JPS6328644Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328644Y2
JPS6328644Y2 JP1982021249U JP2124982U JPS6328644Y2 JP S6328644 Y2 JPS6328644 Y2 JP S6328644Y2 JP 1982021249 U JP1982021249 U JP 1982021249U JP 2124982 U JP2124982 U JP 2124982U JP S6328644 Y2 JPS6328644 Y2 JP S6328644Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
case
floor
cover
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982021249U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58124334U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2124982U priority Critical patent/JPS58124334U/ja
Publication of JPS58124334U publication Critical patent/JPS58124334U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328644Y2 publication Critical patent/JPS6328644Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車輌における変速操作系のカバーリ
ング構造に関する。特にミツシヨンケース上に変
速伝達ワイヤの末端と伝達レバーを配す一方変速
操作レバーの他の所望個所に配して相互を連動関
係となすと共にフエンダ・フロア部等を一体にし
たフロアシートの中央前方に、伝達レバーと変速
伝達レバーとミツシヨンケースの一部とを覆うケ
ースカバーを設けたものにおいて、このケースカ
バーを容易に着脱でき且つそれ自体の保形強度及
び左右ステツプの取付け強度を向上に利用できる
ようにしたものである。
従つてここに特徴とするところは、車両の所望
個所に設定した変速操作レバーとミツシヨンケー
ス上に配備した伝達レバーとの相互間を、変速伝
達ワイヤにて連継する一方、後輪フエンダの一対
と座席底部に対応するフロア部とを一体としたフ
ロアシートを前記伝達レバーよりも後方でミツシ
ヨンケースに搭載固定し、該フロアシートの中央
前方に、伝達レバーと変速伝達ワイヤとを含めて
ミツシヨンケースを上方から間隙を介して跨がつ
て覆被するケースカバーを配置し、左右後輪フエ
ンダより前方の車両側部にステツプを配置したも
のにおいて、前記ケースカバーを正面視略門型に
形成し、その左右両脚部をステツプに上側から着
脱自在に取付け、その後部をフロアシート中央前
端から前方へ突出してミツシヨンケースを上方及
び左右側方から覆被した正面視門型部分に上方か
ら嵌合させた点にある。
以下、図示した実施例に基いてこの考案を説明
する。
第1図から第6図に示した一例は前後進変換型
の農用トラクタについてのもので、1はトラクタ
の機体で、前部からエンジン2とクラツチハウジ
ングを兼ねるミツシヨンケース4を配列し互いに
接結して構成してある。5は平面門型の前車軸受
枠でエンジン2両脇に前方張出型として固設され
その前部を介してデフケース6をセンタピボツト
し前車軸ケース7等を介して前輪8を駆動自在と
する。
前輪8の駆動はミツシヨンケース4底部を通じ
て備えた前輪動力取出装置9をもつてなされる。
10はボンネツトでその後端には門型をなす固
定支枠11が機体1から立設されて備わり、その
後部に補助ボツクス12が固定されている。
13は伏仰型のボツクスカバーで起立した場合
に後進のための座席14を補助ボツクス12上に
移設固定できるものである。15は補助ボツクス
12に支持されたステアリングで機体1側部の中
継ボツクス16内の機構を介して共用ジヨイント
17によつて前輪8を操向しこれが前進のために
構成されている。
18は前進用のステツプで左右一対あり、左側
にはクラツチペダル19を、又右側にはブレーキ
ペダル20,20を配してある。
21は油圧装置で作業機22用のものとして後
部に乗設されている。23は後輪24用のフエン
ダ25を左右に対向して備えその底部間を段状の
フロア部23aで一体形成したフロアシートであ
り、この場合フロアシート23上には前進用の座
席14を固定できる一方において後進用のブレー
キペダル20・クラツチペダル19を常設し後進
用のステアリング15を図示の如く脱着変換自在
に備えることができ後進用ジヨイント26を介し
て中継ボツクス16に導かれた操作力が前輪8を
操向する。27は補助ボツクス12の右脇に張出
固定した操作パネルで、前記変換型故に共用でき
る配置となしたものであり、ここにはキー差込部
とかウインカ等が配列されており、その側面形状
は上端を水平にしてその前端から下部を前方突出
状のくの字形として一体成形たものである。
こうした特殊トラクタにあつては前後進両用と
して最もふさわしい位置、即ちトラクタ右脇に操
作ボツクス28を設置するのであり、この場合該
ボツクス28を固定したものもあるがここでは前
端のヒンジを操作パネル27との間に構成し開閉
ドア型式を採用する。従つて閉止した際にはボツ
クス28の後端がフエンダ25に合致しかつ底部
が右ステツプ18に適合する関係となるようにボ
ツクス28の後端と底部に窪部を設けてある。
こうした操作ボツクス28に各種の変速操作レ
バーを備えてあり、この場合29はPTO変速レ
バー、30は走行用主変速レバー、31は副変速
レバー、32はクリープ変速レバーを夫々示し、
その他現行のものでは前後進切換用の操作レバー
(図示省略)を配して成り、これらレバーに対応
して内部にチエンジ機構が構成されている。
このチエンジ機構からの各変速伝達ワイヤ3
3,34,35,36は操作ボツクス28の前端
左側壁に開設した通口(図示省略)を通じてトラ
クタ機体側の補助ボツクス42底部に導かれ平面
的にみるとU字状をなして第5図・第6図に示す
ようにミツシヨンケース4上に導かれている。
該ケース4上には、各種の伝達レバー37…が
枢支されこれらに前記各種ワイヤ33,34,3
5,36が接結されている。
これら各ワイヤのうち33,33は主変速用、
34,34はPTO変速用、又35は副変速用、
36はクリープ変速用のものであり、それ以外に
図示省略した前後進切換用のものが装備されてい
る。
一方前記したフロアシート23は、フロア部2
3aの両脇前端にステツプ18,18を接結一体
化してあると共に、その中央前端にはコの字型を
なすカバー部39が溶接等により一体化して装着
されている。この場合フロアシート23の後端底
部は、左右一対のヒンジ機構38によつて枢支さ
れる一方、両ステツプ18を介して前部弾支装置
40にて接離自在に受承されかつ後部弾支装置4
1によつてシート23の後部を受承する型式とさ
れている。
こうしたフロアシート23では、前記カバー部
39を含めて前方へ長いカバー装置42を一体的
に装備してあつた訳であり、これでは前述した各
種ワイヤ33,34,35,36並びに伝達レバ
ー37等が一体のフロアシート23によつて全て
覆われるため、該シート23全体を開閉しなけれ
ばその個所の保守点検などは難しい結果となつて
いた訳である。
従つて、この考案例にあつてはケースカバー4
3は正面視略門型で、伝達レバー37及びワイヤ
34〜36を覆うためにミツシヨンケース4に間
隙を介して跨つており、その左右両脚部は外側へ
折曲されていてステツプ18上面にボルトを介し
て着脱自在に固定され、その後部はフロアシート
23の中央前端から前方へ突出している部分、即
ち、カバー部39に第1,4図に示す如くオーバ
ラツプしている。
カバー部39はミツシヨンケース4を上方及び
左右側方から覆被しており、正面視門型であり、
ケースカバー43の後部はこのカバー部39に上
側から嵌合されている。
この考案は以上の如くであり、ケースカバーを
正面視略門型に形成し、その左右両脚部をステツ
プに上側から着脱自在に取付け、その後部をフロ
アシート中央前端から前方へ突出してミツシヨン
ケースを上方及び左右側方から覆被した正面視門
型部分に上方から嵌合させているので、伝達レバ
ー、変速伝達ワイヤ及びミツシヨンケース等を上
方及び左右側方から覆い、点検・整備のために取
外すことができ、しかもその着脱は、ステツプ及
びフロアシートの中央突出部分に対してそれらの
上側から行なうので、極めて容易にできると共
に、取付けているときには左右ステツプの取付け
の補強をすることができ、また、後部がフロアシ
ートの中央突出部分にオーバラツプしているの
で、ケースカバー自体の保形強度も向上すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示すトラクタ側面全
体図、第2図はその平面図、第3図はその−
線断面図、第4図はフロアシートとケースカバー
との関係を示す斜視分解図、第5図はケースカバ
ーと変速伝達系との関係を示す要部側断面図、第
6図はその平面図である。 4…ミツシヨンケース、14…座席、23…フ
ロアシート、23a…フロア部、25…フエン
ダ、29,30,31,32…変速レバー、3
3,34,35,36…変速伝達ワイヤ、37…
伝達レバー、39…カバー部、42…カバー装
置、43…ケースカバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車両の所望個所に設定した変速操作レバーとミ
    ツシヨンケース上に配備した伝達レバーとの相互
    間を、変速伝達ワイヤにて連継する一方、後輪フ
    エンダの一対と座席底部に対応するフロア部とを
    一体としたフロアシートを前記伝達レバーよりも
    後方でミツシヨンケースに搭載固定し、該フロア
    シートの中央前方に、伝達レバーと変速伝達ワイ
    ヤとを含めてミツシヨンケースを上方から間隙を
    介して跨がつて覆被するケースカバーを配置し、
    左右後輪フエンダより前方の車輌側部にステツプ
    を配置したものにおいて、前記ケースカバーを正
    面視略門型に形成し、その左右両脚部をステツプ
    に上側から着脱自在に取付け、その後部をフロア
    シート中央前端から前方へ突出してミツシヨンケ
    ースを上方及び左右側方から覆被した正面視門型
    部分に上方から嵌合させたことを特徴とする車輌
    における変速操作系のカバーリング構造。
JP2124982U 1982-02-16 1982-02-16 車両における変速操作系のカバ−リング構造 Granted JPS58124334U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124982U JPS58124334U (ja) 1982-02-16 1982-02-16 車両における変速操作系のカバ−リング構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124982U JPS58124334U (ja) 1982-02-16 1982-02-16 車両における変速操作系のカバ−リング構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58124334U JPS58124334U (ja) 1983-08-24
JPS6328644Y2 true JPS6328644Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30033380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124982U Granted JPS58124334U (ja) 1982-02-16 1982-02-16 車両における変速操作系のカバ−リング構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58124334U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157722U (ja) * 1982-04-13 1983-10-21 セイレイ工業株式会社 トラクタの油圧ケース取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143344U (ja) * 1977-04-16 1978-11-11
JPS6221482Y2 (ja) * 1979-01-25 1987-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58124334U (ja) 1983-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223299Y2 (ja)
JPS6328644Y2 (ja)
JPS5843503Y2 (ja) トラクタ−
JPS6216343Y2 (ja)
JPH0343057Y2 (ja)
JPS6216344Y2 (ja)
JPH0426263Y2 (ja)
JPS6137577Y2 (ja)
JPS6241853Y2 (ja)
JPS6334988Y2 (ja)
JPS6232900Y2 (ja)
JPH0111543Y2 (ja)
JPS6222417Y2 (ja)
JPS6343189Y2 (ja)
JPH0236740Y2 (ja)
JPS6320606Y2 (ja)
JPS5933733Y2 (ja) トラクタの保護カバ−構造
JPS6246585Y2 (ja)
JPS642818Y2 (ja)
JPH032463Y2 (ja)
JPS6342700Y2 (ja)
JPH0349096Y2 (ja)
JPS6027692Y2 (ja) 車両用操作レバ−装置
JPS637557Y2 (ja)
JPS6234830Y2 (ja)