JPS63154958A - 酸素センサ - Google Patents
酸素センサInfo
- Publication number
- JPS63154958A JPS63154958A JP61304115A JP30411586A JPS63154958A JP S63154958 A JPS63154958 A JP S63154958A JP 61304115 A JP61304115 A JP 61304115A JP 30411586 A JP30411586 A JP 30411586A JP S63154958 A JPS63154958 A JP S63154958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid electrolyte
- diffusion hole
- oxygen
- electrolyte plate
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 65
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 65
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 58
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 63
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 44
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 34
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 23
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims 1
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は雰囲気ガス中の酸素濃度を測定するための酸素
センサに関し、特に、酸素イオン伝導性固体電解質を利
用した限界電流式酸素センサに関するものである。
センサに関し、特に、酸素イオン伝導性固体電解質を利
用した限界電流式酸素センサに関するものである。
従来の技術
従来この種の酸素センサは、第4図に示すように、酸素
イオン伝導性を有する例えばジルコニア系セラミックか
らなる固体電解質板1の両面に白金などの金属による電
極@2(陽極2蟲、陰極2b)を形成し、さらに前記陰
tfl+2b側の固体電解質板1の上に密閉空間を形成
するためのU字状の蓋体3を配置し、さらに蓋体3に外
部空間と密閉空間を連通ずる酸素の拡散孔4を設けた構
成となっている。なお、この拡散孔4は陰極2bの酸素
送出能力よりも少量の酸素を拡散させる大きさに形成さ
れている。
イオン伝導性を有する例えばジルコニア系セラミックか
らなる固体電解質板1の両面に白金などの金属による電
極@2(陽極2蟲、陰極2b)を形成し、さらに前記陰
tfl+2b側の固体電解質板1の上に密閉空間を形成
するためのU字状の蓋体3を配置し、さらに蓋体3に外
部空間と密閉空間を連通ずる酸素の拡散孔4を設けた構
成となっている。なお、この拡散孔4は陰極2bの酸素
送出能力よりも少量の酸素を拡散させる大きさに形成さ
れている。
この構成において、酸素センサを動作可能な温度に加熱
した後、電w!、2間に直流電圧を印加すると、陰i2
bで酸素分子のイオン化反応が起こり、イオン化した酸
素イオンが固体電解質板1中を陽極2aに向かって移動
し陽極2aで酸素イオンの分子化反応が起こり外部空間
へ排出される。一方、密閉空間への酸素の流入は蓋体3
に設けられた拡散孔4により制限され、陰[2に+への
酸素の流入が拡散律速となる。その結果、固体電解質板
1中を酸素イオンが移動することによって生ずる電流は
、印加電圧の増加に対し、ある電圧以降一定値を示す。
した後、電w!、2間に直流電圧を印加すると、陰i2
bで酸素分子のイオン化反応が起こり、イオン化した酸
素イオンが固体電解質板1中を陽極2aに向かって移動
し陽極2aで酸素イオンの分子化反応が起こり外部空間
へ排出される。一方、密閉空間への酸素の流入は蓋体3
に設けられた拡散孔4により制限され、陰[2に+への
酸素の流入が拡散律速となる。その結果、固体電解質板
1中を酸素イオンが移動することによって生ずる電流は
、印加電圧の増加に対し、ある電圧以降一定値を示す。
この一定となる電流が限界電流である。
これが雰囲気ガス中の酸素濃度にほぼ比例することから
、前記限界電流を検出することにより酸素濃度を測定す
ることができる。(例えば、特開昭59−192953
号公報、特開昭60−252254号公報) 発明が解決しようとする問題点 前記拡散孔4を形成した蓋体3の材料は耐熱性、耐食性
の点からセラミック材料が適用されることが多い。拡散
孔4の大きさは酸素センサの動作温度、限界電流の大き
さにより任意に設定される。
、前記限界電流を検出することにより酸素濃度を測定す
ることができる。(例えば、特開昭59−192953
号公報、特開昭60−252254号公報) 発明が解決しようとする問題点 前記拡散孔4を形成した蓋体3の材料は耐熱性、耐食性
の点からセラミック材料が適用されることが多い。拡散
孔4の大きさは酸素センサの動作温度、限界電流の大き
さにより任意に設定される。
しかし、酸素センサの長期信頼性を確保するには動作温
度は出来るだけ低くすることが望ましい。
度は出来るだけ低くすることが望ましい。
ジルコニア系セラミックの固体電解質では酸素イオンの
輸送能力の点から最低動作温度は約400℃である。こ
の動作温度で実用的限界電流値を得るには拡散孔4は直
径が数十μm、長さ敗閣の極めて小さなものとなる。し
たがって、拡散孔4をセラミック材料に精度よく穴開は
加工を施すことは実用上困難であり、特性のばらつきが
大きくなるとともに、微細加工となるために生産性が悪
く、コストが高くなるという問題があった。
輸送能力の点から最低動作温度は約400℃である。こ
の動作温度で実用的限界電流値を得るには拡散孔4は直
径が数十μm、長さ敗閣の極めて小さなものとなる。し
たがって、拡散孔4をセラミック材料に精度よく穴開は
加工を施すことは実用上困難であり、特性のばらつきが
大きくなるとともに、微細加工となるために生産性が悪
く、コストが高くなるという問題があった。
また、蓋体3の上部に拡散孔4を形成する構成では酸素
センサの製造過程や実使用の際、ホコリや異物などが拡
散孔4に侵入してその孔径を変化させたり、閉塞させた
りする懸念がある。その結果、酸素センサ特性に経時変
化が起こり、誤動作の原因となる問題がある。
センサの製造過程や実使用の際、ホコリや異物などが拡
散孔4に侵入してその孔径を変化させたり、閉塞させた
りする懸念がある。その結果、酸素センサ特性に経時変
化が起こり、誤動作の原因となる問題がある。
本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、加工性
、生産性が優れていると吉もに、特性のばらつきが少な
く、長期にわたり安定した特性を実現し得る酸素センサ
を提供することを目的とする。
、生産性が優れていると吉もに、特性のばらつきが少な
く、長期にわたり安定した特性を実現し得る酸素センサ
を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解消するために本発明の酸素センサは、固
体電解質板と、前記固体電解質板の両面に形成された電
極膜と、前記電極膜の一方を囲み始端と終端とが前記固
体電解質板上で互いに間隔を有するように配置された螺
旋形スペーサと、前記螺旋形スペーサの相対向する隔壁
と前記固体電解質板とシール板で囲まれる螺旋形拡散孔
を備えたものである。
体電解質板と、前記固体電解質板の両面に形成された電
極膜と、前記電極膜の一方を囲み始端と終端とが前記固
体電解質板上で互いに間隔を有するように配置された螺
旋形スペーサと、前記螺旋形スペーサの相対向する隔壁
と前記固体電解質板とシール板で囲まれる螺旋形拡散孔
を備えたものである。
作 用
本発明の上記構成において、螺旋形拡散孔が螺旋形スペ
ーサと固体電解質板とシール板の接着の際に同時に形成
されるので従来の酸素センサにおける拡散孔の如く、困
難な穴開は加工が不必要であるとともに、本発明の拡散
孔が固体電解質板と平行に形成されるため螺旋形拡散孔
がホコリや異物などの侵入が防止される。また、螺旋形
拡散孔が電極膜の周囲で形成されるので、拡散孔の開口
面積、長さを大きく設計でき、寸法精度が向上する。
ーサと固体電解質板とシール板の接着の際に同時に形成
されるので従来の酸素センサにおける拡散孔の如く、困
難な穴開は加工が不必要であるとともに、本発明の拡散
孔が固体電解質板と平行に形成されるため螺旋形拡散孔
がホコリや異物などの侵入が防止される。また、螺旋形
拡散孔が電極膜の周囲で形成されるので、拡散孔の開口
面積、長さを大きく設計でき、寸法精度が向上する。
実施例
以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。
。
第1図は本発明の第1の実施例を示すもので同図(ml
は酸素センサの分解斜視図、同図(b)は酸素センサの
一部破断斜視図である。
は酸素センサの分解斜視図、同図(b)は酸素センサの
一部破断斜視図である。
第1図fa) 、 (blにおいて、1は酸素イオン伝
導性を有する固体電解質板てこの両面には電極膜2が形
成される。固体電解質板1の一方の面に電極膜2を囲み
、始端と終端が互いに間隔を有する螺旋1ヒスペーサ5
が1置され、さらにシール板6が配置される。本発明の
拡散孔7は、螺旋形スペーサ5の相対向する隔壁と固体
電解質板1とシール板6で囲まれた螺旋形の空間で形成
され、酸素は前記空間を通して電極膜2へ拡散する。
導性を有する固体電解質板てこの両面には電極膜2が形
成される。固体電解質板1の一方の面に電極膜2を囲み
、始端と終端が互いに間隔を有する螺旋1ヒスペーサ5
が1置され、さらにシール板6が配置される。本発明の
拡散孔7は、螺旋形スペーサ5の相対向する隔壁と固体
電解質板1とシール板6で囲まれた螺旋形の空間で形成
され、酸素は前記空間を通して電極膜2へ拡散する。
固体電解質板1の材料は、長期にわたる信頼性、特性の
安定性などの点で最も実用的なジルコニア系セラミック
が挙げられ、その中でもイツトリアを添加したジルコニ
アが良い。
安定性などの点で最も実用的なジルコニア系セラミック
が挙げられ、その中でもイツトリアを添加したジルコニ
アが良い。
電極膜2の材料としては白金、奈、パラジウム、銀など
が挙げられるが特に限定されるものではない。
が挙げられるが特に限定されるものではない。
螺旋形スペーサ5は酸素センサの使用温度で充分#え得
る耐熱性と、固体電解質板1とシール板6との気密性を
実現した接着性が要求され、その材料としてはガラス、
金属が挙げられる。
る耐熱性と、固体電解質板1とシール板6との気密性を
実現した接着性が要求され、その材料としてはガラス、
金属が挙げられる。
ガラス材料は固体電解質板1としてジルコニア系セラミ
ックを適用した場合、熱膨張が同程度であることが望ま
しく、PbO−ZnO−日203−s+o2系、K2O
−PbO−5102系、Na2o−に2O−PbO−s
+o2系、Na20−CaO−引02系、に2O−Ca
O−sto2系ガラスが挙げられる。ところで、螺旋形
スペーサ5としてガラスのみで構成した場合、シール板
6を上部に配置後、加熱焼成を行なうとガラスの軟化に
よりシール板6が沈降し螺旋形スペーサ5のギャップ、
即ち拡散孔4の寸法のばらつきが大きくなる。本発明で
はこれを防止するため、ガラス成分中にガラス成分より
も融点の高い耐熱性粒子を分散配置する。前記耐熱性粒
子がシール板6の沈降を防ぎ、安定したギャップの形成
を実現できる。なお、前記耐熱性粒子の大きさをそろえ
ることにより前記ギャップの寸法精度が向上する。
ックを適用した場合、熱膨張が同程度であることが望ま
しく、PbO−ZnO−日203−s+o2系、K2O
−PbO−5102系、Na2o−に2O−PbO−s
+o2系、Na20−CaO−引02系、に2O−Ca
O−sto2系ガラスが挙げられる。ところで、螺旋形
スペーサ5としてガラスのみで構成した場合、シール板
6を上部に配置後、加熱焼成を行なうとガラスの軟化に
よりシール板6が沈降し螺旋形スペーサ5のギャップ、
即ち拡散孔4の寸法のばらつきが大きくなる。本発明で
はこれを防止するため、ガラス成分中にガラス成分より
も融点の高い耐熱性粒子を分散配置する。前記耐熱性粒
子がシール板6の沈降を防ぎ、安定したギャップの形成
を実現できる。なお、前記耐熱性粒子の大きさをそろえ
ることにより前記ギャップの寸法精度が向上する。
螺旋形スペーサ5の形成手段としてはスクリーン印刷法
が最適である。この場合、前記ガラス成分を含むペース
トに前記耐熱性粒子を適量添加し混合分散したものを前
記螺旋形スペーサ5の・マターンを用いて固体電解質板
1の面上に電極膜12を囲むように印刷する。
が最適である。この場合、前記ガラス成分を含むペース
トに前記耐熱性粒子を適量添加し混合分散したものを前
記螺旋形スペーサ5の・マターンを用いて固体電解質板
1の面上に電極膜12を囲むように印刷する。
一方、螺旋形スペーサ5を金属で構成する場合は銀ろう
箔で挟持されたチタニウム基が最適である。この理由は
チタニウムが固体電解質板1として適用されるジルコニ
ア系セラミックに近い熱膨張率を有すること、耐熱性、
接着性に優れていることにある。前記銀ろう箔とチタニ
ウム基はレーデ−加工などにより前記螺旋形スペーサ5
の・でターンに加工されたものを用いる。前記螺旋形ス
ペーサ5のギャップは銀ろう箔とチタニウム基の厚みで
決定され、常に安定したギヤツブ寸法が得られる。
箔で挟持されたチタニウム基が最適である。この理由は
チタニウムが固体電解質板1として適用されるジルコニ
ア系セラミックに近い熱膨張率を有すること、耐熱性、
接着性に優れていることにある。前記銀ろう箔とチタニ
ウム基はレーデ−加工などにより前記螺旋形スペーサ5
の・でターンに加工されたものを用いる。前記螺旋形ス
ペーサ5のギャップは銀ろう箔とチタニウム基の厚みで
決定され、常に安定したギヤツブ寸法が得られる。
シール板6の材料としては、熱膨張率、耐熱性ノ点カラ
、ジルコニア系セラミック、7オルステライト、螺旋形
スペーサ5で述べたガラスが挙げられる。なお、シール
板6として適用されるガラスは螺旋形ヌペーサ5で適用
されるガラスよりも高融点のものが選択される。
、ジルコニア系セラミック、7オルステライト、螺旋形
スペーサ5で述べたガラスが挙げられる。なお、シール
板6として適用されるガラスは螺旋形ヌペーサ5で適用
されるガラスよりも高融点のものが選択される。
本発明の螺旋形拡散孔7は前述の如く、螺旋形スペーサ
5の相対向する隔壁と固体電解質板1とシール板6で囲
まれた螺旋形の空間で構成され、シール板6を螺旋形ヌ
ベーサ5の上に配置後、下記方法で形成される。
5の相対向する隔壁と固体電解質板1とシール板6で囲
まれた螺旋形の空間で構成され、シール板6を螺旋形ヌ
ベーサ5の上に配置後、下記方法で形成される。
ヌペーサが
■ ガラス印刷である場合は加熱焼成による接着。
■ 銀ろう箔とチタニウム基である場合は真空もしくは
不活性ガス中で加熱溶融によるろう付け。
不活性ガス中で加熱溶融によるろう付け。
限界電流式酸素センサにおいて、限界電流は次式で近似
される。
される。
+l!=に・S/l・Po2
ここで、Il:限界電流
に :比例定数
S :酸素の拡散孔の開口面積
l : 〃 の長さく拡散距離)PO2’酸素分
圧 上式より、限界電流は酸素が拡散する拡散孔の開口面積
に比例し、前記拡散孔の長さに反比例することがわかる
。前記限界電流を実現するには、前記拡散孔を固体電解
質板の酸素イオン輸送能力よりも少量の酸素を拡散させ
る大きさにする必要がある。例えば、本発明において空
気中における限界電流値を100μAとすれば、これに
相当する酸素が拡散律速となるような螺旋形拡散孔7の
大きさは、開口部面積が400μm(螺旋形拡散孔7の
幅)×50μm(螺旋形拡散孔7の高さ)のとき、長さ
が25m(螺旋形拡散孔7の始端から終端までの距離)
となる。前記大きさの螺旋形拡散孔7を有する酸素セン
サを固体電解質板1の酸素イオンの輸送能力が電流値換
算で100μA以上となる温度に加熱することにより限
界電流特性が得られ、酸素センサとして機能する。
圧 上式より、限界電流は酸素が拡散する拡散孔の開口面積
に比例し、前記拡散孔の長さに反比例することがわかる
。前記限界電流を実現するには、前記拡散孔を固体電解
質板の酸素イオン輸送能力よりも少量の酸素を拡散させ
る大きさにする必要がある。例えば、本発明において空
気中における限界電流値を100μAとすれば、これに
相当する酸素が拡散律速となるような螺旋形拡散孔7の
大きさは、開口部面積が400μm(螺旋形拡散孔7の
幅)×50μm(螺旋形拡散孔7の高さ)のとき、長さ
が25m(螺旋形拡散孔7の始端から終端までの距離)
となる。前記大きさの螺旋形拡散孔7を有する酸素セン
サを固体電解質板1の酸素イオンの輸送能力が電流値換
算で100μA以上となる温度に加熱することにより限
界電流特性が得られ、酸素センサとして機能する。
なお、螺旋形拡散孔7の大きさは酸素センサの使用温度
、必要とする限界電流の大きさにより適宜設定され、限
定されるものではない。
、必要とする限界電流の大きさにより適宜設定され、限
定されるものではない。
次に具体的実験例にもとづいてその作用と効果を説明す
る。
る。
第1図に示す本発明の第1の実施例における酸素センサ
構成材料、製造方法は次の通りである。
構成材料、製造方法は次の通りである。
なお、限界電流値は100μA(空気中)となるように
螺旋形拡散孔7を設計した。また、螺旋形スペーサ5と
してガラス印刷膜を適用したものを酸素センサA、銀ろ
う箔で挟持されたチタニウム箔を適用したものを酸素セ
ンサBとして作製した。
螺旋形拡散孔7を設計した。また、螺旋形スペーサ5と
してガラス印刷膜を適用したものを酸素センサA、銀ろ
う箔で挟持されたチタニウム箔を適用したものを酸素セ
ンサBとして作製した。
0固体電解質板1
z「0211Y203セラミツク(Y2038mo 1
%)、寸法12X12X0.4を閣 ・電極膜2 ptペースト、電極径6rran、膜厚約5pm固体電
解質板1の両面にスクリーン印刷法により塗布し、85
0℃で10分焼成。なお、陰極側のみ第1図に示すよう
にリード線接続用のPiペーストによる印刷膜を形成。
%)、寸法12X12X0.4を閣 ・電極膜2 ptペースト、電極径6rran、膜厚約5pm固体電
解質板1の両面にスクリーン印刷法により塗布し、85
0℃で10分焼成。なお、陰極側のみ第1図に示すよう
にリード線接続用のPiペーストによる印刷膜を形成。
04旋形スペーサ5
Aニガラス印刷膜
ガラス−PbO−ZnO−8203−5102系ガラス
ペースト 耐熱性粒子−B go−7102−5102系ガラス粉
末平均粒径50μ。
ペースト 耐熱性粒子−B go−7102−5102系ガラス粉
末平均粒径50μ。
前記ガラスペースト1yに対し、前記ガラス粉末を10
rng混合したものを用い、スクリーン印刷で固体電解
質板1の一方の面に電極膜2を囲んで螺旋形スペーサ5
を形成。前記螺旋形スペーサ5は第1図に示す形状とし
、螺旋形拡散孔7の大きさが前述の一例で示した寸法に
なるよう設定した。
rng混合したものを用い、スクリーン印刷で固体電解
質板1の一方の面に電極膜2を囲んで螺旋形スペーサ5
を形成。前記螺旋形スペーサ5は第1図に示す形状とし
、螺旋形拡散孔7の大きさが前述の一例で示した寸法に
なるよう設定した。
螺旋形スペーサ5の幅 0.5項
B:銀ろう箔で挟持されたチタニウム箔前記銀ろう箔で
挟持されたチタニウム箔をレーザー加工により螺旋形拡
散孔7の大きさが前述の一例で示した寸法、となるよう
に第1図に示す螺旋形スペーサ5を形成し、固体電解質
板1の上に電極膜2を囲んで配置。
挟持されたチタニウム箔をレーザー加工により螺旋形拡
散孔7の大きさが前述の一例で示した寸法、となるよう
に第1図に示す螺旋形スペーサ5を形成し、固体電解質
板1の上に電極膜2を囲んで配置。
螺旋形スペーサ5の幅 0.5mm
0シール板
zr02・Y2O3セラミック(Y2O38rnog%
)寸法 11 x12X0.5trrgnシール板6を
螺旋形スペーサ5の上に配置O前記各部材の接着及び螺
旋状拡散孔7の形成A:450℃、30分の加熱焼成 り : 10 ’torr以下の真空下で800℃。
)寸法 11 x12X0.5trrgnシール板6を
螺旋形スペーサ5の上に配置O前記各部材の接着及び螺
旋状拡散孔7の形成A:450℃、30分の加熱焼成 り : 10 ’torr以下の真空下で800℃。
5分の加熱ろう付け
このようにして作製した酸素センサA、Bについて電極
膜2にリード線(Pt)を取り付け、空気中400℃で
電圧−電流特性を評価した。その結果、作製した酸素セ
ンサA、Bともに印加電圧1■〜2.2Vの範囲におい
て電流が一定値を示した。この一定値を示す電流が限界
電流であり、酸素センサとして機能することが確認され
た。また、前記限界電流値は両者ともに約100μAを
示し、前述の螺旋形拡散孔が設計通り形成されているこ
とが確認された。
膜2にリード線(Pt)を取り付け、空気中400℃で
電圧−電流特性を評価した。その結果、作製した酸素セ
ンサA、Bともに印加電圧1■〜2.2Vの範囲におい
て電流が一定値を示した。この一定値を示す電流が限界
電流であり、酸素センサとして機能することが確認され
た。また、前記限界電流値は両者ともに約100μAを
示し、前述の螺旋形拡散孔が設計通り形成されているこ
とが確認された。
空気中での1股界電流値を100μAに設定すると、第
3図に示す従来の拡散孔4の大きさは、直径30μmで
長さ1卿となる。一方、第1図に示す本発明の螺旋形拡
散孔7の大きさは、幅400μm、高さが50μm1長
さが25rnMとなる。(ここで示した従来および本発
明の拡散孔の大きさは実用性の高い代表例である。)こ
こで、両者の拡散孔の開口部寸法が10%ばらつくと前
記限界電流値は約20%ばらつくことになる。従来の拡
散孔4のように微少な穴を精度よく加工することは困難
であり開口部の面積が10%以上ばらつくことは避けら
れない。一方、本発明の螺旋形拡散孔7は電極+1々2
の周囲に形成されるので開口部面積、長さがともに20
倍以上の大きさにすることができる。
3図に示す従来の拡散孔4の大きさは、直径30μmで
長さ1卿となる。一方、第1図に示す本発明の螺旋形拡
散孔7の大きさは、幅400μm、高さが50μm1長
さが25rnMとなる。(ここで示した従来および本発
明の拡散孔の大きさは実用性の高い代表例である。)こ
こで、両者の拡散孔の開口部寸法が10%ばらつくと前
記限界電流値は約20%ばらつくことになる。従来の拡
散孔4のように微少な穴を精度よく加工することは困難
であり開口部の面積が10%以上ばらつくことは避けら
れない。一方、本発明の螺旋形拡散孔7は電極+1々2
の周囲に形成されるので開口部面積、長さがともに20
倍以上の大きさにすることができる。
前記開口部面積を大きく設計できることは、従来のそれ
に比べばらつきを小さくできるので限界電流値のばらつ
きを小さくできるという効果を有する。本発明による螺
旋形拡散孔7の開口部面積のばらつきは10%以内であ
り、限界電流値は±20%以内という結果を得た。
に比べばらつきを小さくできるので限界電流値のばらつ
きを小さくできるという効果を有する。本発明による螺
旋形拡散孔7の開口部面積のばらつきは10%以内であ
り、限界電流値は±20%以内という結果を得た。
また、本発明では螺旋形拡散孔7が固体電解質1と螺旋
形ヌペーサ5とシール板6の接着による組み合わせで構
成されるので従来のようにセラミックの穴開は加工を必
要としない。したがって、極めて簡単な方法で形成され
るので生産性に優れ、低コストを実現することができる
。
形ヌペーサ5とシール板6の接着による組み合わせで構
成されるので従来のようにセラミックの穴開は加工を必
要としない。したがって、極めて簡単な方法で形成され
るので生産性に優れ、低コストを実現することができる
。
さらに、本発明では螺旋形拡散孔7が固体電解質板1と
平行に形成されるので酸素センサの製造過程、実使用の
1祭にホコリや異物などの拡散孔への侵入を防止でき特
性の安定化及び長+mにわたる信頼性の向上を図ること
ができる。
平行に形成されるので酸素センサの製造過程、実使用の
1祭にホコリや異物などの拡散孔への侵入を防止でき特
性の安定化及び長+mにわたる信頼性の向上を図ること
ができる。
次に本発明の他の実施例について説明する。第2図にお
いて前記実施例と相違する点は、螺旋形スペーサ5の全
長が短い、すなわち螺旋形拡散孔7の長さが短いことに
あり、前記実施例よりも高い限界電流値を必要とする場
合に適用されるものである。
いて前記実施例と相違する点は、螺旋形スペーサ5の全
長が短い、すなわち螺旋形拡散孔7の長さが短いことに
あり、前記実施例よりも高い限界電流値を必要とする場
合に適用されるものである。
なお、螺旋形スペーサ5(螺旋形拡散孔7)の形状は実
施例で示した丸形に限定されるのではなく、三角形、四
角形でもよい。
施例で示した丸形に限定されるのではなく、三角形、四
角形でもよい。
また、第3図において前記実施例と相違する点は、螺旋
形拡散孔7の酸素導入口を固体電解質板1とシール板6
の端部よりも内側に配置させたことにあり、これにより
固体電解質板1とシール板6の隙間でホコリや異物の侵
入を防止するフィルタ機能を実現させることができるの
で前記実施例の酸素センサよりも特性の安定化、信頼性
を一層向上させることができる。
形拡散孔7の酸素導入口を固体電解質板1とシール板6
の端部よりも内側に配置させたことにあり、これにより
固体電解質板1とシール板6の隙間でホコリや異物の侵
入を防止するフィルタ機能を実現させることができるの
で前記実施例の酸素センサよりも特性の安定化、信頼性
を一層向上させることができる。
実施例ではシール板6としてZrO2・Y2O3セラミ
ック、螺旋形スペーサ5のガラスとしてPbO−ZnO
−8203−5102系ガラスについて述べたが、明細
書記載の他の材料でも前記実施例と同様な効果が得られ
た。また、シール板6、固体電解質板1の形状は第1図
〜第3図に示した形状に限定されるものではない。
ック、螺旋形スペーサ5のガラスとしてPbO−ZnO
−8203−5102系ガラスについて述べたが、明細
書記載の他の材料でも前記実施例と同様な効果が得られ
た。また、シール板6、固体電解質板1の形状は第1図
〜第3図に示した形状に限定されるものではない。
発明の効果
以上のように本発明の酸素センサによれば次の効果が得
られる。
られる。
(1)酸素の拡散孔の大きさを従来より大きくすること
ができるので前記拡散孔の相対的なばらつきを小さくす
ることができ、限界電流値のばらつきを小さくすること
かでさる。
ができるので前記拡散孔の相対的なばらつきを小さくす
ることができ、限界電流値のばらつきを小さくすること
かでさる。
(2)前記拡散孔がガラス印刷;莫もしくは金属箔から
なる螺旋形ヌペーサと固体電解質板とシール板の接着に
より構成される。したがって、極めて簡単な方法で形成
できるので生産性に優れ、低コストを実現することがで
きる。
なる螺旋形ヌペーサと固体電解質板とシール板の接着に
より構成される。したがって、極めて簡単な方法で形成
できるので生産性に優れ、低コストを実現することがで
きる。
(3)前記拡散孔が固体電解質板と平行に形成されるの
で前記拡散孔へのホコリや異物の侵入が防止され、特性
の安定化、長期にわたる信頼性の向上が図れる。
で前記拡散孔へのホコリや異物の侵入が防止され、特性
の安定化、長期にわたる信頼性の向上が図れる。
第1図aは本発明の第1の実施例を示す酸素センサの分
解斜視図、同図すは酸素センサの一部破断斜視図、第2
図aは本発明の第2の実施例を示す酸素センサの分解斜
視図、同図すは酸素セシサの一部破断斜視図、第3図a
は本発明の第3の実施例を示す酸素センサの分解斜視図
、同図すは酸素センサの一部分解斜視図、第4図は従来
の酸素センサの断面図である。 1 ・・・固体電解質板、5・・・・・・螺旋形スペー
サ、6・・・・・・シール板、7・・曲線旋形拡散孔。
解斜視図、同図すは酸素センサの一部破断斜視図、第2
図aは本発明の第2の実施例を示す酸素センサの分解斜
視図、同図すは酸素セシサの一部破断斜視図、第3図a
は本発明の第3の実施例を示す酸素センサの分解斜視図
、同図すは酸素センサの一部分解斜視図、第4図は従来
の酸素センサの断面図である。 1 ・・・固体電解質板、5・・・・・・螺旋形スペー
サ、6・・・・・・シール板、7・・曲線旋形拡散孔。
Claims (2)
- (1)酸素イオン伝導性を有する固体電解質板と、前記
固体電解質板の両面に形成された電極膜と前記電極膜の
一方を囲み始端と終端とが前記固体電解質板上で互いに
間隔を有するように配置された螺旋形スペーサと、前記
螺旋形スペーサ上に前記固体電解質板と相対向するよう
に配置されたシール板と、前記螺旋形スペーサの相対向
する隔壁と前記固体電解質板とシール板で囲まれて形成
される螺旋形拡散孔とからなる酸素センサ。 - (2)スペーサがガラスと耐熱性粒子の混合物、銀ろう
箔で挟持されたチタニウム箔のいずれか1種からなる特
許請求の範囲第1項記載の酸素センサ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61304115A JPH0664006B2 (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | 酸素センサ |
DE8787118697T DE3780433T2 (de) | 1986-12-19 | 1987-12-16 | Sauerstoffsensor. |
EP87118697A EP0273304B1 (en) | 1986-12-19 | 1987-12-16 | Oxygen sensor |
AU82669/87A AU580726B2 (en) | 1986-12-19 | 1987-12-17 | Oxygen sensor |
US07/135,093 US4808293A (en) | 1986-12-19 | 1987-12-18 | Oxygen sensor and method of making such sensor |
CA000554746A CA1276230C (en) | 1986-12-19 | 1987-12-18 | Oxygen sensor |
KR1019870014550A KR900005222B1 (ko) | 1986-12-19 | 1987-12-19 | 산소센서 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61304115A JPH0664006B2 (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | 酸素センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63154958A true JPS63154958A (ja) | 1988-06-28 |
JPH0664006B2 JPH0664006B2 (ja) | 1994-08-22 |
Family
ID=17929209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61304115A Expired - Fee Related JPH0664006B2 (ja) | 1986-12-19 | 1986-12-19 | 酸素センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0664006B2 (ja) |
-
1986
- 1986-12-19 JP JP61304115A patent/JPH0664006B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0664006B2 (ja) | 1994-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4725346A (en) | Electrolyte assembly for oxygen generating device and electrodes therefor | |
US5322612A (en) | Carbon dioxide gas detection element | |
JPS63154958A (ja) | 酸素センサ | |
US4808293A (en) | Oxygen sensor and method of making such sensor | |
JPH0353578B2 (ja) | ||
JP6889083B2 (ja) | センサ及びセンサの製造方法 | |
JPH1062380A (ja) | 2つの測定領域を有する酸素分圧測定用センサ | |
JPS63265158A (ja) | 酸素センサ | |
JPS63154959A (ja) | 酸素センサ | |
JPS63265159A (ja) | 酸素センサ | |
JP3018649B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JP2643491B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH0395454A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH03181849A (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPS63153463A (ja) | 酸素センサ | |
JPH0560054B2 (ja) | ||
JPH0493651A (ja) | 酸素センサ | |
JP2788750B2 (ja) | 限界電流式酸素センサの製造方法 | |
JPS63265161A (ja) | 酸素センサ | |
JPH03277959A (ja) | ガス濃度センサ | |
JPH01161143A (ja) | 酸素センサ | |
JPS63265160A (ja) | 酸素センサ | |
JP2006078253A (ja) | 濃淡電池式酸素センサおよびその温度制御方法 | |
JPH0682418A (ja) | 酸素センサ | |
JPS57171254A (en) | Oxygen sensor element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |