JPS63274173A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS63274173A
JPS63274173A JP62110107A JP11010787A JPS63274173A JP S63274173 A JPS63274173 A JP S63274173A JP 62110107 A JP62110107 A JP 62110107A JP 11010787 A JP11010787 A JP 11010787A JP S63274173 A JPS63274173 A JP S63274173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
receiving element
amorphous silicon
insulating film
interlayer insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62110107A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Togawa
戸川 榮司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62110107A priority Critical patent/JPS63274173A/ja
Publication of JPS63274173A publication Critical patent/JPS63274173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体撮像装置の受光素子部の溝造に関する。
(従来の技術〕 従来の薄膜トランジスタを用いた固体撮像装置は、第2
図に示すような晴造であり、薄膜トランジスタ上の層間
絶縁膜を受光素子部の下地とじてそのまま使用していた
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では受光素子部の下地−欠陥の
多い層間絶縁膜があるため、受光部に形成される電極お
よびアモルファスシリコン受光W子に層間絶縁膜の欠陥
が引きつがれ、電極やアモルファスシリコン形成時に欠
陥がさらに大きくなるという欠点を有していた。
D間絶縁膜は、一般的にCVDで形成した5iO1が用
いられるが、このような堆積装置は工業的ニ利用できる
範囲ではフレーク、異常成長等の欠陥が多い。
受光素子部に欠陥があると、アモルファスシリコンの光
電特性が低下し、歩留を低下させる一因となる。また、
アモルファスシリコンは300℃以上で光電特性が苦し
く劣化するため、パシベーション膜を通常の半導体素子
のように高温のCVD法で形成することができないので
、耐湿信頼性には特に開広しな(ではならない。受光素
子部の欠陥は、水分が入ると上下rri極のシq−トを
発生させるため、耐湿信頓性を低下させる大きな要因の
ひとつである。
以上に述べたように、従来の固体撮像装置は受光素子部
に欠陥が多く、歩留が低く、信頼性も低いという問題点
を打していた。
本発明はこのような問題点を解決するもので、歩留、信
頼性の優れた固体撮像装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の固体撮像装置は、絶縁性基板上にアモルファス
シリコンからなる受光素子と該受光素子を駆動させる薄
膜トランジスタとを形成して成る固体撮像装置において
、受光素子部に層間絶縁膜を形成しないことを特徴とす
る。
〔実施例〕
第1図は、本発明における実施例のIR造造血面図あり
、薄膜トランジスタ及びアモルファスシリコン受光素子
付近を示す。ここでは薄膜トランジスタは多結晶シリコ
ンを用いた。
第1図において、1は絶縁性基板、2は多結晶シリコン
、3はゲー)M化膜、4はゲート電極、5は層間絶縁膜
、6はアルミ電極、7はアモルファスシリコン、8は透
明電極、0はバシベーシマン層である。
絶縁性基板は、両面研摩した透明石英基板を用い、多結
晶シリコンは減圧CVD法で、チャンネルドープはイオ
ン打込み法で、ゲート電極は多結晶シリコンを用い、居
間絶縁膜は5insを常圧CVD法で、アルミ電極、透
明電極はスパッタ法で、アモルファスシリコンはプラズ
マCVD法でそれぞれ形成した。透明電極はS n O
*をドープしたInn’s(夏TO)を用いた。
次に、第3図に従って製造方法を述べる。
第3図(a)に示すように、石英基板1にポリシリコン
2を形成しフォトエッチ法で必要部を残して除去したの
ち、高温酸化法でゲート酸化膜3を形成する。次にリン
をドープしたポリシリコンを形成してフォトエッチ法で
ゲート電極4を形成する。この時、受光素子部にもポリ
シリコン4を残す。次に、イオン打込み法で、Pチャン
ネル、Nチャンネルを形成したのち第3図(b)に示す
ように基板全面にCVD法で月間絶縁It!25を5i
O1で形成する。
次に、m3図(C)に示すように、フォトエッチ法を用
いて受光素子部の層間絶縁膜およびポリシリコンを除去
する。この時、下地のポリシリコ/は上の居間絶縁膜の
エッチングス)2バーとして機能する。このポリシリコ
ンがない場合は、居間絶縁膜を除去する時に居間絶縁膜
に生じた欠陥が石英基板にも凹凸を生じさせるため好ま
しくない。エツチングストッパーとしてのポリシリコン
は、トランジスタを形成する第1厄でもゲート電極を形
成する第2層でも同様の効果が得られる。
次に、第3図(d)に示すように透明電極8、アモルフ
ァスシリコン7をフォトエツチング法で形成し、薄膜ト
ランジスタ部にコンタクトホールを形成したのちAI電
極6をフォトエッチ法で形成する。次に、パンベージリ
フ較9をS i Osスパック法で形成し、ボンディン
グパッド部をフォトエツチング法で形成して固体撮像装
置の製造を完成した。
このようにして製造した固体撮像装置について受光素子
部の欠陥密度の従来例との比較を第1表に示す。なお、
欠陥密度は金Fy4顕微鏡の200倍の倍率で1バ以上
の欠陥を計数した。
第1表 この結果かられかるように、受光素子部の欠陥密度は従
来の構造と比較して半分以下となり、特に歩留に大きく
影響する3バ以上の欠陥は約1/3となって勿り、著し
い効果が得られた。
次に、従来の構造と本発明の構造の固体撮像装置に対し
て、60°C90%の高温高温試験を行なった結果を第
2表に示す。
第2表 これかられかるように、従来の構造に比較して本発明の
構造では耐湿性に関しても著しい数倍効果が得られた。
(発明の効果) 本発明による固体撮像装置の効果を以下に述べる。
0) 受光素子部の欠陥密度が著しく少なくなり、歩留
が向上する。また同時に受光素子部の光電特性が安定し
、品質が向上する。
(2耐湿信願性が向上する。
(3)  製造方法が従来技術を使用できるため、容易
に製造できる。
このように、本発明は高歩留、高品質、高信頼性の固体
撮像装置を提供するものであり、半導体やCdSを用い
た固体撮像装置等広範囲な電子デバイスに応用できるた
め、実用上有用な発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の固体撮像装置の主要断面図。 第2図は従来の固体撮像装置の主要断面図。第3図(8
L)〜(d)は本発明の固体撮像装置の製造プロセスを
示す図である。 以  上 出願人 セイプーエプソン株式会社 代理人 弁理士 最 上  務 他1名 〜、ご↓ 第1図 ↓ 第2図 (a) (b) (C) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁性基板上にアモルファスシリコンからなる受光素子
    と該受光素子を駆動させる薄膜トランジスタとを形成し
    て成る固体撮像装置において、受光素子部に層間絶縁膜
    を形成しないことを特徴とする固体撮像装置。
JP62110107A 1987-05-06 1987-05-06 固体撮像装置 Pending JPS63274173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110107A JPS63274173A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62110107A JPS63274173A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63274173A true JPS63274173A (ja) 1988-11-11

Family

ID=14527218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110107A Pending JPS63274173A (ja) 1987-05-06 1987-05-06 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63274173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143559A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02143559A (ja) * 1988-11-25 1990-06-01 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237771A (ja) Soi基板
JP4003888B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3295178B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63274173A (ja) 固体撮像装置
KR20030074108A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH06260644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63274174A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS6336574A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6228591B2 (ja)
JP2794833B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR0163934B1 (ko) 다결성 규소 산화 게이트 절연층 및 그 제조 방법, 이를 이용한 다결정 규소 박막 트랜지스터
JP2508601B2 (ja) 電界効果型薄膜トランジスタ
JPH03165066A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0230186B2 (ja)
JPH0393273A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPS631071A (ja) 薄膜半導体装置
JPH0284716A (ja) 半導体素子とその製造方法
JPH0256965A (ja) 半導体記憶装置
JPH036022A (ja) 多層絶縁膜の形成方法
JPH022310B2 (ja)
JPH0334462A (ja) 電界効果型半導体装置並びに作製方法
JPS6360550A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03241874A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JPH03108319A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248538A (ja) 電荷結合素子及びその製造方法