JPS63275810A - 球継手 - Google Patents

球継手

Info

Publication number
JPS63275810A
JPS63275810A JP63087038A JP8703888A JPS63275810A JP S63275810 A JPS63275810 A JP S63275810A JP 63087038 A JP63087038 A JP 63087038A JP 8703888 A JP8703888 A JP 8703888A JP S63275810 A JPS63275810 A JP S63275810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
casing
joint
ball joint
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63087038A
Other languages
English (en)
Inventor
マイクル グラッツエル
ヴィリィ ブラムベルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG
Original Assignee
TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG filed Critical TRW Fahrwerksysteme GmbH and Co KG
Publication of JPS63275810A publication Critical patent/JPS63275810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • F16C33/145Special methods of manufacture; Running-in of sintered porous bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/02Mechanical properties
    • F16C2202/04Hardness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • F16C2204/16Alloys based on copper with lead as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/40Alloys based on refractory metals
    • F16C2204/46Alloys based on molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/40Shaping by deformation without removing material
    • F16C2220/44Shaping by deformation without removing material by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/48Particle sizes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/16Sliding surface consisting mainly of graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32631Universal ball and socket
    • Y10T403/32729Externally packed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明の対象は球継手にして、回転すなわち角度連動を
行い得るように継手ケーシングから突出した継手ピンを
有し、該継手ケーシングおよび継手ピンの間の開口(6
)がエラストマよりなる密封蛇腹によって閉鎖され、該
蛇腹がピン側の蛇腹縁によって継手ピンに密封的に触座
し、さらにこの蛇腹がケーシング側の蛇腹縁において、
その外套を押圧する締着リングにより継手ケーシングを
包囲する環状溝の中に固定され、この時ケーシング側蛇
腹縁が、これを前記環状溝の中に固定する前にはほぼ円
筒形を呈していると共に、該環状溝の外径よりは幾分大
なる内径を有し、かつその外套を押圧する締着リングの
プレストレスを受けて前記環状溝の中に半径方向に引入
れられ、さらに継手ケーシングに対して密封的に押圧さ
れるようになっている球継手に関する。
(従来の技術) 西独実用新案17 64 871の第2図および実用新
案登録請求の範囲第1項により、つぼ状に形成され、か
つ針金によりケーシングの溝の中に結合されるようにな
った球継手−防塵4ヤツプは公知である。しかしながら
前記キャップのケーシング側蛇腹縁は本発明とは異なり
、締着リングの正面に触座する隆起部分を有していない
。この印刷物の第1頁、第5節および第2頁、第1節に
おいて言及されている補強隆起部分、すなわら在来技術
において避番ノられない隆起部分は固定組合の内周に配
置されている。その理由は前記隆起部分は、引金による
キャップの切断を阻止する動きを有する必要があるから
である。したがってこの隆起部分は締着リングの正面に
配置された本発明の隆起と比較すべきものではない。
西独実用新案19 61 833には弾性密封蛇腹が記
載されており、そのケーシング側蛇腹縁は添付図面によ
ればケーシングの溝に対応して変形する。図面に関する
限り、特別の見方をすればケーシング側の蛇腹縁は密封
蛇腹の軸線方向に見て外方に位置する包囲隆起部分を有
するらのと推定することができる。請求の範囲第1項の
最後の特徴による時は、すなわち19J7は・・・・・
・ケーシング縁の囲繞個所に至るまでは同じ状態に1L
より“と苫う記載によれば、ケーシング側蛇腹縁は一定
の壁厚を有していると言う結論に達する。
西独公開公報21 35 299には別の球継手が記載
されており、この球継手の密封蛇腹はケーシングの側に
、ケーシング溝に対応して形成された蛇腹縁を有し、該
蛇腹縁は締着部材によってケーシング溝の中に保持され
ている。第2図によって明らかな如く、このケーシング
溝はなおくさび溝として形成することができる。
西独特許公開公報33 41 993には継手ケーシン
グに対する固定方法が記載されており、この方法におい
ては密封蛇腹のケーシング側蛇腹縁に外方に隆起した包
囲ひだが形成され、このひだtよ締着リングの圧力を受
けて継手ケーシングの環状溝の中を延び、締着リングの
引張力を周知の固定方法に較べて大とすることなく、す
ぐれた密封作用が得られるようになっている。しかしな
がらこの周知の密封蛇腹は環状溝に対する位置決めが容
易ではない。その理由は蛇腹縁が環状溝のU字形に適合
する輪郭を右するようにし、締着リングを装架する前に
これを環状溝の中に押込まねばならぬからである。さら
にこの蛇腹縁はその定位置からWl落しないように保護
する必要がある。
西独公開公+1127 52 456に記載されている
球継手においては、密封蛇腹はそのケーシング側蛇腹縁
が担持リングによって形成された楔部材により溝の中に
保持される。この密封蛇腹においてはケーシング側蛇腹
縁を同様にくさび溝内の定位置に抑圧する必要があり、
かつこの定・位置からの脱落を防止することも容易では
ない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は球形継手にして、密封蛇腹のケーシング
側蛇腹縁を工合良(取付は得るようになった球形継手に
して、前記ケーシング側蛇腹縁は特に締着リングを装架
する前に容易に位置決めすることができ、かつ装架した
締着リングが実際的に環状溝から脱落しないようになっ
た球継手を供することである。
(問題を解決するための手段) 前記問題を解決するために、本発明においてはケーシン
グ側蛇腹縁が密封蛇腹の軸線方向に見て、外方に位置す
る包囲隆起部分を有し、該隆起部分が前記締着リングの
正面に触座し、かつ前記ケーシング側蛇腹縁が密封蛇腹
の軸線方向に見て、内方に位置する別の包囲隆起部分を
有し、@隆起部分が前記締着リングの正面に触座し、該
締着リングの両正面に前記隆起部分が接触するようにさ
れる。
本発明による球継手はその密封蛇腹を継手ケーシングの
環状溝に対して簡単に位置決めすることができ、この時
前記密封蛇腹はこれを環状溝の中に固定する前はほぼ円
筒形に形成されており、そのケーシング側蛇腹縁が環状
溝に対して押圧される。この作業はそれほどの力を必要
としない。何となれば円筒形に形成された蛇腹縁の内径
が環状溝の外径より幾分大となるようにされているから
である。次に締着リングを密封蛇Wに対して押圧すれば
、これが締まる時に前記ケーシング側蛇腹縁を環状溝の
中に半経方向に引入れ、かつ継手ケーシングに対し密封
的に押圧する。この場合前記ケーシング側蛇腹縁の包囲
隆起部分は締着リングの正面と接触する。この隆起部分
は実際的にピンの軸線方向に作用する力によっては、締
着リングおよび環状溝の間の環状空隙から引出されたり
、該空隙の中に押込まれたりすることはない。したがっ
て本発明による密IJ蛇腹はその装架が簡単でありかつ
実際的に継手ケーシングの環状溝から引出されたり押出
されるおそれはない。したがってまた密封蛇腹は大きな
プレストレスによって環状溝の中に6停止させることが
できる″。その理由は前記締着リングを半径方向に収縮
せしめる時に密封蛇腹がこの締着リングと接触し、蛇腹
材料の多くの部分が、該締着リングの挿入を妨げること
なく環状溝の中に圧縮されるようになるからである。
本発明の好適な実施例においては、密封蛇腹の軸線方向
に見て外方に位置する蛇腹縁の隆起部分がその高面にお
いてほぼ樹形を呈し、蛇腹端部の方に向って順次大とな
る壁厚を形成し、密封蛇腹を装架した時に蛇腹縁が締着
リングと継手ケーシングとの間に楔止されるようになっ
ている。
別の実施例においては、密封蛇腹の軸線方向に見て内方
に位置するケーシング側蛇腹縁がその断面においてほぼ
楔形を呈し、蛇腹端部から順次大となる壁厚を形成し、
該蛇腹縁が両側において締着リングと継手ケーシングと
の間に楔止されるようになっている。
別の実施例においては、前記継手ケーシングの囲繞環状
溝かくさび溝として形成され、それによって蛇腹縁に対
し、(追加的な)楔作用をおよぼし冑るようになってい
る。くざび溝は旋盤によって製作し得るからIl造技術
的に特に有利である。
このくさび溝をその開口角が60度となるようにすれば
、60度の型数を使用し得るから特に有利である。
別の実膿例においては、密封蛇腹のケーシング側蛇腹口
の両方の楔形隆起部分がくさび溝の開口角とほぼ等しく
なるようにし、それによって楔状隆起部分の外面に対す
る摩擦作用が最適となるようにされる。
さらに別の実施例においては、前記密封蛇腹は環状溝の
中に固定される前はほぼ円筒形に形成されている蛇腹縁
に隣接して、内方包囲唇片を有し、この唇片は継手ピン
の突出する継手ケーシングの正面に触座するようになっ
ている。組立てを行う時にはこの唇片により、ケーシン
グ側蛇腹縁の位置決めが容易となり、かつこの時作用す
る締着力によって密封蛇腹が環状溝の中に引入れられる
ために、前記包囲唇片に対する引張作用、したがって追
加的な密封機能が得られる。
最後に本発明の一つの実施例においては、前記密封蛇腹
は環状溝内に固定される前にはほぼ円筒形に形成されて
いるケーシング側蛇腹縁に隣接してその外套に単数また
は複数の包囲唇片または隆起部分を有し、該隆起部分が
密封蛇腹を固定した時に締着リングの外部を覆い、これ
を密IJ−ffることによってその腐食を防止するよう
になっている。
本発明による球継手の別の詳細および利点は添付図面に
よって次に説明する二つの好適な実施例によって明らか
となる。
(実施例) 球継手は継手ケーシング1および該ケーシング内に角度
的にすなわち回転的に挿入された球形頭部2を備え、こ
の球形頭部は、蓋側に形成された弾性ばね4を有する軸
受ブツシュ3によって継手ケーシング内に保持されてい
る。球形頭部2に形成された継手ピン5は継手ケーシン
グ1から突出し、このピンの振れは継手ケーシング1の
開口6によって制限されている。
前記間口6はエラストマよりなる密封蛇腹7によって閉
鎖され、該蛇腹のピン側の蛇腹縁8はピン側締名リング
9のプレストレスによって継手ピン5に対して触座する
ようにされている。密封蛇腹7のケーシング側蛇腹縁1
0はケーシング側締名リング11によって、継手ケーシ
ング1の外方を包囲する環状溝12の中に密封的に固着
されている。この環状fi 12は継手ピン5に対する
開口6を備えた、継手ケーシング1の正面に近接して設
けられている。
継手ケーシング1に対するケーシング側蛇腹縁10の取
付は態様の詳細を説明するために第2図および第3図を
参照する。これらの図に示されるJ:うに、前記環状溝
12はほぼ60度の開口角度を右するくさび溝である。
第2図によって明らかな如く、密封蛇腹10は、これを
組立てる場合に 。
は先ずそのケーシング側蛇腹縁10を直接環状溝12の
一ヒに位置決めする。これは簡単な方法で行うことがで
きる。その理由は蛇腹縁10がほぼ円筒形に形成され、
かつその内径が環状溝12の外径より幾分大であり、継
手ケーシング1の隣接する部分の外径と一致するように
なっているからである。蛇腹縁10の位置決めは、はぼ
円筒形に形成された該蛇腹縁10に隣接する密封蛇腹7
が内方を包囲する唇片13を有し、該唇片が継手ケーシ
ング1の平らな正面14の方に突出するようになすこと
によりさらに容易となり、この場合前記正面は継手ピン
5が突出1゛る側である。
ケーシング側の蛇腹縁10は不均一な壁ノツを有してい
る。密封蛇腹7の軸線方向に見て、蛇腹縁10は外方を
包囲する隆起部分15を備えている。
この隆起部分15はその断面が楔状を51シ、蛇腹端部
16の方に向いてその壁厚が大となるようにされている
前記第1隆起部分15に隣接して、蛇腹縁1゜は別の包
囲隆起部分17を有し、該隆起部分は密封蛇腹7の方向
に見て、前記第1隆起部分15より内方に位置している
。この隆起部分176断面で見てIN状に形成され、こ
の場合その壁厚は蛇腹端部16から内方に向って大とな
るようにされている。したがって隆起部分15.17の
間には蛇腹端部10の最小壁厚部分が形成され、この最
少壁厚部分は環状溝12の対称面全体に対し精密に配置
されている。
ケーシング側の蛇II!10を固定するにはケーシング
側の締着ばね11を聞いて密封蛇腹7の外套部分に対し
て押入れ、該蛇腹が環状溝12の対称面の中に触座する
ようにする。次に締着ばね11を弛緩せしめ、該ばねが
ケーシング側蛇腹縁10の外套部分と接触し、かつ該蛇
腹縁10を少なくとも部分的に半径方向に向って環状溝
12の中に押込み、継手ケーシング1が密封的に押圧さ
れるようにする。ケーシング側の蛇腹縁10の固定位置
は第3図に示されている。
第3図によってさらに明らかな如く、蛇11す縁10の
楔形隆起部分15.17は環状溝12の対称軸線の方に
近づき合う締着リング11および環状溝12間の空隙を
正確に満すようになっている。
これは両方の隆起部分15.17の楔角がくさび溝とし
て形成された環状溝12の開口角にほぼ対応しているた
めである。したがって環状溝12内における、ケーシン
グ側蛇腹縁10の模作用による固定は最適の状態で行わ
れる。
8着リング11によって蛇腹縁10が環状溝12の中に
引込まれれば、該蛇腹縁10の中に引張力が生じ、これ
によって唇片13は平らな正面14に対して密封的に押
仔されるようになる。したがって本発明による球継手に
おいては、ケーシング側蛇腹縁10と継手ケーシング1
との間に密封面が生じ、この密封面は実際的に蛇腹端部
16がら唇片13の内径部分まで延びるようになる。
第4図および第5図によって次に説明する変型において
は、前記実施例に対応する部分は同じ参照数字によって
表わされている。第4図において環状溝12に対して位
置決めされる蛇腹縁10は、密封蛇腹7の軸線方向に見
て、外方に位置する包囲隆起部分15だけを有している
。内方には位置決めおよび追加的密封を行うための包囲
唇片13が設けられている。
前記密封蛇腹7は、その軸線方向に見てほぼ円筒形に形
成されたケーシング側蛇腹縁10に隣接するその外套に
包囲唇片18を有し、かつまた軸線方向に見てさらに内
方に包囲隆起部分19を右している。図によって明らか
な如く、前記唇片18と隆起部分19との闇に締着リン
グが装着される。その理由は唇片18および隆起部分1
9が先ずほぼ円筒的に形成された蛇腹縁10からほぼ垂
直に突出するようになっているからである。
第5図によって明らかな如く、ケーシング側蛇腹縁10
はtnnシリング11よって環状t+si 12の中に
引入れられ、隆起部分19が締着リング11の下方正面
に触座し、かつ唇片18が締着リングの外周を被覆して
その腐食を防ぐようになる。”隆起部分15はすでに第
3図に示されたように環状溝12と締着リング11の上
方正面との間に楔止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は密封蛇腹を備えた球継手のt41r!II面図
、第2図は同じ球継手の環状溝の拡大部分の断面図で、
密封蛇腹が位置決めされ、かつ締着リングがまだ取付け
られていない状態を示す図。第3図は締着リングを装入
した同じ部分を示す図。第4図は継手ケーシングの環状
溝の拡大部分の断面図で、唇片および隆起状突起を有す
る密封蛇腹が位置決めされ、かつm首リングがまだ取付
けられていない状態を示す図。第5図は締着リングを装
入した同じ部分を示す図。 1 継手ケーシング、2 球形頭部、5 継手ピン、7
 密封蛇腹、8 蛇腹縁、9 締着リング、10 蛇腹
縁、11 締着リング、12 環状溝、15 隆起部分
、16 蛇m端部、17 隆起部分。 (Y′)Ij′)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)球継手にして、回転すなわち角度運動を行い得る
    ように継手ケーシング(1)から突出した継手ピン(5
    )を有し、該継手ケーシング(1)および継手ピン(5
    )の間の開口(6)がエラストマよりなる密封蛇腹(7
    )によつて閉鎖され、該蛇腹がピン側の蛇腹縁(8)に
    よつて継手ピン(5)に密封的に触座し、さらにこの蛇
    腹がケーシング側の蛇腹縁(10)において、その外套
    を押圧する締着リング(11)により継手ケーシング(
    1)を囲む環状溝(12)の中に固定され、この時ケー
    シング側蛇腹縁(10)が、これを前記環状溝の中に固
    定する前にはほぼ円筒形を呈すると共に、該環状溝(1
    2)の外径よりは幾分大なる内径を有しており、かつそ
    の外套を押圧する締着リング(9)のプレストレスを受
    けて前記環状溝(12)の中に半径方向に引入れられ、
    さらに継手ケーシング(1)に対して密封的に押圧され
    るようになつている球継手において、前記ケーシング側
    蛇腹縁(10)が密封蛇腹(7)の軸線方向に見て、外
    方に位置する包囲隆起部分(15)を有し、該隆起部分
    が前記締着リング(11)の正面に触座し、かつ前記ケ
    ーシング側蛇腹縁(10)が密封蛇腹(7)の軸線方向
    に見て、内方に位置する別の包囲隆起部分(17)を有
    し、該隆起部分が前記締着リング(11)の正面に触座
    し、この締着リング(11)の両正面に前記隆起部分(
    15、17)が接触するようになつていることを特徴と
    する球継手。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の球継手において、前
    記密封蛇腹の軸線方向に見て外方に位置する、ケーシン
    グ側蛇腹(10)の隆起部分(15)がその断面におい
    てほぼ楔形を呈し、蛇腹端部(16)の方に向つて漸次
    大となる壁厚を形成するようになつている球継手。
  3. (3)特許請求の範囲第1項および第2項の何れか一つ
    の項に記載されている球継手において、前記密封蛇腹の
    軸線方向に見て内方に位置する、ケーシング側蛇腹縁(
    10)の隆起部分(17)がその断面においてほぼ楔形
    を呈し、蛇腹端部(16)から漸次大となる壁厚を形成
    するようになつている球継手。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項までの何れか一
    つの項に記載されている球継手において、前記継手ケー
    シング(1)の周囲環状溝(12)がくさび溝として形
    成されている球継手。
  5. (5)特許請求の範囲第4項記載の球継手において、前
    記くさび溝が60度以上の開口角度を有している球継手
  6. (6)特許請求の範囲第4項および第5項の何れか一つ
    の項に記載され、かつ特許請求の範囲第2項および第3
    項と関連する球継手において、前記密封蛇腹(7)のケ
    ーシング側蛇腹縁(10)の両方の楔形隆起部分(15
    、17)の楔角の合計が前記くさび溝の開口角とほぼ等
    しくなるようにされている球継手。
  7. (7)特許請求の範囲第1項から第6項までの何れか一
    つの項に記載されている球継手において、前記環状溝(
    12)内に固定される前はほぼ円筒形を形成しているケ
    ーシング側蛇腹縁(10)に隣接する密封蛇腹(7)が
    内方包囲唇片(13)を有し、該唇片が継手ピン(5)
    の突出する継手ケーシング(1)の正面(14)に触座
    するようになつている球継手。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項までの何れか一
    つの項に記載されている球継手において、前記環状溝(
    12)内に固定する前にはほぼ円筒形を形成しているケ
    ーシング側蛇腹縁(10)に隣接する密封蛇腹(7)が
    、その外套に単数または複数の包囲唇片(18)または
    隆起部分(19)を有し、該隆起部分が密封蛇腹(7)
    を固定した時に締着リング(11)の外部を覆うように
    なつている球継手。
JP63087038A 1987-04-11 1988-04-08 球継手 Pending JPS63275810A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873712460 DE3712460A1 (de) 1987-04-11 1987-04-11 Kugelgelenk
DE3712460.9 1987-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63275810A true JPS63275810A (ja) 1988-11-14

Family

ID=6325519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63087038A Pending JPS63275810A (ja) 1987-04-11 1988-04-08 球継手

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4832523A (ja)
EP (1) EP0286805B1 (ja)
JP (1) JPS63275810A (ja)
BR (1) BR8801659A (ja)
DE (2) DE3712460A1 (ja)
MX (1) MX168075B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1010903A1 (en) * 1998-12-14 2000-06-21 Musashi Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha Dust cover for ball joint
GB2400149B (en) * 2003-04-01 2005-03-23 Minebea Co Ltd A sealed bearing
DE102005006884B4 (de) * 2005-02-15 2019-01-10 THK RHYTHM AUTOMOTIVE GmbH Kugelgelenk
DE202005011802U1 (de) * 2005-07-27 2005-10-13 Trw Automotive Gmbh Kugelgelenk und Dichtungsmanschette für ein solches Kugelgelenk
DE102008002684A1 (de) 2008-06-26 2010-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Spannelement zum Abdichten eines Dichtungsbalgs an einem Kugelgelenk, Kugelgelenk mit Dichtungsbalg und Verfahren zur abgedichteten Befestigung eines Dichtungsbalgs an einem Kugelgelenk
DE102009052923A1 (de) * 2009-11-12 2011-05-19 Trw Automotive Gmbh Kugelgelenk sowie Verfahren zum Befestigen eines Dichtungsbalgs an einem Kugelgelenk
DE102012008970B3 (de) * 2012-05-03 2013-06-27 Joimax Gmbh Chirurgische Werkzeugeinrichtung
DE102012019043A1 (de) * 2012-09-27 2014-03-27 Trw Automotive Gmbh Kugelgelenk und Verfahren zur Herstellung eines Kugelgelenks
JP6605530B2 (ja) * 2017-03-31 2019-11-13 ファナック株式会社 ボールジョイントのシール部材
DE102018125619A1 (de) * 2018-10-16 2020-04-16 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Lageranordnung, Kugelgelenklager und Anordnung mit einer Lageranordnung und mindestens einem Kugelgelenklager

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2308073A (en) * 1940-08-02 1943-01-12 Universal Products Co Inc Boot for universal joints
DE1764871U (de) * 1958-01-22 1958-04-10 Ehrenreich & Cie A Kugelgelenk-staubschutzkappe.
US3248955A (en) * 1962-06-29 1966-05-03 Trw Inc Pressure relief boot seal
DE1961833U (de) * 1965-03-25 1967-06-08 Ehrenreich & Cie A Elastischer dichtungsbalg fuer die austrittsoeffnung des gelenkzapfens aus dem gelenkgehaeuse bei allseitig beweglichen gelenken.
GB1233546A (ja) * 1965-07-30 1971-05-26
DE1525083B1 (de) * 1965-11-20 1970-07-30 Ehrenreich & Cie A Elastische Dichtung in Balgform fuer allseitig bewegliche Gelenke,insbesondere Kugelgelenke
DE1266572B (de) * 1966-01-26 1968-04-18 Ehrenreich & Cie A Elastische Dichtung in Balgform fuer allseitig bewegliche Gelenke, insbesondere Kugelgelenke
FR1538231A (fr) * 1966-10-08 1968-08-30 Ehrenreich & Cie A Articulation à rotule, notamment pour véhicules à moteurs
DE1961833B2 (de) * 1969-12-10 1976-08-12 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden-Schierstein Gleitlagerlaufschicht sowie verfahren zu ihrer herstellung
DE2135299A1 (de) * 1971-07-15 1973-01-25 Daimler Benz Ag Kugelgelenk
DE2752456A1 (de) * 1977-11-24 1979-05-31 Daimler Benz Ag In eine bohrung einsetzbares, insbesondere einpressbares kugelgelenk
DE3341993C1 (de) * 1983-11-22 1985-06-05 TRW Ehrenreich GmbH & Co KG, 4000 Düsseldorf Befestigung eines Dichtungsbalges am Gelenkgehaeuse eines Kugelgelenkes
JPS60188616A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Musashi Seimitsu Kogyo Kk ボ−ルジヨイント
JPH0433458Y2 (ja) * 1985-09-09 1992-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
DE3712460C2 (ja) 1990-06-07
MX168075B (es) 1993-05-03
EP0286805A3 (en) 1989-07-05
EP0286805A2 (de) 1988-10-19
EP0286805B1 (de) 1991-04-24
BR8801659A (pt) 1988-11-16
US4832523A (en) 1989-05-23
DE3712460A1 (de) 1988-10-20
DE3862502D1 (de) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601387Y2 (ja) ボールジョイント
JPS6326415A (ja) 球継手
JPS63275810A (ja) 球継手
JPS62137408A (ja) ボ−ルジヨイント用ダストカバ−
JPH10159988A (ja) ダストカバー
JPH0736183Y2 (ja) ベアリングシール
JPS6147159U (ja) 密封装置
JPH0523853Y2 (ja)
JPS5844908B2 (ja) 玉継手のシ−ル装置
JP2004092776A (ja) ボールジョイントのダストカバー
JP2538574Y2 (ja) ダストカバー
JPS6283512A (ja) 球接手ダストカバ−の抜け防止装置
JPH053934Y2 (ja)
JPS5845466U (ja) 密封装置
JP4600658B2 (ja) ガイド
JPS634856Y2 (ja)
JPH0236973Y2 (ja)
JPH0736225Y2 (ja) 管継手
JPH10125389A (ja) 直付けコネクタ用シールリング
JPS6093070U (ja) 密封装置
JPH0714719Y2 (ja) リブパイプの接続構造
JPS6128520Y2 (ja)
JPH0738768Y2 (ja) 密封装置
JPH0610618U (ja) ダストカバ−
JPS6329969Y2 (ja)