JPS60144479A - 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置 - Google Patents

自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置

Info

Publication number
JPS60144479A
JPS60144479A JP59000028A JP2884A JPS60144479A JP S60144479 A JPS60144479 A JP S60144479A JP 59000028 A JP59000028 A JP 59000028A JP 2884 A JP2884 A JP 2884A JP S60144479 A JPS60144479 A JP S60144479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swinging member
reduction gear
motor
intermediate reduction
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59000028A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329949B2 (ja
Inventor
堤 俊策
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP59000028A priority Critical patent/JPS60144479A/ja
Publication of JPS60144479A publication Critical patent/JPS60144479A/ja
Publication of JPH0329949B2 publication Critical patent/JPH0329949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用に設けられたドアを施錠する際に、ドア
ロッ夛を遠隔操作するときの作動装置であって、所謂、
、自動車用ドアロックのアクチュエータ装置に関するも
のである。
従来、この種の装置は、例えば特開昭57−6848号
の公開公報に喝記されている。この装置においては、ア
クチュエータ装置の中間ピニオンに噛合された最終出力
ギヤーが、所定の作動量を経過1゜たときに、モータを
停止させるためf1ケーシング内に緩衝ダンパーの他に
弾性体を設けであるの □で、それに付属した中間ビニ
オンなどの部品が多くなり、故障を生じζせるという欠
点があった。
本発明は斯る欠点に着目1.て々されたものであって、
その目的とするところはモータの駆動と共に揺動する揺
動部材に駆動溝を形成し、この駆動溝に、中間減速歯車
に突設置7たピンを係入させることにより、ロック装置
を作動させるための作動レバーを駆動させることである
以下、本発明の一実施例を図面と共に説明する。
第1図はアクチュエータ装置の縦断面図であって、1は
モータで、このモータ1に固定これたピニオンz1 と
、このビニオンZ、 VC噛合する中間減速歯車2.と
、この中間減速歯車2.の關心位ff1Jc設けられ、
且つ回転軸方向に突設したピン2と、このピン2が係入
する略T字状の駆動溝3を形成した揺動部材4を設け、
またこの揺動部材4は回動軸5に固定ピン51Lで固着
され、この回動軸5に、ロック装置を作動させるインサ
イドノブの作動杆(図示せず)に連結された作動レバー
5bを固着する。6はノーウジングで、7はその蓋体で
ある。また、8はブラケットである。
第2図は第1図のロック状態の底面図であるが、蓋体T
を取外しである。第3図はモータの歯車と中間減速歯車
ztの斜視図である。
第4図は揺動部材4であって、作動レバー5bと同軸上
にある回動軸5が嵌挿する孔4&とさらに略T字状の駆
動溝3が形成されている。
この駆動溝3に、中間減速歯車z2に形成したピン2が
係入する(第2図参照)。
第2図はロック位置で、第5図はアンロック位置であっ
て、ピン2が移動している。
ハウジング6内にあるモータ1は運転席から遠隔操作に
より駆動するものであって、このモータ1の回動軸l 
&に@車11が固着され、この歯車11は中間減速歯車
z2と噛合している。この中間減速歯車z2が回動する
と、中間減速歯車z2のピン2が揺動部材4の駆動溝3
内を移動すると同時に揺動部材4も第2図から第5図の
状flまで回動する。この状態がアン口11.り状態で
ある。
この揺動部材4の先端に形成した突起4bはブラケット
8に形成したガイド溝10を摺動する。
この突起4bに弾性材9を被冠させることにより揺動部
材4がプラク′ッ[・8の端部に当接1.たとき衝激が
少なくなる。
また、自動車のドアのインサイドに設けたインサイドノ
ブによって、ドア口1.り装置を操作する場合があるが
、このようなときはモータ1の駆動に関係なく作動レバ
ー5bが移動できるように、駆動溝3の遊び部分3&に
よりそれが可能である。
本発明は以上のように、中間減速歯車にピンを突設置、
このピンを揺動部材の駆動溝に係入させて、モータの駆
動と共て、作動レバーをロックまたはアンロック位置方
向に移動でせるようにしたので、構造が簡素となり故障
も少なく、また作動も円滑におこなうことができるばか
りでなく、駆動溝を略T字状に形成することにより、モ
ータの駆動に関係なく、手動でインサイドノブを操作し
、口9りまたはアンロック位置に作動レバーを移動させ
ることができるという特長がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例であって、第1図はアクチュエー
タの縦断面図、第2図は第1図の蓋体を外1−たロック
状態の底面図、第3図はモータの歯車と中間減速歯車の
斜視図、第4図は揺動部材の斜視図、第5図はアンロッ
ク状態の底面図を表わすものである。 1・・・モータ、2・・・ピン、3・・・駆動溝、4・
・・揺動部材、5b・・・作動レバー、Z2・・・中間
減速歯車。 特許出願人 国産金属工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モータとこのモータで駆動される中間減速歯車とこの中
    間減速歯車に突設したピンとこのピンを係入すチ略T字
    躾の駆動溝を形成した揺動部材とこの揺動部材と同軸上
    にあり巨つ揺動部材と共動する作動レバーとを設はモー
    タが駆動1てより中間減速歯車が回動すると同時に中間
    減速歯車のピンが駆動溝を移動しながら揺動部材を回動
    させると共(C作動レバーを回動させることを特徴とす
    る自動車用ドア口1.りのアクチュエータ装置。
JP59000028A 1984-01-05 1984-01-05 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置 Granted JPS60144479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000028A JPS60144479A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000028A JPS60144479A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144479A true JPS60144479A (ja) 1985-07-30
JPH0329949B2 JPH0329949B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=11462912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000028A Granted JPS60144479A (ja) 1984-01-05 1984-01-05 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144479A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626078A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 本田ロツク 車両用ドアロツクの駆動装置
JPS63272874A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 アイシン精機株式会社 ドアロツク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626078A (ja) * 1985-06-28 1987-01-13 株式会社 本田ロツク 車両用ドアロツクの駆動装置
JPH0530954B2 (ja) * 1985-06-28 1993-05-11 Honda Lock Kk
JPS63272874A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 アイシン精機株式会社 ドアロツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0329949B2 (ja) 1991-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674781A (en) Electric door lock actuator
US3713472A (en) Vehicle closure system
US4969672A (en) Deck lid release actuator
US5029915A (en) Vehicle door locking system
JPH0735708B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
US4455042A (en) Latch device
JP2768084B2 (ja) 自動車用ドアの開閉装置
US4131306A (en) Door lock actuator with override mechanism
JPS60144479A (ja) 自動車用ドアロツクのアクチユエ−タ装置
CN211524444U (zh) 安装在车门的内面板中的电动儿童锁系统及其车辆
US6213524B1 (en) Rotary link deadbolt locking actuator and method
US6729663B2 (en) Lock assembly with superlocking mechanism
JP3153474B2 (ja) アクチェエータ及びドアロック装置
JP3073880B2 (ja) スライドドアの閉扉装置
KR100336468B1 (ko) 자동차용 도어의 이중 잠금 장치
JPH0750536Y2 (ja) ドア閉鎖装置
JP2506082Y2 (ja) ドア自動閉鎖装置のドアロック取付構造
JPH066680U (ja) 車両用ドアの自動開閉装置
TWM526614U (zh) 汽車側門鎖的恐慌解鎖機構
JPH0349017Y2 (ja)
JP2024051699A (ja) ドアラッチ装置
JP3622323B2 (ja) ドアロックアクチュエータおよびドア
JPH0434190A (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0227508B2 (ja)
KR200144576Y1 (ko) 어린이 보호레버와 연동되는 리어도어의 록킹장치