬ、
R1、G及びYの定義において挙げられる1つの基にお
ける置換基として存在することにより、本発明の染料の
発色団からの中間銭で分離することもできる。しかしな
がら、場合によっては中間はと一緒の官能基は本発明に
よる染料の拡散及び媒染挙動に71シて重要であり得る
。適当な中間員には例えばアリーレン基たはアリーレン
基がある。
還元により脱離し得る還元可能な染料放出剤の最後に示
した群はいわゆる電子供与化合物(ED化合物)と併用
して用いることが最良である。
FD化合物はハロゲン化銀の現像中に像の通りに消費さ
れる遷元剤として作用し、その際に未使用部分は協同す
る染料放出剤を還元し、それにょシ染料を放出する。適
当なED化合物には例えばハイドロキノン、ベンズイソ
キサシロン、p−アミンフェノールもしくはアスコルビ
ン酸の非拡散性または実質的に非拡散性の誘導体(例え
ばパルミチン酸アスコルビル)が含まれ、例えばドイツ
特許出願公開明細書束2,809,716号に開示され
ている。殊に好ましl、−=gD化合物はドイツ特許出
願公開明細書束3.006.268号に記載されている
次のものが適当なED化合物の例である二D l CH2CHt SO2NHC、s Hs 。
29− D 2 1 D 3 C=O CH。
D 4 〇 30− FD 5 ED 6 殊に好ましい吸光性に特徴がある本発明による式Iのシ
アンモノアゾ染料の例を次に示す。
星位←)でマークした染料は本発明による式■の染料供
与体またはそれから放出される弐Iの染料に難なく転化
することによ#)調製し得るモデル染料である。
染料18 染料2* 染料3* 33− 染料8 SO2NH3 染料9 染料1〇 34− 染料11 染料12 染料13 染料14 染料J5 染ネ・117 染料18 37− 染料20 染料21* 染料22 =38− 染料23* 染料27*cooH 染料30* 染料32* 染料33 41− 染料34* 42− 染料37 S02餌り 染料38 間。
染料39 染料40 SO,NH2 染料43 染料44 染料45* 45− 染料46 染料47 染料48 46− 染料49 染料50 染料51 染料53 染料54 本発明に用いる式Iのモノアゾ染料は大部分新規である
。このものはそのpH挙動を考慮して、公知の染色目的
に対して不適当に見えるため、驚くべきものではない。
これに対する理由は、4〜5以下OpH値にて、色素が
赤−紫色から青色であり、そしてp■値が増大した場合
にのみシアンに変化する中性状態でこれらのものが存在
することにある。しかしながら、染料拡散法をベースと
する写真記録材料に使用する際に必要なのはまさにこの
挙動であり、その理由はこのものが配合される状態にお
いて、協同した乳剤層の増感された感光性の領域におい
て、染料が強い吸収を示さない効果を有し、従って極め
てわずかの望ましくな込フィルター効果を有するからで
ある。
本発明による式■のモノアゾ染料及び弐■に相当する染
料放出剤の製造は通常数工程を含み、1つのものは拡散
防止担体基への結合に関し、そし49− て他のものは発色団の合成に関するものである。
この後者の工程は通常弐璽に相当する縮合されたアミノ
イソチアゾールのジアゾニウム塩の式■に相当するナフ
トールとのアゾカップリングにより的に修飾された形態
、即ち基Yが公知の調製技術によりその特定の形態で調
製され得る形態で存在することができる。
本状は一般的に文m18から公知であり、そして専門家
に関する限り更に説明する必要はない。式■50− に相当する化合11りlのジアゾ化及びアゾカップリン
グに対する適当な方法は例えばドイツ特許出願公開明細
書箱2,354,686号、同第2.336.978号
、同第2,701..289号、同第4115,626
号及び同第2,716,033号(ナフトール性アゾカ
ップラー)に記載されている。要旨はWe a v e
 r及びShuttleworthによるDyes a
nrl Pigme−nts3 (1982)、81〜
121頁におけるrHeterncyclic Dia
zo ComponentsJなる表題の論文により知
り得る。
またこの論文にはオルト−アミノニトリルへのT(、S
の付加により得ることもできるオルト−アミノチオカル
ボンアミドの酸化によるジアゾ成分の合成に関する情報
が含捷れている。この方法はQoerrlelerによ
り開発され[CI+em、 Ber、 94゜2950
 (196]、 ) ]、そして現在縮合したアミノイ
ソチアゾール偵)の合成法に最も広く用いらJ+、てい
る。加えて、式I K相当する化合物の調製技術による
製造に関する有用な情報は−V1ppe IによるMe
llian Tcxtilbcr、50.1090〜1
096(1969)における論文、並びVCtだ2つの
論文、即ち1つはN1ess及びEi 1 ings 
rcldによるLiebigs Ann、 chem、
 1974.2019〜2029及び他のものは5ey
bold及びlDi I ing−sfcldによるL
iel)igs Ann、 (1:hem、 ] 97
9゜1271〜1279に見い出すことができる。
寸たこの酸化的環化に必要な2−アミノチオカルボンア
ミドは勿論例えばP4SIl+を用いる硫化(sol 
fur 1zat 1nn)により対応する2−アミノ
カルボン酸エステル及び2−アミノカルボンアミドを介
して得ることができる。
次のものは式四に相当する適当なアミノインチアゾール
(「アミン」)の例である: アミ刈 アミン2 1 アミン3 アミン4 53− アミン6 アミン7 アミン8 (注:この化合物が上記の構造捷たは交換された置換基
−8CH%及び−C,H,に対する異性体の状態のいず
れであるかの信頼できる証明は合成法または分析法のい
ずれでも与えられない) 54− アミン9 アミ刈3 アミン14 アミン17 アミン18 57− アミン21 アミン22 アミン23 58− アミン25 アミン26 上記の選択において、化合物3〜5はドイツ特許出願公
開明細$第3,220,117.6号による方法で得ら
れる融合したベンゼン環を有する多くのアミノイソチア
ゾールの代表である。
アミン9〜11(アミノチェノイソチアゾール)ハ対応
するアミノシアノチオフェン 式中、ace、は電子受容基、例えばシアノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、トリフルオロメチル
、アルコキシカルボニル、アリールアミノカルボニル、
アラルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボ
ニル、スルファモイルヲ表ワス、 からH,S付加に続いて酸化により得られる融合したチ
オフェン環を有するアミノイソチアゾールの巾広い群の
代表である。
アミン12〜18(アミノピリドイソチアゾール)はビ
シナルアミノ及びシアノ基を含み、目つ式中、R及びR
’ld更に電子供与または受容基、例えばアルキル、ア
リール、アルコキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、
アリールチオ、アシルアミノ、−アルコキシカルボニル
、スルファモイル、カルバモイル、スルホンオたけシア
ン基を表わす、 に相当する対応するアミノシアノピリミジンからH,S
付加に続いて酸化により得られる融合したピリジン環を
有するアミノイソチアゾールの群の代表である。
これに関し、参考として次の文献を挙げ得る:Lieb
scher、 Hartmann ;J、 prakt
、 Chem。
318(1979)、705〜730頁、Gewald
5chaFpr、 Rel 1mann :J、 pr
akt、 Chem。
324(1982)933〜41頁、Little。
Midrlleton、 Cnffman、 Enge
lhardt。
5ausen ;J、Amer、 (:hem、 Sa
c、 80. 2832〜283 B (1,958)
、 Czerney、 Hprtmann : 、T、 n
rakt、 Chem 。
324.255〜66(1982)、 61− 8aver、Dyes and Pigments 3
 (1982)121〜131及びここに記された文献
アミン21〜23(アミノピリミドイソチアゾール)は
対応するアミノシアノピリミジンからH,S 付加に続
いて酸化により得ることができる融合したピリミジニル
環を有するアミノイソチアゾールの群の代表である。
これらのアミノイソチアゾールの例は次のものである: Middleton、 Engelharrlt、 J
、 Amer、Chem。
Soe、 80 、 2822〜28.32(1958
)。
アミン19(アミノチアゾロイソチアゾール)は対応す
る4−アミノ−5−シアノチアゾールからH,S 付加
に続いて酸化により得ることができ62− る融合したチアゾール環を有するアミノイソチアゾール
の群の代表である。出発物質として用いる4−アミノ−
5−シアノチアゾールは2−位置においてアルキル、炭
素環式または複素環式芳香族基例えばフェニルもしくは
チェニル、或いはアルコキシ、アルキルチオ、ジアルキ
ルアミノ、アシルアミノまたは環式アミン基により置換
され得る。
これに関して、参考として次の文献を挙げ得る:に、G
ewald、31auschmidt、Mayer ;
、T、 prak t、 Chem[4〕35.97頁
(1967)Wobig :T、iebigs Ann
、Chem、 764 (1972) 125(1,9
76) 1166 (1978) 1118 (1979) 757 Walek、 Pa]las、 Augustin ;
Tetrahedron32.623(1976) Hartke、 5eil):Arch、 Pharm
、303(1970)、625゜ アミン20(アミノイミダゾイソチアゾール)は対応す
る4−アミノ−5−シアノイミダゾールまたは5〜アミ
ノ−4−シアノイミダゾールからT(2S付加に続いて
酸化により得ることができる融合したイミダゾール環を
有するアミノイソチアゾールの群の代表である。
これに関して、参考として次の文献を挙げ得る:F、 
Saygin、 Mun ich 1968の学位論文
Gewald、 He1nhold ;Monatsh
、 107.1413以下。
アミン24〜26(アミノピラジノイソチアゾール)は
対応する2−アミノピラジン−3−チオアミドから酸化
により得ることができる融合したピラジン環を有するア
ミノイソチアゾールの群の代表である。
これに関して、参考として次の文献を例に挙げ得る: ドイツ特許出願公開明細書束4248,660号、La
ng、 Fleury、 Tetrahedron L
ett、 45p 3967〜70(1979)、 Taylor、 Kobayashi、 J、 Org
、 Chem、 38゜2817〜2821(1973
)、 5choeni、 Fleury、 Tetrahed
ron 31 。
671〜678(1975)、 Fleuryら、Bll l 1. Soc、 Che
m、 1971 。
2711〜16゜ 式■に対応するナフトールは例えばスルホクロライドま
たは酸塩化物を介する適当な反応によるか、または水素
添加及び/もしくはプッヘラ・−(13ucherer
)反応により実際のカップリング成分に転化される1−
ナフトールの化学からの公知のカップリング成分をベー
スとするものである。
これらの合成に対する適当な出発物質の例には65− 1−ナフトール−2−スルホン酸、1−ナフトール−3
−スルホン酸、1−+7 トール−5−ス/l/ホン酸
、1−ナフトール−6−スルホン酸、i−クロロ−1−
ナフトール−6−スルホン酸がブツヘラー合成の過程で
塩素化により得ることができる1−ナフチルアミン−6
−スルホン酸、1−ナフトール−7−スルホン酸、1−
j−フトールー8−スルホン酸、1−ナフトール−3,
8−ジスルホン酸、7−アセチルアミノ−1−ナフトー
ル−3−スルホン酸、8−アセチルアミノ−2−クロロ
−1−ナフトール−5−スルホン酸、8−アセチルアミ
ノ−1−ナフトール−5−スルホン酸、8−ペンソイル
アミノ−1−ナフトール−5−スルホン酸、8−アセチ
ルアミノ−1−ナフトール−2,5−ジスルホン酸及び
5−アセチルアミノ−1−ナフトール−3−スルホン酸
がある。
2つのスルホ基が存在する場合、両方のスルホ66− 基のいずれかのものは一緒になって合成中に等しいか、
または等しくないスルホアミド基を有するスルホアミド
にも転化され得るジスルホクロライドに転化され得るか
、或いはまた反応は段階的に行われ得る。かくて、例え
ば対応するナフトスルトンスルホクロライドを生成し、
次に最初にスルホクロライド基、そして次の段階として
反応性スルトン基を機能させるように1−す7トールー
3゜8−ジスルホン酸を反応させることができる。
対応する染料の合成における出発物質として使用する際
に適する他のナフトールは次のものであ拡散防止相体基
に結合する基は続いてのスルフィン化または直接的なス
ルホクロライド合成により導入することができる。
この対応する反応は公知であり、そして詳細な説明は全
く必要ない。
本発明による一般式Hの染料放出剤は次表における例と
して示される: 染料放出剤1 染料放出剤2 一1i9 − 染料放出剤3 −70− 染料放出剤5 染料放出剤6 染料放出剤7 染料放出剤9 0 CH。
−73− 染枦l放出剤11 −74− 染料= OR 染料放出剤14 N −’/ h − 製造実施例 染料8 染料8の製造方法では染料7.9.10.16.17.
18.19.21.22.24.25.26.33.3
4.36.37.38.39.41.42.53.44
.45.49.50に対するヅアゾ成分(アミン)及び
カップラー(ナフトール)間の計比捷たはモル比を変え
ずに用いることができた。
1、1μ(5ミリモル)の化合物16を10〜15℃で
オル) 17ン酸1011/に俗解させ、続いて0℃に
冷却]−1その後ブローオン酸765d及び酢ll#2
5rI(lを加え、この混合物を一10℃に冷却し、そ
して40係ニトロシル瞳酸1ゴを用いて一10℃〜−5
℃でソアゾ化した。50分間捜、拌した後、尿素0.1
gを加λで過剰の亜硝酸を分解し、そしてソアゾニウム
1nk−10℃〜0℃でメチルグー 77− −76− リコールzomg中の1−ナフトール−6−スルホンア
ミド1.1 g(5ミIJモル)の溶液に加えた。
2時間後、この反応混合物を氷水150.9上に注き出
し、吸引下で濾過し、そしてアセトン200m1と共に
攪拌し、続いて再び吸引下で濾過した。
酌、1トエチル30罰で温浸し、そして吸引下で濾過I
〜だ後、濾過ケーキから赤−褐色の粉末状態の純粋な染
料09gが生じた。
染料放出剤l 予備工程1:#a−1−ミー1−アセトキシナフタレン
−ホネート アンモニウム−1−ナフトール−6−スルホネー)12
0.9(0,5モル)及び酢酸ツートリウム41.9(
0,5モル)f酢酸600g及び無水酢酸600 ?n
l中にて還θ1し下で2時間沸騰させた。40℃に冷却
後、この反応混合物を吸引下で濾過し、酢酸エチルで洗
浄し、そして乾燥した。収柚142−78− lo 予備工程2:1−アセトキシナフタレン−6−スルホク
ロライド 五塩化リン50.9’ii予備工程1のもの60g中に
50℃で導入し、続いて60℃で1時間攪拌した。この
液体混合物を氷500y中に導入し、勅七いてガスの発
生が止まるまで攪拌した。この反応YJA 合’吻をク
ロロホルム200罰で3回抽出し、その後中性になるま
で洗妙したクロロホルム相を硫酸ナトリウムで乾燥し、
ぞして濃縮した。
予備工程3 ドイツ国特許出願公開;、I8.3.107.540号
、45〜46員に従って出発アミン(担体アミン)全製
造した:2,3−ヅメチルー5−プロピル−6−〔α−
(2−メチル−5−アミノフェニル)−スルホニルクー
テトラデシル−1,4−ベンゾキノン。
クロロン七ルム500m1中の担体アミン543g(1
00ミリモル)を用いて出祈7し、ビリヅン40m1f
加え、続いてクロロホルム300a中の予備工程2のも
の28.8g(115ミIJモル)の溶液に25℃で導
入した。20〜25°Oで2時間梢:拌したシ、反応混
合物を濃縮し、セして残渣を水500 ml!と共に攪
拌した。吸引下で水を除去した位、結晶化した残渣をエ
タノール650m/中に」1・(り出し、そして生じた
溶液を製塩rす100m/+と共に1時間還流させた。
[4濃縮後、残渣を水と共にくり返し攪拌し、デカンテ
ーションを行い、そしてメタノール(300+g)と共
に十分に沸ル))させた。冷却した際に生成物が沈澱し
た。収量64!I(理論値の88%)。
染料放出剤1 オルトリン酸f、Qml中の6.61!(30ミリモル
)の化合物16並びにプロピオン酸及び酢酸(311)
の混合物6Qmlf染料8に記載の方法と同様に40%
ニトロシル個を酸6 mgを用いて一10℃でジアゾ化
し、その後過剰の亜硝酸を除去したジアゾニウム浴液を
プロピオン酸200 tsl、酢酸2001及びエタノ
ール501の混合物中の予備工程3のもの21.711
(30ミリモル)の−10℃に保持した溶液中に一10
°C〜−5℃で導入した。カップリング反応は一10℃
〜0℃で3時間で完了し、その後、この反応混合物を氷
1000g上に注いだ。20分間攪拌した後、生成物を
デカンテーションで分離し、氷水200 mgで3回洗
浄し、その結果このものは固化し、これを吸引下で涙過
し、空気中で24時間乾燥し、そして溶離液とし 81
− てジクロロメタン/メタノール(98:21を用いるW
oelrn、シリカ?’ルc 32〜63 μtn、 
)上でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。蒸
発により濃縮した後、溶出液から暗赤色の粉末状態でク
ロマトグラフィー的に純粋な物g1z、4gが生じた。
同様の方法で染料放出剤2〜6も得られた。
染料拡散転写法において、本発明による染料放出剤は感
光性ハロダン化銀乳剤層と協同してカラー写真記録材料
中に配合される。単色処理において、この種の記録材料
には少なくとも1つの感光性ハロダン化銀乳剤層が含ま
れ、一方多色カラー像の形成に用いるこの種の材料には
一般的にスペクトル感度の異なった少なくとも3つの感
光性ハロゲン化銀乳剤層が含まれ、そして本発明によれ
ば式([1)に対応する染料放出剤はこれらの層の少な
くとも1つと協同する。現像に除し、本発明 82− による染料放出剤は顕著な光安定性、改善されたスペク
トル特性及び淑元剤に対する減少された感V+有する拡
散性シアン染料を生じる。従ってこれらのものは赤色感
光性(red−sgnsitivg) ハOrン化乳剤
層と協同することが好ましい。
「協同」及び「協同された」なる用語は感光性ハロゲン
化銀乳剤層及び染料放出剤が、現像が起こった場合、こ
れらのものが相互に作用することができ、それによシ拡
散性アゾ染料がハロダン化銀乳剤層の現像の機能として
放出されるような相互関係で配置されていることを意味
する。この目的のためr(は感光t]:ハログン化銀及
び染料放出剤は必すしも同一層中に存在する必要はなく
;これらのものが同じ層単位に属していれば、隣接する
層中にあってもよい。
本発明による染料放出剤がEDD合物(捷たはその先駆
体、例えばドイツ特許出願公開明細書箱3、006.2
68号による)と−雨に用いると最良である遺元可能な
還元的に分前可能な化合物である場合、「協同」なる用
語はハロゲン化銀乳剤、ED化化金丑たはEDD駆体化
合物及び染料放出剤の相互の関連において、これらのも
のの間の相互作用が一方では形成される調画像及びED
D合物の消費1’J] 、そして他方では未使用のED
D合物及び染料放出剤1川で像の通りの対応を与えるよ
うに起こることができ、従って拡散性染料の像の通りの
分イ11が未現像のハロダン化銀と対応して生じるよう
なハロゲン化銀乳剤、L′D化合化金たll″j:ED
先先住体化合物び染料放出剤の配置を意味する。
本発明による染料放出剤を配合するために種々の方法を
用いることができるが、不発1明による染料放出剤を乳
剤の状態でいわゆる油形成剤CoilCo11(6rを
用いて層中に配合させることが有利であると証明された
。このことは、特に付元により分離する還元可能な染料
放出剤をE・D化合物と併用する場合に有オリであり、
それは染料放出剤及びEl)化合物が通常の乳剤の状態
で相互に棲めて密接した機能的接触を行い得るからであ
る。】β当な油形成剤は例えば米国特許第2.322.
027号、ドイツ竹許出−公開明A:ll曹第1.77
2.192号、同第2.042.659号、及び同第2
.049.689号に記載されている。場合によっては
一緒に配合される染料放出剤及びEDD合物の最適量は
簡単なルーチン(routing)試験によシ決定でき
る。
本発明による染料放出剤は例えばハロダン化銀1モル当
す0.05〜0.2モルの情で、そしてEDD合物は存
在する際には0.1〜0.6モルの量で用いられる。
形像的露光された本発明によるカラー写真記録材料の現
像は水性−アルカリ性で、場合によっては極めて粘性の
ある現像溶液での処理により開始−85− する。現像を行う除に必要とされる補助現像化合物は現
像溶液中に存在するか、或い1弓゛本発明によるカラー
写〆記録材料の1つもしく1ハそれ以上の層に完全にか
捷たは部分的に営まれることができる。現像中に、波数
性染料は染料放出剤から像の辿りに放出され、そして本
発明によるカラー写真記針材料の積層(i、nteσγ
al)部分であるが、才たけ少なくとも籾、作中にこの
ものに接触しているかのいずれかである受像j曽に転写
される。従って受像層は感光成分と同様の層支持体上か
、または態別の1曽支持体上のいずれかに配置すること
ができる。このものは実物的に、非拡散性染料放出剤か
ら放出される拡散性染料を固定するための媒染剤を含む
結合剤からなる。アニオン性染料に柑いる媒染剤ばJφ
舶の第四級アンモニウム丑たはホスホニウム化合物、例
えば来訪i特許第3.721.147万及び同第3.2
71.148号に記載されるもので−86− あることが好ましい。また酸性染料と黄1ト溶性化合物
を形成するある金属塩及びその水酸化物を用いることが
できる。加λて、ドイツ!酢許出願公開明細書箱2.3
15.304号、同第2.631.521号または同!
′!; 2.941.818号に記載されるものの如き
重合体媒染剤についてもここに示す。染料媒染剤に通常
の観、水性結合剤の1つ、例えばゼラチン、ポリビニル
ピロリドン、完全にか、または部分的に加水分解された
セルロースエステル中で媒染剤層中に分散している。勿
論甘だ、ある結合剤は媒染剤、例えば米国特許第2.4
84.430号に記載されるN−メチル−4−ビニルピ
リジン、4−ビニルピリジン捷たけ1−ビニルイミダゾ
ールの如き含窒素の、場合によっては第四級塩基の重付
体として機能することができる。他の適当な媒染結合剤
の例には例えば米国特許第2,884156号に記載さ
れるアルキルビニルケトン軍合体のグアニルヒドラゾン
必尋体、捷たは例オはドイツ特狛出即公開明A11l−
−第2. OO9,498号に記)!4にされるアクリ
ルメチレフ41合体のグアニルヒドラノン6沿体がある
。しかしながら一般に他の帖付剤、例えばゼラチンをこ
才りらの%足の媒シど。41’、I合蒼11に刃口える
現像が鈴5了した後に受像層全感光成分と接触さぜた1
才にした」ムせ、細石を含む結合剤のアルカリ浸透性の
光反射(light−reflgctin、0) Wは
一般に受隊層及び感光成分間に位「イし、ネガ及びポジ
111の元学的分−材、M12びに転写されたカラー画
像に対する東学的に魅力ある画像背景として作用する。
刀)かる光反#f層は公知の方法で感光性カラー写真記
録相料中につ・備生IJlaするか、才たけ現像中に公
知の方法で生成させることのみが必要である。受像層が
層支持体及び感光成分間に7己直され、そして予備生成
された光反射層により感光成分から分離された場合、生
じる染料転写画像がこのものを通して見ることができる
ように層支持体が透明であるか、捷たは受像層を露光さ
せるために光反射層と一緒に感光11ν1分全受像層か
ら除去するかのいずれかが必萼である。しかし々から、
受像層を積層カラー写真記録材料中の撥′上部の層とし
て配置することができ、その場合に記録材料は透明な1
−支持体を通して最良に真先される。
処理後、受像層には式lに相当するモノアゾ染料の像の
通りの分布が含まれる。処理後、元の感光性ハロダン化
銀乳剤層と協同する式■の染料放出剤は転写された染料
像と相補的に像の通りの分布としても存在し、そして染
料像としても用いることができる(保持画像)。
これらのものをネガ処理により秋十に画像全形成させる
カラー用ネガフィルムに用いる場合、長波長吸収帯が、
色素的に生成されたネガフィルム 89− 5ξ′、′°” 1.。
4日#枇亡大本π=に主に用いられているタイプのナフ
トール外カッシラーのシアン染料の吸収帯と大部分一致
する本発明による染料が有オI」である。
実施例1 受像シート1 次の層を両面?ポリエチl/ノで被接した紙製支持体に
塗布し、そして接着層を与えた。数字は1dを基準とし
ている。
1、媒染剤A69及びゼラチン5Iを含む媒染剤層。
2、 ゼラチン0.1 g及び硬化剤H0,15gを含
む硬化層。
得られた受像材料の細片(,5trsp)fz Z保水
酸化ナトリウムでアルカリ性に調整した0025モルの
染料済液中に浸漬し、そして1.2〜1.5の濃度(A
4a、cbeth RD 514反射濃度計f#Aいて
赤色911 フィルターをかけて測定)に着色した。
次の染料を用いた; 染料1〜4.7〜10.21.22.23.24.28
〜30.33.34.44.45(本発明による)及び
比較のための従来の染料B0浸漬処34JA後、試料を
脱イオン化水ですすぎ、そして乾燥した。
スペクトル111! ’xNの結果を下の第1表に示し
、その際に肉眼で見たカラー表示(jmprgss<o
yc)の評価として次の記号を用いる: bcn =青色すぎるカラー表示 cn =正しいカラー表示 gcn −肉眼で帯緑色を有するシアンυC−極めて透
明 C=透明 cl =不透明 このデータから本発明による染料は従来の染料と比較し
てそのスペクトルデータにおいて全体的に優れているこ
とが理解できる。
殊に、Ma、cbgth RD −514反射d′度計
で測定する際に緑色フィルターをかけた二次(5eco
ndary)濃度は染料Bより明らかに低かった。マヅ
エンタ成分の除去を通して、この染料の全体の効果はよ
り緑色に外った。
キセノン光4.8X10’ルックス・時間に露光した際
の色調濃)Wの%変化を最後の((帽に示す。
穀から2届−目の布、1において、用いる装置V−i、
に関する不確実性により、ある場合においてlqt 7
00 nm以上の値は示されていない。
実施例2 次の受像層2を用いて実施例1と同様の方法を行った: 1、10モル係がクロロエタノールで四級化されたポリ
ビニルイミダゾールCRgseαγah Disclo
−8rbre A 22.040参照)4g、ゼラチン
5g及びサポニン002gを含む媒染剤層。
2 実施例1と同様の硬化層。
次の染料を用いた: 染料B(従来のもの) 染料1.3.4.8.21.22.23.24.28.
30.33.44.45(本発明による)。
実施例1に看已載した方法により試験を行った。
−94− 実施例2の結果から、一般的に受像シート2により等価
で、且つある」h合はより好ましい光安定値が得られ、
通常のシアン染料(染料B)の代りにヘテロイソチアゾ
ールまたはベンズイソチアゾールアゾナフトールを用い
る場合にその光安定値が最初からより好−チしいことが
分る。
実施例3 次の層f y+?リエチレンテレフタレートの透明支持
体に順次塗布することにより写真記録材料の感光成分を
1iIAI製した。谷々の場合に示される哲は1ゴを基
準とする。
材料I(比較例) 1、塩化、美化、ヨウ比値乳剤o、5icA9)、ゼラ
チン1.4.9、染料放出剤(イエtff−)0.3&
及びED化化金Fo、25gを含む青色増感された乳剤
層。
2、Co1anyl−Garb HRDisperga
tCHoechst生成物)0.8g、ED化化金F 
0.1 、!9及びゼラチンo、syの中間層。
3、塩化、臭化、ヨウ化銅乳剤0.36 、!9(Ag
)、ゼラチン0,92g、染料放出剤D(マヅエンタ)
018gルびED化合物0.14 、!7分含む緑色増
感された乳斉111−0 4、現像化合物G O,6、!i’、ED化化金F0.
111及びゼラチン1.3611の中間層。
5、塩化、臭化、ヨウ化銀乳剤0.33g(Ag)、ゼ
ラチン1.0.9X染料放出剤E(シアン)0.2.9
及びED化化金F0.11.9を含む赤色増感された乳
剤層。
6、 現像化合物G O,059及びゼラチン0.39
Iの中間ノー。
?、TiO216,09及びゼラチン2.3gの白色顔
料層。
8、 ソイソオクチルハイドロキノン0.2g及びゼラ
チン4.、 OEの中間層。
9、20モル受がクロロエタノールで四級化されりyl
?lビリルイミダゾール45g、及びゼラチン5.2I
ケ含む媒染剤層。
10 硬化層11 、i、 2 g及びゼラチン0.6
 gを含む硬化層。
染料放出剤Eの代りに本発明による染料放出剤ンー含む
赤色増感された乳剤層(IW5)が材料Iと異社る以外
は同様の方法で次の本発明の材料を製j青した: 材料■−染料放出剤1 0.23 、!i’材料■−染
料放出剤2 0.23.9 材旧■−染料放出剤3 0.33.!9材相■−染料放
出剤13 0.279 次の活性化剤を現像に用いた: 水酸化カリウム 40.9 奨化カリウム 3g −98− 2,2−メチルプロピル−1,3− プロノぐンジオール 25,9 1.4−シクロヘキサンヅメタノー ル(50チ) 20g 水 912g この材料を灰色ウェッジ(rngdgg’)の後部で露
光し、次に上記の活性化剤中で2分間現像し、そして乾
燥した。処理された材料のD・ 及びDrnaよzn 値、光安定性(Xgnotestgr−7,2X 10
 ’ルックス・時間)並びに暗退色(35℃790係相
対湿度で100時間貯蔵)fr−赤色フィルターをかけ
て測定することによりめた(第3表]。
−99− 不発明による染料放出剤を用いる場合、光安定性が改善
され、そしてトロピカル・キャビネットC1ropic
al cabinet)中での暗退色が完全に避けられ
ることが第3表から分る。加えて、青色、緑色及び赤色
フィルターをかけたフィルター露光の試験において、本
発明による染料を用いた場合に緑色部分の再現性が青色
部分のくもりを生ぜずに明らかに改善されることが注目
される。
式の説明 媒染剤A 50係 C1■ Z 90 係 ?/ I O係 R150係 −C211゜ 染料B −]1)2− 染料放出剤C(イエロー) 染料放出剤D(マジエンタ) SO。
N(CH3)。
−103− 染料放出剤E(シアン) ED化化金F 」、像化合物G 硬化剤B アクチェンrゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1つの感光性ハロゲン化銀乳剤層と協同
    して、アルカリ性現仰条件下にハロゲン化銀乳剤層の現
    像の機能として拡散性アゾ染料を放出する非拡散性色素
    供与性化合物(染料放出剤)を含有する染料拡散転写法
    によるカラー画像の形成のためのカラー写真記録材料で
    あって、アゾ染料が式■ 1 式中、 Qはjrつ加の電子受容基を含む融合したペン1− ゼン゛またはチオフェン基を完成させるが、或いは融合
    したピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジンまた
    はチアゾール環を完成させるのに必要な分子の残基を表
    わし;Gは−OHを表わし: R’UH或いはハロゲン、アシル、アシルアミノ及び−
    CNよりなる群から選ばれる1個またけ2個の同一もし
    くは相異なる基を表わし; YけT(、−OH,随時アルキルもしくけアリールで置
    換されていてもよいアミノ基、環式アミノ基または式−
    NH−802−R2に相当する基を表わし; R1′はアルキル、了り−ル、随時アルキルで2回V換
    されていてもよいアミン基または環式アミノ基を表わし
    ;そして nは0.1または2である、 =2− に相当することを特徴とするカラー画像の形成のための
    カラー写真記録材料。 2、式 Qは追加の電子受容基を含む融合したベンゼンまたはチ
    オフェン基を完成させるが、或いは融合したピリジン、
    ピリミジン、ピリダジン、ピラジンまたはチアゾール環
    を守成させるのに必要な分子の残基を表わし;R’ は
    H或いはハロゲン、アシル、アシルアミノ及び−CNよ
    りなる群から選ばれる1個または2個の同一もしくは相
    異なる基を表わし; YはH,−OH,随時アルキルもしくはアリールで置換
    されていてもよいアミン基、環式アミン基凍たは式−N
    H−8o、−R2に相当する基を表わし; R2はアルキル、アリール、随時アルキルで2回置換さ
    れていてもよいアミノ基または環式アミン基を表わし;
    そして nけ0.1または2である、 に相当するシアンモノアゾ染刺アニオンの層支持体上に
    おける形像的分布からなる染料画像。 3式 Gは一〇T(、アシルオキシを表わし;Qはスルホ基以
    外の遺加の電子受容基を含む融合したベンゼンまたはチ
    オフェン基を完成させるか、或いは融合したピリジン、
    ピリミジン、ピリダジン、ピラジンまたはチアゾール環
    を完成させるのに必要な分子の残基を表わし; R1はH或いはハロゲン、アシル、アシルアミノ及び−
    CNよりなる群から選ばれる1個または2個の同一もし
    くは相異なる基を表わし; YけH,−0HX随時アルキル及αへしくけアリールで
    置換されていてもよいアミン基、環式アミン基またけ式
    →l−8o、−R”の基を表わし; R2はアルキル、アリール、随時アルキルで2回置換さ
    れていてもよいアミノ基または環式アミノ基を表わし;
    そして  5− nは0.1址たは2である、 に対応するモノアゾ染料。
JP59131188A 1983-06-28 1984-06-27 カラ−写真記録材料 Pending JPS6014243A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33232822 1983-06-28
DE19833323282 DE3323282A1 (de) 1983-06-28 1983-06-28 Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem farbabspalter fuer blaugruene farbstoffe, ein mit diesen farbstoffen erzeugtes farbbild und die farbstoffe selbst

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014243A true JPS6014243A (ja) 1985-01-24

Family

ID=6202605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131188A Pending JPS6014243A (ja) 1983-06-28 1984-06-27 カラ−写真記録材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4524124A (ja)
EP (1) EP0132577B1 (ja)
JP (1) JPS6014243A (ja)
DE (2) DE3323282A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376002A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Nachi Fujikoshi Corp 数値制御装置
US6124084A (en) * 1997-07-28 2000-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
WO2006004134A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Fujifilm Corporation アゾ色素
JP2006089631A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd アゾ色素
JP2006225331A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Kao Corp 染毛剤組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3344295A1 (de) * 1983-12-07 1985-06-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial mit einem farbabspalter fuer blaugruene farbstoffe, ein mit diesen farbstoffen erzeugtes farbbild und die farbstoffe selbst
EP0216957A1 (en) * 1985-09-23 1987-04-08 Agfa-Gevaert N.V. Cyan dye-releasing compounds for use in the production of diffusion transfer colour images
EP0284130B1 (en) * 1987-03-19 1991-06-26 Agfa-Gevaert N.V. Organic compounds for use in a dye diffusion transfer process and photographic elements incorporating them
EP0335834A3 (de) * 1988-03-29 1990-09-19 Ciba-Geigy Ag Heteroaromatische Azofarbstoffe
US5686585A (en) * 1993-02-02 1997-11-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Azo dyes for use in color filters and method for production of color filters
US5716754A (en) * 1996-09-18 1998-02-10 Polaroid Corporation Image-recording materials
US5691458A (en) * 1996-09-18 1997-11-25 Polaroid Corporation Benzoisothiazole azo dyes
EP2108406A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-14 DyStar Textilfarben GmbH & Co. Deutschland KG Anionic dyes and hair dye compositions containing them

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199354A (en) * 1973-01-26 1980-04-22 Eastman Kodak Company Positive-working immobile photographic compounds and photographic elements containing same
IT1004371B (it) * 1973-03-19 1976-07-10 Du Pont Coloranti acidi monoazoici per nailon
DE2354686A1 (de) * 1973-11-02 1975-05-15 Basf Ag Azofarbstoffe der isothiazolo-pyrimidinreihe
US4207104A (en) * 1977-09-12 1980-06-10 Eastman Kodak Company Photographic products and processes employing novel nondiffusible heterocyclylazonaphthol dye-releasing compounds
US4386149A (en) * 1978-02-28 1983-05-31 Ciba-Geigy Ag Process for the production of photographic images by dye diffusion transfer and photographic material suitable in this process
JPS58163938A (ja) * 1982-03-24 1983-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−拡散転写用写真要素

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376002A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 Nachi Fujikoshi Corp 数値制御装置
JPH0682291B2 (ja) * 1986-09-19 1994-10-19 株式会社不二越 数値制御装置
US6124084A (en) * 1997-07-28 2000-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material
WO2006004134A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Fujifilm Corporation アゾ色素
US7947815B2 (en) 2004-06-30 2011-05-24 Fujifilm Corporation Diazenyl isothiazolo[3,4-B]pyridines as dyes
JP2006089631A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd アゾ色素
JP2006225331A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Kao Corp 染毛剤組成物
JP4723874B2 (ja) * 2005-02-18 2011-07-13 花王株式会社 染毛剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0132577A1 (de) 1985-02-13
DE3323282A1 (de) 1985-01-10
DE3461502D1 (en) 1987-01-15
EP0132577B1 (de) 1986-11-26
US4524124A (en) 1985-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396710A (en) Photographic recording material with metal complexable, heterocyclic azo dye
JPS6187155A (ja) 写真要素
JPS6014243A (ja) カラ−写真記録材料
JPS58116537A (ja) カラ−写真感光材料
JPS6011558A (ja) アゾ染料
JPS63304251A (ja) 染料拡散転写法に使用するための化合物を混入した写真材料
JPS6329253B2 (ja)
US4605613A (en) Ballasted dye compounds with linkages containing three aromatic nuclei for use in a dye diffusion transfer process and element
JPS6148848A (ja) カラ−写真感光材料
US4250246A (en) Photographic light-sensitive sheet for the color diffusion transfer process
JPS597950A (ja) 写真記録材料
US4461827A (en) Color photographic recording material containing a non-diffusible dye releaser from which a complexible azo dye is released during development
EP0070019B1 (en) Photographic elements employing nondiffusible azoaminophenol magenta dye-releasing compounds or precursors thereof
US4524123A (en) Chelatable 4-thienyl imidazole azo dyes, their use in color photographic recording material
JPS6135443A (ja) カラ−写真記録材料
US4418143A (en) Color photographic recording material
JPS6136218B2 (ja)
US5037731A (en) Organic compounds for use in a dye diffusion transfer process and photographic elements incorporating them
US4579805A (en) Color photographic recording material containing a thiophene azo dye releaser for cyan dyes
JPS6313037A (ja) シアン色素のための色素放出化合物を含有するカラ−写真記録材料およびこれらの色素を使用して生成されたカラ−画像
US4777124A (en) Azo dye compounds for use in a dye diffusion transfer process and photographic elements incorporating them
EP0147105B1 (en) Photographic products employing novel nondiffusible hydrazone dye-releasing compounds
EP0284130B1 (en) Organic compounds for use in a dye diffusion transfer process and photographic elements incorporating them
EP0070481B1 (en) Photographic elements employing nondiffusible pyridylazo(dialkylamino)phenol magenta dye-releasing compounds or precursors thereof
JPS61260244A (ja) バラスト基を有する非拡散性4−アリ−ルアゾ−1−ヒドロキシ画像色素生成化合物