JPS63272371A - パチンコ機 - Google Patents

パチンコ機

Info

Publication number
JPS63272371A
JPS63272371A JP5816788A JP5816788A JPS63272371A JP S63272371 A JPS63272371 A JP S63272371A JP 5816788 A JP5816788 A JP 5816788A JP 5816788 A JP5816788 A JP 5816788A JP S63272371 A JPS63272371 A JP S63272371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
receiving member
state
variable
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5816788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422112B2 (ja
Inventor
新山 吉平
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP5816788A priority Critical patent/JPS63272371A/ja
Publication of JPS63272371A publication Critical patent/JPS63272371A/ja
Publication of JPH0422112B2 publication Critical patent/JPH0422112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、基板の表面に変動球受部材を取り付けると共
に、基板の裏面に設けたケースの内部に球通路を形成し
、該球通路の出口に臨ませたストッパと変動球受部材と
を連動させ、変動球受部材が受け止めた打球をストッパ
により球通路と球受部材上とに一時的に保留し、球受部
材が打球を受け止めない状態に変換したときストッパを
外して球通路上の打球を入賞球とし、球受部材上の打球
を遊技盤面上に流下させるようにしたパチンコ機の打球
入賞装置に関するものである。
パチンコ機の打球入賞装置は従来から種々開発されてい
るが、従来のものは、一旦受け入れた。
或いは受け止めた打球をそのま\入賞球として遊技盤の
裏側に取り込んでしまう。このため遊技者は、打球が遊
技盤面上を流下し入賞装置に入るまでの間でしか遊技を
楽しむことができない。また、一旦入賞装置に入ったり
、或いは受け止められた打球は、再び遊技盤上に戻るこ
とがないので、パチンコ遊技の内容が単調になり易い。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、遊技盤面上を流
下してくる打球を受け止めない第1状態と、受け止め易
い第2状態とに変換可能な変動球受部材を基板の表面に
設け、基板の裏面に設けたケースの内部には変動球受部
材が第2状態に変換したとき該球受部材に接続する球通
路を形成し、該球通路の出口に臨ませたストッパを連動
手段により上記変動球受部材に連動させ、変動球受部材
が第2状態に変換したときストッパにより球通路の出口
を遮断して、球受部材が受け止めた打球を球通路と球受
部材とに一時的に保留し、変動球受部材が第1状態に変
換したときストッパを外して球通路上の打球を入賞球と
して取り込む一方、球受部材上の打球を遊技盤の裏側に
入賞球として取り込むことなくそのまへ遊技盤面上に流
下させることにより、変化に豊んだパチンコ遊技を行う
ことができるパチンコ機の打球入賞装置を提供しようと
するものである。
以下本発明を実施例の図面にもとづいて説明する。
パチンコ機lは、第1図に示すように、額縁状前面枠2
の窓部な裏側から塞ぐようにして設けた遊技盤3の表面
にガイドレール4で囲まれた遊技部5を形成し、該遊技
部5内に無数の障害釘(図示せず)を植設すると−もに
、特別入賞口6、打球入賞装置7などを設けである。
打球入賞装置7は、開口部8を開設した基板9の裏側に
前面開放状のケース10を有し、基板9の表面には庇部
11を開口部8の上縁に突設すると共に、開口部8の左
右には打球を受け止める左右一対の変動球受部材12.
12を設けである。
図面の実施例によれば、変動球受部材12は飛行機の翼
に似せた板材であって表面に長さ方向の浅い溝部13を
有し、開口部8の左右側縁近くの基板9に夫々回動軸1
4により回動可能に取り付けである0回動軸14は、ケ
ース10の側部に形成しである筒部15内に挿通され、
該筒部15から突出する後端に取り付けた連動部材16
を介して電磁ソレノイド等の電気的駆動源17に接続し
である。
図面の実施例で示す連動部材16は、回動軸14に固定
する基部18と、該基部18から横方向に延出した抑圧
片19と、基部18を中心としてはス90度変位した位
置に基部18から延出した掬い上げ片20と、該掬い上
げ片20の途中から後向きに突出するピン21とからな
り、該ピン21と電気的駆動源17とを接続しである。
したがって変動球受部材12は、電気的駆動源17を作
動しない状態においては電気的駆動源17の復帰用スプ
リング17′がピン21を下方に付勢することと、変動
球受部材12自体の自重とにより、第6図に示すように
一端12’を垂下した直立状に静止し、打球を受け止め
ない第1状態となる。そして電気的駆動源17を作動す
ると、ピン21が上昇しながら連動部材16を第6図矢
印A方向にほり90度回動する。連動部材16が回動す
ると、変動球受部材12は連動部材16と一体的に回動
し、第7図に示すように、垂下していた端部12′を飛
行@22の機首22′に当接して横方向に静止し、打球
を受け止め易い第2状態に変換する。なお変動球受部材
12は、第1状態においては基板9に突設した突起23
に出接し、第2状態においては機首22′に当接するの
で、常に所定の位置で静止し、第2状態では機首側端部
12′を僅かに下降した傾斜状態となる。
ケース10は、上面部10a 、左右側面部10b、1
0b、後面部10c、及び前方に向って下り傾斜する底
面部10dとからなり、底面部10dの傾斜下端には打
球を遊技盤3の裏面に排出する球出口10eを開設しで
ある。そしてこのケース10の内部には機首22′が開
口部8から突出するようにして飛行機22を装飾部材と
して設け、該飛行11122の左右の主翼上面に浅い溝
状の球通路24.24を夫々前後方向に形成する。
球通路24は、複数の打球を同時に載せるのに十分な長
さを有し、開口部8に臨む傾斜上端の入口24aは第2
状態における変動球受部材12の傾斜下端、即ち機首側
端部12’とはC同じ高さに位置して溝部13に接続す
る。一方、球通路24の出口24bである傾斜下端には
ストッパ25を臨設する。
ストッパ25は、ケース10の後面部10cの裏側に支
承した左右方向の支軸26に遊嵌した基部25aと、該
基部25aから前方に延設した鉤状ストッパーにi−2
5bと、基部25aから下方に延出した脚片25cと、
該脚片25cの下端に形成した水平方向の受片25dと
からなる。そしてこのストッパ25をケース10に取付
けるには、ケース10の後面部10cに開設した通孔2
7内にストッパー片25bを裏側から挿通してストッパ
ー片25bの下向き先端を球通路24の出口24bに臨
ませると〜もに、受片25dを連動部材16に臨ませる
電気的駆動源17を作動しない状態においては、前記し
たように、復帰用スプリング17’の付勢により、連動
部材16の押圧片19が略水平方向に位置するので、ス
トッパ25の受片25dは押圧片19により下方に押圧
され、下降する。受片25dが下降するとストッパ25
は、第6図に示すように、先端を上昇して球通路24の
出口24bを開放した状態で静止する。即ち、変動球受
部材12が打球を受け止めない第1状態においては、ス
トッパ25は球通路24の出口24bを開放状態にする
そして電気的駆動源17を作動すると連動部材16が第
6図矢印A方向に回動し、抑圧片19が上昇して受片2
5dから離れるとともに、掬い上げ片20が上昇して受
片25dを掬い上げる。受片25dが掬い上げられると
、ストッパ25は支軸26を中心にして規制杆28に当
接するまで回動し、第7図に示すように、先端が下降し
て球通路24の出口24bを遮る。
即ち、電気的駆動源17の作動により変動球受部材12
が打球を受け止め易いは(水平な第2状態に変換すると
、ストッパ25は、変動球受部材12に連動して回動し
、球通路24の出口24′bを遮る。また変動球受部材
12が第2状態に変換すると、前記したように、変換法
受部材12の溝部13と球通路24とが接続される。し
たがって変動球受部材12が受け止めた打球は、溝部1
3に沿い機首側端部12′に向って転勤した後、入口2
4aから球通路24に流入し、最先の打球はストッパ2
5に当接して球通路24内で停止する。そして二番目以
降の打球は、球通路24と変動球受部材12の溝部13
とに順次列状に留まる。
球通路24と変動球受部材12とに打球が留った状態で
電気的駆動!lX17が消磁すると、復帰用スプリング
17′の付勢により変動球受部材12が第8図矢印Bで
示すように機首側の端部12′を下降する方向に戻り回
動するので、該端部12′と機首22′との間に間隙2
9が生じ、変動球受部材12上に留っていた打球はこの
間隙29を通って流下し、再び遊技盤面上に戻される。
一方、変動球受部材12が第2状態から第1状態に戻る
とストッパ25が出口24bを開放するので、球通路2
4上の打球は、開放された出口24bから順次流出した
後、球通路24の傾斜下端とケース10の後面部10c
との間隙を通って底面部10d上に落下する。底面部1
0d上に落下した打球は底面部10dの傾斜により前方
に転動し、球出口10eからケース10の外に流出して
入賞球となる。
上記した打球入賞装置7は、変動球受部材12が第1状
態から第2状態に変換する条件を適宜に設定することに
よりパチンコ遊技の内容の多様化を図ることができる。
例えば第1図に示すパチンコ機lにおいては、打球が特
別入賞06に入ることを条件として、打球入賞装置7が
第1状態から第2状態に変換するようにしである。
打球が特別入賞口6に入ると、該特別入賞口6から延設
した球通路の途中に臨ませた球検出器30が打球を検出
して電気的制御装置31に特別入賞信号を伝送する。
電気的制御装置31は、特別入賞信号を受けると電気的
駆動源17を所定時間(例えば18秒間)だけ作動し、
打球入賞装置7を第1状態から第2状態に変換する。
打球入賞装置7が第2状態に変換すると、多数の打球が
変動球受部材12.12上に流下するので、球通路24
.24及び変動球受部材12.12上に打球が留まる。
そして所定時間が経過すると電気的駆動源17.17が
消磁するので、球通路24.24上の打球は入賞球とし
て遊技盤3の裏側に取り込まれ、変動棟受部材12.1
2上の打球は鍵技盤面上に戻される。第1図に示すパチ
ンコ機1は、打球入賞装置7の下方に特定入賞口32を
設けると共に、該特定入賞口32の下方に変動入賞装置
33を設け、打球が特定入賞口32に入ったことを条件
として変動入賞装置33を打球が入り易い状態に変換す
るようにしである。なお変動入賞装置33は、第9図に
示すように横長な球入口34に扉板35を開閉可能に軸
着し、該扉板35をソレノイド36の駆動により開閉し
て打球の受け入れ状態を変換する所謂アタッカ一式入賞
装置等、公知の変動入賞装置でよい。
打球が特定入賞口32に入ると、該特定入賞口32から
延設した球通路に臨ませて設けた球検出器(図示せず)
が打球を検出し電気的制御装置31に特定入賞信号を送
る。
電気的制御装置31は、特定入賞信号を受けるとソレノ
イド36を所定時間(例えば10秒間)だけ励磁し、変
動入賞装置33を打球が入り易い状態に変換する。
特定入賞口32は、打球入賞装置7のすぐ下方に位置す
るので、打球入賞装置7から流下してくる打球を受け入
れ易い。即ち、打球入賞装置7の変動棟受部材12.1
2上に留っていた打球が再度遊技盤上に放出された場合
、当該打球が特定入賞口32に入る確率は、遊技盤面上
を普通に流下してきた打球が特定入賞口32に入る確率
よりも高くなる。
したがって、遊技者は打球入賞装置7の変動棟受部材1
2.12上に打球が貯まると、特定入賞口32への入賞
を期待する。
なお打球入賞装置7は、所定時間継続して第2状態を維
持するものに限らず、短時間(例えば3秒間)宛複数回
(例えば10回)繰り返し変換するようにしてもよい。
また変動棟受部材12とストッパ25とを連動させる連
動手段は、上記実施例で示した連動部材16と受片25
dとの組み合わせに限定されるものではなく、変動棟受
部材12とストッパ25とを連動させることがモきれば
どのような構成でもよい、そしてこの連動手段は、機械
的な構成に限らず電気的に連動させてもよい。例えば変
動球受部材駆動用の電磁ソレノイドと、ストッパ駆動用
の電磁ソレノイドとを別設し、両電磁ソレノイドを電気
的制御装置により電気的に連動させてもよい。
以上説明したように本発明によれば、遊技盤面上を流下
してくる打球を受け止めない第1状態と、受け止め易い
第2状態とに変換可能な変動棟受部材を基板の表面に設
け、基板の裏面に設けたケースの内部には変動棟受部材
が第2状態に変換したとき該変動棟受部材に接続する球
通路を形成し、該球通路の出口に臨ませたストッパを連
動手段により上記変動棟受部材に連動させ、変動棟受部
材が第2状態に変換したときストッパにより球通路の出
口を遮断して打球を球通路と球受部材とに一時的に保留
し、変動棟受部材が第2状態から第1状態に復元したと
きストッパを外して球通路の打球を入賞球として取り込
む一方、球受部材上の打球をそのま一遊技盤面上に流下
させるので、従来のパチンコ機では行うことのできなか
った変化に豊んだパチンコ遊技を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はパチン
コ機の正面図、第2図は第1状態における斜視図、第3
図は第2状憇における斜視図、第4図は第1状態におけ
る断面図、第5図は第2状態における断面図、第6図は
第1状態における要部の斜視図、第7図は第2状態にお
ける要部の斜視図、第8図は第2状態から第1状態に戻
る途中における要部の斜視図、第9図は変動入賞装置の
分解斜視図である。 1・・・パチンコ機、3・・・遊技盤、7・・・打球入
賞装置、8・・・開口部、9・・・基板、lO・・・ケ
ース、12・・・変動棟受部材、16・・・連動部材、
17・・・電気的駆動源、24・・・球通路、25・・
・ストッパ。 第3図 手続補正書(自発) 昭和63年4月13日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 遊技盤表面に取り付ける基板に開口部を形成し、基板の
    裏面に前面開放状のケースを上記開口部に臨ませるよう
    にして設け、基板の表面には遊技盤面上を流下してくる
    打球を受け止めない第1状態と、打球を受け止める第2
    状態とに変換可能な変動球受部材を設け、ケースの内部
    には変動球受部材が第2状態に変換したとき該球受部材
    に接続する球通路を形成し、該球通路の出口にストッパ
    を臨ませるとともに、該ストッパを上記変動球受部材に
    連動手段を介して連絡し、変動球受部材が第2状態に変
    換したときストッパにより球通路の出口を遮断して変動
    球受部材が受け止めた打球を球通路と変動球受部材上に
    一時的に保留し、変動球受部材が第1状態に変換したと
    きストッパを外して球通路上の打球を入賞球として出口
    から流下させるとともに、変動球受部材上の打球を遊技
    盤面上にそのまゝ流下させるようにしたことを特徴とす
    るパチンコ機の打球入賞装置。
JP5816788A 1988-03-14 1988-03-14 パチンコ機 Granted JPS63272371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816788A JPS63272371A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 パチンコ機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5816788A JPS63272371A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 パチンコ機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63272371A true JPS63272371A (ja) 1988-11-09
JPH0422112B2 JPH0422112B2 (ja) 1992-04-15

Family

ID=13076439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5816788A Granted JPS63272371A (ja) 1988-03-14 1988-03-14 パチンコ機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63272371A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936381U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 中島 健吉 パチンコ機の入賞装置
JPS59174180A (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 永野 裕豊 パチンコ機の入賞装置
JPH0422112A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Tokyo Electric Co Ltd 電磁機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936381B2 (ja) * 1976-06-28 1984-09-03 株式会社東芝 電子管用ヒ−タの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936381U (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 中島 健吉 パチンコ機の入賞装置
JPS59174180A (ja) * 1983-03-22 1984-10-02 永野 裕豊 パチンコ機の入賞装置
JPH0422112A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Tokyo Electric Co Ltd 電磁機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422112B2 (ja) 1992-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250753B2 (ja)
JPS63272371A (ja) パチンコ機
JP2549300B2 (ja) パチンコ機
JP2001218901A (ja) 弾球遊技機
JPS63272372A (ja) パチンコ機
JP2630814B2 (ja) パチンコ機
JPH0421568Y2 (ja)
JPH04866Y2 (ja)
JPH0225425Y2 (ja)
JPS6139518Y2 (ja)
JPH063652Y2 (ja) パチンコ機の打球入賞装置
JPH0226530Y2 (ja)
JP3258103B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0411752Y2 (ja)
JPH0314212Y2 (ja)
JPH0421566Y2 (ja)
JPH042690Y2 (ja)
JPH0424072B2 (ja)
JP2563950Y2 (ja) 入賞装置
JPH04860Y2 (ja)
JPS59155276A (ja) パチンコ機
JPS6139517Y2 (ja)
JPH0357270Y2 (ja)
JPH05200149A (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JPS6139509Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees