JPH042690Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042690Y2
JPH042690Y2 JP11420084U JP11420084U JPH042690Y2 JP H042690 Y2 JPH042690 Y2 JP H042690Y2 JP 11420084 U JP11420084 U JP 11420084U JP 11420084 U JP11420084 U JP 11420084U JP H042690 Y2 JPH042690 Y2 JP H042690Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
passage
socket
elevating
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11420084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11420084U priority Critical patent/JPS6129779U/ja
Publication of JPS6129779U publication Critical patent/JPS6129779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042690Y2 publication Critical patent/JPH042690Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の分野) この考案は、パチンコ機における入賞装置にか
かり、一層詳述すれば入賞器本体の上下に構成し
た打球用の通入部に、打球の入賞を図る旋回入賞
部、昇降入賞部をそれぞれ設置した新規な入賞装
置に関する。
(目的) 本考案の目的は、打球の入賞態様に新たな変化
を持たせ、パチンコゲームの興趣の向上を図るこ
とにある。
以下本考案にかかる入賞装置について好適な実
施例を挙げて図面とともに説明するにあたり、各
実施例毎に記述する。本例の入賞装置は、いずれ
もゲーム盤G中央にいわゆるセンター入賞器とし
て実施される例を示し、要約すると図示のように
器本体Aの上部に、第1通入部Bを構成して昇降
入賞部Cを設置するとともに、下部に第2入賞部
Dを構成して旋回入賞部Eを設置している。
(第1実施例) 第1図〜第8図に示す本例の入賞装置にあつ
て、器本体Aは、ゲーム盤Gのゲーム面に取着さ
れる基板1の上端部に入賞口2を開口し、この入
賞口2の表側にUの字形のポケツト3を、また入
賞口2の裏側に案内樋4を各々形成している。な
お5は装飾兼用の前板である。前記第1通入部B
では、打球を受入れてセーフ球として通入するも
ので器本体Aの上部両側に対称に構成されてい
る。すなわち基板1の左右に貫設された各々の入
賞口6の表面下側に斜状のポケツト7が形成され
て互いにほぼハの字状に配設されるとともに、各
入賞口6の表面上側に可動案内板8が片持ち斜状
で枢軸9に固着されており、そして各入賞口6の
裏側に可動案内樋10が形成されている。なお各
案内板8は、互いにハの字状を呈し球の噛込みを
防止するために上下方向に傾動自在に枢支されて
おり、そして上記枢軸9後端に固着された係止片
11と、同係止片11に掛装されたねじりばね1
2と、基板1裏面に突出されたストツパーピン1
aと、を利用して通常では第1図実線の傾斜状態
に保持され、後述の昇降体14との間で球を挟込
んだ際には想像線方向へ逃げ得るようになつてい
る。13は基板1の前面において両通入部B間す
なわち双方の案内板8及びポケツト7の対向間に
形成される受口で、前記各ポケツト7から入賞口
6に連通されている。なお受口13には少なくと
も前記ポケツト3の下方両側から打球が落入し得
る。ちなみに通入部では、打球を受入れてセーフ
球とする通入路のみが形成されている。
前記昇降入賞部では、上記受口13を開口して
打球を入賞し得るもので、前記両通入部B間に組
付けた傘型の昇降体14を器本体1裏側の電磁ソ
レノイド20に連繋している。すなわち昇降体1
4は、前記受口13間に組込まれて操作レバー1
5で支持されており、そして受口13を閉鎖した
上端位置と、受口13を開放した下端位置とに亘
り変移可能で各位置に保持される。なお昇降体1
4は通常上端位置に待機されており、そして上部
に形成した山形の案内部14aの左右斜面を双方
の可動案内板8とほぼ同一の勾配にしている。上
記操作レバー15は、平面ほぼYの字形をなしそ
の基片15aが基板1の中央部裏側の支片16に
ピン17で枢支されており、そして基片15aか
ら分岐された両アーム15bを基板1に形成され
た長孔18から表側に延出して上記昇降体14の
両側に枢軸19で連結し、また基片15a先端を
基板1裏側に装着された前記ソレノイド20のロ
ツド21下端の連結片22に連節している。なお
ソレノイド20は通常休止状態にある。
前記第2通入部Dでは、打球を通常セーフ球と
ラツキーセーフ球とに分けて通入し得るもので、
器本体Aの基板1中央に横長の窓口23が開設さ
れ、同窓口23の下方中央部に入賞口24が形成
されており、そして基板1の前面において上記窓
口23の下縁に沿つて受板25が水平に形成され
ている。この受板25の中央には平面Uの字形の
通口26が形成され、通口26及び入賞口24に
沿つて正面Uの字形のポケツト27が形成されて
おり、そして受板25上の両側に案内片28が形
成されて三者25,28間で球受けゾーンが形成
されている。なお同ゾーンに対する球の飛び込み
については、前記各通入部Bの下方横側から落入
可能である。一方基板1裏面において上記窓口2
3の周囲に箱29が形成されており、この箱29
の下板30下面に、一対の壁板32が適宜間隔で
形成されて前記入賞口24と連通する通路33が
形成される一方、箱29の各側板31と壁板32
との間で窓口23に対する出口34が形成されて
いる。なお窓口23と箱29とに亘る上縁両側に
は、後述する旋回体38の入口42に保持された
球が無理なく移行するためにほぼ半円形の案内口
29a,29aが形成されている。そして下坂3
0は前記受板25と同一水平高さに位置してお
り、その両側には球を当該出口34に向けて速や
かに通出するために平面半円形の逃し口30aを
形成している。35は壁板32間の上部に取着さ
れた蓋、36は壁板32間の下部に組込まれたラ
ツキーセーフ球検出用のスイツチで、その球通し
検出部37を通路33内に臨ませている。ちなみ
に斯る通入部では、窓口23から出口34に至る
通入路が通常セーフ球用とされ、通口26から入
賞口24そして通路33に至る通入路がラツキー
セーフ球用とされて互いに区画されている。
前記第2通入部Dに対する前記旋回入賞部Eで
は、基板1裏面に水平に支持された旋回体38が
上記窓口23に臨設されるとともに、モータ44
に連繋されている。旋回体38は、円形キヤツプ
形をなし基板1裏面の軸支片39と、上記箱29
の下板30に形成された軸支部40との間に縦挿
された支軸41で支持されており、そしてその上
板38aに打球を受入れ得る適数の入口42を平
面所定角度間隔(90度毎に4個)で配設してい
る。そして旋回体38は、その中央上部に一体形
成した傘歯車43を、基板1裏面に装着された前
記モータ44の傘歯車45と噛合しており、モー
タ44の連続駆動に伴い所定方向へ定速旋回され
る。ちなみに旋回体38の旋回中において各入口
42は、前記球受けゾーン間を移行する過程で通
口26と整合連通し得、また箱29内を移行する
過程で出口34と連通し得る。なお前記スイツチ
36と、ソレノイド20とは、互いに電気的に接
続されており、スイツチ36のONに対しソレノ
イド20が所要時間において励磁作動されるよう
に設定されている。46は前記第1通入部B及び
第2通入部Dに亘り装着された装飾兼用の前板、
47は前記基板1前面の下部両側に配設された案
内片で、互いの間で球通路48を形成しており、
そし裏側からランプ49を挿入配置している。5
0は両案内片47間に取着された装飾兼用の前板
である。
前述のように構成された本例の入賞装置では、
旋回入賞部Eの連続作動中にラツキーセーフ球が
発生すると、昇降入賞部Cが打球受入れ状態に変
化する。すなわち旋回入賞部Eでは、モータ44
の駆動により旋回体38が始終旋回されており、
昇降入賞部Cでは、昇降体14が受口13を閉鎖
した上端位置に待機して案内部14aで受けた球
を器外へ案内する状態にある。このもとで打球が
球受けゾーンに向けて落入して運良く旋回体38
の入口42に入ると、同球は入口42がラツキー
セーフ球用の通入路すなわち受板25の入口26
と合致した際にポケツト27に入り、次で入賞口
24から裏側の通路33に転出してスイツチ36
の球通し検出部37内を通り抜けてラツキーセー
フ球とされる。これにより同スイツチ36がON
してソレノイド20が励磁作動される。なおラツ
キーセーフ球の発生時にランプ49が点灯され
る。ちなみに上記ラツキーセーフ球の入賞範囲
は、球受けゾーンを移行する入口42が通口26
と合致する間である。従つて入口42が通口26
を少し通過変移した時点で打球が入口42に入つ
た場合、同球は旋回体38に保持されたまま基板
1裏側に移行され、そして通常セーフ球用通入路
すなわち箱29の下板30の逃し口30aから出
口34に転出される。
前記ソレノイド20が作動されることにより昇
降入賞部Cでは、次のように作動される。すなわ
ちソレノイド20のロツド21の上昇により操作
レバー15が傾動されこれに伴い昇降体14が下
降されて下端位置に保持される。この結果第1通
入部B間の受口13が開口されて多くの打球が入
り易くなる。このもとで打球が受口13に入る
と、昇降体14の案内部14a上に落下して当該
傾斜面に沿つていずれかのポケツト7,7に入
り、そして入賞口6,6から裏側へ通抜けセーフ
球とされる。そうして前記ソレノイド20がタイ
ムアツプにより消磁されると、前記昇降体14は
元の上端位置に復帰されて受口13を閉鎖する。
以降同様に打球が旋回体38の入口42に入りそ
してラツキーセーフ球になれば、前述のように昇
降入賞部Cが再び打球入賞状態に作動変化される
ものである。
〔第2実施例〕 第9図〜第12図に示す本例の入賞装置は、前
例装置に比し第1通入部B及び昇降入賞部Cが若
干変更されている。すなわち第1通入部Bでは、
基板1の上部左右に配設された各入賞口6,6の
表面外側に、球受け用の案内片51,51が形成
されて両案内片51間に受口13が形成されてお
り、一方各入賞口6の裏面に案内樋10,10が
形成されている。なお各案内樋10には蓋52が
取着されて下面が球の出口として開口されてい
る。
一方昇降入賞部Cでは、前記両案内片51間の
受口13に傘形の昇降体14が組込まれている。
この昇降体14は、前例と同様に基板1裏面のソ
レノイド20に対し操作レバー15を介して連繋
されており、そして通常では受口13を閉鎖した
上端位置に保持され、ソレノイド20の作動時に
受口13を開口した下端位置に保持される。なお
昇降体14の案内部14aの左右斜面は、上記各
案内片51とほぼ同一の勾配されている。53は
昇降体14の案内ピンである。
その余の構成及び第2通入部D、旋回入賞部E
は前例装置と同様であり、同一部分に同一符号を
附してその説明は前記援用する。
従つて本例装置において旋回入賞部Eにおける
旋回体38の旋回中に打球が入口42に入り通口
26から裏側のスイツチ36を通過してラツキー
セーフ球として発生すれば、前例と同様にソレノ
イド20の作動により昇降入賞部Cが作動されて
昇降体14が下端位置に暫時待機保持される。こ
の結果受口13が開口され、同受口13に入つた
打球は、前記昇降体14の案内部14aで受けら
れ左右の斜面に沿つていずれかの入賞口6,6に
入り、そして裏側へセーフ球として通出される。
なお前述したいずれの装置においても、ソレノ
イド20の作動中に旋回体38の入口42に入つ
た球がスイツチ36内を通過しても同球はラツキ
ーセーフ球とはされず、従つて前記ソレノイド2
0は再度作動されない例とする。またモータ44
については、正、逆反転形式を採用してもよい。
このように本考案の入賞装置では、器本体下部
の第2通入部に装備された旋回入賞部の作動中に
打球を受入れてゲーム者に有利な通常セーフ球と
し得る一方、ラツキーセーフ球とし得、このラツ
キーセーフ球を発生し得ることが、パチンコゲー
ムにおける妙味の一つとして有効に活かし得る。
そしてラツキーセーフ球の発生に対し、昇降入賞
部では、器本体上部の第1通入部間の受口に装備
された昇降体が受口を開口した打球入賞状態に変
化されるので、多くの打球を受口に受入れてゲー
ム者に有利なセーフ球とし得る。斯る打球の入賞
態様ひいてはセーフ球の発生態様を以てパチンコ
ゲームの興趣を大いに向上し得るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の各実施例を示すもので、第1図
及び第2図は本例第1の入賞装置を一部省略して
正面側、背面側からそれぞれ示す斜視図、第3
図、第4図は同じく正面図、背面図、第5図、第
6図、第7図及び第8図はそれぞれ第3図中の
−線、−線、−線及び−線に基ず
く側断面図、平断面図、第9図は本例第2の入賞
装置を一部省略して示す正面図、第10図は同じ
く背面図、第11図及び第12図は第9図中の
−線及び−線に基ずく側断面図、
平断面図である。 A……器本体、B……第1通入部、C……昇降
入賞部、D……第2通入部、E……旋回入賞部、
1……基板、6……入賞口、7……ポケツト、1
3……受口、14……昇降体、20……電磁ソレ
ノイド、23……窓口、24……入賞口、26…
…通口、27……ポケツト、33……通路、34
……出口、36……スイツチ、38……旋回体、
42……入口、44……モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ゲーム盤の所要部位に取着される器本体の上下
    部に、打球のための第1及び第2通入部を構成す
    るとともに、各通入部に対応して打球のための旋
    回入賞部及び昇降入賞部をそれぞれ装備し、前記
    第1通入部は、器本体の両側に配設されて双方の
    通入部間に打球用の受口を形成し、そしてこの受
    口を各通入部に形成されたセーフ球用の通入路と
    連通し、前記昇降入賞部では、器本体の表側に前
    記受口を開閉するための昇降体を設けて同昇降体
    を器本体裏側の適宜電動部材に対し操作部材を介
    して連繋し、そしてこの昇降体を、通常では前記
    受口の閉鎖位置に保持して電動部材の作動時に受
    口の開放位置に変移するように設定し、前記第2
    通入部では、通常セーフ球用及びラツキーセーフ
    球用の各通入路を区画形成し、ラツキーセーフ球
    用の通入路の適宜位置にセーフ球検出時に前記第
    1通入部の電動部材を作動させるためのスイツチ
    を設け、前記旋回入賞部では、前記第2通入部の
    各々の通入路の間に、適数個の入口を平面的に配
    設した旋回体を水平に設置して同旋回体を器本体
    裏側のモータに対し適宜連繋し、そしてこの旋回
    体の旋回中上記入口を、前記第2通入部の各々の
    通入路に対し個々に連通可能に設定してなるを特
    徴とするパチンコ機における入賞装置。
JP11420084U 1984-07-25 1984-07-25 パチンコ機における入賞装置 Granted JPS6129779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11420084U JPS6129779U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 パチンコ機における入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11420084U JPS6129779U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 パチンコ機における入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129779U JPS6129779U (ja) 1986-02-22
JPH042690Y2 true JPH042690Y2 (ja) 1992-01-29

Family

ID=30673228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11420084U Granted JPS6129779U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 パチンコ機における入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129779U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129779U (ja) 1986-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06254223A (ja) パチンコ遊技機
JPH042690Y2 (ja)
JP3540950B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2599656Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0215513Y2 (ja)
JPH0311023Y2 (ja)
JP2630814B2 (ja) パチンコ機
JPH0730049Y2 (ja) パチンコ機における電動式入賞装置
JP2006180943A (ja) 遊技機
JPH07136327A (ja) パチンコ機の上皿及び予備皿構造
JP2549300B2 (ja) パチンコ機
JPH01131687A (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP3520100B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2607140Y2 (ja) パチンコ機
JPH045187Y2 (ja)
JPH04866Y2 (ja)
JPH0311022Y2 (ja)
JPH0541735Y2 (ja)
JPH0425176Y2 (ja)
JPS6320555B2 (ja)
JPH0282991A (ja) パチンコ機
JPS6139518Y2 (ja)
JPH0354773Y2 (ja)
JP2563950Y2 (ja) 入賞装置
JP3001241B2 (ja) パチンコ機