JPS63272874A - ドアロツク装置 - Google Patents

ドアロツク装置

Info

Publication number
JPS63272874A
JPS63272874A JP62107542A JP10754287A JPS63272874A JP S63272874 A JPS63272874 A JP S63272874A JP 62107542 A JP62107542 A JP 62107542A JP 10754287 A JP10754287 A JP 10754287A JP S63272874 A JPS63272874 A JP S63272874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
door
locking arm
locking
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62107542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546266B2 (ja
Inventor
茂 早川
良一 福元
鳥居 望
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10754287A priority Critical patent/JP2546266B2/ja
Priority to US07/103,458 priority patent/US4904006A/en
Priority to EP19910121092 priority patent/EP0478013B2/en
Priority to DE19873751274 priority patent/DE3751274T3/de
Priority to EP19870114531 priority patent/EP0267423B1/en
Priority to DE87114531T priority patent/DE3788781T2/de
Publication of JPS63272874A publication Critical patent/JPS63272874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546266B2 publication Critical patent/JP2546266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は手動的に及び自動的に施錠、解錠操作を行う自
動車用のドアロック装置に関するものである。
(従来の技術) 従来のこの種のドアロック装置は特開昭59−1096
78号公報に示されるものが知られている。これは自動
的にドアロック装置を施錠及び解錠状態とする場合は、
回転部材をモータにより回転させ、回転部材に形成され
た渦巻き状のカム溝と係合する従動子を回転部材の回転
によりカム溝の中立位置から先端まで移動させてボルト
を中心に揺動させることにより従動子と連動するロック
・アンロック部材を揺動させて施錠及び解錠状態とし、
施錠及び解錠後、回転部材をコイルばねの付勢力により
中立位置に復帰させていた。又、手動によりロック装置
を施錠及び解錠状態とする場合は、従動子がカム溝内で
ロック装置の施錠及び解錠を行うことができるほど揺動
できる位置つまり回転部材が中立の位置にある時に、手
動によりロック・アンロック部材を揺動させてロック装
置を施錠及び解錠状態としていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したドアロック装置であると、回転部材の回転抵抗
が増加してコイルばねの付勢力により中立の位置まで復
帰しなくなると、従動子がカム溝の壁によりロック装置
を施錠及び解錠状態とするまで揺動できないため、手動
によりロック・アンロツタ部材を揺動させてロック装置
を施錠及び解錠状態とすることができないという問題点
があった。
故に本発明は回転部材が中立の位置まで復帰しなくても
、自動及び手動でロック装置を施錠及び解錠状態とする
ことができるドアロック装置を提供することを、その技
術的課題とするものである。
〔発明の目的〕
(問題点を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために本発明において講じた
技術的手段は駆動手段と、該駆動手段と連動し突起部を
有する出力手段と、前記突起部と当接し前記出力手段と
連動してロッキングアームを作動させる作動レバーとを
有してロッキングアームを自動的に作動させるアクチュ
エータを構成したものである。
(作用) 上記技術的手段は次のように作用する。出力手段が、駆
動手段で自動的にドアロック作動部の施錠及び解錠を行
った後、抵抗により中立の位置に復帰しない場合、ロッ
キングアームを手動により揺動させて施錠及び解錠を行
う時、作動レバーが出力手段の突起部と当接し、抵抗に
抗して出力手段を回転させるため、ロッキングアームは
揺動することができドアを施錠及び解錠状態とすること
ができる。
(実施例) 本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図に示されるようにドアロック装置1はアクチュエ
ータ10とドアロック操作部20とから構成され、アク
チュエータlOはハウジング2内に収納されており、ド
アロック操作部20を操作してハウジング2内に収納さ
れている周知のドアロック作動部(図示せず)を作動さ
せ、ドア(図示せず)を施錠及び解錠状態とする。
第2図ないし第4図においてアクチュエータ10につい
て説明する。
アクチュエータ10はハウジング2内の内壁2a及び底
壁2bにより形成される空間3内に収納されている。こ
の空間3内には正逆転可能なモータ11が固定されてお
り、このモータ11の回転軸11aにはウオームギヤ1
2が一体回転可能に固定されている。空間3の底壁2b
には円形状の外側隆起部2cと外側隆起部2Cの内側に
位置する内側隆起部2dが形成されている。この外側隆
起部2c及び内側隆起部2d上にはフランジ部13aに
より内側隆起部2d内で保持される回転体13がピン1
4により回転可能に枢支されている。
この回転体13の外周縁にはリード角を持つ歯13bが
形成され、回転体13はウオームホイールとなっており
、ウオームギヤ12と螺合している。
ウオームギヤ12のリード角はウオームギヤ12と回転
体13との摩擦角より太き(設定されている。(例えば
、ウオームギヤ12と回転体13の材質が鋳鉄である場
合、摩擦係数はμ=0.1〜0゜15であるため、μ=
tanθより摩擦角はθ=6.34°〜9.48°とな
る。これによりリード角は9.48°以上に設定される
。)このため、回転体13からウオームギヤ12を回転
させることができる。外側隆起部2aと外側隆起部2b
との間にはスプリング16が配されている。このスプリ
ング16の一端はハウジング2に固定され、他端は回転
体13の下面に設けられている突起部13Cに係止され
ており、回転体13を常時、所定位置に復帰するように
付勢している。又、回転体13の上面には係合突起部1
3dが設けられている。
作動レバー15には底壁2b側に突出するボス部15a
が一体成形されており、作動レバー15はこのボス部1
5aにより空間3の底壁2bに回動可能に枢支されてい
る。又、作動レバー15にはボス部15aと同軸的にボ
ス部15aの反対側に突出する軸15bが一体形成形さ
れている。更に、作動レバー15にはアーム部15cが
形成されており、このアーム部15cは回転体13の保
合突起部13dと係合可能となっている。又、空間3の
内壁2aにはストッパ17が設けられており、このスト
ッパ17は作動レバー15の回動範囲を規制している。
上記した構成のアクチュエータ10は基部5により覆わ
れている。尚、軸15bはアクチュエータ10からの出
力軸となり、基部5に設けられた挿入穴5aから外部に
突出している。
次にドアロック操作部について説明する。
第1図に示されるように、軸15aにはロッキングアー
ム4がかしめ固着され作動レバー15と一体回動可能に
枢支されている。このロッキングアーム4の一端4bに
はオープンレバー28の一端28bが長大28を介して
揺動自在に保持されている。ロッキングアーム4の他端
4Cには、ロッド26aを介して手動操作によりドアの
施錠及び解錠を行うロッキングボタン26が連結されて
いる。オープンレバー28の他端28dは、ロッド27
に形成された長穴27aに揺動自在に係止され、ロッド
27を介してインサイドハンドル(図示せず)及びアウ
トサイドハンドル(図示せず)に連結されている。更に
、ハウジング2には、周知のドアロック作動部のボール
(図示せず)と同軸的に枢支されておりボールを作動さ
せドアを施錠及び解錠とするレリーズレバ−29がオー
プンレバー28と交差状に回動自在に配置されている。
オープンレバー28には基部3側へ略直角に曲げられた
当接部28eが形成されており、レリーズレバ−29に
は基部3と反対側へ略直角に曲げられた当接部29aが
形成されている。このオープンレバー28の当接部29
eとレリーズレバ−29の当接部29aとは連結点Pで
当接して機械的に連結可能となる。軸15bにはキー操
作レバー24が枢支されており、ロッキングアーム4に
形成された切欠き部4aとキー操作レバー24に形成さ
れた保合部24aとが係合して、キー操作レバー24の
作動によりロッキングレバー24も作動する。キー操作
レバー24はロッド25を介してキーシリンダ(図示せ
ず)と連結されている。ロッキングアーム4は第2図示
のスプリング7により基部3に係止され、ドアを解錠及
び施錠状態とする解錠位置Aと施錠位置Bとに保持可能
とされる。
次に作動について説明する。
第1図ないし第4図において、ドアロック装置1が第1
図に示される状態はドアを解錠できる状態で、アウトサ
イドハンドル及びインサイドハンドルを操作することに
より、ロッド27が押され、オープンレバー28の当接
部28eとレリーズレバ−29の当接部29aとが連結
点Pで当接し、リレーズレバー29が回動して、ドアロ
ック作動部のボールとラッチとの係合がはずれ、ドアは
解錠状態となる。第1図に示されるこの状態からモータ
11が作動し回転軸11aが回転するとウオームギヤ1
2と回転体13の螺合により、回転体13は第2図C方
向に回転する。この回転体13の回転により回転体13
の係合突起部13dが作動レバー15のアーム部15C
と当接し、作動レバー15はニュートラル位置からスト
ッパ17と当接するまで軸15bを中心に回動する。モ
ータ11は通電時間制御されており、作動レバー15が
ストッパ17と当接するに必要な時間、回動した後停止
するこの時、前述したようにウオーム12のリード角が
ウオーム12と回転体13との摩擦角より大きくなるよ
うに設定されているため、回転体13はスプリング16
の付勢力により第2図C方向に回転し、ニュートラル位
置に復帰する。作動レバー15の回動により、作動レバ
ー15の軸15bに一体回転自在に枢支されているロッ
キングレバー4は解錠位fiAから施錠位置Bに回動す
る。これにより、オープンレバー28は第1図示り方向
に揺動するため、当接部28eは連結点Pより移動する
ため、オープンレバー28の当接部28eとレリーズレ
バ−29の当接部29aとの当接が解除されるため、イ
ンサイドハンドル及びアウトサイドハンドルを操作して
も、レリーズレバ−29は回動せず、ドアの施錠状態と
なる。この状態からモータ11を上記した方向の逆に回
転させることによりドアを解錠状態とすることができる
又、手動によりドアを解錠状態及び施錠状態とする場合
、第1図に示される解錠状態において、ロッキングボタ
ン26を使用者の手で第1図示F方向に押すことにより
、ロッキングアーム4は作動レバー15と共に解錠位置
Aより施錠位置Bに回動する。この時、回転体13はニ
ュートラル位置に復帰しているため、回転体13の係合
突起部13dは作動レバー15の回動範囲外にあり、作
動レバー15の回動を邪魔しない。これによりオープン
レバー28は第1図示り方向に揺動するため、モータ1
1を回転させた時と同様に、゛ドアは施錠状態となる。
この時、作動レバー15もロッキングアーム4と一体的
に回動する。又、第1図示の解錠状態でキーシリンダを
使用者の手でキーにより回転させ、ロッド25を第1図
示G方向押し、キー操作レバー24を回転させて、キー
操作レバー24の係合部24aとロッキングアーム4の
切り欠き部4aの側壁とが当接することにより、ロッキ
ングアーム4は解錠位置Aより施錠位置Bに回動する。
これによりオープンレバー28は第1図示り方向に揺動
するため、モータ11を回動させた時と同様に、ドアは
施錠状態となる。この時、作動レバー24は上記したよ
うにロッキングアーム4と一体的に回動する。上記した
施錠状態より、ロッキングボタン26及びキーシリンダ
の回転により作動するロッド25を引くことにより、ロ
ッキングアーム15は施錠位置Bより解錠位置Aに回動
するためドアは解錠状態となる。
尚、手動によりドアを解錠および施錠状態とする時には
モータ11は駆動しないため、回転体13は常時、ニュ
ートラル位置となっている。
モータの駆動によりドアを解錠状態及び施錠状態とした
時、仮にスプリング16が折れたり、経年変化等の摩擦
抵抗等で回転体13がニュートラル位置に復帰しなくな
った場合において、手動によりロッキングアーム4を回
動させドアを施錠及び解錠状態とする場合、作動レバー
4の回動中心より回転体13の係合突起部と当接する作
用点までの長さが長いため、ロッキングアーム4の回動
により、作動レバー15のアーム部15cと回転体13
の係合突起部13dとが当接して、ロッキングアーム4
が回動すると同時に回転体13を回転させる。これによ
り、回転体13がニュートラル位置に復帰していなくて
も、ロッキングアーム4を回動させ、ドアを解錠及び施
錠状態とすることができる。
又、ストッパ17を弾性体より形成することにより、作
動レバー15がストッパ17と当接したときのエネルギ
ーを吸収し、ストッパ17の反発力により作動レバー1
7をニュートラル位置に復帰させる。これにより、回転
体重3がニュートラル位置に復帰しなくても回転体13
の係合突起部13dは作動レバー15の回動を邪魔しな
いためドアを施錠及び解錠状態とすることができる。
上記したような構成にすることにより、スプリング16
は回転体13の回転をスムーズにする位の付勢力にする
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明と同じ目的を達成するために従来技術において、
カム溝を大きくして、カム溝の施錠及び解錠位置におい
ても、ロック・アンロック部材が揺動できるように、カ
ム溝の幅を大きくしたり、又、ロック・アンロック部材
の揺動により、回転部材が回転するようにカム溝のカム
面の傾斜をきつくする技術的手段も考えられる。しかし
、この技術的手段であると、回転部材が大型化し、ドア
ロック装置が大きくなり、ドアに取付けることが出来な
くなるという欠点がある。しかし、本発明は、駆動手段
と、該駆動手段と連動し突起部を有する出力手段と、前
記莢起部と当接し前記出力手段と連動して前記ロッキン
グアームを作動させる作動レバーとを有してドアを解錠
及び施錠状態とするアクチュエータを構成したドアロッ
ク装置を構成したので、ドアロック装置を小型化するこ
とができ、出力手段がどの位置においても、出力手段か
ら作動レバー及び作動レバーから出力手段へ伝達するこ
とができるため、どんな場合においても、手動によりド
アを解錠及び施錠状態とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかるドアロック装置の斜視図、第2
図はアクチュエータの分解斜視図、第3図はアクチュエ
ータの組付けた状態を表す図、第4図は第3図1−I線
に沿う断面図である。 1・・・ドアロック装置、2・・・ハウジング。 3・・・空間、4・・・ロッキングアーム。 5・・・基部、7.16・・・スプリング。 10・・・アクチュエータ。 11・・・モータ(駆動手段)。 12・・・ウオームギヤ。 13・・・回転体(出力手段)。 13d・・・保合突起部(突起部)。 15・・・作動レバー。 20・・・ドアロツタ操作部。 24・・・キー操作レバー。 25.27・・・ロッド、・ 26・・・ロッキングボタン。 28・・・オーブンレバー。 29・・・レリーズレバ− 特許出願人  アイシン精機株式会社 代表者  伊 藤   清 第1 図 第2 図 第3図 s4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基部と、該基部に揺動自在に保持されドアロック作動部
    を施錠状態及び解錠状態とするロッキングアームと、該
    ロッキングアームに連結され手動により前記ロッキング
    アームを作動させる作動手段と、前記ロッキングアーム
    を自動により作動させるアクチュエータとを有するドア
    ロック装置において、駆動手段と、該駆動手段と連動し
    突起部を有する出力手段と、前記突起部と当接し前記出
    力手段と連動して前記ロッキングアームを作動させる作
    動レバーとを有して前記アクチュエータを構成したドア
    ロック装置。
JP10754287A 1986-10-06 1987-04-30 ドアロツク装置 Expired - Lifetime JP2546266B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10754287A JP2546266B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ドアロツク装置
US07/103,458 US4904006A (en) 1986-10-06 1987-10-01 Door lock assembly for automotive vehicles
EP19910121092 EP0478013B2 (en) 1986-10-06 1987-10-05 Door lock assembly for automotive vehicles
DE19873751274 DE3751274T3 (de) 1986-10-06 1987-10-05 Kraftfahrzeugtür-Verriegelungsvorrichtung.
EP19870114531 EP0267423B1 (en) 1986-10-06 1987-10-05 Door lock assembly for automotive vehicles
DE87114531T DE3788781T2 (de) 1986-10-06 1987-10-05 Kraftfahrzeugtür-Verriegelungsvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10754287A JP2546266B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ドアロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272874A true JPS63272874A (ja) 1988-11-10
JP2546266B2 JP2546266B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=14461828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10754287A Expired - Lifetime JP2546266B2 (ja) 1986-10-06 1987-04-30 ドアロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546266B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119072U (ja) * 1991-04-04 1992-10-23 デルタ工業株式会社 自動車用ドアロツク装置
JPH05179849A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Tokai Rika Co Ltd 車両用コンパートメントドアの解錠装置
JP2016205093A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4754413B2 (ja) 2006-06-01 2011-08-24 三井金属アクト株式会社 アクチュエータユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110906A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Oi Seisakusho Co Ltd アクチユエ−タ
JPS60144479A (ja) * 1984-01-05 1985-07-30 株式会社アルファ 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置
JPS626078A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 本田ロツク 車両用ドアロツクの駆動装置
JPS626077A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 本田ロツク 車両用ドアロツクの駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110906A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Oi Seisakusho Co Ltd アクチユエ−タ
JPS60144479A (ja) * 1984-01-05 1985-07-30 株式会社アルファ 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置
JPS626078A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 本田ロツク 車両用ドアロツクの駆動装置
JPS626077A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 本田ロツク 車両用ドアロツクの駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119072U (ja) * 1991-04-04 1992-10-23 デルタ工業株式会社 自動車用ドアロツク装置
JPH05179849A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Tokai Rika Co Ltd 車両用コンパートメントドアの解錠装置
JP2016205093A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546266B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478013B2 (en) Door lock assembly for automotive vehicles
CA2376040C (en) Vehicle door latch assembly
JP2784950B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0296070A (ja) ラゲージドアロック装置
JPWO2006054761A1 (ja) 車両用ドアロック装置
GB2458567A (en) Door latch in a motor vehicle
JPH0443147B2 (ja)
WO2018094853A1 (zh) 用于汽车尾门的电动自吸锁
JP3788968B2 (ja) 電気錠
JPS6393979A (ja) ドアロツク装置
JPH0412351B2 (ja)
JPS63272874A (ja) ドアロツク装置
CN112900993B (zh) 一种车门锁及车门
JPS6393980A (ja) ドアロツク装置
JP3939083B2 (ja) アクチュエータ
JP2606270B2 (ja) ドアロック装置
US20040189016A1 (en) Torque transmitting member and door lock device
JPH065481Y2 (ja) 電気錠
JP3673986B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP7556189B2 (ja) 作動伝達構造、及び当該構造を備えた検出装置並びに当該検出装置を備えた自動車用ドアロック装置
JPS5817878Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置
JPH063117Y2 (ja) ドアロック装置
TWM526614U (zh) 汽車側門鎖的恐慌解鎖機構
JPH0635090Y2 (ja) 車両用ドアロック機構の施錠解錠装置
JP4343548B2 (ja) ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11