JPS63260051A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63260051A
JPS63260051A JP9437487A JP9437487A JPS63260051A JP S63260051 A JPS63260051 A JP S63260051A JP 9437487 A JP9437487 A JP 9437487A JP 9437487 A JP9437487 A JP 9437487A JP S63260051 A JPS63260051 A JP S63260051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
via hole
silicon
side wall
piled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9437487A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nagasawa
長澤 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9437487A priority Critical patent/JPS63260051A/ja
Publication of JPS63260051A publication Critical patent/JPS63260051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に係り、特にビアホールへ金属導体
膜を選択的に埋込んだ半導体素子に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置における配線は、一般に表面又は層間に設け
た絶縁膜に形成したコンタクトホールやスルーホール等
のビアホールを介して、上下の半導体や金輌層を金属に
よって接続してなされる。
最近のLSI等のビアホールは、露光技術やドライエツ
チング技術の進歩により縮小化が進められ、1μm内外
の大きさのものか形成される様になった。これにより、
ビアホールのアスペクト比も1に近いものが用いられる
様になってきた。この様な深いビアホールは著しい表面
段差を生じ、露光技術の分解能を低下させたり、配線の
信頼性を低下させる。更には、高集積化・高速化の要請
により、配線の多層化が不可欠であり、下地段差は増増
厳しくなる。この点の解決方法としては、眉間膜の平坦
化が有効である。現在、層間膜のリフローや有機膜を用
いたエッチバック法あるいはバイアススパッタによる層
間膜の平坦化等が行われている。しかしながら、リフロ
ーのための高温プロセスが必要で今ったり、イオンダメ
ージの導入等の問題点がある。最近、この点の解決を狙
って、ビアホールへの選択的な金属埋込みによる平坦化
の検討が進められている。この種の従来技術としては、
ビアホール内へWシリサイドを選択的に埋込む方法及び
アルミニウム(i ) t−選択的に埋込む方法がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前者においては、シリコン(Si)基板
表面へ選択堆積されるW膜の上限が約3000X乃至5
oooXであるため、深いビアホールへの適用は不可能
である。また、W膜の比抵抗もAlの約3倍程度と高い
ために、応用範囲が限定される。これに対して、AJは
約1μmまで選択形成が可能であることが、天沢氏等に
よって第6回国際固体素子材料コンファレンス予稿集7
55ページに記載されている。しかしながら、記載され
たAlの埋込み方法では、第3図(a)に示す様に、S
五基板31上に設けられたシリコン酸化膜32上にビア
ホール35を形成して、Alの選択形成が行われている
。このため、ビアホール側壁において、アルミニウム膜
33の選択形成の特徴により、アルミニウム膜形成が生
ぜず、空隙34が形成されてしまうといの問題点がある
。この様な空隙34は、配線の信頼性上大きな問題とな
る。更には、第3図の)に示した様に、微細ビアホール
35′の場合は、ビアホール35′シか形成されず、も
はや配線として使用は不可能となる。
本発明の目的は、前記問題点が解決され、導体膜がビア
ホール内に良好に埋込まれるようにした半導体装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の構成は、主表面に堆積さiた絶縁膜にとア。
ホールが形成された半導体装置において、前記ビアホー
ル内に密着して金属膜が埋込まれるように、ビアホール
内の側壁部にも基板表面と同様に金属の選択形成が可能
な材料からなる薄膜を形成したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、ビアホール側壁に金属膜の選択形成
が可能な薄膜が、あらかじめ形成されているために、ビ
アホール内における金属膜形成を、底面のみならず側面
からも行うことができる。この結果、特に従来法で問題
となった側壁部での金属膜の密着性の悪さ及び空隙を完
全になくすことができる。
〔実施例〕
次に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図(a)、第1図中)は本発明の第1の実施例の半
導体装置を工程を追って順次示した断面図である。
まず、第1図(a)において、シリコy(Si)基板l
l上に、シリカン酸化膜12を約1μm堆積し、通常の
ドライエツチング法により、ビアホール15を形成した
。次に、CVD法により、0.05μmの多結晶のシリ
コン膜を堆積した後、リアクティブ・イオンエツチング
にてシリコン酸化膜12上の多結晶シリコンを除去し、
シリコン酸化fi12の側壁にのみシリコン側壁膜13
を形成する。次に、トリイソブチル・アルミニウムをン
ースガスとして用いて、基板温度t−250℃として真
空度0.6Torrで、フルミニラム膜14’1CVD
法にて約1μm堆積した。
第1図(b)に示される様に、アルミニウムがビアホー
ル15内へ完全に埋込まれている。
第2図(a)、第2図(b)tri本発明の第2の実施
例の半導体装置を工程を追って順次示した断面図である
まず第2図(a)に示されているごとく、Si基板21
の表面の一部に、Wシリサイド膜23をイオン注入によ
る界面混合効果を利用して形成した後、通常のCVD法
によりシリコン酸化膜22を形成し、ビアホールをWシ
リサイド膜23表面の一部に形成した。次に、CVD法
により、O,OSμmのWシリサイドを形成した後、リ
アクティブ・イオンエツチング法にてシリコン酸化膜2
2上のWシリサイド膜をエツチングし、ビアホールの側
壁にWシリサイド側壁膜24を形成した。次に、前記第
1の実施例と同様な方法にて、アルミニウム(i)の選
択埋込みを行ってアルミニウム膜25を形成し、第2図
(b)の構造を得た。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、金属をビアホール
内へ選択的に埋込む際に、ビアホールの側壁にも選択膜
形成が可能な薄膜を形成した後に金属層の形成を行うこ
とにより、金属H!A1ft:側壁に密着性良く形成す
ることができ、更に微細ビアホールの場合においても、
金屑膜をビアホール内に密に埋込むことができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、第1図(b)は本発明の第1の実施例の
半導体装置を工程順に示す断面図、第2図(a)、第2
図(b)fi本発明の第2の実施例の半導体装置を工程
順に示す断面図、第3図(a)、第3図(b)は従来の
半導体装tを工程順に示す断面図である。 11.21.31・・・・・・シリコン基板、12゜2
2.32・・・・・・シリコン酸化膜、13・・・・・
・シリコン側壁膜、15.26.35・・・・・・ビア
ホール、23・・・・・・Wシリサイド膜、24・・・
・・・Wシリサイド側壁膜、14.25.33・・・・
・・アルミニウム、掃I阿(樽 ↓拐 /   rMCbン ジ呵シ  2   ’f!l(とL〕 茅2図(b) 斗オ= 3  程q(L)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  主表面に堆積された絶縁膜にビアホールが形成され、
    このビアホール内に導体膜が埋込まれた半導体装置にお
    いて、前記ビアホール内の側壁にも前記導体膜が密着し
    て埋込まれるように、選択形成可能な材料からなる薄膜
    が、前記側壁に形成されていることを特徴とする半導体
    装置。
JP9437487A 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置 Pending JPS63260051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9437487A JPS63260051A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9437487A JPS63260051A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63260051A true JPS63260051A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14108542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9437487A Pending JPS63260051A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63260051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168078A (en) * 1988-11-29 1992-12-01 Mcnc Method of making high density semiconductor structure
US5486492A (en) * 1992-10-30 1996-01-23 Kawasaki Steel Corporation Method of forming multilayered wiring structure in semiconductor device
US5726499A (en) * 1995-07-22 1998-03-10 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device having a minute contact hole

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893255A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6197826A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS61102755A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS61137344A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS61214449A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893255A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6197826A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS61102755A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPS61137344A (ja) * 1984-12-07 1986-06-25 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS61214449A (ja) * 1985-03-19 1986-09-24 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168078A (en) * 1988-11-29 1992-12-01 Mcnc Method of making high density semiconductor structure
US5486492A (en) * 1992-10-30 1996-01-23 Kawasaki Steel Corporation Method of forming multilayered wiring structure in semiconductor device
US5726499A (en) * 1995-07-22 1998-03-10 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device having a minute contact hole
US6187671B1 (en) 1995-07-22 2001-02-13 Ricoh Company, Ltd. Method of forming semiconductor device having minute contact hole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6352921B1 (en) Use of boron carbide as an etch-stop and barrier layer for copper dual damascene metallization
US5700720A (en) Method of manufacturing semiconductor device having multilayer interconnection
JPH0680737B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10189482A (ja) コンタクトホール内の導電性プラグ形成方法
US6429107B2 (en) Method for forming conductive contact of semiconductor device
JPS63260051A (ja) 半導体装置
JPH05291408A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5951549A (ja) 集積回路装置の製造方法
KR20020078885A (ko) 반도체 소자의 비어콘택 형성방법
JP2621287B2 (ja) 多層配線層の形成方法
JP3745460B2 (ja) 半導体装置の配線形成方法
US6214723B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR0156122B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPS6151940A (ja) 半導体装置の配線構造
KR100219053B1 (ko) 반도체 장치의 금속막 형성방법
JP2706388B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05304219A (ja) 半導体装置における絶縁層の形成方法
JPH09246378A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS6351659A (ja) 配線の形成方法
JPS5870556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302544A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04192522A (ja) 半導体素子構造およびその製造方法
JPS6052043A (ja) 配線構造の製造方法
JPH0453130A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04209571A (ja) 半導体装置の製造方法