JPS63154959A - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPS63154959A
JPS63154959A JP61304130A JP30413086A JPS63154959A JP S63154959 A JPS63154959 A JP S63154959A JP 61304130 A JP61304130 A JP 61304130A JP 30413086 A JP30413086 A JP 30413086A JP S63154959 A JPS63154959 A JP S63154959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
solid electrolyte
spacer
oxygen sensor
electrolyte plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61304130A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746087B2 (ja
Inventor
Yu Fukuda
祐 福田
Takeshi Nagai
彪 長井
Kenzo Ochi
謙三 黄地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61304130A priority Critical patent/JPH0746087B2/ja
Priority to DE8787118697T priority patent/DE3780433T2/de
Priority to EP87118697A priority patent/EP0273304B1/en
Priority to AU82669/87A priority patent/AU580726B2/en
Priority to US07/135,093 priority patent/US4808293A/en
Priority to CA000554746A priority patent/CA1276230C/en
Priority to KR1019870014550A priority patent/KR900005222B1/ko
Publication of JPS63154959A publication Critical patent/JPS63154959A/ja
Publication of JPH0746087B2 publication Critical patent/JPH0746087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は雰囲気ガス中の酸素濃度を測定するための酸素
センサに関し、特に、酸素イオン伝導性固体電解質を利
用した限界電流式酸素上ンサに関するものである。
従来の技術 従来この種の酸素センサは、第4図に示すように、酸素
イオン伝導性を有する例えばジルコニア系セラミックか
らなる固体電解質板1の両面に白金などの金属による電
極膜2(陽112m、陰極2b)を形成し、さらに前記
陰極2b側の固体電解質板1の上に密閉空間を形成する
ためのU字状の蓋体3を配置し、さらに蓋体3に外部空
間と密閉空間を連通ずる酸素の拡散孔4を設けた構成と
なっている。なお、この拡散孔4は陰極2bの酸素送出
能力よりも少量の酸素を拡散させる大きさに形成されて
いる。
この構成において、酸素センサを動作可能な温度に加熱
した後、電極2間に直流電圧を印加すると、陰極2bで
酸素分子のイオン化反応が起こり、イオン化した酸素イ
オンが固体電解質板1中を陽極2aに向かって移動し陽
極2aで酸素イオンの分子化反応が起こり外部空間へ排
出される。一方、密閉空間への酸素の流入は蓋体3に設
けられた拡散孔4により制限され、陰極2bへの酸素の
流入が拡散律速となる。その結果、固体電解質板1中を
酸素イオンが移動することによって生ずる電流は、印加
電圧の増加に対し、ある電圧以降一定値を示す。この一
定となる電流が限界電流である。
これが雰囲気ガス中の酸素濃度にほぼ比例することから
、前記限界電流を検出することにより酸素cユ度を測定
することができる。(例えば、特開昭59−19295
3号公報、特開[1e60−252254号公報) 発明が解決しようとする問題点 前記拡散孔4を形成した蓋体3の材料は耐熱性、耐食性
の点からセラミック材料が適用されることが多い。拡散
孔4の大きさは酸素センサの動作温度、限界電流の大き
さにより任意に設定される。
しかし、酸素センサの長期信頼性を確保するには動作温
度は出来るだけ低くすることが望ましい。
ジルコニア系セラミックの固体電解質では酸素イオンの
輸送能力の点から最低動作温度は約400℃である。こ
の動作温度で実用的限界電流値を得るには拡散孔4は直
径が数十μm、孔の長さが段調レベルの極めて小さなも
のとする。
したがって、上述のレベルの拡散孔4をセラミック材料
に精度よく穴開は加工することは実用上困難であるとと
もに、穴開は加工ができても生産性が悪くコストの高い
ものになるという問題があった。
また、蓋体3の上部に拡散孔4を形成した構成では酸素
センサの製造過程や使用中において、ホコリや異物など
が拡散孔4に浸入してその孔径を変化させたり、閉塞さ
せたりする懸念がある。その結果、初期の限界電流特性
が変化し、誤動作の原因となる問題がある。
本発明はかかる従来の問題点を解消するもので、−加工
性、生産性が優れているとともに、長期にゎたり安定し
た特性を実現できる酸素センサを提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の酸素センサは固体
電解質板と、前記固体電解質板の両面に形成された電F
i1.膜と、前記固体電解質板の一方の面に密着するス
ペーサと、前記スペーサ上に前記固体電解質板との間が
密閉空間となるように配置されたシール板と、W前記ス
ペーサに外部空間と前記密閉空間とを連通する少なくと
も1個の開口部を設け、前記スペーサの開口部と前記固
体電解質板と前記シール板上で構成される少なくとも1
個の酸素の拡散孔を備えたものである。
作   用 本発明の上記構成において、拡散孔が開口部を有するス
ペーサと固体電解質板とシール板との接着と同時に形成
されるため従来の酸素センサの如く、拡散孔の困難な穴
開は加工を必要さしないとともに、本発明の拡散孔が固
体電解質板と平行に形成されるため、前記拡散孔がホコ
リや異物などの侵入が防止される。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
第1図は本発すIの第1の実施例である酸素センサの概
略図であり、同図(alは酸素センサ分解斜視図、同図
(b)は酸素センサ一部破断斜視図である。
第1図において、1は酸素イオン伝導性を有する固体電
解質板てこの両面には電極膜2が形成される。固体電解
質板1の一方の而に少なくとも1個の開口部を設けたス
ペーサ5が配置され、さらにスペーサ5上にシール板6
が配置される。酸素の拡散孔4は、固体電解質板1とス
ペーサ5の開口部とシール板6により形成される。
固体電解質板1の材料としては酸素イオン伝導性を有す
るものが適用されるが、長期の信頼性、特性の安定性な
ど実用的な立場からジルコニア系セラミックが挙げられ
、その中でもイツトリアを添加したジルコニアが最も良
い。
電極膜2の特性としては酸素の解離吸着能力および解離
した酸素の輸送能力に優れたものが良い。
これら材料としては白金、金、パラジウム、銀などが挙
げられるが特に限定されるものではない。
また、電lfi嘆の形成手段としては、白金などのベー
ストのスクリーン印刷法、刷毛塗り法、白金などの金属
の蒸着法々どいずれも適用できる。
スペーサ5は少なくとも酸素センサの使用温度での耐熱
性が必要である。また、スペーサ5の開口部以外の部分
は、固体電解質板1及びシール板6と気密性を確呆した
接着が必要となる。その点から適用される材料としては
、酸素センサの使用温度である400℃以上の耐熱性を
有するガラス、金属が挙げられる。スペーサ5のガラス
材料は固体電解質板1としてジルコニア系セラミックを
適用した場合、熱膨張率が同程度であることが望ましく
、PbO−ZnO−8203−5102系、K2O−P
bO−5102系、Na20−に2O−PbO−sto
2系、Na20−Cao−5I02系、に2O−CaO
−5102系ガラスが挙げられる。スペーサ5はこれら
材料のペーストを用い、スクリーン印刷法により開口部
を有するスペーサパターンを固体電解質板1の一方の而
に電極膜2を囲むように形成することによって得られる
また、スペーサ5の金属材料としては銀ろうで挟持され
たチタニウム箔が挙げられ、これは前記金属箔を開口部
が形成されるように切断加工した後、電極膜2を囲むよ
うに固体電解質板1の一方の面に配置される。
シール板6はスペーサ5同様に固体電解質板1と熱膨張
が同程度で400℃以上の耐熱性を有し、かつシール板
6自身がガス非透過性であることが要求される。この点
からその材料はジルコニア系セラミック、フォルステラ
ド、スペーサ5で適用されるガラスが挙げられ、これは
スペーサ5の上に配置される。なお、シール板6で適用
されるガラスはスペーサ5で適用されるガラスよりも高
融点のものが選択される。
本発明の酸素の拡散孔4は上述の如く、固体電解質板1
とスペーサ5の開口部とシール板6により構成される。
この拡散孔4はシール板6をスペーサ5の」二に配置し
た後、下記方法で形成される。
スペーサ5が ■ ガラス印刷である場合はガラス印刷暎の加熱焼成に
よる接着。
■ 金属箔である場合は真空もしくは不活性ガス中で金
属箔の加熱溶崗によるろう付け。
限界電流式酸素センサにおいて、限界電流値は次式で近
似される。
+1=に・S/1−Po2 ここで le:限界電流 K :比例定数 S 、酸素の拡散孔の開口面積 l ゛      の長さ PO2:酸素分圧 上式より、限界電流は酸素が拡散する拡散孔の開口面積
に比例し、前記拡散孔の長さに反比例することがわかる
。固体電解質板1の酸素イオン輸送能力は温度が高い程
向上するが、酸素センサとしては耐久性、信頼性の点か
らできるだけ低温で動作させる方が好捷しい。これを実
現するには前記限界電流値の微少化や固体電解質板1の
板厚を薄くする(内部抵抗の低減)ことが必要となる。
微少化しても支障のない限界電流値は空気中(酸素濃度
約21%)で50〜200μAレベルであり、これを実
現するために必要な酸素センサの動作温度は固体電解質
板1さして板厚が0.3〜0.5訓のイツトリアを添加
したジルコニアセラミックを適用した場合、350〜4
00℃が下限となる。(最低動作温度) したがって、限界電流値を50〜200μ八レベル(酸
素濃度約21%)となるように前記拡散孔4の抵(S/
l ’)を制御、すなわち、本発明の拡散孔4、(スペ
ーサ開口部に相当)の幅、高さ、長さく奥行)を制御す
ればよいわけである。
−例として、限界電流値を200μAに設定すると、拡
散孔4が幅は100μm1高さは40μm。
長さは2.5咽となる。
次に具体的実験例にもとづいてその作用と効果を説明す
る。
第1図に示す本発明の一実施例における酸素センサの構
成材料及び製造方法は次の通りである。
なお、限界電流値は空気中で200μAとなるように拡
散孔4を設計した。
また、スペーサ5としてガラス印刷膜を適用したものを
酸素センサA、銀ろうで挟持されたチタニウムの金属箔
を適用したものを酸素センサB、!:して作製した。
固体電解質板1−ZrO)・Y2O3セラミック(Y2
O38rno1%) 寸法: 12X12X0.4tWR 電唖膜2− P tペースト;電極径6−1膜厚約5μ
m固体電解質板1の両面にスク リーン印刷により塗布し、8500C で10分焼成 なお、陰極側のみ第1図に示すよ うに電極よりリード線接続用のPt ペーストによる印刷膜を形成 スペー+j5−Aニガラス印刷膜 P bo −Z no−8203−5102系結晶化ガ
ラスペースト 寸法 外径:12rHI4、内径7馴 開ロ部寸法二幅100μm、長さ2.5聴前記ガラスペ
ーストを固体型 解質板1の一方の面に電極膜 2を囲むようにスクリーン印 刷により形成。開口部の高さ が加熱焼成後、約40μmとな るように印刷の際のガラスペ ースト量を調整。
8 :金属箔 銀ろう箔で挟持したチタニウム 箔 寸法 外径:12聰、内径7眉 厚み:銀ろう箔15μm(1 シート)チタニウム 箔10μm 開口部寸法:幅100μm 高さ50μm 長さ2.5m (レーデにより加工) 前記金属箔を固体電解質板1の一 方の面に電極膜2を囲むように配 置。
シール板6− Z r02 ・Y2O3セーyミック(
Y2o38mo1%) 寸法:直径12.W、厚み0.51 前記シール板6をスペーサ5の上 に固体電解質板1と相対向するよ うに配置 各構成部の接着−A : 450℃で30分加熱焼成及
び拡散孔4D形成 8 : 40 ’Torr以下の真
空下で80σC約5分加熱処理 このようにして作製した酸素センサA、Bについて電極
膜2にリード線を取り付け、空気中400℃で電圧−電
流特性を評価した。その結果、作製した酸素センサA9
日ともに電圧1■〜2.2■の範囲において電流が一定
値を示した。この一定値を示す電流が限界電流であり、
酸素センサとして機能することが確認された。また、前
記限界電流値は酸素センサA、Bともに約200μAを
示し、前述の拡散孔4が設計通りであることが確認され
た。
従来、酸素の拡散孔4は第4図で示すように蓋体3に連
通孔を開けて形成される。この場合、前記拡散孔4の大
きさは空気中での限界電流値を200μ八レベルに設定
する吉直径45μmで1朋の長さ、直径100μmで5
mの長さを必要とする。蓋体3の材料は耐熱性、耐食性
の点からセラミック材料が適用される。前記セラミック
では上記大きさの穴を精度よく加工することは実用上困
難であるとともに、クラックの発生などによる歩留りが
悪く生産性が劣るという問題を有する。
本発明では拡散孔4がスペーサ5の開口部と固体電解質
板1とシール板6の組み合わせで構成される。したがっ
て、拡散孔4は従来のようにセラミックの穴開は加工を
必要とせず、本発明の酸素センサの製造方法で述べたよ
うに極めて簡単な方法で形成されるので生産性の向上、
低コストが期待される。
また、本発明の実施例では拡散孔4が開口部而積40μ
mX100μm1長さ2.5−と設定している。
前記拡散孔4はスペーサ5の開口部で形成されるため、
酸素センサ自体の厚みはほぼ固体電解質板1とシール板
6で決まり、実施例によると1a程度である。前記拡散
孔4と同一の大きさを第4図で示す従来例の蓋体3に形
成すれば蓋体3の厚みは2.59報度になり、酸素セン
サ自体の厚みは3m程度になる。酸素センサの径は従来
例の方が若干小さくなるとしても酸素センサの容積は本
発明の方が小さくなり、その結果、これを加熱するヒー
タの消費電力が低減されるという効果を有する。
さらに、本発明では拡散孔4が固体電解質板1と平行に
形成される構造を有するので酸素センサの製造過程、実
使用の際にホコリや異物などが拡散孔4に侵入するのを
防止でき、特性の安定化、長期にわたる信頼性の向上を
図ることができる。
本実施例ではシール板6としてZr0)、Y2O3、ス
ペーサ5のガラス印刷膜としてPbO−ZnO−820
3−6102系結晶化ガラスについて述べたが、本発明
記載の他の材料でも本実施例と同様な効果が得られた。
なお、スペーサ5として適用されるガラス印刷膜が加熱
焼成時に軟化してシール板6の沈降によるスペーサ5の
開口部を著しく変化させる懸念ががある場合は、これを
防止するため、前記ガラス印刷膜の中にガラヌよりも融
点の高い耐熱性粒子を分散配置することが望ましい、 また本実施例において、スペーサ5として銀ろうで挟持
されたチタニウム基を用いる理由は、ろう付は後の強固
な接着性、気密性の実現にある。
つ壕り、銀ろうのみのろう付けでは固体電解質1とシー
ル板6の接着性は著しく劣る。しかし、銀ろうとともに
チタニウムを適用すると真空加熱処理の過程でチタニウ
ム原子が固体電解質板1、シール板6表面に向かって速
やかに拡散し、それら表面に吸着されることに起因する
と考えられる。
次に本発明の他の実施例について説明する。他の実施例
において前記実施例と相違する点は、第2図では拡散孔
4を複数個形成したこと、第3図では酸素センサ自体の
形状を変えたことにあり、この構成による作用と効果は
前記実施例と同様である。
発明の効果 以上のように本発明の酸素センサによれば次の効果が得
られる。
(1)酸素の拡散孔がガラス印刷膜もしくは金属箔から
なるスペーサに形成した開口部と固体電解質板とシール
板とから構成されるので、構造が簡単で前記拡散孔の形
成が容易となり、生産性を大幅に向上させるこ々ができ
、低コストが実現される。
(2)@2拡散孔が固体電解質板と平行に形成されるの
で酸素センサ自体が薄くなりコンパクト化が図れ、酸素
センサを加熱するヒータの消費電力を低減することがで
きる。
(3)  さらに、拡散孔へのホコリや異物の侵入が防
止され、特性の安定化、長期にわたる信頼性の向上が図
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(alは本発明の第1の実施例における酸素セン
サの分解斜視図、同図(blは酸素センサ一部破断斜視
図、第2図は第2の実施例における酸素センサの斜視図
、第3図(船は第3の実施例における酸素センサの分解
斜視図、同図(blは一部破断斜視図、第4図は従来の
酸素センサの断面図である。 1・・・・・・固体電解質板、4・・・・・・拡散孔、
5・・・・・スペーサ、6・・・・・・シール板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
rI!J/−国体電解貢坂 ?−電掬膜 4−*成孔 (1)            、5−−−スベーブ乙
 −一−7−ル材 ↓           (灼 萬2図 第3図 第4図 4  、(

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素イオン伝導性を有する固体電解質板と、前記
    固体電解質板の両面に形成された電極膜と、前記固体電
    解質板の一方の面に前記電極膜を囲むように密着するス
    ペーサと、前記スペーサ上に前記固体電解質板との間が
    密閉空間となるように配置されたシール板と、前記スペ
    ーサに外部空間と前記密閉空間とを連通する少なくとも
    1個の開口部を設け、前記スペーサの開口部と前記固体
    電解質板と前記シール板とで構成される少なくとも1個
    の酸素の拡散孔とからなる酸素センサ。
  2. (2)スペーサが金属、ガラスのいずれか1種からなる
    特許請求の範囲第1項記載の酸素センサ。
  3. (3)固体電解質板がジルコニア系セラミックであり、
    スペーサが銀ろうで挟持されたチタニウムの金属もしく
    はガラス印刷膜のいずれか1種であり、シール板がジル
    コニア系セラミック、ガラス、フォルステライトのいず
    れか1種である特許請求の範囲第1項記載の酸素センサ
JP61304130A 1986-12-19 1986-12-19 酸素センサ Expired - Lifetime JPH0746087B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304130A JPH0746087B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 酸素センサ
DE8787118697T DE3780433T2 (de) 1986-12-19 1987-12-16 Sauerstoffsensor.
EP87118697A EP0273304B1 (en) 1986-12-19 1987-12-16 Oxygen sensor
AU82669/87A AU580726B2 (en) 1986-12-19 1987-12-17 Oxygen sensor
US07/135,093 US4808293A (en) 1986-12-19 1987-12-18 Oxygen sensor and method of making such sensor
CA000554746A CA1276230C (en) 1986-12-19 1987-12-18 Oxygen sensor
KR1019870014550A KR900005222B1 (ko) 1986-12-19 1987-12-19 산소센서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61304130A JPH0746087B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63154959A true JPS63154959A (ja) 1988-06-28
JPH0746087B2 JPH0746087B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=17929400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61304130A Expired - Lifetime JPH0746087B2 (ja) 1986-12-19 1986-12-19 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228975A (en) * 1989-11-25 1993-07-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having hermetic and electrically insulating seal in housing
CN115166000A (zh) * 2022-06-21 2022-10-11 湖北天瑞电子股份有限公司 一种用于燃油惰化测氧传感器芯片及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015659U (ja) * 1983-07-08 1985-02-02 トヨタ自動車株式会社 酸素濃度検出素子
JPS6064245A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Hitachi Ltd 酸素を媒体とするガス組成検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015659U (ja) * 1983-07-08 1985-02-02 トヨタ自動車株式会社 酸素濃度検出素子
JPS6064245A (ja) * 1983-09-19 1985-04-12 Hitachi Ltd 酸素を媒体とするガス組成検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228975A (en) * 1989-11-25 1993-07-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor having hermetic and electrically insulating seal in housing
CN115166000A (zh) * 2022-06-21 2022-10-11 湖北天瑞电子股份有限公司 一种用于燃油惰化测氧传感器芯片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746087B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228955A (ja) 電気化学的装置及びその製造方法
JPS6252450A (ja) 電気化学的素子及びその製造方法
JP3760573B2 (ja) NOxセンサの製造方法及びNOxセンサ
JPS63154959A (ja) 酸素センサ
JP4603757B2 (ja) センサ素子
US4808293A (en) Oxygen sensor and method of making such sensor
JPS63259459A (ja) 限界電流式ガスセンサ
JPS63265159A (ja) 酸素センサ
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JP2643491B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JPS63153463A (ja) 酸素センサ
JP2788750B2 (ja) 限界電流式酸素センサの製造方法
JP2605420B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JP2643409B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JPH0348760A (ja) ヒータ付酸素濃度センサ
JP2643501B2 (ja) 限界電流式酸素センサ
JP2000275210A (ja) 燃焼ガス成分センサおよびその製造方法
JPH02198353A (ja) 酸素センサ
JP2866396B2 (ja) 限界電流式酸素センサの製造方法
JP4069630B2 (ja) 酸素ポンプ
JPS63154958A (ja) 酸素センサ
JPS63307352A (ja) 酸素濃度検出器の製造方法
JPS6015552A (ja) 酸素濃度検出素子の出力調整方法
JPS63265158A (ja) 酸素センサ
JPH0743338A (ja) 酸素センサ