JPS59174180A - パチンコ機の入賞装置 - Google Patents

パチンコ機の入賞装置

Info

Publication number
JPS59174180A
JPS59174180A JP4776983A JP4776983A JPS59174180A JP S59174180 A JPS59174180 A JP S59174180A JP 4776983 A JP4776983 A JP 4776983A JP 4776983 A JP4776983 A JP 4776983A JP S59174180 A JPS59174180 A JP S59174180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
balls
safe
lucky
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4776983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352316B2 (ja
Inventor
金森 圭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4776983A priority Critical patent/JPS59174180A/ja
Publication of JPS59174180A publication Critical patent/JPS59174180A/ja
Publication of JPH0352316B2 publication Critical patent/JPH0352316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パチンコ機の入賞装置にかが9、詳しくは
適宜電動操作機器によシ適時作動される球受は用の開閉
羽根の拡開中に入賞した打球を有効なセーフ球とし得る
一方で、同セーフ球の一部がラッキーポケットに入った
際、そのラッキー球の発生に対応して開閉羽根を複数回
連続的に開閉するようになした電動式入賞装置に関する
。従来のこの種入賞装置では、ラッキー球の発生態様並
びに発生率等について何ら変化されないため、ゲーム者
にとっては今一つ物足りなさを与えるばかりで、ゲーム
の興趣が半減する問題があった。
本発明は、斯る問題を解消するためになしたもので、そ
の目的は、打球の入賞の発生及び可能性の変化はもとよ
り特にラッキー球の発生態様、発生率を変化させてゲー
ムの興趣の向上を図ることにある。
以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本例の入賞装置は、ゲーム盤(G)の中央にセンター人
賞器として実施される例を示し、合成樹脂製の基板(1
)、前板(力、前箱Ql)、裏箱(12+及び裏板(1
6)から構成される器本体に、可動部材及び電動操作機
器を組付けている。ゲーム盤(G)前面に取着される上
記基板(1)は、縦中央の上部、両側部そして下部に、
セーフ球通入用の円形、方形の各日(2,’3.4 )
を形成しておシ、そして同板(1)の中央部(両側の口
(3)の間)に制球片(5)を突設している。この制球
片(5)は後述するラッキー球の発生態様等を変化させ
るために設けたもので、セーフ球を前側へ案内するよう
にほぼ半円柱形(球径よシ適宜太)とされている。また
下の口(4)の上縁中央(制球片(5)の真下)には半
円形の通孔(6)が形成されている0前記前板(7)は
、基板(1)の前面上部との間の両側に打球用の横受口
(8)を形成しておシ、そしてその内面上部に打球用の
受片(9)を形成して基板(1)との間に、上の口(2
)と連通ずる受口αO)を広範囲に亘9形成している。
前箱(11)は、セーフ球を受けるもので下の口(4)
に対応するサイズで上面が開口されており、同口(4)
の前面に合せて取着されている。なお前板(7)、前箱
的)は、ともにビス着されるとし、互いに一体成形して
もよい0 前記裏箱(12)は、下の口(4)に対応するサイズの
背面り形とされ、同口(4)の裏面に合せて取着されて
おり、そして両側板α3)間に並設した仕切板(14)
で下の口(4)と連通ずる3つの通路(l(ト)を形成
している。
なお前記各側部の口(3)は、中央そして当該側の各通
路(L5i (15)にともに連通されている。基板(
1)裏面に取着された裏板(16)は、上部及び両側部
の各日(2゜3)に対する上蓋部aηの内面上部に、上
の口(2)からのセーフ球用の案内板Q樽を形成し、裏
箱(12+に対する下蓋部Hに、各通路Q9の出口C■
を形成している。ちなみに前記通孔(6)、中央の通路
(151及び出口(20)がラッキー球用の通人路とさ
れる。(21)はラッキー球の案内片である。なお裏箱
(121は、前箱(11)とともにビス着してもよく、
まだ基板(1)、裏板(161のいずれかに一体成形し
てもよい。
前述の器本体において、基板(1)前面の左右に電磁ソ
レノイドC33)で作動される開閉羽根(221が配置
されている。この羽根(221は、打球の入賞を変化す
るだめのもので球受は部器と案内部(241とを一連に
形成した湾曲形にされておシ、そのほぼ中央部に連結し
た回動軸(251を、基板(1)及び裏板(161間に
横通している。そして同羽根(2りは、狭閉時では互い
に起立し球受は部シ3)で各横受口(8)を閉鎖すると
ともに案内部(財)下端を前箱αυ内に突入し、また拡
開時では傾倒し球受は部(23)を基板(1)外へ延出
して横受口(8)を開放するとともに案内部(24)下
端を前記制球片(5)下端に当接する。この際案内部(
24)は、口(3)下縁より適宜上方にある。
両箱(11,12)内にモータ關で駆動される回転体(
26)及び球受は具(叫が組込まれている。回転体(2
6)は、裏箱(161中央に横通枢支されだ軸筒(27
)中央(前記ラッキー球用の通人路に対応する位置)に
カム(281を形成しており、そしてこのカム(28)
両側に並設した仕切円盤(29)で下の口(4)及び前
箱(11)を区画して両側に室(R)を形成している。
これにより前箱的)に入ったセーフ球は、各側の室(R
)から軸筒(2ηの下を抜けて通路(15)に入り得、
中央の通路(15Iへは仕切円盤(29)により通人が
制止される。球受は具(30)は、セーフ球に対するラ
ッキーポケットをなすものでその基端を裏箱(+21の
両仕切板α4)間に枢支しており、そして中央の通路(
l■及び前箱(I11中央に延出しだ受樋Gυをカム(
28)に当量して昇降動される。球受は異例は、その昇
降過程においてラッキー球に対する有効受球広さく前箱
(11)内に臨む受樋01)前端の延出部分の広さ)が
変化されるもので、下降位置では大きく上昇位置では小
さい。ちなみに同具(7)は、受けたラッキー球につい
て、下降端ではラッキー球用の通人路(中央出口f20
1 )を全開にして速やかに流出し得、上昇端では同通
人路(出口(20+)を半開にして受樋Gυ後端上で一
旦制止する。02+は受樋(31)前端に形成された規
制片で、前箱的)に入ったセーフ球の案内及び通人規制
をなす。
前記電磁ソレノイド(33)は、裏板(161の上蓋部
071裏面に装着されており、そのプランジャーC34
)下端に連結した操作杆(351両端を、各回動軸(2
51に対し連繋具(3G)を介して連繋している。この
ソレノイド(3りは、従前と同様に第1,2図の各入賞
器(A、 A+、 A)で発生したセーフ球及び前述の
ラッキー球に対する各検出スイッチ(S、 St、 S
、 S’ )の作動に伴ない設定時間作動される。C3
7)はばねである。なお操作杆田、連繋具(ト)、羽根
(2りに対するストッパーは、裏板(L6)の一部又は
前箱Ql)の両側板が利用できる。
一方モータ□□□は、下蓋部(1匂に装着されており、
その主軸09を傘歯車列(40、平歯車列(41)を介
して前記回転体(26)に連繋しており、そして一方向
へ連続定速駆動(例えば1分間15回転)される。
なお本例装置で発生したセーフ球の流出態様、について
、−例として上の口(2)から案内板αQを介して転出
されるセーフ球は、第1,2図下部両側の開閉入賞器(
B、B)へ夫々案内し、各出口(20)からのセーフ球
は、通常のように整理器側へ流通される。
前述のように構成された本例の入賞装置では、モータ0
8)の駆動により回転体(26)が連続定回転し、これ
に伴ない球受は具(30)がカム(21Oに倣って定周
期で昇降動しているもとで、各入賞器(A、 AI、 
A )で特定球であるセーフ球が発生すると、当該の検
出スイッチ(S、S+、S)のONに伴ない電磁ソレノ
イド(33)が所定時間作動(励磁)され、プランジャ
ー(34)及び操作杆(39の上昇により回動軸(25
+とともに開閉羽根(22)が互いに拡開される。そし
てソレノイド(33)の休止(消磁)に伴ないプランジ
ャー(34)。
操作杆(351の復帰下降により両羽根(22)が狭閉
し同状態に保持される。以降同様に羽根が開閉される。
ちなみに羽根@の開閉について、左右の入賞器(A。
A)でのセーフ球に対しては1回作動されて06秒拡開
され、また中央の入賞器(Al)でのセーフ球に対して
は2回作動されてその都度08秒拡開される。
羽根(2湯の拡開時において、両球受は部(ハ)の拡開
幅(角度幅域)が打球に対する有効な入賞域となり、囲
域周囲を流通する打球は、当該羽根(22)に受けられ
ると、セーフ球として羽根(22に沿って横受口(8)
から内部に通人する。このセーフ球について、羽根(2
2の拡開時では、制球片(5)の下部側端と当該案内部
(2)下端との間で適時間一旦受止められる。
このため同セーフ球は、その入賞(通入)角度によって
基板(1)の各側の口(3)を通人したり又は上記受止
め部分で担持される。
各側の口(3)に入ったセーフ球は、そのほとんどが左
右の通路(I51を流下して出口(イ)から転出され、
またその一部が幸運にも中央の通路(I51に入ると、
昇降作動中の球受は具00)の受樋C31)後端上に落
ちて裏からのラッキー球とされ出口翰から転出される。
一方静止されたセーフ球は、羽根(22)の狭閉復帰時
における適宜半開位置、すなわち羽根(2りが拡開(全
開ン位置と狭閉位置とのほぼ中間点に位置した瞬時に、
当該案内部(24)の下傾に伴ない解放されるやいなや
受止め部位から前箱的)に向けて放出される。
この結果斯るセーフ球は、前箱的)の各室(R)に落人
したシ当該案内部(22の傾斜を利用して球受は具(3
0)の受樋Oυ前端に落人することになり、各室(R)
のセーフ球は、当該側の通路(19、出口(イ)から転
出され、これに対し受樋C31)上のセーフ球は、表か
らのラッキー球として通人路(通孔(6)、通路(19
、出口(20+ )から転出される。
なお前述した羽根(221の開閉時において、同羽根の
狭閉復帰時に打球が極〈稀に入賞することがあり、この
際のセーフ球は、前述のように一旦受止められず前箱(
I I)に直入し室(R)又は球受は具C30)に落人
する。また上述した表からのラノキ〜球は、球受は具(
30)の下降時に最も有効かつ適確に発生し得ると言え
、複数個が連続的に入ればともに有効なラッキー球とさ
れる。ただし表から裏からのいずれのラッキー球につい
ても、セーフ球の多数が、羽根(22の狭閉動作タイミ
ング、側部の口(3)の位置により各室(R)、口(3
)から両側の通路(151に入ることから、ラノキ〜球
とされる所以通りゲーム上望ましい少数個とされている
前述のラッキー球に対する以後の作動は従来と同様にな
される。すなわちう2キ一球の流出途上の検出スイッチ
(S′)が同球を検出した時点で、電磁ソレノイド03
)が所定時間単位毎に多数回作動され、両羽根(22)
が設定条件(例えば開、閉時06秒とした1開閉動作時
間12秒毎に18回)に基いて連続的に開閉される。こ
の連続作動中において、所定数(例えば10個)のセー
フ球が発生すると、そのカウント検出時点でソレノイ下
(33)が停止され、この結果両羽根(2りが尚該作動
の途中でも停止され狭閉保持される。
一方上記セーフ球の発生過程において、同球の1個(何
番目でもよい。)が球受は具(30)に入ると、そのラ
ッキー球の発生検出時点で当該分の作動が実質的に消滅
されて新たな連続作動が再開される。
以降同様に1個のラッキー球の発生時毎に同上の作動が
開始されて所定回継続される。ちなみに同作動の継続回
数は、最高8回捷でで完了(リセット)されるとし、最
終回目ではラッキー球の有無に拘らず羽根(22)が1
8回開閉される。ただしこの間にセーフ球が10個発生
すれば停止される。なお連続作動は、前記各入賞器(A
、A+、A)でのセーフ球の発生に左右されず優先して
行なわれ、その継続回数はランプ表示又はデジタル表示
される。
本例装置では、両羽根(22)の拡開時に全てのセーフ
球を一旦受止めるにあたり、同球の一部を各側の口(3
)から裏側に通人し得るので、セーフ球の通人態様に変
化をもたせ得るとともに、受止め部分における球詰り、
球同志の干渉を未然に回避し得、しかも口(3)を通人
したセーフ球の一部をラッキー球とし得るので、ゲーム
の面白味を増加できる。
また球受は具(30)の昇降動によりラッキー球の発生
状態を巧みに変化し得るので、ゲームの興趣を一層図り
得る。特に前箱(11)に放出きれたセーフ球が球受は
具(30)に集中し易すい状態であっても同具(30)
の動き及び規制片(32を以って球詰り等を積極的に回
避できる。
なお本例装置において、セーフ球の受止め手段は、制球
片(5)以外でもよく、また例えば羽根(2つ、球受は
具(30)の動きを利用する可動式でもよい。ラッキー
ポケットは球受は具(30)以外による不動式(固定式
)でもよいが、可動式の場合では同具を箱内の所要角度
範囲で往復水平傾動する形式さらには複数個(2個)に
して交互に出没する形式でもよく、その操作手段はモー
タ(38)以外でもよい。また羽根(22)は、実施例
の開閉設定条件とは別にすなわち特定球の発生の有無と
は別に例えばソレノイドやモータを利用して定時的に開
閉する形態としてもよい。前箱旧)の底面中央に七〜フ
球の一部を下方へ案内する口を形成してもよい。裏箱(
121の中央通路(151の上端を閉鎖して裏からのラ
ッキー球を発生しないようにしてもよい。
このように本発明の入賞装置では、例えば電磁ソレノイ
ドの適時作動にょυ開閉羽根を開閉操作し、同羽根の拡
開中当該横受口から入った打球を有効なセーフ球とし得
るので、羽根の開閉に伴ない打球の入賞の発生、可能性
を変化し得る。そしてラッキー球の発生態様について、
本装置では羽根の拡開中に入ったセーフ球を、ラッキー
球用のポケットの上方で一旦受止めそして羽根の狭閉に
伴ない前面の受箱に放出するようにし、その際の一部が
ポケットに入ればラッキー球とするように創意したもの
であるから、従来装置では到底見られない変化さらには
効果として、受止め位置から放出されるセーフ球を、受
箱の当該室側又はポケット側のいずれかに落人し得、そ
していずれに落人するかは、横受口からのセーフ球の通
人角度や速度、羽根の狭閉タイミング等に起因してセー
フ球自体が選択することになることから、ラッキー球の
発生態様、発生率に新しい変化が生じ、斯る変化を以っ
てゲームに対する興趣を高め得る。特にセーフ球を受止
めることにより、セーフ球の通人時の勢いを適当に抑制
するとともに姿勢を直し、そしてラッキーポケットの上
方から自然落下に近い状態で放出し得るので、それだけ
ラッキー球の発生率が高く期待できる。
なお上述のセーフ球受止め技術に加えて、ポケットを上
下又は左右への可動式とすれば、ラッキー球の発生態様
、発生率がより一層変化に富みゲームの面白味が増すこ
とになろう。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は本例装置を
実施したゲーム盤の路体正面図、第2図は同じく背面図
、第3図は入賞装置の主要部の分解斜視図、第4図は同
上装置を一部破断した正面図、第5図は同じく背面図、
第6図は側面図、第7図、第8図は夫々第4図■−■線
、■−■線に基づく平断面図、第9図は第4図IX−I
X線に基づく側断面図で、同図(イ)は作動前、同図(
ロ)は作動時を夫々示す。 1:基板   5:制球片   7:前板11:前箱 
  12:裏箱    16;裏板8:横受口  15
:通路   22:開閉羽根30:球受は具33:電磁
ソレノイド G:ゲーム盤 第sE 第4因 ■ 第7図 第5図 3 18    、”−1、16 +3   ’      17 + +136 19  第9閃(1 148 二n 5 0 第61

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板前面の打球用横受口に対し、ラッキー球用の発生検
    出手段とも接続された所要の電動操作機器によシ適時作
    動される開閉羽根を配置し、この羽根の下部にセーフ球
    用の受箱を設けて流出路と連通し、この受箱に臨む適宜
    位置に、セーフ球の一部をラッキー球として受は得るポ
    ケットを設けて前記セーフ球用流出路と区画されたラッ
    キー球用通路に連通し、上記ポケットの適宜上方に、前
    記開閉羽根の拡開時に入ったセーフ球を一旦受止める制
    球部を設けてなるを特徴とするパチンコ機の入賞装置。
JP4776983A 1983-03-22 1983-03-22 パチンコ機の入賞装置 Granted JPS59174180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4776983A JPS59174180A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 パチンコ機の入賞装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4776983A JPS59174180A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 パチンコ機の入賞装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174180A true JPS59174180A (ja) 1984-10-02
JPH0352316B2 JPH0352316B2 (ja) 1991-08-09

Family

ID=12784580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4776983A Granted JPS59174180A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 パチンコ機の入賞装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272371A (ja) * 1988-03-14 1988-11-09 株式会社ソフィア パチンコ機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272371A (ja) * 1988-03-14 1988-11-09 株式会社ソフィア パチンコ機
JPH0422112B2 (ja) * 1988-03-14 1992-04-15 Sophia Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352316B2 (ja) 1991-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59174180A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH08308992A (ja) パチンコ機
JPS6359984A (ja) パチンコ機の中央入賞装置
JP2599656Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP2888956B2 (ja) 弾球遊技機における可変入賞球装置
JPS62139685A (ja) パチンコ機の打玉入賞装置
JPS6139508Y2 (ja)
JPH0352544Y2 (ja)
JPH039756Y2 (ja)
JPH048938Y2 (ja)
JPH0310787Y2 (ja)
JPH0357269Y2 (ja)
JPH0421567Y2 (ja)
JPH04866Y2 (ja)
JPS6222671A (ja) パチンコ機の不正遊技玉排除装置
JPH0441888Y2 (ja)
JPS63161983A (ja) パチンコ機
JP2607140Y2 (ja) パチンコ機
JPS6139518Y2 (ja)
JP3520100B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0235326Y2 (ja)
JP4070830B2 (ja) パチンコ機
JPH0423553B2 (ja)
JP4522605B2 (ja) 遊技用皿装置
JPH041975Y2 (ja)