JPS63265159A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS63265159A
JPS63265159A JP62100387A JP10038787A JPS63265159A JP S63265159 A JPS63265159 A JP S63265159A JP 62100387 A JP62100387 A JP 62100387A JP 10038787 A JP10038787 A JP 10038787A JP S63265159 A JPS63265159 A JP S63265159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
oxygen
solid electrolyte
sealing layer
tubular member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62100387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu Fukuda
祐 福田
Takeshi Nagai
彪 長井
Kenzo Ochi
謙三 黄地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62100387A priority Critical patent/JPS63265159A/ja
Publication of JPS63265159A publication Critical patent/JPS63265159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は雰囲気ガス中の酸素濃度を測定するための酸素
センサ、特に酸素イオン伝導性の固体電解質を利用した
限界電流式酸素センサに関するものである。
従来の技術 従来この種の酸素センサは第2図に示すように酸素イオ
ン伝導性を有する例えばジルコニア系セラミックからな
る固体電解質板1の両面に白金などの金属による電極膜
2(陽極2a、陰極2b)を形成し、さらに前記陰極2
b側の固体電解質板1の上に密閉空間を形成するための
U字状の蓋体3を配置し、さらに蓋体3に外部空間と密
閉空間を連通ずる酸素の拡散孔4を設けた構成となって
いる。なお、前記拡散孔4は陰i2bの酸素送出能力よ
りも少量の酸素を拡散させる大きさに形成されている。
上記構成において、酸素センナを動作可能な温度に加熱
した後、電極膜2間に直流電圧を印加すルト、陰極2b
で酸素分子のイオン化反応カ起コリ、イオン化した酸素
イオンが固体電解質板1中を陽極2bに向かって移動し
、i%極2aで酸素イオンの分子化反応が起こり外部字
曲へ排出される。
一方、密閉空間への酸素の流入は蓋体3に設けられた拡
散孔4により制限され、陰極2bへの酸素の流入が拡散
律速となる。その結果、固体電解質板1中を酸素イオン
が移動することによって生ずる電流は印加電圧の増加に
対し、ある電圧以降一定値を示す。この一定となる電流
が限界電流である。これが雰囲気ガス中の酸素濃度にほ
ぼ比例することから、前記限界電流を検出することによ
り酸素濃度を測定することができる。(例えば、特開昭
59−192953号公報、特開昭60−252254
号公報) 発明が解決しようとする問題点 前記拡散孔4を形成した蓋体3の材料は耐熱性、耐食性
の点からセラミック材料が適用されることが多い。拡散
孔4の大きさは酸素センサの動作温度、限界電流の大き
さにより任意に設定される。
しかし、酸素センサの長期信頼性を確保するには前記動
作温度は出来るだけ低くすることが望ましい。ジルコニ
ア系セラミックの固体電解質では酸素イオンの輸送能力
の点から最低動作温度は約400’Cである。この動作
温度で実用的な限界電流値を得るには拡散孔4は直径が
数十μm、孔の長さが数層の極めて小さなものとなる。
したがって、前述の拡散孔4をセラミック材料に精度よ
く穴開は加工することは実用上困難であり、限界電流値
のばらつきが大きくなるとともに、穴開は加工ができて
も生産性が悪くコストの高いものになるという問題があ
った。
また、蓋体3の上部に拡散孔4を形成した構成では酸素
センサの製造過程や使用中において、ホコリや異物など
が拡散孔4に侵入してその孔径を変化させたり、閉塞さ
せたりする懸念がある。その結果、初期の限界電流特性
が変化し、誤動作の原因となる問題がある。
本発明はかかる従来の問題点を解消するものであり、加
工性、生産性が優れているとともに、長期にわたり安定
した特性を実現できる酸素センサを提供することを目的
とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の酸素センサは、固
体電解質板と、前記固体電解質板の両面に形成された電
極膜と、前記固体電解質板の一方の面に配置されたシー
ル板と、前記シール板を配置した側の前記電極膜を囲み
、前記シール板と前記固体電解質板との間が密閉空間と
なるように形成されたシール層と、前記シール層に外部
空間と密閉空間とを連通ずる少なくとも1個の管状部材
を挿入して形成される酸素の拡散孔を備えたものである
作  用 本発明の上記構成において、酸素の拡散孔が管状部材を
固体電解質板とシール板の間に配置し、前記固体電解質
板とシール板との接着と同時に形成されるため、従来の
酸素センサの如く、拡散孔の困難な穴開は加工を必要と
しないとともに、本発明の拡散孔が固体電解質板と平行
に形成されるため、前記拡散孔がホコリや異物などの侵
入が防止される。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図は本発明の実施例である酸素センサの概略図であ
り、同図(a)は酸素センサの分解斜視図、同図価)は
酸素センサの一部破断斜視図である。
第1図において、1は酸素イオン伝導性を有する固体電
解質板でこの両面には電極膜2が形成される。固体電解
質板1の一方の面にシール板5と、固体電解質板1とシ
ール板5の間に管状部材6が配置され、固体電解質板1
とシール板5はシール層7により接着される。このとき
、管状部材6は固体電解質板1とシール板5の接着によ
り形成される密閉空間と外部空間を連通ずるように配置
され、シール層7で接着固定される。この管状部材6の
穴が酸素の拡散孔4となる。
固体電解質板1の材料としては酸素イオン伝導性を有す
るものが適用されるが、長期の信頼性、特性の安定性な
ど実用的な立場からジルコニア系セラミ、ツクが挙げら
れ、その中でもイツトリアを添加したジルコニアが最も
良い。
電極膜2は酸素の解離吸着能力および解離した酸素の輸
送能力に優れたものが良い。これら材料として、白金、
金、パラジウム、銀などが挙げられる。また、電極膜2
の形成手段としては白金などのペーストによるスクリー
ン印刷法、刷毛塗り法、白金などの金属の蒸着法が適用
される。
シール板5は耐熱性、耐食性などの信頼性の点からセラ
ミック材料が良い。特に、固体電解質板1と接着される
ため、これと同等の熱願恨事を有するものが良く、これ
ら材料として、フォルステライト、ジルコニア、アルミ
ナのセラミックが挙げられる。
管状部材6は接着時の処理温度、酸素センサの動作温度
以上の耐熱性と酸素の拡散孔4を実現するため管状加工
が可能なことが要求される。前記両者を満足するものと
してガラス、金属材料が挙げられる。特に、固体電解質
板1、シール板5と同等の熱膨張率を有するP bO−
Z rl OB203−5102系、に2o−PbO−
5102系、N、20−に20  pbo−5102系
、N、20−C,0−5102系、K2O−C,0−5
I02系のガラス、またはステンレス材料が良い。
シール層7は少なくとも酸素センサの動作温度の耐熱性
および固体電解質板1、シール板5、管状部材6と気密
性を実現した接着性が要求され、それら材料として、ガ
ラス材料が挙げられる。ガラス材料は固体電解質板1と
してジルコニア系セラミックを適用した場合、熱膨張率
が同程度であることが望ましく、管状部材6と同じ材料
が適用される。但し、管状部材6とシール層7としてガ
ラス材料を適用する場合、管状部材6で適用されるガラ
ス材質の融点はシール層7で適用されるガラス材質のそ
れよりも高いものが選択される。シール層7は上記ガラ
スをペースト化したものをスクリーン印刷法により固体
電解質板1もしくはシール板5のいずれか一方の面、も
しくは両者の一方の面にパターン印刷して形成される。
なお、固体電解質板1とシール板5と管状部材6の接着
はシール層7の加熱焼成により実現される。
限界電流式酸素センサにおいて、限界電流値は次式で近
似される。
1゜=に一5/1−PO2 ここで  ■・ : 限界電流 に  : 比例定数 S  : 酸素の拡散孔の開口面積 l  :   〃   の長さ PO° 酸素分圧 2 @ 上式より、限界電流は酸素が拡散する拡散孔の開口面積
(S)に比例し、前記拡散孔の長さくl)に反比例する
ことがわかる。
したがって、希望する限界電流値を得るには拡散孔4の
抵抗(S/l)を制限、すなわち、本発明の拡散孔とな
る管状部材6の内面積と長さを制御すればよいわけであ
る。−例として、空気中の酸素濃度(約21%)で限界
電流値を400μAに設定すると、適用される管状部材
6が円管である場合、内径が200μmとしたとき、そ
の長さ約10肩肩となる。
次に具体的実験例にもとづいてその作用と効果を説明す
る。
第1図に示す本発明の一実施例における酸素センナの構
成材料および製造方法は次の通りである。
なお、限界電流値は空気中で400μAとなるように拡
散孔4を設計した。
固体電解質板1: znO2・Y2O3セラミック(Y 203 srn 
O1%)。
12X12X0.3を朋 電極膜2: Piペースト、電極径611ff、膜厚Sum固体電解
質板1の両面にスクリーン印刷により塗布し、850’
Cで10分焼成。なお、陰極側のみ第1図に示すように
電極よりリード線接続用のpt ペーストによる印刷膜
を形成。
管状部材6: に2O−PbO−5I02系ガラス管、外径0.3MM
1内径0.2NM1長さ10ff11 シール層7: P、0−7rlO−8203−5102系結晶化ガラス
ペースト シール層 外径12問、内径10羽 前記ガラスペーストを固体電解質板1の一方の面に電極
膜2を囲むようにスクリーン印刷し、乾燥処理。なお、
加熱焼成後のシール層7の厚みは管状部材6の外径寸法
となるようにスクリーン印刷の際にガラスペースト量を
調整。
シール板5:フォルステライトセラミック唾径12朋、
厚み0.5順 各構成部の接着: 電極膜2、シール層7を形成した固体電解質板1の上に
、管状部材6をシール層7の一部を横断(管状部材6の
内空間が密閉空間と外部空間を連通)して配置し、さら
にその上にシール板5を固体電解質板1と相対向するよ
うに配置。
450’C130分の加熱焼成処理により接着。
このようにして作製した酸素について、電極膜2よりリ
ード線を引き出し、空気中450℃で電圧−電流特性を
評価した。その結果、印加電圧0.9〜2.Ovの範囲
において電流が約430μAで一定値を示した。この一
定値を示す電流が限界電流であり、本発明が酸素センサ
として機能することが確認された。
従来、酸素の拡散孔4は第2図で示すように蓋体3に連
通孔を開けて形成される。この場合、前記拡散孔4の大
きさは空気中での限界電流値を400μAに設定すると
直径約60μmで1 fflの長さを必要とする。蓋体
3の材料は耐熱性、耐食性の点からセラミック材料が適
用される。このセラミック材料に前述の大きさの穴を精
度よく加工することは実用上困難であり、その結果、拡
散孔4の大きさで決定される限界電流値のばらつきが大
きくなるとともに、加工の際、クラックなどが発生し、
歩留りが悪く生産性が劣るという問題を有する。
本発明では拡散孔4が管状部材6の連通孔で形成される
ので従来のようにセラミックの穴開は加工を必要とせず
、かつ、極めて簡単な方法で形成されるので生産性の向
上、低コストが実現されるとともに、限界電流の大きさ
を決定する管状部材6の連通孔(拡散孔4)は例えば直
径200μm程度であれば精度よく製造できるので限界
電流のばらつきを低減することができる。
また、本発明では拡散孔4が固体電解質板と平行に形成
されるので製造過程、実使用の際にホコリ、や異物など
が拡散孔4に侵入するのを防止することができ、特性の
安定化、長期信頼性の向上を図ることができる。
なお、本実施例ではシール層7としてPb0−z o−
s o−5102系結晶化ガラス、管状部材n    
 23 6としてに2O−PbO−5Io2系ガラス管、シール
板5としてフォルステライトについて述べたが、本発明
記載の他材料でも同様な結果が得られた。
発明の効果 以上のように本発明の酸素センナによれば次の効果が得
られる。
(1)拡散孔殊の管状部材滋の連通孔で形成されるので
、拡散孔端の形成が容易であり、生産性を大幅に向上さ
せることができ、低コストが実現される。
(2)  また、管状部材どの連通孔は精度よく製造で
きるので、拡散孔令の大きさのばらつきが低減され、そ
の結果、限界電流値のばらつきが低減される。
(3)  拡散孔へが固体電解質板1と平行に構成され
るので拡散孔へへのホコリや異物の侵入が防止され、特
性の安定化、長期信頼性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例における酸素センサの分解
斜視図、同図すは酸素センサの一部破断斜視図、第2図
は従来の酸素センサの断面図である。 1・・・・・・固体電解質板、4・・・・・・拡散孔、
5・・・・・・シール板、6・・・・・・管状部材、7
・・・・・・シール層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素イオン伝導性を有する固体電解質板と、前記
    固体電解質板の両面に形成された電極膜と、前記固体電
    解質板の一方の面に配置されたシール板と、前記シール
    板を配置した側の前記電極膜を囲み、前記シール板と前
    記固体電解質板との間が密閉空間となるように形成され
    たシール層と、前記シール層に外部空間と密閉空間とを
    連通する少なくとも1個の管状部材を挿入して形成され
    る酸素の拡散孔とからなる酸素センサ。
  2. (2)シール層がガラスからなる特許請求の範囲第1項
    記載の酸素センサ。
  3. (3)管状部材からなる酸素の拡散孔が金属管、ガラス
    管のいずれか1種からなる特許請求の範囲第1項記載の
    酸素センサ。
JP62100387A 1987-04-23 1987-04-23 酸素センサ Pending JPS63265159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100387A JPS63265159A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62100387A JPS63265159A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265159A true JPS63265159A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14272594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62100387A Pending JPS63265159A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265159A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058082A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 限界電流式ガスセンサー及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006058082A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 限界電流式ガスセンサー及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08122287A (ja) ガス成分の濃度の測定装置および方法
JPS63265159A (ja) 酸素センサ
US4808293A (en) Oxygen sensor and method of making such sensor
JPH0746087B2 (ja) 酸素センサ
JPH1062380A (ja) 2つの測定領域を有する酸素分圧測定用センサ
JP2643501B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JP2643491B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JP2643409B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JPS63153463A (ja) 酸素センサ
JPS63265158A (ja) 酸素センサ
JPH03264858A (ja) 酸素センサと酸素濃度検出装置
JP3067258B2 (ja) 酸素センサ
JP2565897B2 (ja) 限界電流式ガスセンサ
JPS62263458A (ja) 酸素センサ素子
JPH0743338A (ja) 酸素センサ
JP2605420B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JPH03277959A (ja) ガス濃度センサ
JPH06294768A (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH0682418A (ja) 酸素センサ
JP4364608B2 (ja) 固体電解質型ガスセンサー及びガス濃度測定装置
JPH05240833A (ja) 酸素センサ素子
JPH03218453A (ja) 酸素センサおよびその製造方法
JPH02198353A (ja) 酸素センサ
JPS63154958A (ja) 酸素センサ