JPS63275426A - 農用トラクタ - Google Patents

農用トラクタ

Info

Publication number
JPS63275426A
JPS63275426A JP23574787A JP23574787A JPS63275426A JP S63275426 A JPS63275426 A JP S63275426A JP 23574787 A JP23574787 A JP 23574787A JP 23574787 A JP23574787 A JP 23574787A JP S63275426 A JPS63275426 A JP S63275426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half part
main frames
engine
main frame
clutch housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23574787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446774B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Miki
三木 博幸
Hajime Kishiya
志喜屋 初
Hiroo Nakada
中田 裕雄
Mitsuhiro Takekata
武方 光宏
Sadaji Yoshida
貞治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23574787A priority Critical patent/JPS63275426A/ja
Publication of JPS63275426A publication Critical patent/JPS63275426A/ja
Publication of JPH0446774B2 publication Critical patent/JPH0446774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、左右一対の主フレームの前部にエンジンを防
振支持するとともに、前記主フレームの後端にミッショ
ンケースを連結した農用トラクタに関する。
〔従来の技術〕
上記農用トラクタはエンジン振動が機体に伝達されるの
を抑制するよう考慮されたものであって、実開昭57−
13317号公報や実開昭57−15727号公報で開
示されているように、左右の主フレームを、その前側部
分が後側部分より高く位置するよう段違い状に構成し、
エンジンを左右主フレームの間に入り込ませた状態で主
フレームの前側部分に防振機構を介して支持し、かつ、
エンジン後端に連結された大径のクラッチハウジングの
下半部分の側部を主フレーム後側部分に防振機構を介し
て支持することで、主クラッチハウジングを含めたエン
ジン部全体を前後に大きいスパンをもって主フレームに
安定的に防振支持するとともに、左右主フレームの間隔
を小さくしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来構造では、左右主フレームの間隔を小さくする
ことによって、主フレームの前側部分とその外側に配設
される操向前車輪との間隔を前車輪間隔(トレッド)の
割には大きくして前車輪操向角を大きくとれるようにし
ているのであるが、主フレームの段差部が後下がりの緩
傾斜に構成され、この後下り傾斜部が側面視で前車輪の
後半部分と重複するように配置されていたために、前車
輪が操向された場合、機体旋回内側に位置する前車輪の
後部が機体側に近づいたとき、車輪の後端部、つまり、
キングピン軸心に対する半径の大きい部分が主フレーム
の後下がり傾斜部の低い箇所に接近することになり、こ
れによって車輪切れ角の限度が規制されるものであった
本発明は、エンジン及び主クラッチハウジングの主フレ
ームへの搭載構造に合理的な改良を加えることで、左右
主フレームの間隔を小さくして前輪の切れ角を充分大き
く設定することができる農用トラクタを提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明特徴構成は、左右一対
の主フレームの前部にエンジンを防振支持するとともに
、前記主フレームの後端にミッションケースを連結した
農用トラクタにおいて、前記主フレームを、その前半部
分が後半部分より高く位置するよう急段差の段違い状に
形成し、前記エンジンを左右主フレーム間に入り込ませ
た状態で主フレーム前半部分に防振機構を介して支持し
、エンジンの後端に連結した主クラッチハウジングの下
半部分における側部を主フレーム後半部分に防振機構を
介して支持し、かつ、主フレームの急段差部を側面視に
おいて操向自在な前車輪の後端近くに配設してある点に
ある。
〔作 用〕
上記構成によると、大径の主クラッチハウジングは、そ
の最大径よりも小幅となる下半部分の側部において主フ
レームの後半部分に支持されるので、段違い状の左右主
フレームの間隔は小さいものとなり、前車輪の切れ角が
大きく設定しやすくなる。しかも、前車輪が操向された
際、機体旋回内側の前車輪の後部が機体側に接近するが
、キングピン軸心に対して最も半径の大きい部分、つま
り車輪の後端部は操向に伴って主フレームの急段差部位
より前方に外れ、キングピン軸心に対して半径の小さい
車輪上部が主フレームの前半部分に接近してゆくことに
なり、前車輪の後側部分が主フレームに接当するまでの
切れ角は極めて大きくなる。
〔発明の効果〕
従って、本発明によれば、段違いの主フレームに合理的
にエンジン及び大径の主クラッチハウジングを搭載支持
することで左右主フレームの間隔を小さくして、前車輪
の操向スペースを大きくとることができるのみならず、
前車輪が主フレームの高い前半部分と接当干渉して車輪
切れ角が規制されるように急段差の位置を設定して、前
車輪のトレンドを大きくすることなく、大きい前車輪切
れ角を得ることができるようになった。
〔実施例〕
第4図に本発明に係る農用トラクタの全体側面が、又、
第1図にエンジン搭載部の側面が夫々示されている。
第4図に示すように、機体前後向き姿勢の左右一対の主
フレーム(1)の前部に、エンジン(2)及びこれの後
部に直結した大径の主クラッチハウジング(3)をエン
ジン(2)側の防振ゴム(防振機構)(4)と主クラッ
チハウジング(3)側の防振ゴム(4)とを介して搭載
するとともに、主フレーム(1)の後部に設けられたブ
ラケット(17)に、伝動軸(15)と球継手(16)
でエンジン(2)に伝動連結されたミッションケース(
5)をボルト(18)連結し、更に、この主クラッチハ
ウジング(3)とミッションケース(5)の間に上方に
、左右に亘って一連に偏平なデツキ(6)を配設した運
転部(7)を有する機体を、前記ミッションケース(5
)の後端に設けられたデフ機構(8)に連結された後車
輪(9)とミッションケース(5)の前端から延出され
たドライブシャフト(10)の延出端に設けられたデフ
機構(11)に連結された前車輪(12)とで支持し、
機体後端には耕耘装置等の作業機を昇降駆動するリフト
アーム(13)を備えである。
第1図乃至第3図に示すように、前記主フレーム(1)
を角パイプで形成し、前半部分(1A)と後半部分(1
B)とをその接合部で上下に積層し、前半部分(1A)
上面が後半部分(1B)上面より高(位置する急段差の
段違い状に構成するとともに、この急段差部(八)を機
体側面視において前車輪(12)の後端近くに位置させ
である。
そして、エンジン(2)を左右主フレーム(1)。
(1)間に入り込ませた状態で主フレーム前半部分(1
A)にエンジン(2)の前端側部位を防振ゴム(4)を
介して搭載支持するとともに、主クラッチハウジング(
3)の下端を左右フレーム(1)、(1)間に入り込ま
せた状態で、主クラッチハウジング(3)の下半部分に
おける左右側部を、主フレーム後半部分(1B)に防振
ゴム(4)を介して支持してある。
尚、図中(19)は左右一対の主フレーム(1) 、 
(1)に亘って、架渡した筒フレームであって、前記主
フレーム(1)、(1)の補強部材としての機能を有す
るとともに、左右後車輪(9) 、 (9)への操向用
ブレーキ操作軸(図示せず)を挿通支承する支持部材に
兼用構成されている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る農用トラクタの実施例を示し、第1
図は全体側面図、第2図は第1図■−n線断面図、第3
図は第1図I−III線断面図−3第4図は農用トラク
タの側面図である。 (1)・・・・・・主フレーム、(1A)・・・・・・
前半部分、(1B)・・・・・・後半部分、(2)・・
・・・・エンジン、(3)・・・・・・主クラッチハウ
ジング、(4)・・・・・・防振機構、(5)・・・・
・・ミッションケース、(12)・・・・・・前車輪、
(A)・・・・・・急段差部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対の主フレーム(1)の前部にエンジン(2)を
    防振支持するとともに、前記主フレーム(1)の後端に
    ミッションケース(5)を連結した農用トラクタにおい
    て、前記主フレーム(1)を、その前半部分(1A)が
    後半部分(1B)より高く位置するよう急段差の段違い
    状に形成し、前記エンジン(2)を左右主フレーム(1
    )間に入り込ませた状態で主フレーム前半部分(1A)
    に防振機構(4)を介して支持し、エンジン(2)の後
    端に連結した主クラッチハウジング(3)の下半部分に
    おける側部を主フレーム後半部分(1B)に防振機構(
    4)を介して支持し、かつ、主フレーム(1)の急段差
    部(A)を側面視において操向自在な前車輪(12)の
    後端近くに配設してある農用トラクタ。
JP23574787A 1987-09-19 1987-09-19 農用トラクタ Granted JPS63275426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23574787A JPS63275426A (ja) 1987-09-19 1987-09-19 農用トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23574787A JPS63275426A (ja) 1987-09-19 1987-09-19 農用トラクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16160287A Division JPS6334225A (ja) 1987-06-29 1987-06-29 トラクタのエンジン支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63275426A true JPS63275426A (ja) 1988-11-14
JPH0446774B2 JPH0446774B2 (ja) 1992-07-31

Family

ID=16990627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23574787A Granted JPS63275426A (ja) 1987-09-19 1987-09-19 農用トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63275426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347651A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Iseki & Co Ltd トラクタフレーム
JP2010173603A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Yanmar Co Ltd 作業車輌
JP2013189201A (ja) * 2013-05-15 2013-09-26 Yanmar Co Ltd 作業車輌

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713317U (ja) * 1980-06-27 1982-01-23
JPS5870917U (ja) * 1981-11-09 1983-05-13 ヤンマーディーゼル株式会社 農用トラクタ−
JPS5881825A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタ−
JPS5921939U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 株式会社勝光社 アルミニウム基材
JPS6018448A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 Iseki & Co Ltd トラクタの舵取ハンドル軸筒の支架装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135567A (en) * 1974-09-20 1976-03-26 Sanyo Electric Co Zenjidosentakuki no seigyosochi

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713317U (ja) * 1980-06-27 1982-01-23
JPS5870917U (ja) * 1981-11-09 1983-05-13 ヤンマーディーゼル株式会社 農用トラクタ−
JPS5881825A (ja) * 1981-11-09 1983-05-17 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタ−
JPS5921939U (ja) * 1982-08-02 1984-02-10 株式会社勝光社 アルミニウム基材
JPS6018448A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 Iseki & Co Ltd トラクタの舵取ハンドル軸筒の支架装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347651A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Iseki & Co Ltd トラクタフレーム
JP2010173603A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Yanmar Co Ltd 作業車輌
JP2013189201A (ja) * 2013-05-15 2013-09-26 Yanmar Co Ltd 作業車輌

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446774B2 (ja) 1992-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63275426A (ja) 農用トラクタ
JPH0330221Y2 (ja)
KR100231244B1 (ko) 구동조향차륜 조립체
JP2019073212A (ja) 電気自動車の車両下部構造
JPS6117866Y2 (ja)
JPH0312577Y2 (ja)
JPH0642938Y2 (ja) トラクタ
JPS5937381Y2 (ja) トラクタ
JPH0228137Y2 (ja)
JPS631654Y2 (ja)
JPS6334225A (ja) トラクタのエンジン支持構造
JPH075012Y2 (ja) 農用作業車
JPS6237765Y2 (ja)
JPH0443126A (ja) 作業車
JPH0716507Y2 (ja) 横置きエンジン搭載車のドライブシャフト支持構造
JPH0547746Y2 (ja)
JPH0318297Y2 (ja)
JPH05455Y2 (ja)
JP2003102230A (ja) 草刈り機
JPS63173756A (ja) ステアリング系のフレ−ム内配置構造
JPH0323902Y2 (ja)
JP2572845B2 (ja) トラクタの操縦部構造
JPH0332415Y2 (ja)
JPH0587407B2 (ja)
JPH056224Y2 (ja)